​​

古墳の調査を趣味にしてるけど質問ある?

お前らの人生で起こった「漫画のような出来事」を書いてけ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:44:49.44 ID:4/ScnJ4Y0
古墳多すぎて楽しい

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:44:49.44 ID:4/ScnJ4Y0


古墳多すぎて楽しい



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:45:13.60 ID:0bB8xjv50


興奮する?

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:46:34.03 ID:4/ScnJ4Y0


>>2
色々出てきて興奮する


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:32:57.10 ID:t3JMIG9EO


>>6
普通に逮捕で
結構罪重いけどな




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:45:46.59 ID:h7yYAkpr0


ただの見学だろ

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:46:34.03 ID:4/ScnJ4Y0


>>3
実際に掘ってる
日本の古墳の多くが調査されてないから楽しい




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:46:17.58 ID:bDgHXa2D0


どこの古墳が一番好き?

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:49:03.24 ID:4/ScnJ4Y0


>>5
俺は関東の人だから関東の古墳群に愛着がある




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:47:15.05 ID:yUAnR5Dz0


捗ってる?

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:49:03.24 ID:4/ScnJ4Y0


>>7
仲間数人とやってるからそこそこ




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:47:26.71 ID:0Ad9vPYU0


今まで掘り出した物で一番でかいのは?

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:49:03.24 ID:4/ScnJ4Y0


>>8
なんか石棺的な物、土器とかは結構出る




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:47:30.53 ID:oV7r+wW4O


ニサンザイ古墳で一騒ぎあったけど見に行った?




俺は行ったよ家がニサンザイ古墳から徒歩2分だから

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:49:03.24 ID:4/ScnJ4Y0


>>10
行けてない、自分の掘ってる古墳で精一杯




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:47:33.88 ID:va3twZ5F0


中の人がでちゃう!中の人がでちゃう!



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:50:11.22 ID:dwClNAo1P


土偶は身体の一部をなくすことでそこの部分が安泰しますよーに、って結論が出たけど
前方後円墳はいったいどうしてあんな鍵穴のような形になったの?

あと、1は童貞暦何年ですか?

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:56:17.43 ID:4/ScnJ4Y0


>>13
なんか祭壇の関係だったりそれ自体に意味を持たせてるとか説がたくさんある
鍵穴みたいでカッコいいよね


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:58:24.42 ID:QAGPrzgS0


>>21
へー!!弥生時代から北海道まで文化伝搬してたのかあ


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:51:12.45 ID:QAGPrzgS0


古墳の北端ってどこらへんなん?

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:56:17.43 ID:4/ScnJ4Y0


>>15
北海道




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:51:19.18 ID:Xpfo2dlN0


どうやって掘る許可もらってんの?

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:56:17.43 ID:4/ScnJ4Y0


>>16
地主と交渉




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:51:36.90 ID:/i7C2fAf0


古墳って勝手に掘っていいの?

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:56:17.43 ID:4/ScnJ4Y0


>>17
勝手にはダメ、大きい古墳でも高校の部活が調査しただけとか多いから夢がある




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:58:32.75 ID:Xpfo2dlN0



どやって地主と交渉するんだ……
詳しくおしえてくだしあ


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:13:42.90 ID:4/ScnJ4Y0


>>24
年代が新しかったり、大きさや形状が半端な古墳は学者や大学に無視される事が多い
あと古墳は普通にアパートの下敷きになったりするしそんな大層な物じゃない
地主さんに掘っていいか聞いていいよと言われれば普通に掘れる
国の規制でダメな古墳もあるけどね


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:17:53.33 ID:4UVs7s3r0


>>30
ありがとう
んじゃ「宅地開発しようとしたら出て管理下に~」はかなり重要なものが出てんだな…
奈良の知人にそんな人がいたよ


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:28:07.70 ID:4/ScnJ4Y0


>>31
近所に古墳あったらググると楽しいよ
こんなでけーのに調査してねーのかよ!
とか結構ある


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:29:40.43 ID:Xpfo2dlN0


>>30
博物館の方と知り合い、てどうなるんだとwww


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:33:44.79 ID:4/ScnJ4Y0


>>37
博物館の研究会とかは結構オープン
中学生もいるくらいだからそんなに門は狭くない


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:39:08.92 ID:t3JMIG9EO


>>30
大変なもの結構でるぞ
以前地元で造成で出たのを
面倒でぶっ壊して
出てきた加工してある石が見事で近所の庭石になってて
めちゃくちゃ珍しい貴重なものだって判明して大問題になったり




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:53:24.01 ID:xUaDdzZLP


ええなあ、学生時代古墳の発掘のバイトしたけど土方と変わらんような力仕事ばっかだったは

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:56:17.43 ID:4/ScnJ4Y0


>>18
好きじゃなきゃ楽しくないわな




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 11:53:32.72 ID:QL3FtL6+0


百舌鳥古墳群の近所住んでるわ





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:00:45.82 ID:y5Or+rLD0


仁徳天皇陵を掘ったりとか、そーゆー感じなの?





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:03:48.13 ID:Pc291Ofc0


出て来たもんどうすんの?
地元の教育委員会が色々言わないの?
埋蔵文化財関連の法律引っかからないの?

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:13:42.90 ID:4/ScnJ4Y0


>>26
俺は博物館の人と知り合いだから掘ったものはその施設に回す




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:05:56.03 ID:4UVs7s3r0


今なかなか許可下りなくね?
出たら土地使えなくなるから嫌がる人いるとかで

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:13:42.90 ID:4/ScnJ4Y0


>>27
そんなに大層な物は出ないよ、それに重要なのは国がすでにマークしてる




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:06:44.60 ID:QAGPrzgS0


ちなみに古墳文化圏ってどこらへんまで?
朝鮮にもそれっぽいのあったような気がするけど・・
支那大陸にもあるの?南方は?琉球は?

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:13:42.90 ID:4/ScnJ4Y0


>>28
基本的には日本独特の物ではある
前方後円墳だけなら日本と朝鮮にちょろっと少しある程度

韓国の新徳古墳



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:10:31.52 ID:QAGPrzgS0


つか、秦の始皇帝陵も古墳的といえば古墳的か。ピラミッドも古墳といえば古墳。
切り分けは難しそうだな

始皇帝稜





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:19:45.49 ID:Pc291Ofc0


うちの市内じゃちよっとした横穴墓でも史跡指定されて復元模型まで作っちゃうけど
自治体によって違うんだな 発掘楽しそ
勾玉出た?

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:28:07.70 ID:4/ScnJ4Y0


>>32
ぶっちゃけ俺は千葉なんだけど千葉は古墳の数が全国二番目だからか公園にぽつんとあるとかよくあるよ
たまーにだが取り壊されて住宅地になることもある
そこに棲んだ人が交通事故で死んだと聞いたときはビビったよ
俺は埴輪とか発掘したことあるよ




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:23:59.96 ID:Dga9iCkZO


古墳はチ○コだと推察してるんだがどうだろう

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:27:46.04 ID:4UVs7s3r0


>>33
でかいほどえらいあたりマジでそうかもな


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:33:44.79 ID:4/ScnJ4Y0


>>33
カ○の部分の再現度はガチ




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:24:41.42 ID:47e4KWXsO


出雲ら辺の古墳は中央とは形がちょっと違って大和王朝に
無理矢理作らされた可能性が…って本で見た
確か岡山の巻向が元祖

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:33:44.79 ID:4/ScnJ4Y0


>>34
あの時代資料少ないから想像するのも楽しい




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:30:46.40 ID:/DvhMHx00


古墳とただの丘って違いわかるもの?

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:33:44.79 ID:4/ScnJ4Y0


>>39
わかる全然違う




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:33:12.92 ID:Pc291Ofc0


千葉って多いんだな意外
埼玉古墳群とか有名だから関東は埼玉が1番かと思ってた
うちは多摩だけどやたら保護してたり無保護で地形ごと開発してたりカオス

埼玉古墳群



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:35:34.11 ID:4/ScnJ4Y0


>>42
千葉には一万三千くらいあるよ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:35:50.91 ID:sgR9Pjog0


遺跡とか古墳とか、古代のモノ調べるのって楽しそう



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 12:29:59.10 ID:uvTozDq10


すげえな。1500年も前にこんな山みたいなのを作る人々が実在したんだぜ?



1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


対馬で文化財が次々に窃盗被害!! 韓国の国宝になっていた!!

【閲覧注意】宮崎勤死 刑 囚やばすぎワラタ

スパルタ兵300人 vs. 薩摩武士300人 どちらが勝つと思う?

韓国「日本人は『韓国軽視、欧米重視』という19世紀末の世界観に逆戻りしている」

コ ン ビ ニ 店 員 を 嫌 な 気 分 す る 方 法

【ドール画像】で、出たーwwwドールの事娘っ呼奴www

【マジキチ注意】 ナチスの人体実験wwwwwwwwwwwwwww

貴方も「百合」の心地良さに気づいて欲しい。辿り着いて欲しい。この世界で最も美しい理想郷がそこにある



引用元:古墳の調査を趣味にしてるけど質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354675489/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

3297:名無し@まとめでぃあ2012年12月05日 21:37:54

実はもっと昔に作られたもので墓でもないって説があるよね。
用水路とつながってるとか

3351:名無し@まとめでぃあ2012年12月06日 22:41:02

古墳とかめんどいから農具史に鞍替えしたわ。

5476:名無しさん2013年01月03日 19:47:31

俺も頑張って古墳作ろうかな‥。

113193:名無しの日本人2014年10月06日 00:48:33

//maps.google.co.jp/maps?ll=33.800502,130.479405&spn=0.007783,0.011061&t=k&z=17&brcurrent=3,0x354228b11802244f:0xeb0a3fdfb20af270,1

この畑の中に古墳があるように見えるが未発掘古墳か

怪しすぎる。只野地形とはかけ離れた扱いを受ける二つの盛り土。

188276:名無しのアニ特オタク2016年05月07日 22:07:51

キン肉マンに出て来た北海道の古墳が現実になったとしたら夢が広がリング

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245419件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ