​​

トヨタ「1個15円のおたくの部品、中国に見積もらせたら同じものが5円でできると言ってたけど?」 下請け「

引用元:トヨタ「1個15円のおたくの部品、中国に見積もらせたら同じものが5円でできると言ってたけど?」 下請け「
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431095691/


1: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:34:51.869 ID:GCq80w2N0.net


下請け「5円でもできますが、そのかわり品質も下がりますけどいいですか?」

トヨタ「いいわけねえじゃん。じゃあ中国にたのもっかな」

下請け「ごめんなさい、5円で納品します」

下請け「ああああああ作れば作るほどあかじだわあああああああああ」



3: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:35:56.189 ID:T61j9fIJa.net


トヨタ、国内企業で初めて一兆円越え



4: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:35:58.444 ID:1asgMkd7p.net


問題なのはこれを断れない日本の社会構造



6: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:36:21.338 ID:v/xiR+1d0.net


トヨタの下請け「うちらの社員の出向先として部長開けとけよ」
下請けの下請け「はい…」



7: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:37:03.719 ID:28VcHzO20.net


メイドインジャパンは安心で信頼できるなんて昭和で終わってるしな



8: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:37:32.597 ID:mH2absW90.net


トヨタも最早金の亡者だな
こうなった企業に力はもうないから一回こければそのまま坂道ゴロゴロよ
マックみたいにな



21: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:41:58.001 ID:wlhF7VGpd.net


>>8
技術開発に年間9000億円使ってる企業が?



113: 名無しさん 2015/05/09(土) 01:16:11.300 ID:n9TOpmap0.net


>>21
それに見合った結果が出てんのかよ製品に



118: 名無しさん 2015/05/09(土) 01:21:23.200 ID:Yt1pY6Yo0.net


>>113
例えばミライなんて他のどんな企業を差し置いてもトヨタ以外できんという



9: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:37:34.444 ID:wyGmgHXsp.net


品質下がったので欠陥車作ってダメージ受けて欲しい
品質の重要性に気付くべき



10: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:38:06.010 ID:R0mwoUpg0.net


こんなことありえんの?
下請けとの関係て長年続けてきたもんなのにこんな雑に扱うとかひどくね



14: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:39:47.783 ID:Gyy6tLL50.net


>>10
そら消費者アホだもん 品質上げたって下げたってよっぽど高級車じゃなきゃ事故るまでわかんない



15: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:40:02.518 ID:7x/xDHAG0.net


>>10
フツーにあるけど



12: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:38:27.184 ID:S+hz1E680.net


下請け「どうぞ、中国に頼んでください。でもこのクオリティはうちにしか出せませんから。」



17: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:40:17.079 ID:5wYWdgNN0.net


>>12
そう言える企業が少ないんだよなぁ…
本当は言えるけどやっぱ親会社がね…



24: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:43:34.455 ID:NVsERpc50.net


>>12
トヨタ「ふーん、じゃ今年度の分も全部キャンセルな」



13: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:38:53.684 ID:ewuJM0gN0.net


サプライヤーのが酷い



18: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:40:44.789 ID:cWNgf8zH0.net


トヨタは割と下請け大事にしてるみたいだよ
中国とかに頼って裏切られたら洒落にならんから
でも孫請けとかその下はどうか知らんけど



22: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:42:38.575 ID:T61j9fIJa.net


>>18
みたいって想像、うわさしか知らないんだろ
実際これは行われている事実



20: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:41:35.565 ID:v/xiR+1d0.net


中国どころか名前もわからん国で作るんだよなぁ



23: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:42:58.206 ID:m+3adL30K.net


伝統の殿様商売



25: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:43:39.382 ID:Yv5yUyf8M.net


トヨタも所詮、多国籍企業だからな下請けの7割は減収



26: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:43:52.316 ID:sKwaNuKx0.net


人間を部品と化すカイゼン



31: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:46:08.392 ID:ovzc4qMp0.net


トヨタどころかほとんどの下請けがこんな目に遭ってる



32: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:46:35.411 ID:TchRcCKw0.net


トヨタにおんぶにだっこの下請けも悪い
経営者は会社守る気あるのかはなはだ疑問
どこまでも値下げに付き合って社員の給料下げるとかマスコットかよ



33: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:46:56.688 ID:EOglj0Vd0.net


中国「納期?遅れるで!」

実際遅れても大問題にはならないんだよなぁ



35: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:47:15.766 ID:HfgsF6Le0.net


でもトヨタの下請けってデンソーとかアイシンでしょ
トヨタ辺りだと3次4次でも大手でしょ



39: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:48:49.330 ID:HnzeMLes0.net


メーカー勤務だがお前ら何もわかってなさすぎる
知ったかぶりと思い込みだけでクルマを語るのいいかげんにやめようなマジで
恥ずかしいぞ



43: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:50:17.635 ID:S+hz1E680.net


今はトヨタよりアップルが酷いんでしょ



117: 名無しさん 2015/05/09(土) 01:21:21.797 ID:n9LvWR3f0.net


>>43
×トヨタよりAppleが酷い
○トヨタもAppleも酷い



49: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:51:27.267 ID:Hh9Gp8yc0.net


自動車はまだまだ護送船団
問題は電機



51: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:52:21.255 ID:Hm1YiD15p.net


>>49
その電機の最近の飯のタネが自動車っていう



64: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:00:02.534 ID:BpjYD49s0.net


>>51
自動車メーカー相手の製品供給は飯の種であるかもしれんが
けっして自動車の下請けオンリーではない
話が違う



52: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:52:31.255 ID:S3+zvAPb0.net


大手なんてみんなそんなもんだろ
低価格でとんでもない納期で当然のようにだしてくる



54: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:53:24.207 ID:vAMh75A1d.net


トヨタは『生かさず殺さず』を地でいくからな
生き地獄だぞマジで



57: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:55:31.766 ID:Hm1YiD15p.net


差別化できる技術が無けりゃコスト競争になるのは自明
そうなったら人件費の高い日本のメーカーはジリ貧よ



60: 名無しさん 2015/05/08(金) 23:57:12.025 ID:UzwStlgxd.net


下請けが儲かれば需要も延びるのに



65: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:00:07.335 ID:UZ1Q3iha0.net


経営者になればこういうこと要求すると思うけどな



69: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:02:12.123 ID:BpjYD49s0.net


>>65
まあサラリーマン社長ならそうなるよな
在籍中に実績あげて自分の手柄にしたもん勝ち



67: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:01:19.164 ID:IAsfxC3m0.net


下請けが儲からないから景気よくなんねーんだろ



71: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:03:38.260 ID:ELRvTB5g0.net


トヨタ「安くしたい」
下請け「値段下げたい」
孫請け「無理っす」
下請け「じゃあ外国に回すわ」
外人「デキタヨ!」
下請け「クオリティやべぇ…孫請け君修正してくんない?」
孫請け「……」

こんな感じ



72: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:04:04.791 ID:OBKsXwomd.net


利益無いって言って内部留保ガンガン貯まる理由ってなんなんだろう?



80: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:09:32.593 ID:kYdrpXFm0.net


>>72
内部留保は資本勘定の利益剰余金のこと
株価を維持するためには是が非でも黒字にしないといかんから、利益剰余金は自動的に増える
株価が上がってるときはこれを株式資本に変えてたわけだけど、株価が下がってるときは価値が変わらない利益剰余金が増える
当然資本の部で増えるのは現金じゃなくて在庫や建物などの減価償却中の固定資産

つまり固定資産を使って社員の所得にするということは、

・売掛金の回収
・ボーナスの現物支給

などを意味する。



77: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:06:24.275 ID:gSrel9Rw0.net


そもそも部品なんてすぐに切り替えられるもんなんか?
新規発注先と付き合いを開始して起動に乗るまでって相当大変じゃないの?



82: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:10:56.893 ID:BpjYD49s0.net


>>77
自動車に限ってはおいそれと切り替えられるもんじゃないと俺も思う
でも電機メーカー、特に弱電はそのハードルが比較的低い
だからお隣の国の家電なんかがのし上がる



85: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:12:59.335 ID:kYdrpXFm0.net


>>82
中国は2000年代前半に主要自動車メーカーの工場がガンガン建ってたからな
そのときの収穫で車用部品の生産能力が上がってても不思議じゃない



89: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:19:13.634 ID:BpjYD49s0.net


>>85
部品は日本国内で生産して送ってるパターンだったと思うが



90: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:21:08.852 ID:kYdrpXFm0.net


>>89
競って工場を建ててたのはアメリカとドイツだ



84: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:12:07.911 ID:PL6GEapt0.net


下請けの下請けの下請けもあるから安心しろ



88: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:16:46.597 ID:Wr7zorHE0.net


安物買いの銭失いだな
中国に作らせたらさらに劣化パーツになるやん



76: 名無しさん 2015/05/09(土) 00:06:20.766 ID:O8hgiDcF0.net


トヨタの本読んでると綺麗事並べてるけど実際は究極の下請けイジメだよな

売上あろうがこんなブラックが日本の誇りとか恥やろ



30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

【ビンビン注意】メスの顔してる女の子がエッロすぎwwwwwwwwwwwwwwwww(※画像あり※)

【驚愕】彼氏とデートしてきた結果wwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

【画像あり】こういう下品な女と付き合える?

会社の新入社員同期の女が妊娠した結果wwwwwwwww

【絶望】エグすぎ、電車で女子高生がとんでもないことしてたwwwwwwww【画像あり】

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

155222:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 01:32:41

矢崎総業くらいならまあ大事にされてる方だろ。
躾けられすぎて劣化トヨタだけど。

ソフト入れてるところとか、潤滑油入れてるJXや出光、素材の新日鐵住金とかはトヨタでも文句を言わせない。
「かんばん?知るか発注書寄越せやボケ」くらい普通に言う。

155224:名無しの日本人2015年05月16日 01:48:40

なんか世の中知らない奴が多いな

155225:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 01:52:25

この手合いの話、2chのネタでしか出てこない辺り、トヨタってすげーよなw

しかし、ご自慢のカンバン方式でこういう事って可能なのかね?
ガチで潰れて部品調達できなかったり、
急ぎで中国製→欠陥品だらけでリコールの嵐とかになりそうで
かなりリスキーな気もするんだが

155226:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 01:59:50

作れば作るほど赤字なら断れよ。

155227:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 02:03:21

でも作らなかったら即倒産だろ、その場合

155229:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 02:04:36

脳内妄想によるトヨタ叩きでした、ちゃんちゃん
さすがにちうごくに頼むほどトヨタも落ちぶれてねーわ
イオンとかマクドナルドなら中国様にぺこぺこだがな

155231:名無しの壺さん2015年05月16日 02:14:02

※155225
お前は世間知らなさすぎ
週刊雑誌には載ってるわ、知り合いが下請にいれば愚痴られるわ、呑み屋のママさんからはネタ振られるわ・・・
むろん、すべての下請が作れば作るほど赤字になってれば日本が終っちゃうわけで、赤が出るのは、一部の企業や、一部の製品に限られるけど
ちなみに、トヨタでなくとも、日本の大企業全部がこんな風に下請いじめてるぞ
程度の差こそあれ・・・

155232:名無しさん2015年05月16日 02:21:40

トヨタ「この部品無料で作れ」
下請け「1つにつき100円進呈します」
トヨタ「1つにつき10万円にできんのか」
下請け「20万円出しますから許してください」
トヨタ「許さん。契約解除」
下請け「                」

155234:名無しさん@ニュース2ch2015年05月16日 02:25:12

同コスト同品質で他社が作れるようなもんに
いつまでもしがみついてる時点でお察し

155235: 2015年05月16日 02:32:01

トヨタは中国製部品をウリにするんですね
でおk

155236:7742015年05月16日 02:33:19

トヨ叩き乙

155237:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 02:33:28

でその部品って何だよ

155238:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 02:33:30

原油下がってからアメリカでプリウスフルボッコにされてんだよなぁ
また原油上がって来たら手のひら返すんやろうけど

155239:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 02:34:48

別に、外車のるから、どうでもいい

155240:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 02:36:09

トヨタに限らないべ、こんなん

155242:芸ニューの名無し2015年05月16日 02:47:57

昨年のリコール数ダントツ

155243:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 02:48:30

知り合いはトヨタ下請けの零細社長だが、トヨタの下請けイジメがきついと文句言いつつ会社はとんとんで年収1千万もらってる

155244:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 02:49:06

下請け従業員「このプリウス中国では100万で売ってるけど?」
ディーラー「アフターとか色々・・・」
下請け従業員「バーカwてめーのトコでは買わねwボルボで買うわw」

まさに負の連鎖

155245:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 02:50:47

ジリ貧を打開しようと自社製品を作ろうとする会社とか
TVで見るけど、やっても成功まで行くのはわずかなんやろうな

155246:名無し++2015年05月16日 02:52:23

まずソース出せ

155247:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 02:53:06

事実というソースはないし、嘘というソースもない。
ただ、こういう事をやってる企業が存在するとすればいずれは痛い目を見るのでは
下請け倒産、製品の質、中国でのコスト増、政治問題…など多くの潜在的な問題を抱えたまま長く商売を続けられるわけがない
それが数年先か数十年先かは判らんけど。

155248:名無しの日本人2015年05月16日 02:57:15

だから関税掛けろっての

155249:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 03:01:17

福一東電とかも構造一緒だろ
東電「日当10万だけど他業者が6万でやるってゆーんだよね」
下請け「うちは5万で!」
→→→→→→→→→
曾孫外部請負委託日雇い作業員「日当7000ンゴ・・・」

155251: 2015年05月16日 03:09:58

トップの企業であるトヨタが変わらないと、ほかの自動車メーカーも変わらん。
今の奴隷に鞭打つ生産方式じゃ理解は得られんだろうなぁ。
トヨタの車は今の状況では選択肢に挙がることもない。

155252:名無しの壺さん2015年05月16日 03:23:17

半期ごとに2%値下げ要求があり、年で3~4%も単価下げられるんだぞ。
生産工程を改善してコストダウンを図る事は非常に大切なのだが、なかなか難しいのも事実。
一度ラインを構築したら当面変更したくないのが人情よ。また変更するとQC工程図や指示書の改訂変更などでISO絡んできて面倒なんだよな。


155253:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 03:29:23

部品産業は時間と共に古くなって価値が下がるのは当たり前だからな
その前に低コスト化か新技術を生み出さなければ生き残れないよ

155254:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 03:30:36

事実とかいってソース一つも貼れないのか
雑誌も飲み屋の愚痴もソースとは言わんぞ
もちろん2chの書き込みもな

155255:名無しの壺さん2015年05月16日 03:39:04

下請けと言っても直でトヨタと取引できる訳じゃないからな。

トヨタ直下にアイシン・デンソーがいて、その下に商社兼企画設計社がいて、そこを通して全国の製造業に部品作らせてる

商社兼を通してる納品するから、利益かすめ取られて薄利

155256:名無しさん@ニュース2ch2015年05月16日 03:43:07

価格競争しかけてくる相手が現れる前に
徹底して品質を高め価格を落としつつ
次のものを生み出すしか生きる道などないだろ

液晶でも何でもそうだろ
一部のユーザが流れるような廉価版・劣化版を東南アジア勢が作れるようなもんは
独占状態から、新規参入勢にシェア奪われて倒産するまで数年かからん

155257:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 03:47:23

ソースソースって便所の書き込みになに真っ赤になってんの?
証拠出すとぺヤング院生みたいに叩かれちゃったりするわけだ
内部告発してもこんな所じゃ意味ないしな
嘘かもしれないし本当かもしれない
信じるか信じないかはアナタしだい(^Д^)9m

155259:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 03:53:19

>>71はSE業界の構図そのもの
外注(中国)を100人規模で雇って開発させて、バグは全部日本人SEに丸投げ
「あいつら使えません」「それを何とかするのがお前の仕事だ」
言葉すら通じねえのにどうしろと?しかも中国企業は定時が四時
加えて、こっちがどうしようもないって事情を察すると、白紙ソースとか普通に投げてくる
で、日本人SEが数日徹夜して100人規模のPGをゼロから一人で完成させる
「そら見ろ。やればできるだろうが」
どう見てもワタミです。本当に死にやがれこの糞N○C

155260:名無しの壺さん2015年05月16日 04:14:28

↑量産品の話してんのにワンメイク品の話してて、違和感てんこ盛り

155261:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 04:16:32

ちゃんと精度出てるのに文句つけて値切ろうとしたトヨタの〇〇を突っ返してやったわ。

俺は当時派遣だが、仕事をきちんとこなした。もう何年も前の話だがな。しかもとっくに派遣辞めたが。

製造部と打ち合わせや納期の融通までしてやったのに。トヨタは金払いは早いと聞くがな。ホントの弱小中小だとマジで可愛そうだな。

155262:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 04:24:02

※80が痛すぎるw
簿記やった事無いのにドヤ顔w

155264:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 04:26:26

身元を明かしての告発とか無いの
便所の落書きとかゴシップ誌の記事とかじゃなくて

155265:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 04:28:15

下請けだろうが親会社だろうが、そこが売り出す商品がずっと同じ値段なんてありえない話だよな

155267:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 04:53:39

>76
ホンダ,日産のように日本の下請けすべて切って
工場も海外に移した企業のほうがいいとでも?
あ、日産はルノーだからもう日本にほとんど金落とさないね(笑

155268:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 04:55:25

>9
日本車のらないでね
穢れるから

155269:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 05:04:12

トヨタの下請けガーて書きコしてるクズは間違いなく
他社なんだろう。恥ずかしくないのか?

下請け嫌なら明日にでも断ればいい

トヨタと取引したいのにできない会社は腐るほどある

155270:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 05:28:33

そして無理な取引や新規契約をして削減するのは人件費、品質だったりする訳だ
プロになる前にみな脱落し、派遣や日雇いにプロ意識は無く、どんどん劣化していく
最後は他国と変わらない物を作り、特徴がなくなり埋没する
今の企業体質は自分の足を喰うタコだよね
頭ばっかり大きく手足を喰って生きながらえてるという

155271:名無しさん@ニュース2ch2015年05月16日 05:38:45

トヨタが欠陥車作っても大してダメージにならんよ
大スポンサーの不祥事なんてどこもろくに報じないもの

155272:2015年05月16日 05:40:07

現実に3次下請けくらいは、要望と単価がキツ過ぎてちょくちょく入れ替わってるしなぁw
トヨタの若い人間が、1次下請けのいい年した役職者に偉そうな態度をとるケースも多々あるから評判は悪いよ
受けが悪かろうが、それが出来てしまうのがトヨタのパワー

155274:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 05:58:19

脳内トヨタですな
「見積書拝見しました」
「ココこうやってああやって、月◯個納入だとこの金額(指値)で出来ますよね?」

実際は、こんな所でしょう
あんまり物販や建設業みたいな無茶やると、公正取引委員会にタレ込まれちゃうw

155275:名無しさん@ニュース2ch2015年05月16日 06:03:36

会社の看板と威光を自分の才能と錯覚してるんだろうね
でも落ちぶれだした企業は哀れなもんだよ
不渡りしちまえば下請けは皆よりつかない
いつも威張ってた奴が助けてくれって泣きつくんだぜ
笑っちまうよ

155276:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 06:04:11

中国に生産まかせて酷い目にあった工場を知ってるよ
緩衝材無しで放り投げたようにコンテナに詰められた部材・・・
材質もゴミ
全て廃棄して韓国工場に頼んだら仕様を勝手に変えた部材を送り込んできて地獄だったわ
何度もそういうのを繰り返すから当国に社員派遣もしだして結局日本の下請けさんに任せたほうが損が少なかったという

155277:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 06:04:42

まぁ、ホンダのカブが分りやすい実例だわな
あんな完成された品ですら中国製になったらリコールでまくりとか普通は考えられんよ
トヨタだろうがホンダだろうが質が下がったら買わんよ

155278:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 06:06:10

こーゆうのを何に転化するのかってのが武器の製造やろ。
日本もそろそろ本当の世界の社会構造を受け入れようで!

155279:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 06:23:28

半年ごとに安くならないかと言う打診は普通に来る。
下請けの経営者側はうちもこれくらいかかってるんですと費用を見せる、
大企業側はこの辺減らせるんじゃないかと改善要求してくる。

ほぼこれの繰り返し、部品一個でもきちんと作れるか半年は精査されるからなかなか乗り換えはしない。

155280:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 06:24:15

これネットでこんなネタ書かれてる、こんな企業の車なんか二度と買わないってトXタのお客様サービスに電話しつつ音声データーをどっかのサイトにupしたら犯人探し始まるのかな?

155281:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 06:27:55

大会社の二次だけどそろそろ限界に近いと思う
設備は古い奴を補修したり、どこからか中古をもってきたり当然人間は若い人雇えないから年金受給者を安く使う
それでも仕事の縮小とか仕事そのものが急になくなったりするとか不安要因は数知れず
親企業の人はそんな事とは無縁の所で仕事してるから分かるはずがない

155282:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 06:33:03

下請け「5円でもできますが、そのかわり品質も下がりますけどいいですか?」

トヨタ「いいわけねえじゃん。じゃあ中国にたのもっかな」

下請け「ごめんなさい、5円で納品します」

下請け「すいません、孫請けさん、10円円で納品した部品3円でお願いします」
孫請け「ああああああ作れば作るほどあかじだわあああああああああ」

以下続く、だろ。

155283:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 06:35:44

そして相対的に昔から低品質でギリギリ実用に耐える車を造ってきたスズキが上がってくるという皮肉
あのノウハウはある意味日本の宝

155284:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 06:38:59

これな TOYOTA自体は無関係なんだよな
孫受けあたりがせこいことやってる影響なだけで
本社がこんな頭悪い交渉するわけねぇだろ

155287:名無しさん@ニュース2ch2015年05月16日 06:43:20

○ね糞トヨタ


拡散しようぜ7

155288:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 06:51:13

面白おかしく単純に書いてるだけの例えだよね
こんなことは色んな業種で聞くし見たりもする
円安で戻って来てるとはいえ、潰れた工場は戻らない
跡地にマンション戸建が立ってるだけ

155289:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 06:51:22

納入時刻までも決められたりして、不良率も2パーセントを上回った時点で即効ペナルティーが与えられるような厳しい運用が求められるカンバン方式の下で、チャイナのものが簡単に代替されることはまずない。
量産ライン止めたら、10分でウン億の賠償金が発生するからな、ちなみに。

試作の段階から、どの部品をどこから買うかが決まっていて、技術と営業とが一緒になって、はじめから売価をつめていく。
サプライヤーとの信頼関係は絶対。
予算の問題が常に絡んでくるから、よほどのことがない限り生産メーカーは変えられることはないし、量産に乗ったら余計にサプライヤーが変わることなんてない。国内メーカーの中で、一番金払いがいいのは間違いなくトヨタ。
ほかのメーカーはしらん。

155293:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 07:31:16

トヨタのスゴイのは、トヨタイマーを保証期間終了後に量販車でキッチリ動かす技術。
どんな車の、何を、いつ、壊れるレベルにする設定ノウハウは異常だろ。

155295:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 07:47:44

某企業「ウチ在庫抱えたくないんで時間厳守で納品頼むな!ギリギリだけど間に合うだろ。ライン遅れたら・・・よろしくな!」
某請「孫さんにも徹夜でお願いしなきゃ・・・(´・ω・`)」
某運送「こんな時間指定とか。夜間SA待機かよ・・・今日も帰れない(´;ω;`)」
某企業「運ちゃん!其処の倉庫にパレット積しとけや!契約してない?そんなん知らん!やれ!」
某企業「あ、某請さん?ちょっと足りないから至急作って。金払いはいいんだからよろしくな」
某請「ハイ・・・」(ちゃんと振り込むってだけで単価は安いけどな)

155298:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 07:59:05

何処かのセラミック屋かと思った。 値段交渉は原価から始まる。

155299:名無し++2015年05月16日 08:02:37

むしろ粗悪な中国製は乗り換えを早めるので企業はさらに儲かる

155300:名無しビジネス2015年05月16日 08:11:49

つ「中小企業取引ホットライン」

155301:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 08:13:33

>>元スレ1
下請けは値段交渉には応じたが、品質保証の
言質は出してない。
下請けの勝利ですな。

155302:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 08:15:47

>そもそも部品なんてすぐに切り替えられるもんなんか?
新規発注先と付き合いを開始して起動に乗るまでって相当大変じゃないの?

これ、昔あったけど下請けが倒産して部品が手に入らなくなったからと1週間で設計から生産までやらされた事あった。
比較的簡単な部品だったとは言え1週間で生産ライン作らせるとか人を機械かなんかと勘違いしてないかと疑いたくなったは。

155303:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 08:23:20

まさに7つの会議

155304:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 08:39:10

今のご時世、馬鹿みたいに利益が出てるってことはそういうことよ。
円安とかそういうレベルじゃないだろ。
どこからか搾取しているだけ。

155306:名無し2015年05月16日 08:47:25

コストダウンばかり要求するくせに、そのくせ自分とこの社員のボーナスと給料はたんまり出す
マジでシネ

155307:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 08:47:31

客「中国糞やすいからコーディングは中国にオフショアするわ」

俺「レビューしたら単体レベルのバグばっかじゃねーか!
  修正で休み返上や!あ!超過分こんくらいやで!」

客「あかんむしろコストかかってるわ・・・」

IT土方だけど中国なんてこんなんやで
客先も反省してもう超簡単な事しかオフショアに出さないことになった


155309:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 09:03:19

零細「助けてください」
中小企業取引ホットライン「・・・というわけなんですが」
企業天下り「省の○○知ってるかね?よろしく頼むよチミィ」
中小ホットライン「無理です」
零細「( ゚д゚)」

155310:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 09:19:56

トヨタよりもダイハツのほうが酷いw
ちなみにダイハツ生産のトヨタ車ってのは思ったより多い。

155311:名無しさん@ニュース2ch2015年05月16日 09:20:37

作れば作るほど赤字って産業として成り立っていないんじゃない。
傷口が広がる前に廃業して仕事を探した方がよいのでは。

155319:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 09:52:15

うち、一応部品製造の大企業
会社「今年儲かったからボーナス弾むで!」
社員「やったーーー」
トヨタ「ほーん。そんなに利益出てんなら安ぅせぇや」
会社「」

155321:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 10:11:15

すげえな。
こういうのを無邪気に信じられる人間がいっぱいいるんだ…。
経営学の勉強してたらトヨタ生産方式は基本で習うんだが、
それを理解してたら中国を使った脅しとかあり得ないのが分かる。
コストダウンを図るにしてもこんなバカな方法はしないわ。
つか、ここまでトヨタを大きくした生産方式を全否定だろ、これ。

155323:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 10:23:33

大きいとこって最初は結構むちゃくちゃ言うぞ。
話を詰めていって、ヒラから偉いさんに変わって来ると、そうでもなくなるけど。
経費を削減しろ、安く取って来い、って営業は常々言われてるんだろうな。
だから、最初はまず叩きに来るんでしょうね。

155325:名無し2015年05月16日 10:29:41

農家の方がはるかに酷いわ

資材A業者「原料上がったんで値上げするで」
資材B業者「原油も電気も上がったんで値上げするで」
小売り業者「消費税上がったんで手数料上げるで。でも小売価格変えたくないから値引きしてもらうで」
バイヤー「豊作だから買い叩くで」

農家「一箱300円とか完全に赤字やで」
農協「手数料引くで」

155326:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 10:35:46

ジャスト・イン・タイムか・・・
管理できる奴がいればって話だね
愛が配慮がなくなったんだよ、だから下請けいじめとかいわれるんだよ

155330:名無しの日本人2015年05月16日 11:21:33

※155321
ところで円高協力金ってトヨタ生産方式に書いてあった?

155332:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 11:42:42


















安倍「年金?払いませんよ払うって言って資産奪いましたがやっぱ止めましたwいきなり止めると爺婆が騒ぐんでじょじょに引き上げます端から財産だけ韓国ヤクザ自民に払えよ家畜共w奴隷TPPは参加しますよ公の場で断固やらないと国民に契約した?票が欲しかっただけです恥知らずな売国は儲かるんでw5%の公約違反増税もするねまあ6兆円増税の内の半分はアフリカ3兆円賄賂の泥棒行為で俺の懐に消えるがw公約は破る為にあるよw信頼は裏切る為にあるよw犯罪?詐欺?日本騙しても俺を裁く警察いないしwTPPデモも脱税自民もマスゴミに奪った税金払って一切報道させん何度も何度も幼女強姦を繰り返す基地害在日米軍も報道規制して要求飲んで促進するよ強姦猿民族?俺の娘が殴られ種付けされる訳じゃないしw夜も自由に出歩いてw事故隠し未亡人製造機で死んだ子供達の命も国交と俺の金儲けの為の尊い犠牲になってくれたw日航機撃墜事故で犬死んだ奴等のお陰で隠蔽も良い金が入ったわw燃え死んだ子供の命?塵屑だろw表現?規制するよ表現の自由なんて日本の憲法もどうでも良いw法律は破る為にあるw国家の暴力を握ったもん勝ちよ同じ真っ黒詐欺団体の日本ユ偽フやアグネスや池田様みたいな創価自民の同胞の朝鮮人が票とお小遣いくれるからね日本人は天皇捨てて早く統一自民に改宗しろw違法の賭博パチも増やして大儲けあっ全ての農家の給料倍にします妄言じゃないよ物価だけ高くなってる?いつか良くなるってきっとな「行政の無駄削減」「身を切る改革」?嘘を演じたに決って るだろバカ永久に言い訳程度にすらやる気はない言葉は嘘を着く為にある寧ろ天下り増やしてガンガン儲けるよ「ワタミ公約破棄」?当然w奴隷日本人に人権とかw殺人介護受けてろよ又馬鹿共が俺の嘘に騙されたわwしかし俺なんてブタタヌキみたいな池沼ヅラの詐欺師泥棒在日朝鮮ジジイが嘘と捏造を繰り返してるだけで大儲け出来るんだから日本最高だな法治国家 (失笑)」

155333:名無しの日本人2015年05月16日 11:43:27

※155311
値下げに合わせて来季から賃下げすれば成り立つんだよ。

155334:名無しの日本人2015年05月16日 11:46:15

※155289
簡単には代替されない、つって20年たてば工作機械買い替えできなくなって代替されるわけよ。

155335:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 11:46:21

「つーか、在庫管理とかめんどくさくね?」
「倉庫管理費も馬鹿にならないしー」
「在庫計上も困っちゃうみたいなー」
「じゃあ下請けに丸投げしね?」
「「うぃねーそれいただきwww」」

『必要な物を必要な時に必要な分だけ(届けさせる)』

155337:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 11:56:13

いつものなんたらかんたら法治国家()が貼られたのでお開き

155338:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 11:56:59

もう下請け連合で車作っちゃえよ
規制でデザインなんかどこもかわんねーし
手間賃分少しは安く出来るだろ

155367:  2015年05月16日 13:30:05

なるほど、日産やマツダの下請けが多い神奈川や広島は、購買力の多そうな工員が街中で買い物して愛知より景気が良さそうだな。

155369:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 13:42:05

最下層企業は帳尻合わせで中国、ベトナム雇うんだから国内が潤う事なんかないんだよ

155392:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 15:10:04

>例えばミライなんて他のどんな企業を差し置いてもトヨタ以外できんという

販売台数が半分以下のホンダがFCX作ったんだが
どこに消えてんだよ年間9000億円

155399:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 16:10:40

実際は
ト「10%下げて」
下「じゃあ設備買って貸与して」
ト「全額じゃなくて半額負担してあげる」

んなもんだよ

155424:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 19:30:30

トヨタのティア1で数か月前まで働いていたが、
この根切はガチでやられた。ここ数年の根切のやり方は汚い。

嫌なら売らなきゃいいとか言う奴は分かってない。
生産数が多いから従業員数を増やして対応しているのに
受注途絶えたら、給料払えなくてつぶれる。
かといって作っても赤字になるというだけ。
1年後につぶれるか、10年後につぶれるかの差。

トヨタはそれを分かっていて根切をしてくる。
企業の体力が残っていなければ品質落ちるのは当たり前。
トヨタ車は未来永劫買わないし、周りにも止めたほうがいいと
喧伝している。

155427:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 19:44:45

払う分は少なく
売る分は高く
それが営利企業だからそういう事があってもおかしくは無いよ

155508:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 05:09:08

トヨタ批判は間違いなく反日中韓工作員
日本から下請け工場なくし日本に仕事をなくしたいクズ
日本語つかうな穢れるわ!!

155509:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 05:18:18

フジテレビや花王とか叩かれる経緯は理解できなくもないし
在日扱いされる企業を噂のみで叩くのもそれぞれのリソースの使い方だろうが
在日そのものの会社や特亜系外資は不買もネガキャンもされないよね
なんで組織的に叩かれないのだろうかね、叩くのは日本企業ばっかり

155510:名無しさん@ニュース2ch2015年05月17日 05:20:01

まぁ本当に自分の会社でしか作れない精度の部品が必要ってなら強気になるんだけどな
実際の所は国内他社でも同程度の部品作れるからそこと納品量の奪い合いして結果値段下がってるってパターンが零細中小では多いんだわ

155512:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 05:27:18

ここまでひとつもソースなし

155515:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 05:41:37

トヨタじゃないけど誰もが知ってる超有名企業の下請けやってたけど
本当にこんな感じで下請け企業の現場はカツカツだった
品質確認や作業手順のルールは山ほどあるんだけど
必要最低限の人数以下で休憩もろくに取れない環境でやってるから
ルール無視してひたすら数上げる無法地帯だよ
ぶっちゃけ日本の中小企業が無理して生産したものより
中国でやったほうがまともなもの作れると思う

155516:名無しの日本人2015年05月17日 06:00:55

この手の値切りでヤバイのが放送業界の制作下請け
その結果クソ番組が氾濫してテレビ離れ起こしてるアホな業界

155517:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 06:05:07

お前ら週刊金曜日とかの記事を真に受ける馬鹿だろ。
文句あるならまともに働いてから言えよ

155518:名無しさん2015年05月17日 06:12:16

※155509
ソフトバンクやマルハンなんか、散々叩かれてなかったっけ

155521:名無しさん@ニュース2ch2015年05月17日 06:24:45

単価下げ14年間で3兆円 トヨタの下請けいじめ告発で検索

日本共産党国会質問

ソースってこれですか?つかなんでそんなにかばってんの?
朝鮮企業と同じぐらい害悪なのに

155522:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 06:27:03

カンバン方式で在庫リスクを下請けに押しつけ、
カイゼンという名で部品単価を下げさせるクソ企業

いくら業務改善しようが無限にコスト削減できる訳ねー
本体はコストカットが底をついてるから下請けに押しつけて○○%のコストを削減できましたとかやってんだろ

155523:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 06:41:00

共産党はたしかにアカの手先だが人気取りの為、既得権益から虐められた弱者の意見を取り入れ利用する
横暴な既得権益側への必要悪だ。劇薬でもある

155527:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 07:07:33

トヨタの今の社長は徳川家光みたいだね
「余は生まれながらの社長である。親の代では協力企業であったが、余からみれば下請けだ。代わりはいくらでもいるし、外国で安く作る事も出来る」
って感じなんだろうね

155533:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 07:39:21

商品価格はいつだって需要と供給できまるだけじゃん
だいたい文句言ってる奴は適正価格(笑)とやらで買ってるの?そんなわけないよなあ間違いなくなるべく安い物を買ってる
であれば大企業も安い商品を購入するだけだよ自分はいいけどお前はダメとか身勝手すぎるだろ
あと下請けが儲かれば需要も延びるとか正気を疑うレベル確実に支払った金より回収できる金は少なくなるのにやる馬鹿がどこにいる?
まあ文句を言うのはネットだけにしときなよリアルで話すとテキトーに相手してもらえるかもしれないけど優秀な人ほど内心馬鹿にすると思うよ
優秀な人に見限られると大変だろ低能なんだから気をつけな

155539:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 08:16:39

155533
何言ってんだこいつw

155541:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 08:26:13

※155533
そうだね。需要と供給で適正価格が決まるんだ。
高すぎたら買わないし安くしすぎるとやっていけない。
だが、購入者は欲しければ高くても買う。
所得の安い所でまだ未熟な製品を盾に所得は高いが精度の高い製品を同等に扱い値切る。
これは行き過ぎだ。
まあ、アジアとの所得差に差が無くなってきてるので、低価格はさらに品質が落ちるだろう。
安くて低品質を選ぶか、高くても高品質を選ぶかは購入者の選択だ
日本は技術を売りにしている。その下支えが中小だ。
各国が追いつくなか、中小が疲弊してしまえば日本の特徴が無くなる
そして日本の企業は中小が多勢を占め、働く人も多い。
その人達が少しずつ利益を得れば使う金が増えるのは自明の理。
そんな縁の下の国民が疲弊してしまっては、今の韓国のような社会構造となってしまうだろう。
グローバルという根無し草の企業は各地域で配慮しなければ、いずれ衰退するだろう。
なにもその企業だけで買う必要はないのだから。

155620:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 19:28:13

トヨタ「この部品作れ」
下請け「1個1000円です」
トヨタ「中国メーカーは500円言ってるけど」
下請け「許してください」
トヨタ「許さん。今後この種類の製品は発注かけんぞ」
下請け「ヒェッ・・・700円で勘弁してください」
トヨタ「しゃーない。勘弁したろう」
下請け「(最初から中国メーカーなんて使う気ないくせに。)」
トヨタ「なんかゆーたか」
下請け「今後ともお引き立てのほど宜しくお願い申し上げます」

これが実情。

アイシンとアイシンAWテメーらも同じことやってんじゃねー。

155638:イルボン速報@名無しさん2015年05月17日 20:05:26

※155533
想像力が足りないよ

155680:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 21:33:08

※155539
※155638
反論できないならいちいちコメするなよ
なんでわざわざそんなゴミコメ書くんだ?

155694:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 22:01:45

擁護も批判も全部ソースは噂で草生える

155699:名無し@まとめでぃあ2015年05月17日 22:25:05

※155541
値切られを受け入れている時点で競争力ないんだよ力ある企業は中小であっても値切られない行き過ぎと思えば断ればいい話できないのはしょせんその程度ってこと
別に日本の技術を中小は下支えしていないぞどうも図にするとピラミッド型になるからピラミッドのように重力によって結びついてると錯覚するのか下支えしてると馬鹿なことを言い出すが企業間は重力によって結びついてるわけじゃないからな利害関係で結びついているんだ大企業がなけりゃ国内の中小の多くが倒産するのにそんな状態で支えてるという表現は不適切だ

日本の企業は中小が多勢を占めてなぞいない会社数だけだろ労働者数売上なんといっても影響力を考えるとそんなに大したことないごく一部の中小は力あるがほとんどが国際競争力無い優秀な企業に寄生しているだけ
そんなことないというなら国内大企業無視して海外輸出すりゃいいんだよ
この事実を無視してふさわしくない対価を与えると共産国家同様にいずれ衰退するさというより今まさに衰退しているだろ能力に見合わない賃金体系のせいで

グローバルという根無し草の企業は各地域で配慮しないと?そんなこと気にする奴はマレ結構グローバルな現在でもこれといった反発ないでしょ声のでかい少数派はいるが購買に影響あたえてないようだし

155700:イルボン速報@名無しさん2015年05月17日 22:30:04

※155680
反論するまでも無い薄っぺらい米だから
需要と供給言いたいだけの小学生ですよね

155771:名無し@まとめでぃあ2015年05月18日 03:54:08

PCなんかは偽部品やら低品質やらウィルス付きチップで大手は離れていっている最中。
アメリカにいたっては中華のPCはセキュリティの問題で×食らってるところもある。
コンデンサ(メインドインジャパン)を売りにしてるマザーボードもあるしな。

日本はなんだかんだと下請けが頑張ってるから大手がつぶれてない一面あると思うよ。海外の発注した部品が使い物にならなくてつぶれた会社とか知ってるし。

155780:名無し@まとめでぃあ2015年05月18日 06:15:20

※155699
では、豊田の信頼は豊田だけで成し得たのでしょうか。
たしかに優秀なマーケティングや企画、販売網、宣伝等を行って来たのもあるでしょう。
ですが精巧な部品を使って組み上げた壊れ難い不良の少ない車が、顧客を満足させ信頼を生んだのは確かなはずです。
部品を作ったのは誰なんでしょうか?中小企業です。

そして寄生では無く協力です。その企業に賭け誠実に働いてきたのです。
組織的に組み込まれ、現在の状況は全てがある程度固まった状態なのです。
その様な中、その企業の為に部品を作り、精度をあげて一点突破で磨き頑張ってきたのが中小企業なのです。
2位じゃ駄目なんです。常に最高の物を黙々と繰り返し作ってきたのです。
そんな会社がおいそれと移行など出来ないし、しても新参者扱いで安く叩かれます。
当たり前ですよね?その業界、組織には古株がいるのですから。

ビスだけ作っている会社は表面的には、海外のビスと変わらず割高にみえ競争力はないかも知れません。
ですが、あなたにも経験はありませんか?ビス止めようとしてネジヤマが合わず入り難かったり、緩かったりしたことが、すぐナメてしまったりとか。
自動車部品は何万点もの組合せで作られていますが、その様な些細な不具合が積み重なって、近年のリコール等に繋がっているとも考えられます。
そして大企業は独自で全てを賄っているのか?そうではないでしょう?
傘下の関連企業が各自供給しているのです。

世界的企業サムソンはある程度の部品を独自で賄い、初期は宣伝も巧妙でしたが、商品は不具合だらけで信頼を失い、また露骨なステマで嫌煙され始めています。
さらに同じような性能をもつ、後発の安い中国やインドの企業などに追いやられ、売り上げは下降の一途辿っています。
そして国民に反感をかった企業は色々な要因もありますが減収しているのは事実です。
その様な企業は大抵商品価格を下げて対抗しています。でも無理をしているのか、明らかに品質が落ちていたり、内容物を少なくしたりして、それが更なる企業離れを起こしているように思われます。
では、その減った商品を顧客は買わないのか?いいえ、顧客は黙って他の気に入った企業の類似製品を選びます。


大企業に国民の大半が働いているのですか?違いますよね?
多くは各大企業の傘下や関連で働き、人を物を供給しているのです。

例えばそんな傘下の多くの中小企業の人達の給料が仮に月一万上がったとします。
それは一体どれぐらいの経済規模になるでしょうか。
毎年適正な報酬が労働者に還元される安定した経済は、少なくない経済効果をもたらすはずです。まぁ理想論ではあるでしょう。
貯蓄をする人もいるでしょうが、衝動的に使う人もいるでしょう。
娯楽、旅行、飲食、衣服、家電、車等々。多岐に渡って余分に金を落すかもしれません。
私なんかも月一で自分へのご褒美に普段は買わない物に金を使います。働き詰めだけではストレスが溜まりますので。

貯蓄も色々な銀行に預けられ、各銀行は貸付や投資をする事によって金は流れていきます。
都市銀で融資を断られたが地方など他銀行で融資を受けられるかもしれない。

風が吹けば桶屋が儲かる。経済は水もの。

当たり前です。多様な考えや趣味を持つ人々が計画的に、あるいは突発に色々な形で金を使ったり貯めたりするのですから。
だから一部企業や人に資金が集中する事は、全ての多様性を失わさせ停滞下落を招くのです。

企業及び人には向き不向き、役割があり義理人情もあります。
自分達の出来る範囲で努力は出来ますが、皆が皆、コレが駄目だからと安易に他所に飛込む事は出来ません。
ましてや従業員を抱えていれば、その人達や家族の生活も考慮しなければなりません。
まぁ最近は即リストラ対応が流行ですけども。

そしてどんな業種もそうですが、入れ替りは大体劣化していきます。
それに合わせた細かい知識や経験が引き継がれず、その内それが通常となり、そんな劣化を繰り返し、気が付けば取返しのつかない状態になる事もあるのです。
極端に安く人を使えばやる気も無くなり、極端なコスト削減はより材料の質と精度を劣化させていく事でしょう。
今までは日本人特有の生真面目さと義理、保守的な考え等で耐えてきましたが、それも限界となり共産党を動かしました。
と言うか、あなたの言うとおり廃業した所も多いですよね。
そして潰れた先に残るのは経験も無く、プロ意識もないニワカが居るだけです。

あなたがどう思おうとも数多くの中小企業が、年収300万の国民が、日本を大企業を支えている事に変わりは無く、そんな名も無き国民によって形成された熟練の中小企業がいなければ、外国の組み上げた製品と変わりなく、日本は技術大国という名を失う事となるでしょう。
そしてその時、信頼を失った不義理な企業は、サムスンと同じ道を歩み始めるのです。

長文失礼致しました。

155819:名無し@まとめでぃあ2015年05月18日 13:56:20

文句があるなら、下請法発動させろよ。
www.jftc.go.jp/shitauke/

155852:名無し@まとめでぃあ2015年05月18日 18:21:36

下請け『10円削って、その中国製品が不具合出したらウチより高くつきまっせwww』

トヨタ『ぐぬぬ』


ってのが普通に今あるからな。あと中国だと不具合だした時に中国の下請け企業はもう無いからwww

155899:名無し@まとめでぃあ2015年05月18日 21:34:40

※155700
反論するまでも無いならわざわざコメ書かないだろうよ
情けない言いわけだな

155909:名無し@まとめでぃあ2015年05月18日 23:28:02

※155780

長すぎ面倒だから手間が少ないとこだけ反論する

あのね支えるという言葉は一方的なときに使う言葉なの中小が大企業に依存する必要がなく大企業が中小に依存するときのみ使える言葉なの大企業に買ってもらえないとやってけない以上支えてるとはいない

サムスンが日本企業に負けたらならともかく中国やインドにってギャグ?
日本の電気も悲惨だろ自前主義やめたのに

>一部企業や人に資金が集中する事は、全ての多様性を失わさせ停滞下落
地方に人に分配してた日本は現在絶賛下降中ですけど?
多様性?世界は多様性に満ちてるけど豊かなのはごく一部なのに価値ある価値観なの?

>年収300万の国民が、日本を大企業を支えている
年収300万の収入は世界の上位何%かわかる?かなり上位だよそれだけの生産能力を本当に持ってると思ってるの?もちろんそれ以上の人もいるが大抵は遥か下の生産能力しか無いと思うけどねえ

155967:名無し@まとめでぃあ2015年05月19日 13:34:49

>>80が会計学も知らないど素人まっしぐらでウケる。
利益は売上から生じるから、まず現金って形で会社に入ってくるんだよ。
こいつを投資に回すことはやっちゃいけないことなんだ。企業の利益ってのは株主の取り分であって会社の取り分じゃないから。というか、ただの利益稼得装置である企業には「取り分」なんてものはないから。
固定資産なんかに投資する金は株式発行か社債発行で調達するものなんだぜ。

繰越利益剰余金は完全に現金もしくは現金同等物の裏付けのある純資産だ。この分の現金等が残ってない会社はなんかおかしな、つまり表に出せない経理処理をしてる可能性がかなり高い。

※155909
300万円が全世界的に同一の価値を持つということを証明してから何か述べるべき。
水を飲んだらコレラに罹る、服を洗うのにその辺の濁った川の水を使う、ガラスがないから窓はただの穴、金属製品がないから錠は棒の閂、服なんて十年くらい一着を着た切り…
これが「年収300万円が高給」っていう世界だぜ。
文明にはコストがかかるんだ。そいつを利用するためにもコストがかかるんだ。それを差っ引きゃ日本における年収300万の可処分所得なんざ雀の涙だろうが

156102:政経ch@名無しさん2015年05月20日 14:42:37

※155909
中国ではシャミオ、インドではMicromaxに追いやられてるよ
思い込みじゃなく経済誌読んだ方がいいよ

173676:名無しさん2015年10月22日 16:31:49

本スレ80が会計学の初歩も知らないバカで笑えない

178333:名無し@まとめでぃあ2015年12月14日 20:51:08

三星日本支社撤退か・・・3年天下でしたねw

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245433件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ