​​

片目の視力失ったったwwwwwwwwwwww

片目の視力失ったったwwwwwwwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:03:49.36 ID:5IDc5TdW0

これからはコンタクトも片目だけでいいから、安くなったはwwwwwwwwwwwwwww

















なったは・・・・・・・
片目の視力失ったったwwwwwwwwwwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:03:49.36 ID:5IDc5TdW0


うっはwwwwwwwww

これからはコンタクトも片目だけでいいから、安くなったはwwwwwwwwwwwwwww

















なったは・・・・・・・



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:04:19.61 ID:N4cqAhq/0


うはwwwwwww眼帯つけようずwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悪の親玉っぽいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:04:27.05 ID:/WOj3oLn0


メクラとか悲惨すぎwwwwwww
俺両耳聞こえないwwwwwwwwwwww
全然支障ないwwwwwwwwww

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:10:46.01 ID:lkwQ1dZ3P


>>4
両耳聴こえなかったら
自分の声も聴こえないからあうあうあーじゃね?
支障あるだろ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:04:38.09 ID:SiVx65BfP


LEDで光る義眼買おうぜ



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:04:40.23 ID:i6dJLUnI0


まぁ無理だろうが、落ち着けよ



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:05:00.78 ID:iI6/1P8z0


隻耳の俺が参上

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:08:16.62 ID:XqoXNiSaO


>>12
耳に眼帯みたいなやつ着けてる人?
どう無いの?


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:09:25.78 ID:iI6/1P8z0


>>47
単純に聴こえないだけだスマン




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:05:14.58 ID:kmp8jp3s0


厨房のとき憧れた設定だ。不謹慎ですまん



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:05:39.73 ID:MK3f9Za70


俺も、片目見えなくなったから、写輪眼移植したよ。

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:06:34.65 ID:u7rhDZG50


>>21
カカシさんチィースww




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:06:33.18 ID:bLlLsS6l0


だから万華鏡写輪眼は使いすぎるなと



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:07:35.51 ID:Za6ZbNZwO


とりあえず眼帯して隠れたほうの目に「力」を蓄えていざというときに解放すればいいじゃん



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:07:42.30 ID:vPBtgTLb0


たかがメインカメラをやられただけだ



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:08:45.14 ID:SfxvIMPTP


あれだろ、望遠鏡でDQN覗いてたらレーザーポインター当てられたんだろ



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:08:59.10 ID:5IDc5TdW0


朝起きる→ん?なんか視界狭いな。→出かける→電車で寝る→駅を確かめようと片目開ける→見えねぇwwwwww→病院→大変申し上げ(ry

原因は不明。後付けな理由説明されたけど、俺には理解不能だったから、実質不明。

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:10:05.15 ID:RUq+6ntU0


>>55
うわ怖ぇな
こういう原因不明で失明とかやりきれんわ
理由とか遺伝とかならまだしも


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:10:34.38 ID:rA0CB8c+0


>>55
もう一方もやべええええええええ


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:10:58.27 ID:pjPfmYlZ0


>>55
違う病院も行っとけ
コンタクトもやめておけ


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:16:55.11 ID:MW/04AU+0


>>55
他の病院一応行っとけ


216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:30:54.73 ID:ZdU05qH/0


>>55
一時的なもんじゃないのか?
病院いくつかまわってみなよ。




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:09:03.39 ID:gKCEy2M00


冗談だといってくれよ



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:11:00.15 ID:5IDc5TdW0


うつ伏せで寝てるのが原因かも知れないとかほざかれたはwwwwww

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:11:39.89 ID:eBy+0nEv0


>>72
あー、うつぶせは悪いな


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:13:28.57 ID:8OZkYf0L0


>>72
目を圧迫して寝てたのかもな




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:11:18.45 ID:zdg8qX4VO


片目は大変だろうな
軽度乱視も矯正が必要



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:11:21.57 ID:af0N1wnk0


一時的に見えなくなっただけかもしれん



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:11:57.37 ID:hTNnSqdA0


怖くなってきた



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:12:22.92 ID:5IDc5TdW0


俺テニスサークルなんだけどwwwwwwwwwwww


オワタwwwwwwwwwwww



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:12:33.50 ID:MIFdOWWrO


だからコンタクトはちゃんと洗えとあれほど



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:13:36.15 ID:fPkqyF2D0


なんさい?

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:14:54.70 ID:5IDc5TdW0


>>100
18

まだマ○コも拝んだことないのにwwwwwwwwwwww


139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:17:56.68 ID:fPkqyF2D0


>>109
片目がみえなくたっておっ○いは両方みえるんだぜ・・?


150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:19:13.20 ID:GfyjdpIh0


>>139
でも3Dじゃなくなるんだよな




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:14:18.12 ID:5IDc5TdW0


コンタクトつけっぱでうつ伏せwwwwwwwwwwwwwww




クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

幼稚園の頃パイロットが夢だったんだがwwwwwwwwwwwwwwwwww

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:15:36.40 ID:JN5S5rtt0


>>102
いっちゃぁわるいがそれは不味い



てか釣りだよな?釣りだと言ってくれ




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:14:18.32 ID:vZR/HY8/0


どんまい



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:14:20.03 ID:K0d+iHkY0


いいじゃんかっこいいから



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:15:14.16 ID:8OZkYf0L0


ここで両目が酷い斜視だった俺も参上
3D見えねぇwwwwww

153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:19:36.77 ID:N9T0QqAl0


>>113
同じだわ
片側はすげえ回復したのと引き換えにもう一方はほとんど見えなくなった
3Dコンテンツが普及しだしたらどうしようかと思っていたが廃れかけてきているみたいでとりあえず良かった


172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:21:39.01 ID:8OZkYf0L0


>>153
やっぱり3Dが見えないのって斜視のせいだったのか
3DSの3D機能は常時切ってあるよなwwww


226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:33:22.37 ID:9WT/Tfen0


>>172
俺も斜視なので3D見えないぜ。複眼視出来ないので立体的にモノを見られないんだよな。




115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:15:23.51 ID:THLY6HUX0


パイロットって眼鏡・コンタクト要る視力でもなれるん?

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:16:21.26 ID:xygI8vMR0


>>115
自衛隊の話だが戦闘機は無理だがヘリとか輸送機とかならおkだったはず




121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:15:54.00 ID:3gVCMd2A0


理由もない、診断書うpもない

構って構って構って
構って構って構って
構って構って構って
釣り釣り釣り釣り
釣り釣り釣り釣り
釣り釣り釣り釣り
釣り釣り釣り釣り
釣り釣り釣り釣り
釣り釣り釣り釣り
釣り釣り釣り釣り
構って構って構って
構って構って構って
構って構って構って
構って構って構って
構って構って構って
構って構って構って
構って構って構って
構って構って構って

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:16:40.47 ID:SGNRECbl0


>>121
こういうのが今のVIP


163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:20:15.89 ID:Vih6nAcQ0


>>121
メトロイドとかロックマンの崖ステージにみえる




126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:16:53.95 ID:Vih6nAcQ0


2ch出来るならなにも問題ないだろ
なにを騒いでんだ?



127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:16:54.54 ID:qlZIoI+u0


コンタクトなんて絶対付けないと誓った



134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:17:29.87 ID:5IDc5TdW0


母ちゃんになんて言おうか、言葉考えてるけど、何もおもいつかねぇwwwwwwwwwwwwwwwwww



137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:17:35.13 ID:HJJwOhy90


アナザーならオッドアイ

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:18:08.70 ID:JN5S5rtt0


>>137
アナザーなら死んでた




146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:18:46.09 ID:aik0iyKOO


理由もわからんが目が少し欠けてて怖いんだよな…
大きな病院行っていろいろ検査してみたけど異常なし



151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:19:13.57 ID:5IDc5TdW0


左側を下にして寝る癖が赤ん坊の頃からあったらしいwwwwwwwwwwww

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:20:45.76 ID:JN5S5rtt0


>>151
つまり顔は横向き?




152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:19:19.95 ID:x7fcjc120


まさにそういう友達と大学つるんでた。
慰めるわけじゃないけど、俺は全然気にならなかった。
何か物を取る時に距離感が変わるっていうけど、
自然と慣れるって言ってたな。
やっぱ人間すげーw



155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:19:43.18 ID:6mZYxTDF0


おいおい、拭く涙も半分で済むんじゃねーのwwwwwww

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:20:15.98 ID:5IDc5TdW0


>>155
涙は普通に出るぞwwwwwwwwwwww




156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:19:44.64 ID:5IDc5TdW0


階段が怖いwwwwwwwwwwwwwwwwww



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:19:46.36 ID:hTNnSqdA0


コンタクトのまま寝ることあったからもうやめよう



164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:20:23.46 ID:m8YDpYN50


片目だと3Dに見えないってことは片目だと二次元にいけるんじゃね?



170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:21:17.74 ID:5IDc5TdW0


これからはコンタクトも目薬もお前らの二倍保つぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







うっはぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:23:28.26 ID:5IDc5TdW0


顕微鏡みるときに片目瞑る手間も省けたはwwwwwwwwwwwwwww


















文系だけど

234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:34:31.98 ID:J10q8eps0


>>183
マジレスすると。顕微鏡は両目で見るもの




187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:23:54.74 ID:2/a31eYd0


アンビリバボーで頭打って視力回復とかあったし
眼球とか視神経にダメージがあるんじゃなかったら回復するかもしれんな



192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:24:32.57 ID:rmEaDGo60


かっちょいい義眼とか眼帯とかつけて明るく生きれ



193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:24:52.50 ID:5IDc5TdW0


関係あるのか知らないけど、最近白色の壁とかが右目では黄色っぽく、左目では青色っぽく見えてた。

203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:27:00.75 ID:Qj491ztU0


>>193
え…俺も左右別の色に見えるんだけど


205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:27:42.70 ID:o8Jjb28r0


>>203
みんなそうだから安心しろ


219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:31:45.10 ID:eBMetOk20


>>193
おい俺も最近そう見えてるんだが…
本気で理由を教えてくれ


331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 21:27:42.55 ID:/+QMUA+oO


>>193
> 関係あるのか知らないけど、最近白色の壁とかが右目では黄色っぽく、左目では青色っぽく見えてた。

それは光源の位置によって目に入る光の量が違う時があるからだよ。
誰でもなる。
試しに明るい部屋で1分間右目を手でさえぎってみろ。
その後、交互に目をさえぎってみると、右目は赤みがかって、左目は青みがかって見える。




195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:25:36.00 ID:3ByFxiHb0


ついでに片腕も義手にして大剣背負えば完璧じゃん



196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:26:20.78 ID:oxoxikl6i


マジかよ隻眼とか厨2の星じゃん



199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:26:26.70 ID:Tn5Ru0440


テニスで片目とか千歳千里じゃねーか
そのうち才気煥発できるようになるな

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:29:07.94 ID:yUx9ZCA/0


>>199
俺左目弱視だけど、球技は本当に苦手
ある程度の速さで動くものになると距離感が掴みにくい
日常生活には全く支障ないけどな


214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:30:38.31 ID:rJAfJODp0


>>211
片眼だけがいいってことは近視とか見逃されたわけだよな?


225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:33:07.46 ID:yUx9ZCA/0


>>214
うんとね、小学校入る時の検診で遠視で左はほとんど視力出てないって言われて初めて気づいた
見える方の目塞いで訓練しろって言われたんだけどサボってたら回復不能のままになってしまった


242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:38:14.37 ID:9M/MCjsf0


>>225
同じだは
右目殆ど使ってない


276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:51:03.29 ID:rJAfJODp0


>>225
へぇー
本人が気づいてなかっただけか
遠視のメガネかけて脳を鍛えてたほうがよかったかもな




202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:26:55.72 ID:YvgSk00r0


>>1用の眼鏡あるじゃん



209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:28:32.15 ID:MW/04AU+0


>>202
おまえこれ片目にツル突っ込んでかけんの?


224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:33:01.09 ID:eKmCUsCPi


>>202 これ片目に刺すタイプのやつね


230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:34:05.60 ID:0tSJ+seF0


>>224
ぎゃあああ




208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:28:27.81 ID:XAuasOxIO


母ちゃんは自分を責めるんだよな...



215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:30:51.90 ID:j0djJZgx0


お前に3d映画のチケットやるよwwwwwwwww



218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:31:44.43 ID:LpYgg8d30


辛いな



222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:32:14.44 ID:ZY0Suhur0


斜視みたいになるの?



227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:33:29.37 ID:lXXrvNncO


片目赤く光らせてターミネーターみたいにしようぜ



236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:34:47.88 ID:eBMetOk20


最近黒い文字の周りがカラフルに見える…
助けて…



239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:36:33.21 ID:vfAEFlx20


障害者手当でうはうはじゃんいいなー

245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:39:16.05 ID:rJAfJODp0


>>239
階級による。
Aとか1級くらいなら働かなくてもいいが
絶対、盲目の訓練所に行けと言われる。


252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:41:11.70 ID:9WT/Tfen0


>>239
視覚障害は片眼が普通に見えると等級低いのでちっとも旨みないんだぜw




248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:39:41.92 ID:5qTR1FrE0


なんか以前に事故で片目失った若い主婦が画像付きでスレ立てしてた
その人はとりあえず幸せそうだった(強がりかもしれんが)
>>1もがんばれ



257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:43:32.09 ID:f9vre7350


まぶたを微妙な強さで押すと視力上がるんだけど何で?

300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 21:01:38.52 ID:JO0TRJIT0


>>257
絞りについて調べろ
絞るとピントが合いやすくなる




267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:48:12.55 ID:GuI2ES5ji


生まれつき片目の俺が来ました

270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:49:02.90 ID:MW/04AU+0


>>267
生まれつきなら
最初からそれだから違和感ないだろうな




273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:49:54.87 ID:FMkZlgUG0


原因不明ということは機能的に見て
故障箇所がよくわからんということか。
じゃあまた突然見えるようになるかもわからんのじゃね。



279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 20:51:37.80 ID:ouqHTTLd0


つい最近コンタクトで失明しかけたから怖い



321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 21:13:25.72 ID:JO0TRJIT0


足元気をつけてね



324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/21(金) 21:14:34.74 ID:eKmCUsCPi


目は 大切にね!



引用元:片目の視力失ったったwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348225429/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244983件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ