​​

人類史上最大の謎ってなんだろう

人類史上最大の謎ってなんだろう
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 04:58:04.92 ID:VbPfZZ/r0
ツングースカの大爆発かな

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 04:58:04.92 ID:VbPfZZ/r0


ツングースカの大爆発かな

ツングースカ大爆発
強烈な空振(air burst) が発生し、半径約30キロメートルにわたって森林が炎上し、約2,150平方キロメートルの範囲の樹木がなぎ倒された。
1,000キロメートル離れた家の窓ガラスも割れたという。破壊力はTNT火薬にして10-15メガトンと考えられている。
爆発によって生じたキノコ雲は数百キロメートル離れた場所からも観測できた。
イルクーツクでは、衝撃による地震が観測されたという。
爆発地点では地球表面にはほとんど存在しない元素のイリジウムが検出されている。
ツングースカ大爆発




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 04:58:56.06 ID:nrqIhRp40


死後の世界

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:00:21.63 ID:6zpcjBMi0


>>4
これ





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 04:59:26.49 ID:PXiugACYO


ピラミッド






6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 04:59:31.18 ID:v7eWBvPT0


生命がどのように誕生したかとか進化とか




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 04:59:45.27 ID:6DTi21mH0


宇宙




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 04:59:47.66 ID:gaZ/GDplO


3億円事件

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:37:46.22 ID:dD4hDioz0


>>8
これって激化した学生運動鎮圧の為のでっちあげって説が濃厚なんじゃなかったっけ?





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:00:58.27 ID:AOMXmIDwO


アトランティス

アトランティス
プラトンが著書『ティマイオス』及び『クリティアス』の中で記述した、大陸と呼べるほどの大きさを持った島と、そこに繁栄した王国のこと。
一般に学術的にはアトランティスについて直接的モデルとなった歴史的事実が存在するとは考えられていないが色々な説が出ている。
地中海説
大西洋説
プレートテクトニクス理論に基づく大西洋説
南極説
インド説など

アトランティス




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:03:55.33 ID:CgeXSGgb0


深海





24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:03:57.55 ID:3DToVntx0


生命の進化とかビッグバンとかは最終的に科学で解明できそうなんだだよな
やっぱ生きる目的とかになるのかな




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:05:30.53 ID:xVkXLTFsT


ビッグバンが収束されるかと思ったらさらに速度増してるらしいじゃん
外部から力加えられてるならこえーよ




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:08:08.16 ID:ZAofNEuw0


宇宙の外側




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:11:13.07 ID:h2F7EQqm0


最近だと南極か北極の分厚い氷の下の湖が謎だよね。




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:13:56.22 ID:aS6rygce0


地球外知的生命体は存在するか




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:14:49.92 ID:4H1ZCuhuO


個人的にならサードマン現象が一番の謎だわ
だけど生命の誕生だろうな

サードマン現象
遭難や被災などの危機的状況の時に示唆を与えてくれるその場にいないはずの第三者の存在。
ダイバーが海底で命綱を見失った時や、雪崩に巻き込まれた時、視界が閉ざされた飛行機や海洋漂流の際など
励ましたり、脱出口へと導いたりするといわれている。




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:15:21.28 ID:8JOa0dqc0


人類最大の謎が何なのかが人類最大の謎

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:16:36.31 ID:E6b8Z9wC0


>>43
キリッってつけろよ





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:18:35.60 ID:FBP5AEBx0


引力




48: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2012/12/03(月) 05:21:08.00 ID:Mdt/9vKa0


人のために宇宙があるのか
宇宙に偶然人が生まれたのか

人間原理ってやつ

人間原理
宇宙の構造の理由を人間の存在に求める考え方。
自然法則とその中に現れる物理定数が今知られているものよりわずかでも違えば、人間のような生命、それを構成している原子、また太陽のような恒星、こうしたものが安定して存在することはできなかった。
つまり現在のような宇宙の姿はありえなかった。それにもかかわらず、自然法則やその中に含まれる物理定数は、人間のような高度な生命を生み出すのにちょうど適した構造になっている。
この現象に対する説明を与える議論が人間原理。
人間原理は超越的な存在を仮定しない自然主義的なアプローチ

wikipedia
人間原理




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:22:53.50 ID:NQago2pq0


ケネディ大統領暗殺とか

【ケネディ暗殺事件】 こんなはずでは !!





52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:24:23.10 ID:RLeAteKGO


人類誕生して500万年といわれてるがなぜここ数千年で文明が驚異的に進歩したのか
499万年の人類は何してたんだよ




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:24:23.38 ID:x0UxgfshO


超古代文明




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:24:36.66 ID:d0lhLHD50


死ぬときに全部わかった!状態になれるなら死ぬのも楽しみになるのにな
アトランティスだかは電気の変わりになる動力があったとかさ

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:27:44.80 ID:PXiugACYO


>>54アトランティスには
巨大なクリスタルによる太陽エネルギーがあったそうな

現在も残る巨大な石はその力で宙に浮かべたのだと


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:38:01.05 ID:d0lhLHD50


>>58
立証できないしあくまでムー的な話なんだよね
ピラミッド形な中で植物育てるとよく育つとかもあったな





55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:24:48.40 ID:utRumyLWP


自由意志の存在

自由意志
哲学や神学などで用いられる用語。
古代の哲学では人間は運命や神に束縛されるとされていたが、現代では自らの意志や思考で行動できるとされている。
行為者の自由な意志を指す。

wikipedia
自由意志




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:29:11.29 ID:/rGjEOqQ0


ファティマ第三の秘密

ファティマ第三の秘密
1916年春頃、「平和の天使」と名乗る14-15歳位の若者がファティマに住む3人の子供(ルシア、フランシスコ、ヤシンタ)の前に現れ、祈りのことばと額が地につくように身をかがめる祈り方を教えた。
1917年5月13日、ファティマの3人の子供たちの前に謎の婦人が現れ、毎月13日に同じ場所へ会いに来るように命じた。
子供たちは様々な妨害にあいながらも「聖母マリア」と名乗る婦人に会い続け、様々なメッセージを託された。。
そのメッセージを大きく分けると3つに分類され、内、第三の予言が長年にわたりバチカンに秘匿されていた。
2000年に予言は公開されたが、啓示を受け内容を知っているルシア本人が嘘をついていると否定している。
内容を知るルシアは2005年に97歳で死去し、第三の秘密はまだ未公開だとする声もある。

wikipedia
ファティマの聖母




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:29:24.02 ID:utRumyLWP


物理定数の不定




68: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/03(月) 05:38:39.81 ID:vNktd87Q0


感情が脳内物質の化学反応ならシミュレートすることは可能なのだろうか

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:39:37.10 ID:po9+tFO60


>>68
もしシュミレート出来れば感情を持ったロボットが出来るってことか


76: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/03(月) 05:42:41.58 ID:vNktd87Q0


>>70
そもそもこの世の全てをシミュレート出来るようになるのかな?
原子レベルから全てシミュレートできるようになれば感情でも何でも予知することが可能なのか


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:45:28.19 ID:HbfzWpm10


>>76
量子論的ななんとかでそれは無理らしい
不確定要素多すぎなんだと





84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:48:38.21 ID:41pKMHAj0


生き物が反映を目指す理由とか?

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:49:52.66 ID:AYeBI6ELP


>>84
繁栄を目指さない種は滅んだ


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 06:01:21.68 ID:VlNuSclZ0


>>85
シンプルだけど真理っぽいな。
理由が無くてもその方向で存在しない限り
今残ってない。

残りたくても適応できなかった種は滅びたし
残りたいと願わなかった種も同様に残ってない。


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 06:03:21.94 ID:41pKMHAj0


>>85
滅んで何か困るの?反映してその先どうするの?というのが分からないよね


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 06:04:25.05 ID:HbfzWpm10


>>98
だからそういう種は滅ぶと言っとろう


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 06:15:59.29 ID:41pKMHAj0


>>100
だから滅んで何か不都合があるのかと
別に生物なんて居ない星も山ほどあるのに


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 06:17:29.34 ID:HbfzWpm10


>>109
結果的に残っただけ、残すタイプだったから
進化ってそんな感じ


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 06:24:00.78 ID:VlNuSclZ0


>>109
人類がみんなそんな考えに至れば
人類も残らないんじゃないかな。
一握りのシャアみたいなのが出てきてもそうなりそうだけど。

繁栄して何かを目指してっててのより
環境に対応して種の保存って方向に向かわない(向かえない)種は
ただ単に残ってないってしか言いようがないと思う。

そういえばアメーバみたいに自分自身を延々とコピーするだけってやつもいるな。





92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:53:35.30 ID:zvF/GIAEO


生き残るとか子孫を残すとか関係ない
生物がいなくなっても地球は回るし、宇宙にも影響は無い
何故生き残ろうとするかだろ?




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 05:57:15.36 ID:215SONzHO


Qなぜ生物が生まれたか
A適した環境だから
Qなぜ地球が生まれたか
A適した環境だから
Qなぜ太陽が生まれたか
A適した環境だから
Qなぜこのスレきたか
A適した環境だから




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 06:00:36.16 ID:9LNrdBGhO


右ねじの法則。
これが生まれた起源。つまり宇宙の回転方向はなぜこの向きなの?

右ねじの法則
電流と磁場(磁束)の向きに関する法則。
電流を右ねじが進む方向に直進させると、磁場が右ねじの回転方向に生じること。
電流の向きを逆にすると磁場の向きも逆になる。

wikipedia
右ねじの法則




104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 06:08:21.75 ID:YWGUKVGa0


生命が生まれた時点で、今の生命の起源とされる種以外にも
自力で繁殖できないような一発屋みたいな生物が沢山生まれてたんじゃないの
その中で起源になった種だけが偶然自己コピー能力を備えてて、
奇跡的に星中に広まったっていう




119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 06:37:21.10 ID:lriV6o5eO


柱の無い螺旋階段

ロレットチャペルの螺旋階段


ロレットチャペルが建設された際、取り付けるスペースがなかったため階段が作られなかった。
聖歌隊用に2階の桟敷が設けられていたため、修道女は梯子を利用し2階に昇っていた。
修道女たちが梯子を使うことをとても恐れ、大工であった聖ヨセフに祈りを捧げた。
9日間の祈りの最後の日、どこからともなくロバを連れ大工道具箱を持った白髪の男が訪れ、ハンマーとのこぎりとT定規というわずかな道具で螺旋階段を作った。
この支柱のない螺旋階段は、現在の科学を持ってしても建築工学上不明だという。




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 07:52:43.61 ID:IxIC/gFl0


ダークマター




124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/03(月) 08:21:13.39 ID:cN+/Mtnm0


宇宙全般と超古代文明関連は鉄板だな




1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


対馬で文化財が次々に窃盗被害!! 韓国の国宝になっていた!!

【閲覧注意】宮崎勤死 刑 囚やばすぎワラタ

スパルタ兵300人 vs. 薩摩武士300人 どちらが勝つと思う?

韓国「日本人は『韓国軽視、欧米重視』という19世紀末の世界観に逆戻りしている」

コ ン ビ ニ 店 員 を 嫌 な 気 分 す る 方 法

改めて鳥山明の画力すごすぎワロタwww (画像)

【マジキチ注意】 ナチスの人体実験wwwwwwwwwwwwwww

貴方も「百合」の心地良さに気づいて欲しい。辿り着いて欲しい。この世界で最も美しい理想郷がそこにある



引用元:人類史上最大の謎ってなんだろう
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354478284/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

3107:名無し@まとめでぃあ2012年12月03日 18:58:11

死んだ後どうなるか
無になるとは言われているが実際に死んで試した奴は一人としていない

3108:名無し@まとめでぃあ2012年12月03日 19:06:04

イルミナティ

3112:名無しさん2012年12月03日 21:17:54

デーヴィッド・アイクの「ムーンマトリックス」全10巻が凄い!(全部購入するとそれなりの金額になるけど)
世間一般にはオカルト本の一つにすぎないとの認識だろうけど、目から鱗が落ちた。

ロスチャイルド・イルミナティの正体
9・11を含む自作自演テロの背後関係
リンカーンやケネディが暗殺された訳
ガン患者が増え続け、次から次へと新種の病気が出現するのはなぜか?
死後の世界や輪廻転生の実態
何の役割も果たさないジャンクDNAが人体の大部分を占めるのはなぜか?
宇宙の暗黒物質を観測しても、何の情報も得られないのはなぜか?
光の速度は超えられないから、やはり異星人の来訪は有り得ないのか?
そして本当の黒幕

一笑に付す人が大部分だろうけど、上のキーワードにピンとくるものがあったら読んでみて。(長文失礼)

123462:名無し@まとめでぃあ2014年11月16日 09:02:11

人類関係なら古代のレプティリアン

世界関係なら宇宙の起源。
火の無い所から煙は立たないが、その宇宙の始めビッグバンの前のインフレーションの前はどうなっていたのかは謎。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ