​​

先進国同士の戦争ってありえるの?

先進国同士の戦争ってありえるの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:42:13.64 ID:TbaNbFlL0
東京圏は経済規模1兆9975億ドルで世界一の経済都市とか言われてるけど
経済大国は世界に影響が大きすぎるのにそんな先進国同士で戦争なんかありえるの?
戦争を回避するために尖閣を渡そうとか気持ち悪いスレがたまに立ってるけど
先進国同士の戦争ってありえるの?


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:42:13.64 ID:TbaNbFlL0


東京圏は経済規模1兆9975億ドルで世界一の経済都市とか言われてるけど
経済大国は世界に影響が大きすぎるのにそんな先進国同士で戦争なんかありえるの?
戦争を回避するために尖閣を渡そうとか気持ち悪いスレがたまに立ってるけど



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:43:25.02 ID:LL/tCBdh0


ないよ



3: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/04(火) 05:43:29.09 ID:6W9p7Ve/0


中国は発展途上国だろ
なんで尖閣でてくるんだ

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:45:07.19 ID:TbaNbFlL0


>>3
広いからね
ほとんどの部分は発展途上だけど、一極集中でみれば先進国


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:46:58.44 ID:XcYUOuqy0


>>5
一極集中なら先進国とか意味わからん
先進国名乗るならODA必要ないだろうから打ち切ろうぜ




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:47:13.42 ID:NE3zLrS40


世界第二位なのに発展途上なのか
つまり3位以下は……

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:51:55.27 ID:lnFO4SKQ0


>>9
GDPを先進国の条件にするのは無理があるだろう。


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:53:03.04 ID:NE3zLrS40


>>18
なんで?


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:55:37.51 ID:lnFO4SKQ0


>>20
あたりまえでしょ。
そんな定義にしたら、豊かな国でも小国なら途上国になる。




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:47:19.50 ID:TbaNbFlL0


そもそも今の時代先進国で戦争してるのってアメリカだけ?
戦力が一方的だから戦争っていっていいのかはわからんけど

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:48:28.34 ID:72kScJ44P


>>10
新兵器実証試験、といった方が正しいな


15: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/04(火) 05:50:33.83 ID:6W9p7Ve/0


>>10
フランスだってオッスオッスやってるじゃん
イギリスはアイルランドあるし




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:50:01.90 ID:TbaNbFlL0


自衛隊の名称変えたら戦争起こるとかいう人もいるじゃない
どういう理屈なの?

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:52:31.70 ID:lnFO4SKQ0


>>12
名称変えるんじゃなくて、軍隊にするんだろう。


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:54:08.17 ID:TbaNbFlL0


>>19
同じことでしょ
そもそも自衛隊ができた理由が軍隊の変わりなんだし


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:57:03.23 ID:lnFO4SKQ0


>>22
自衛隊は国家により交戦権の保有を禁止されている準軍事組織であって軍隊ではない。
コスタリカの国境警備隊のようなもの。


コスタリカ
コスタリカでは内戦が終結した後、治安維持と軍事のための暴力装置を軍隊という組織に頼ることに疑問を感じ、1948年に常設軍を廃止している。
コスタリカ憲法第12条では
「大陸間協定により、もしくは国防のためにのみ、軍隊を組織することができる。」
としている。
ちなみに治安警備隊では国境警備やゲリラ対策のために対戦車ロケット砲などの火器で武装している。

wikipedia
コスタリカ


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:50:09.56 ID:yiwGr4lt0


ヤクザとおんなじ
堅いシノギ持ったインテリヤクザは喧嘩もせず揉め事は金でどうにでも。
でもシノギも無くオイコラやゴネるしかないヤクザは喧嘩しなきゃ生きていけない



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:50:13.28 ID:E5yU92GA0


今は国同士の関係が密接になりすぎて先進国間での戦争はほぼありえない
何が起こるか分からないのが人間模様ではあるけれど

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:53:04.22 ID:lnFO4SKQ0


>>14
それ第一次世界大戦前に言われてた言葉だ。


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:55:10.42 ID:TbaNbFlL0


>>21
前例があるなら尚更起こらないんじゃない?
誰も得しないじゃない


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:55:32.70 ID:VBTYiKEPO


>>21金のためなら人間は
人も殺す生き物でございます




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:51:48.17 ID:fpSF4IT70


先進国同士は無いだろうなぁ今の時代弱いものイジメとやるやる詐欺がメインどと思う
ただ局地的ならありそう
ちょこちょこ殴りあう→死人がでる→核使うわ→こっちも核使うわ→停戦しようそうしよう

23: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/04(火) 05:54:51.89 ID:6W9p7Ve/0


>>17
核使うとか言い出したら世界中からフルボッコこくないからもフルボッコだろ


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:06:05.53 ID:fpSF4IT70


>>23
局地戦でも戦争になれば愚民は核容認すると思う
それに内外から批判があればお互いに戦争辞める口実になる総力戦は誰も望んでいない




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 05:58:48.28 ID:6gSS2Ea+0


でも中国は先進国なんじゃねーかな
先進国扱いになると色々都合悪いのも知ってるけど



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:01:28.74 ID:rumVnv8a0


イージス艦やF15運用してる準軍事組織(って何?

41: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/04(火) 06:02:36.29 ID:6W9p7Ve/0


>>35
防衛戦特化ですし


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:03:57.84 ID:lnFO4SKQ0


>>35
交戦権がないのだから軍隊ではないよ。
コスタリカの国境警備隊だって、戦力だけなら周辺の軍隊よりも強力だ。




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:01:43.39 ID:fpSF4IT70


大国間は金と言う弾丸が飛び交ってますけどねwwww



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:05:18.56 ID:rumVnv8a0


年間5兆円使う準軍事組織()

49: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/04(火) 06:06:55.63 ID:6W9p7Ve/0


>>44
経済規模とか領土領海、周辺国考えれば少ないだろ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:05:36.35 ID:uf96ls9fP


中国って国外より国内に爆弾抱えてるよね
共産党独裁体制って崩壊しないの?

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:07:50.89 ID:zObtHXIE0


>>45
今色々やってる
国民の怒りの矛先を変えるために尖閣問題を持ち出したりとか


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:10:19.20 ID:fpSF4IT70


>>52
工作して中国分断して親日中国作ればいいんじゃね?


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:15:15.31 ID:zObtHXIE0


>>56
台湾、 内モンゴル自治区、ウイグル自治区とかかな……




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:06:36.64 ID:8F8zQg2Z0


交戦権が無い=軍隊でないと言った所で相手からすれば軍隊そのもの
相手からすれば相手の国内法の問題ですもの



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:09:33.16 ID:TbaNbFlL0


そもそも自衛隊を自衛隊と認識してる国って日本だけなんだろ?
英語にしたら軍隊と区別つかないんじゃなかった?

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:11:37.57 ID:wxynhdj00


>>54
英語での正式名称はセルフディフェンスフォースだから自衛軍とか自衛隊とかになるよ




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:17:34.10 ID:H7CKXFX60


とりあえず日本は戦争しないで
やるならアウェイ戦オンリーでお願い



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:17:53.20 ID:rumVnv8a0


日本人 自衛隊は軍隊ではない

外人 お、おう

67: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/04(火) 06:19:27.35 ID:6W9p7Ve/0


>>66
素○はセク□スじゃないって言い訳と同じ様なもんだろ


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:20:30.29 ID:8F8zQg2Z0


>>67
どちらかというとゴムつけてればセク□スじゃないという感じだな




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 06:19:59.69 ID:mtg4abou0


しかし、国連でパレスチナの国家承認に日本が賛成したのには驚いたな



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 07:08:18.03 ID:MgS42oQm0


主権者にまともな判断能力があれば有り得ない
軍事力がインフレしすぎて戦勝で得られる金より
戦争や復興に掛かる金の方が多いから
でも人間はいつもまともな判断を選択するわけじゃあない



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/04(火) 07:12:25.37 ID:8F8zQg2Z0


戦争の9割は後世の人間が呆れる様な理由で起こった
残りの1割は当時の人間ですら呆れる様な理由で起こった

って魔術師のおっさんが言ってた



1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


対馬で文化財が次々に窃盗被害!! 韓国の国宝になっていた!!

【閲覧注意】宮崎勤死 刑 囚やばすぎワラタ

スパルタ兵300人 vs. 薩摩武士300人 どちらが勝つと思う?

韓国「日本人は『韓国軽視、欧米重視』という19世紀末の世界観に逆戻りしている」

コ ン ビ ニ 店 員 を 嫌 な 気 分 す る 方 法

【ドール画像】で、出たーwwwドールの事娘っ呼奴www

【マジキチ注意】 ナチスの人体実験wwwwwwwwwwwwwww

貴方も「百合」の心地良さに気づいて欲しい。辿り着いて欲しい。この世界で最も美しい理想郷がそこにある



引用元:先進国同士の戦争ってありえるの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354567333/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

3190:.2012年12月05日 00:08:06

日本人の当然の感覚なら『ありえない』
けど、それが特亜に通じると思うなよ・・・・・・

3193:名無し++2012年12月05日 00:40:20

面白いのは中国は85戦略転換で先進国同士の戦争はありえないって認識を示してること

こういうEMADとかデモクラティックピースとかいう議論は実証性は限りなくないけど興味深いよね

3194:名無しさん@ニュース2ch2012年12月05日 01:40:01

列強でありながら最大の貿易国に真珠湾攻撃した国があってだな。

3195:ゴールドボールド2012年12月05日 01:43:11

「最大の貿易国に真珠湾攻撃」ってなんか違和感のある表現だなww

3197:名無し@まとめでぃあ2012年12月05日 03:25:14

戦争が始まるきっかけなんて緊張感高まる中で起こる
ちょっとしたアクシデントだったりするんだ
でも一旦始まるともうとことんまで行かないと止まらなかったり

3198:名無し@まとめでぃあ2012年12月05日 03:40:58

まぁ確かに隣にいる人間がナイフむき出しで持ってたらいくら「あなたに向けるつもりはないですよ」って言われても気になるよな
自衛隊を完璧に廃止しなきゃ他国からは軍隊持ってるって認識になるんならいっそ軍隊にしちゃってもいいんじゃない?

3250:お仕事速報名無しさん2012年12月05日 10:23:56

中国が今戦争をやりたがっているようには思えない。日本がサプライチェーンの川上を押さえている以上、日本が本気になって、こちらに降りかかる影響を無視して経済制裁したら、外資便りでバブル気味の中国経済はそうとうやばいことになる。しかしそれでも、このタイミングで日本が改憲やら自衛隊の改名を行えば、中国世論もいっそう強硬になるだろうから、共産党にはコントロールができなくなるかもね。今日本がやるべきことは、中国にしてみれば経済を1ランク上に上げるために日本の技術がのどから手が出るほどほしいわけだろうから、そうした技術を持つ企業を日本につなぎ止めておくことじゃないのかな。

3279:名無しさん@ニュース2ch2012年12月05日 14:06:35

第一次、第二次の頃より確実に経済が緊密になってるよね
少なくとも今の状況で全面戦争は起こらないんじゃないかな

ただ第二次は経済のブロック化が一因でもあるんで、欧州発の恐慌があちこちに飛び火して各国が貿易圏に引きこもるようになると可能性は出てくるかな

日中・日韓の領土問題は最終的解決は、まぁ武力行使しか無いのは自明だけど、どの国もそこまではしたくないだろうな
国内の不満分子を抑えつつ、なぁなぁでやってきたいのが本音だろ

3288:名無しさん@ニュース2ch2012年12月05日 17:34:45

過去の世界大戦は2度とも、当時の先進国同士の戦争だった。
現代において民主主義の先進国同士の確率は非常に低いだろうが、
中国は民主主義ではないからな。

3320: 2012年12月06日 09:58:07

核保有国同士の直接戦争は現時点では考えられない
過去の世界大戦時の兵器と違いあまりに強力になりすぎた
戦争すれば両国は最悪の場合文明世界から滅び去る
人間の道徳心が短期間に進歩したのではなくただその恐怖により戦争をしなくなった
その恐怖の及ばないところではいくらでも諍いは絶えない

3421:名無し@まとめでぃあ2012年12月08日 15:36:47

そもそも他の先進国から奪うなんてコストが高すぎて、何を手に入れても全く見合わない

何か欲しいものがあれば弱い国から奪う
アメリカがそうであるように

5100:熊襲2012年12月28日 08:46:47

局地戦向けには戦術核がすでにある。現代の戦争には核が付いて来る。
中国は戦争に核の使用を躊躇うことは無い。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245465件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ