​​

【技術】デジタルカメラで心霊写真が撮れない理由 バグ補正機能のおかげ?

引用元:【技術】デジタルカメラで心霊写真が撮れない理由 バグ補正機能のおかげ?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427374279/


1: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:51:19.56 ID:???*.net


デジタルカメラが普及したことで、以前よりも写真撮影をする機会は増えました。さらに静止画である写真ばかりでなく音声付きの動画も撮れるようになりました。
場合によってはインターネット回線を通じてその場で中継も可能となります。そうした技術の変化ですっかりなりを潜めてしまったものが心霊写真です。

■夏の風物詩

心霊写真といえば夏のテレビ番組の風物詩ともいえるものでした。暑い夏に涼しくなるための企画として行われていたのです。
写真に映り込んだものは人の顔らしきものだったり、魂が具現化した白い煙のようなものだったりとさまざまです。しかしこうしたものの正体は、露光が間違っていたり、ゴミが映り込んだりしたものであり、カメラのバグともいえるものです。
アナログのカメラはフィルムに映り込む過程でこうしたものが発生する機会が多くあったようです。

一方でデジタルカメラはコンピューター制御が進んだために、写真を写した時のバグを自動的に補正してくれることになります。さらに、デジタル画像は後付でいくらでも補正ができてしまいます。
例えば朝撮影しているのに背景を夕焼けにすることなどが可能になります。そのため、そこに霊のようなものを合成することは簡単にできてしまいます。

お墓の前や自殺の名所など心霊スポットと思われるような場所で撮影を行えば、それらしき写真を作ることは容易でしょう。
心霊写真は、写真を撮影してから現像するまでのタイムラグと、機械のコンディションや、撮影者の技術といったものに左右され生み出されていた偶然の産物なのかもしれません。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9934182/



2: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:52:20.36 ID:KoFh5zic0.net


心霊写真とかJKがはしゃぐネタだろw



3: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:52:45.87 ID:QbbTcYjQ0.net


幽霊がアナログ世代だからだろ



4: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:53:35.16 ID:1R1Mz7eE0.net


そもそも霊が嘘だした
見えてる人は冗談抜きで脳の障害だから病院行った方がいいぞ



119: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:28:20.43 ID:vHm9EHSY0.net


>>4
典型的バカwwwwww
お前がこの世の何を知ってるんだwwwww
お前のなめくじ程度の脳で何が分かるんだwwww



6: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:54:37.49 ID:0XANf0r40.net


反射ね  まぁ、光の錯覚は面白いね



7: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:56:17.59 ID:sP70jpqp0.net


レンズのメーカーだって言ってるじゃないか
「フレアやゴーストを防ぐ」って



8: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:56:43.67 ID:CFVQ23v50.net


つまらん世の中になったものだといいたいのかな?



9: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:56:52.54 ID:YDCVDVd60.net


フィルム巻き上げないで二重露光もないしね。



10: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:57:00.23 ID:9nAJGISm0.net


え、撮れたよ



11: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:57:44.45 ID:OAlPh87D0.net


古い建物撮ろうとしたら顔認識機能が画面いっぱいに反応したんだけど、あれは霊がカメラ覗いていたのかな?



57: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:13:01.94 ID:ub3INOX40.net


>>11
こえええええええ!!



12: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:57:45.51 ID:f+n/x/Jj0.net


ほんと心霊写真減ったねえ。夏の特番とか好きだったのに。
オカルトは信じちゃいないが娯楽として楽しい



16: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:59:27.91 ID:aq8H+Zks0.net


お化けも大変だな



17: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:59:45.29 ID:JW1pSxsg0.net


i Phoneのロースペなボンボロカメラだと雷でも写らないだろうね



19: 名無しさん 2015/03/26(木) 21:59:59.12 ID:Dfiioq1A0.net


最近のこれ特集の番組つまらねえもんな

画質良すぎて

やっぱVHSぐらいのざらついた輪郭こそ怖さなんだよ



20: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:00:23.59 ID:cYEA/mdt0.net


テレビでやらなくなっただけで、レンタル屋には沢山ならんです。



22: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:00:39.07 ID:0NwLH2co0.net


確かに心霊写真集とか見なくなったな
写真部だった時に公園の木を撮影したら
暗くなってるはずの木のウロの中が
叫び声上げてるような小さい人の顔で一杯だったのにはビビったな



26: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:01:28.06 ID:8CWQEQIx0.net


霊ってのは、脳の障害もアルが、最新科学から考えると
あってもおかしくない現象でもある
ただ霊とはちょっと違うが



28: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:01:41.59 ID:zPpBSXgi0.net


そもそも目に見えないけど写真に写るってのが嘘臭い
逆じゃね?
物理的なものしか写さない写真には何も写らないけど、人の目には見えるってんならまだ分かる



39: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:05:33.95 ID:8CWQEQIx0.net


>>28
いや、逆に脳が処理して見えなくしてる可能性もアル



30: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:02:06.78 ID:P4cs67Ay0.net


最近の心霊映像や写真は作り込みすぎててロマンに欠ける



32: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:03:18.97 ID:DzRnDHBG0.net


今じゃ心霊特番やってもyoutubeから持ってきた拾いばっかだしな
昔は新聞のテレビ欄に心霊特番あるとwkwkしたものだ・・



35: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:03:54.87 ID:xFktRnGx0.net


CGで捏造心霊写真が逆に圧倒的に多い現代www



36: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:04:01.56 ID:qoaMH91K0.net


写真取り込んだ後iPhotoで編集してるとしょっちゅうよくわからんところが顔に認証されるんだけど…
やっぱりその辺に幽霊がいっぱいいるってこと?



37: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:04:12.31 ID:77o2Gzzz0.net


携帯のカメラ撮影なんて心霊だらけだろw



38: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:05:09.42 ID:vol1Jy7v0.net


まあ、1度恐ろしい目に遭うとアホな意見も吹き飛ぶよw
テレビではないが、近所で幽霊目撃多数で恐怖になったとこがあるw



41: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:06:47.43 ID:xDGchdnR0.net


幽霊もそろそろ時代の流れに対応してアピールを変えないと



43: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:07:58.46 ID:ub3INOX40.net


うちのばーちゃんの家に、死んだじーちゃんの顔が
窓いっぱいに拡大されて家族を見てる写真があるだがあれはどう説明すんだよ!



67: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:15:12.76 ID:h/jbuxqWO.net


>>43
プラズマです



44: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:08:46.53 ID:AxMPZG+x0.net


>>1
ということはデジカメで
撮れた心霊写真は本物だな



51: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:10:04.19 ID:ZnbvYObz0.net


まだデジカメが一般的でなかった頃に、画像を加工して霊能者のところに持っていったら
ほぼすべてのところで霊判定をしたっていう雑誌記事があった。



52: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:10:20.83 ID:UIvyd1XV0.net


ガキの頃、ダチから借りた恐怖の心霊写真集でビビッていたわ



56: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:12:37.96 ID:qP0wXbLE0.net


それって心霊写真が撮れても
カメラが自動的に排除するってことじゃない?



58: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:13:02.35 ID:rYvB/LEc0.net


恐山行ったら普通に心霊写真撮れるぞ。



59: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:13:06.74 ID:v33UFyJW0.net


だから心霊なんていないんだよ



63: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:14:22.88 ID:ub3INOX40.net


心霊動画マニアになると、作りもの動画ばかりが流行って
本物が消えてしまった これは良くないこと



65: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:14:26.41 ID:U99tw5BX0.net


あんなの存在感が無い奴が写ってるだけだろ



85: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:20:58.84 ID:yMTSbtgj0.net


幽霊A「デジタル化についていけないわ・・・」
幽霊B「貞子さんはすごいわねえ・・・」



87: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:21:56.13 ID:uIQHPDSl0.net


幽霊の世界もデジタル対応が求められるな。



88: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:22:11.68 ID:8CWQEQIx0.net


時間が人間の幻想で
過去・現在・未来が同時に存在していたとしたら
ありうる現象
だが、霊ではない



89: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:22:11.83 ID:mnj4X/dl0.net


おわかりいただけただろうか



93: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:23:30.43 ID:GYecFdMm0.net


UFO調査機関は各国あるのにお化けの調査機関は無い。
そういうこと



94: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:23:33.52 ID:4du08HxX0.net


デジタル処理で減色されてるから写るわけない
5色覚の人間と3色覚の人間で見え方が違うのと一緒



98: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:24:07.82 ID:BwAP90bZ0.net


中学卒業記念にもらうはずだった下敷き
校舎を映したものだったんだけど心霊写真で全て回収になった



106: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:25:31.40 ID:BW3Fbl730.net


霊がくっきりうつってれば、だれもそれが霊だなんて気付かないもんなw
エラー補正で消えるのは、テレビでネタにできるやつだけだろう



60: 名無しさん 2015/03/26(木) 22:13:22.40 ID:U+gxOyrx0.net


心霊写真や幽霊よりも、人間の方が怖いわ



イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【ボッキ注意】悔しいけどムラムラ来る画像wwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【画像うpあり】ミニスカ制服でバイク通学をするJKをご覧くださいwwwwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

148713:名無し@まとめでぃあ2015年04月07日 01:45:31

顔認識をオンにしたまま景色撮った時
人がいないのに顔検知した時は結構怖いです。
撮った写真みてもどこにも顔らしき物ないのに
いったい何処を顔検知したのかが。

148714:名無し@まとめでぃあ2015年04月07日 02:28:05

物や景色によっては顔検知機能が誤作動起こすのはよくあるよ。
趣味でカメラよく撮るけど、木製テーブルの木目だったり、別に顔に見えるわけでもない全く普通な模様の蝶の羽でも検知したし、猫の背中でも検知したことある。

148724:名無し@まとめでぃあ2015年04月07日 06:55:44

デジカメで撮ってしまったことあったけど怖くてすぐ消しちゃったので、世に出てないというか、消しちゃう人も結構いると思う。

148726:名無し@まとめでぃあ2015年04月07日 07:28:29

使い慣れたデジカメなのにシャッターボタンが上手く押せなくなって
やっと撮ったと思ったら黄色い光や人の横顔っぽいものが映り込み
慌てて消した事があるよ。

148728:2015年04月07日 08:16:53

E-M1なんかのイイ機種の顔認証でミキミニクラリスなんかは認識しそうだけど認識しない、、急に誰もいない空間を認識したりするよね、しかも家では一度もない

148729:名無し@まとめでぃあ2015年04月07日 08:26:57

ボンボロカメラの語感のよさ

148737:名無し2015年04月07日 11:38:05

幽霊にもIT革命家はいるんだよ

貞子「イノベーーーーーション」

148738:名無し@まとめでぃあ2015年04月07日 11:39:03

2年前、iphone使って御嶽山の頂上で撮った謎の写真がある
暗い画面にたくさんのろうそくが揺れているような写真。
前後は普通の写真だし、何を撮ったか撮ろうとしたのか覚えていない
怖いが御嶽山は霊峰だし多分悪いものじゃないだろうと思って消してない

148918:名無し@まとめでぃあ2015年04月08日 21:40:35

バグ補正って何をしてるの?
エラー補正ではないの?

149279:名無しさん@ニュース2ch2015年04月11日 00:26:12

>デジタル画像は後付でいくらでも補正ができてしまいます。
>例えば朝撮影しているのに背景を夕焼けにすることなどが可能になります

ねぇよ。
夕方の風景をより夕方風の色調にする事は出来ても、朝の青空を夕焼けには出来ん。デジタルカメラとCGを勘違いしてないか?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ