​​

太平洋戦争に詳しい奴来てくれ

お前らの人生で起こった「漫画のような出来事」を書いてけ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:33:47.11 ID:Hl2rsCPN0
よく、「真珠湾は騙まし討ちじゃない、宣戦布告が攻撃開始より遅れただけ」っていうけどさ
宣戦布告前に軍事行動を起こした場合はどっちみち国際法違反じゃないの?
お前らの人生で起こった「漫画のような出来事」を書いてけ


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:33:47.11 ID:Hl2rsCPN0


よく、「真珠湾は騙まし討ちじゃない、宣戦布告が攻撃開始より遅れただけ」っていうけどさ
宣戦布告前に軍事行動を起こした場合はどっちみち国際法違反じゃないの?



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:34:45.01 ID:X9efrCrf0


リメンバーパールハーバー

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:35:48.76 ID:Hl2rsCPN0


>>3
あんたらベトナムでも湾岸でもイラクでも宣戦布告しなかったじゃないですか!




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:35:16.27 ID:ocZv5yyy0


あの時代に国際法守ってる奴なんてほとんどいない

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:37:35.55 ID:Hl2rsCPN0


>>4
それはわかるんだけどさ

だったら、最初から米国民の士気を低下させることなんて無理ってわかってたんじゃないの?




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:37:38.95 ID:lnW1w1aM0


>>1
何を持って宣戦布告なのか定義に曖昧さを持たせてるから
最終的に戦勝国の言い分が正しいという理屈も通るようになっている

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:38:48.44 ID:Hl2rsCPN0


>>8
なるほど、そういう見方もあるのか
しかし日本側は楽観視しすぎていたような気がするんだよなー




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:37:59.64 ID:vX6BTdfeO


すでに中国でアメリカと交戦中だったとか聞いたけど

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:39:20.55 ID:Hl2rsCPN0


>>9
アメリカはあくまでも中国を支援していただけで、直接交戦してたわけじゃないだろ?




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:38:01.29 ID:GdxqHnXt0


リメンバーなんたらはプロパガンダだろ
日本も日本で同じ事してたし

リメンバー・○○
アメリカではよく使用される表記。
リメンバー・フォートサムター、リメンバー・メイン、リメンバー・パールハーバー、リメンバー・911など
主に軍事介入する際に使用される。

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:40:46.00 ID:Hl2rsCPN0


>>10
プロパガンダってのはわかるけど

最終的には、「真珠湾を忘れるな、卑怯な日本軍を許すな」という形で米国民が団結しちゃったわけだろ?
だったら宣戦布告が間に合っても間に合わなくても、結果は変わらなかったんじゃないかと思うわけだよ


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:42:01.89 ID:reVcJJm1P


>>15
「間に合わなかった事」を利用されたので
間に合ってたら宣伝としては今一つ
米国民に「米軍なにしてるんだ間抜け」って思われる可能性が高くなるし


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:44:45.61 ID:Hl2rsCPN0


>>16
いや、間に合っていたとしても
「まだ日米交渉中だったにも関わらず、日本は宣戦布告前に軍事行動を起こしていた」
って言われたらそれまでじゃないの?

そりゃ事前に察知できなかった軍部への不満も当然出てくるだろうけど
日本は最初から平和的に交渉で解決しようと思っていなかった卑怯者だ、と宣伝されたら結果は同じじゃないか?




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:39:30.96 ID:nUgOIqG/0


一方的に条約破棄して侵略してきたロシア
森田さんの番組に出演が決まっていたのに一方的に出演を拒否したロシア娘二人
つまりは



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:42:08.78 ID:lxh54lXL0


大使館員が二日酔いで遅れてしまったって書いてあったよ

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:44:45.61 ID:Hl2rsCPN0


>>17
いや、間に合っていたとしても
「まだ日米交渉中だったにも関わらず、日本は宣戦布告前に軍事行動を起こしていた」
って言われたらそれまでじゃないの?

そりゃ事前に察知できなかった軍部への不満も当然出てくるだろうけど
日本は最初から平和的に交渉で解決しようと思っていなかった卑怯者だ、と宣伝されたら結果は同じじゃないか?




18: ◆l90JKw7OCE :2012/12/08(土) 13:42:29.49 ID:b09O+8DR0


第一、なんでアメ公に喧嘩売ったんだよ

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:44:32.49 ID:iUWV0joA0


>>18
資源
ABCD包囲網
講和


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:44:58.73 ID:ocZv5yyy0


>>18
こちらが仕掛けなくても戦争は不回避だろうという結論に至った
ならいっそ先制攻撃して大打撃を


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:45:26.15 ID:Hl2rsCPN0


>>18
開戦時の東條英機の演説を読めば、少なくとも日本側の言い分はわかるよ


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:47:45.93 ID:yJFU/C8QO


>>18これが理解されていない
頭角を表した日本は喧嘩を売られ続けていた

攻撃しなければ向こうから攻撃されていた
もっと不利な立場に立たされたあとで


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:49:47.65 ID:lnW1w1aM0


>>29
理解されないのは仕方がない、理解できないように教育されてるから




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:44:47.84 ID:uWc/JkqO0


ルーズベルトは戦争する気なんだから宣戦布告が攻撃の後だろうが先だろうが大差ない
世論なんかどうにでもなる

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:46:54.65 ID:Hl2rsCPN0


>>23
そこなんだよな、結局どうやったって米国民の戦意を削ぐなんて不可能だったんじゃないか
まあ、まさかフィリピンではなく真珠湾が、という驚きはあったかもしれんが
ルーズベルトとチャーチルは、日本が先に手を出したことを内心喜んでただろうに


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:50:41.88 ID:O/dmtxHk0


>>27
日本が太平洋艦隊を殲滅した上で、
欧州戦線でドイツが無双を続ける。

たらればの二乗ぐらいで早期講話図れるレベル。


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:54:18.95 ID:Hl2rsCPN0


>>34
アメリカとしては、太平洋艦隊を壊滅させられても講和する気はさらさら無かったみたいだけどな
日本に、米国本土まで侵攻できるほどの軍事力が無いことは見抜いていたから

万が一、米国本土まで侵攻してきても
太平洋側~ロッキー山脈あたりで持久戦を行う方針だった

ほんの少し耐え抜けば絶対に勝てるとわかってる国が、講和に応じるとは思えない


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:57:21.65 ID:O/dmtxHk0


>>39
アメリカのやる気満々のやる気を日本はヤル気ぐらいに考えてたが、
アメリカは殺る気だったって事だね。


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:50:32.93 ID:yJFU/C8QO


>>23こないだのイラクや今のイランみたいなもので

一方的に悪の枢軸呼ばわりして
貿易を止めて弱ったところを攻撃してくる
それが戦争




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:47:31.30 ID:7P728d8O0


>>1
どっちみち?間に合ってたなら布告後になるだろ

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:51:43.88 ID:Hl2rsCPN0


>>28
いや、機動艦隊で米国へ侵攻&領海侵犯の時点で軍事行動を起こしてるから
予定通りの日時に布告してもどっちみち間に合ってない


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:56:58.77 ID:7P728d8O0


>>36
領海って12海里しかないぞ
ほとんど全部公海だが?
領海に入ったらただちにバレバレの距離だが?


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:00:12.50 ID:Hl2rsCPN0


>>43
あー、領海侵犯は言いすぎか
ただ、「アメリカを攻撃する目的で機動艦隊を侵攻させた」時点で軍事行動を起こしてるから
真珠湾攻撃開始に間に合ったとしても、どっちみち間に合ってなくね?って話だ




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:53:43.81 ID:jD+eDoV60


天皇が交渉の継続を命令したのが悪い
数か月早く攻撃してさっさと講和してればよかった

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:55:20.52 ID:Hl2rsCPN0


>>38
日本「早期講和だ!早期講和!長引いたら確実に負けるんだから!」

米国「講和?するわけねーだろ、長引かせれば確実に勝てるんだから」




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:55:40.46 ID:CnN/XX7d0


だから風船爆弾を飛ばし続けろとあれほどいったのに

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:57:46.14 ID:Hl2rsCPN0


>>42
アメリカの徹底した情報管制により、ほとんど全てのアメリカ国民は存在すら知らなかったとか
「なんか山火事があったらしいよ、怖いねー」くらいの感覚だったとか

その結果、日本も効果を確認できなかったから中止
情報戦でも負けっぱなしなのが残念


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 13:59:50.84 ID:CnN/XX7d0


>>46
日本は今も昔も情報に弱いな・・・




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:00:02.24 ID:yJFU/C8QO


歴史を理解すれば日本の正義っぷりに泣けてくるよ

日本だけがどんな人種もみんな平等なんだよって主張してたんだから



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:01:33.60 ID:CTUWsij10


ルーズベルトとコーデル・ハルは稀代の策略家やで



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:03:38.63 ID:x94CpFRIO


真珠湾攻撃された時ルーズベルトも内心でガッツポーズか

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:05:42.45 ID:Hl2rsCPN0


>>52
まあ、心の底からかどうかはわからないけどね

「日本が先に手を出してくれることを望んでいた」ってのはよく聞くけど、
日本に近い米領フィリピンが攻撃されると予測していて、真珠湾が標的になるとは予想外だったって話もあるし


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:07:03.31 ID:CTUWsij10


>>52
真珠湾攻撃の一報を聞いてのチャーチルさん

「救われた気分になり、感謝に満ちた心でグッスリ眠った」


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:11:04.53 ID:Hl2rsCPN0


>>56
かと思いきや、そのすぐ後にプリンス・オブ・ウェールズとレパルスが日本に沈められて意気消沈


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:13:01.24 ID:odIT314t0


>>59
その二隻しか戦闘艦がないのにイギリス太平洋艦隊とか世の中なめすぎ


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:14:30.46 ID:Hl2rsCPN0


>>60
本当は空母も連れてくるつもりだったんじゃなかったっけ

まあ、植民地の奴隷を威嚇する簡単なお仕事くらいの気分だったのかもな……


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:15:32.23 ID:CTUWsij10


>>59
これか

「12月10日、私の部屋で電話が鳴った。軍令部長であった。彼はこみ上げてくるものをこらえようとしているように
『総理、プリンス・オブ・ウェールズとレパルスが日本軍に沈められたことを報告しなければなりません。フィリップスは水死しました』
『その通りかね』
『疑う余地はありません』
私は受話器を置いた。あの戦争の期間において、私はそれ以上の衝撃を受けたことがなかった」




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:05:25.90 ID:InXl8YWS0


日本は負けたんだから日本が悪い、アメリカ正義

それで解決することだと何度言ったら



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:11:00.58 ID:odIT314t0


>>1
その通りなんだが、その前にアメリカが行っていた中国への軍事援助も中立条約違反だから人の事は言えない

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:13:27.48 ID:Hl2rsCPN0


>>58
まあそうなんだけどさ
俺が言いたいのは、どっちが悪い悪くないっていうよりは

「奇襲を成功させ、米国民の戦意を削いで早期講和」っていうのは最初から無理だよね?って話
日本側はあまりに事態を楽観視したまま戦争に突入したんじゃないかと思うわけだよ


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:22:20.05 ID:odIT314t0


>>61
可能性としては勝てる戦を落とさず、機動艦隊を失わずにオーストラリアを落とせばなし得たと思うが、大本営が使い物にならない
というか議会がアホ垂れだった


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:23:51.57 ID:Hl2rsCPN0


>>71
オーストラリアまで勢力を広げても、確実に維持できなかったんじゃないか?
飛び石伝いに各個撃破されながら侵攻されそうな気がする


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:27:15.86 ID:odIT314t0


>>73
オーストラリアはアメリカの資源供給基地だったんだよ

それを取られたらさすがのアメリカさんも困る、オーストラリア返すから世界大戦から手を引けと初めて言える


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:31:08.14 ID:Hl2rsCPN0


>>75
なるほどなぁ
でも肝心の備蓄量が桁違いだから、我慢比べになったら先に力尽きるのはやっぱり日本じゃないか?


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:35:19.58 ID:odIT314t0


>>79
力尽きるにしても、そこまでやるとアメリカ側から見れば双方負けみたいなもんだから
ならオーストラリア落ちたら直ぐに停戦してWinWinが落としどころでしょ?って話


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:38:15.59 ID:Hl2rsCPN0


>>82
オーストラリアを落とすにしても、陸軍が上陸して占領するの?
それとも、海軍が包囲して孤立させるの?

どっちも補給が間に合わないどころか、備蓄を一瞬で使い果たすと思うし
肝心の「オーストラリアを落とす」こと自体が不可能だと思うんだが


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:42:01.76 ID:odIT314t0


>>84
オーストラリア軍は日本から見て障子紙だったんよ

オーストラリア手前の基地を取れるのに取り損なったんだけど、取れてたらオーストラリアの資源はぶんどれた

するとオーストラリアは落ちてた
アメリカにさえ手を引かせればどうにかなってたからな


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:45:54.62 ID:Hl2rsCPN0


>>86
うーん……海を越えて、はるか遠くのオーストラリアを攻め落とせるとは思えないんだがなぁ
補給もできず、伸びきった戦線を維持することもできずに追い落とされそうな気がする




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:14:04.97 ID:BlAH+mDU0


>>1
マジレスすると、当時のアメリカ国内は日米開戦大反対の超反戦ムードだった
ドイツとの戦争ですでに増税が辛くなってて、そんなのやってられっか!状態なんだよ

そこに日本が突如として真珠湾を攻撃したから、フェアプレイマンセーのアメリカ国民はぶち切れたんだよ
リメンバーパールハーバーってのは、宣戦布告無しでの攻撃を忘れるなってことじゃなくて、アメリカは反戦だったのに日本が突然攻撃して戦争を始めた事を忘れるなって事。
当時のアメリカ国民は情報統制のせいで何が起こってるか殆ど知らなかったから、簡単に騙されてたし、それを知ってるはずの日本軍部も馬鹿みたいに攻撃したのが致命的



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:22:29.85 ID:KMegYnPJ0


ハワイ真珠湾「奇襲とか最低」
マレー半島コタバル「俺もなのに」



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:48:50.94 ID:5SgMWTbn0


マジレスすると勝てば官軍
勝てれば大義名分で国際法違反もなんとかなる

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:53:22.53 ID:Hl2rsCPN0


>>89
ハーネスだったか、ブレークニーだったか
まあ、東京裁判で日本の弁護を担当したアメリカ人なんだが

「日本が真珠湾に行ったことを犯罪とするならば、
我々弁護人は、ヒロシマとナガサキに、原爆を投下した国を知っている。
その国の国家元首も、それを承認した参謀長の名前も挙げることができる。
日本を裁くのならば、同時にその者たちも裁かれなければならないのではないか」

うろ覚えだが、こんなことを言ってたな
ちなみにこの発言は、当時の記録から削除されてる


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:58:12.02 ID:5SgMWTbn0


>>93
まあ良識ある人が見れば、都市への爆撃、原爆投下はどう考えても国際法違反だよね
皇居は狙わないように高高度から精密に狙えるのに、木造の家をわざと焼くような焼夷弾で火の海にするのはおかしいわ
大虐殺を戦争の終結の手段だったからと正義の視点から語れるのはさすがアメリカやで


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 15:00:38.94 ID:Hl2rsCPN0


>>98
アメリカの言い分としては、「日本は国民全体で軍に協力しているから軍事目標と同じだ」ってことらしいが
当時、総力戦を行ってたのは参戦した国全てだろうに
アメリカ国内の軍需工場がテロにあっても同じことが言えるだろうか


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 15:11:00.23 ID:BlAH+mDU0


>>98
結局重慶爆撃やゲルニカとかでやっちゃってるからね
戦争後期なんて戦略爆撃理論に基づいて、町工場や市街地狙うのは常識って事になっちゃったし




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 14:55:41.75 ID:5SgMWTbn0


新聞社や政府にコミンテルンのスパイがいたって話しも聞いたことがある
日中戦争や太平洋戦争は共産党の差し金だったんじゃないかみたいな

最終的に得したのはソ連、共産党だし
ソ連、共産党の利害が中国と自由主義者の利害が一致した結果引き起こされたってのもある意味面白い見方かも

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 15:50:33.83 ID:zi8wTzUq0


>>95
それは違う、当時から共産党は反対していた
少し調べれば出てくるし影響力も無かった


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 15:54:15.54 ID:5SgMWTbn0


>>107
そりゃ共産党がおおっぴらに戦争賛成したらびっくりでしょ
でもソ連とコミンテルンの意向を考えたらなくもないかなって


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 15:54:27.25 ID:O/dmtxHk0


>>107
大陸=対ソ戦をさせない為に南方へ誘導したのでは無いの?


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 16:13:15.66 ID:RwuYVqkQ0


>>109
誘導があったかどうか知らんが、あの段階でソ連と戦っても
あんまメリットないしなあ。
戦争するなら南進しかないんじゃね




1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


対馬で文化財が次々に窃盗被害!! 韓国の国宝になっていた!!

【閲覧注意】宮崎勤死 刑 囚やばすぎワラタ

スパルタ兵300人 vs. 薩摩武士300人 どちらが勝つと思う?

韓国「日本人は『韓国軽視、欧米重視』という19世紀末の世界観に逆戻りしている」

コ ン ビ ニ 店 員 を 嫌 な 気 分 す る 方 法

【ドール画像】で、出たーwwwドールの事娘っ呼奴www

【マジキチ注意】 ナチスの人体実験wwwwwwwwwwwwwww

貴方も「百合」の心地良さに気づいて欲しい。辿り着いて欲しい。この世界で最も美しい理想郷がそこにある



引用元:太平洋戦争に詳しい奴来てくれ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354941227/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

3502:名無し2012年12月09日 17:29:50

日本が真珠湾に攻撃して,一番喜んだのはほかでもないアメリカだからね

3504:(´・ω・`)2012年12月09日 17:38:48

日本人って自分らが受けてる被害について無頓着過ぎだろ、とくに特アに同調してる左翼ども
一般市民を史上最低最悪の兵器で大虐殺されておいて真珠湾がどうとか何ほざいてんのって感じ

3507:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 17:51:59

※3504
そら日本は戦争しかけた側ってのもあるでしょ。

>>21
のポン助のような意見もあるけど、根本は日本の外交的敗北だから。
外交がしょぼしょぼだからアメリカと揉めることになった。
それを戦争に向かったのはアメリカのせいとか言ってるのは脳みそわいてる。

3509:名無し2012年12月09日 17:55:39

※3507
それは認識が甘い
アメリカは日本から戦争以外の選択肢をすべて奪った上で先制攻撃をしかけさせた
日本にとって戦争以外の道なんてひとつもなかったことは間違いない

だからと言って日本は正しかったとか言えるかどうかは別問題

3512:まほろば2012年12月09日 18:12:06

幕末から明治以降の日本の歴史の背景として西洋による世界征服という流れを根底におかなければすべてを誤解することになる。アフリカ大陸を征服し、南北アメリカ大陸を征服し、オーストラリア大陸を征服し、最後アジア全土を征服しようとしていた事を歴史の背景としておかなければならない。

3513:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 18:29:04

勝ち目が薄い戦争以外の道が無くなるなんて自体になったのがおかしいだろ

自国の総理大臣が暗殺されたりクーデター紛いなことが起きたりと国内からもうゴタゴタしまくりやん
日中戦争なんて宣戦布告どころか政府の承認すらない状態で現場の暴走で始まってるわけで
真っ当な政治も外交も出来ないまま何の展望も無く暴走したためアメリカとの戦争が不可避ってところまで追い込まれた。だろ

結論:満州事変起こした関東軍がクズ

3514:名無し2012年12月09日 18:33:11

※3513
日支事変を解決できなかったことが問題だということはたしかだが,
戦争を操れる立場にいたアメリカが戦争に向かわせたことはアメリカの責任だよ
ハルノートを始めとして,アメリカが日本に戦争をしかけさせたことはいろんな資料からわかる.
日本には戦争を避けるとか避けないとか,そんな選択肢はなかった.

3516:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 19:22:18

スーサイド・アタックをした日本のサムライに敬意を

3518:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 19:30:31

※3514
いや、そもそもアメリカにそんな睨まれたこと、睨まれた状態でそれを解決できなかったこと、それは日本政府の無能力によるものでしょ。

>日本には戦争を避けるとか避けないとか,そんな選択肢はなかった
つまりアメリカの手のひらで踊らされてたわけでしょ。
日本がだめだめだったってことじゃん。
アメリカのせいにしちゃだめでしょ

3520:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 19:51:08

アメリカだけじゃなくヨーロッパがこぞってタイと中国の1部と日本とあとどっか1部以外全部侵略していて欧米で面識があるし、外交もクソも日本不利過ぎ、神経逝かれ過ぎなのに日本もクソもないわ。現状レベルに植民地破棄のきっかけ作っただけで有り余る功績だろ

3521:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 19:57:26

つまりアメリカの手のひらで踊らされてたわけでしょ

そのアメリカやヨーロッパのようにインディアンや原住民を価値観押し付け侵略、虐殺、奴隷化を同じレベルでやってたらもっと外交張合えたし、そいつらとは戦争する事はなかったけどそうであってほしかったで事か

3522:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 20:01:30

真珠湾の7カ月前からアメリカ大統領や陸軍長官とかの承認得た最新鋭の空軍が中国で日本襲ってるわけで、アメリカは本軍じゃないからとかいってるが日本から見たら宣戦布告なしだよ

3523:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 20:13:27

日中戦争もアメリカとの戦争もそうだけどアメリカも中国も語られてないだけで日本に嫌がらせしてるから日本が先に仕掛けたというのも早計だろ。現代みたいに中国やアメリカも挑発、攻撃してたぞ。
あと侵略が悪いなら、アメリカだって日本の人種平等案蹴った屑国だしな

3527:おもち2012年12月09日 20:48:58

会戦理由は、石油は二次的なもの。
蒋介石ルートを切断させないとシナ事変も終わらない。
米英が蒋介石の支援をやめれば、シナ事変は終わる。
アメリカがそれを許さない。アメリカは日中を対決させておいて
日本を潰して大陸利権を獲得したいと考えていた。
その証拠にアメリカの当時の対中投資額は日本以上だった。

3529:名無しさん@ニュース2ch2012年12月09日 21:02:21

最近またアメリカが仕掛けた論が流行ってるのかねw?
あんなもん、華麗なる一大奇襲で大敗北したアメリカ人が
悔し紛れに広めてるだけ説なんだがw
日本の自衛戦争とか言ってるも要注意
あれは天皇陛下にの名において調印したパリ不戦条約違反をごまかすための
東条英機のこじ付けだ。
ついでに言えばアメリカは孤立主義大好きの
引きこもりなのを忘れてる奴多すぎ

3531:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 21:20:47

真珠湾騙し打ちだろうが、アメリカ自体もインディアンの国横取りし、人種平等規約蹴った白人侵略基地外集団の仲間で結果的に日本とともに植民地の人々に拒絶された白人侵略基地外集団の1つでしかない

3635:五十六パパ2012年12月11日 00:11:49

3529:名無しさん@ニュース2ch:2012年12月09日 21:02:21
お前馬鹿か、いや正真正銘の低脳だなwww
この本スレや※でwww
誰が、以下の様に言った???
そりゃちょっとはあった『かも知れんがwww!』
>>最近またアメリカが仕掛けた論が流行ってるのかねw?<<

じゃなくてwww

『仕掛けざるを得ない様に(アメリカが日本を)追い込んだ』って言ってるんだ!なっ!低脳か工作員よっ!

序でに言っといてやんぞ!wwww

>>パリ不戦条約違反をごまかすため<<だそうだがwww

同じパリで日本が今から100年近く前に国連に提案した
『人種差別撤廃法案』
を、無理難題と言うか卑怯極まり無い『議長国=アメ公』が賛成しなけりゃ
『無効』にした事について

おまぇは
なんて言うんだ!クズっ!

3677:名無し@まとめでぃあ2012年12月11日 19:19:11

対英戦に絞って…という話があるが、
あるいは『対オランダ戦に絞る』手もあったんじゃないかな。

中国戦線引き上げて、代わりに仏印とインドネシアをとりオーストラリアを脅かす戦略に出たら、、脅しの順番としてはこっちのほうがよかった気がする。
チキンレースの相手として英国を利用できなかったのが失敗の元。

3758:名無し@まとめでぃあ2012年12月12日 14:25:29

※3629
>>アメリカは孤立主義
アメリカ「国民」はな。ルーズベルトは全然違った。

3828:名無し2012年12月13日 14:47:27

 仮にオーストラリア落とせても物資を内地に輸送する能力が日本にはないよ。
インドネシアからすら輸送船部隊が壊滅状態になってるのに。
 オーストラリアに遷都するという離れ業もありうるが、膨大な人と製造機材の移動中
を狙われてやっぱり壊滅するだろうな。日本海軍は船団護衛するようには作られて
いないから。

4141:名無し@まとめでぃあ2012年12月16日 17:45:20

蒋介石を支援してる時点で日本と支那の争いに加担してるのと同じでしょう。
フライイングタイガース(アメリカ人パイロット集団)が支那で日本と戦ってたし。
それに真珠湾攻撃の前に日本の潜水艦が米軍に撃沈されてるよね。

4171:最近に解明された70年程前の反日活動(共産=コミンテルン)2012年12月16日 21:31:35

>>1
なら真珠湾攻撃前に日本軍を先制攻撃したUSAが悪いと認める理論だな。
ワード号事件でググれ情弱。

当時は日本軍潜水艦だと知らずに敵性とみなし撃沈した訳だが、これは祖国USAを守った英雄であり大戦果。だがルーズベルト曰くだまし討STORYに都合が悪いので今でも英雄扱いにならず事件扱いになっている。

因みにルーズベルトが作っただまし討STORYとは「JB355」と言う最近機密公開制度により開示された政府機密文書の一部。
日本先制攻撃計画で大統領や提督などサイン済み、戦争回避だのだまし討だの全部ウソだと解る。

因みにこのJB355の先制攻撃無差別爆撃の許可を出したのは「対日石油制裁の二日前」。

最期は「ベノム文書/ベノムファイル」同じく機密公開制度により開示されたUSA政府機密だが東西冷戦が始まる前に米国でソ連系スパイが暗躍してた事をソ連への暗号解読を通じて暴露した調査書。

因みにソ連系スパイは日米開戦で有名なハリー・ホワイトのハル・ノートを改竄したハリー・ホワイトと言う共産スパイや戦後日本のGHQで反日教育を推奨した(日教組を組織した人)トーマス・アンダー・ビットソンと言うソ連系帰化人だとレポートされて報告されてる。

9470:名無し@まとめでぃあ2013年03月03日 16:20:11

>>3677
まずオーストラリア落とせないし、長期戦に持ち込まれるだろうから日本に勝ち目なし
有り余るくらい各地に資源持ってる英国が短期決戦&講和に応じるはずもなし
英国からしちゃ長期戦に持ち込めば確実に勝てるんだからな
本格的に対英国に絞ったら空母持ち出され船団護衛乏しい日本海軍は壊滅
まず中国戦線引き上げっつーのが無理だろう
オーストラリア陥落に時間費やしている内に日本本土攻撃されて終了

14021:てす2013年05月12日 11:26:35

欧米列強から日本を守る為の戦い
そのために植民地を解放し独立させていったのが大東亜戦争

25798:名無しさん@ニュース2ch2013年09月01日 13:29:57

たぶん唯一の解は満州事変後、日本がアメリカの中国進出に
手を貸すこと。
アメリカの後ろから付いていって、おこぼれだけ頂戴・・・の姿勢
をだしていれば、OKだったろう。
満州の開発だけでも手に余っていた当時の日本が中国本土に
進出しても、負担ばかり大きくて採算が合わない事に気がついて
いれば、結果は全然違っていた。
この路線だと勿論戦争にはならない。

194399:名無し@まとめでぃあ2016年08月12日 01:00:47

朝鮮を信用するな
中国に深入りするな
勝てば官軍、負ければ賊軍

これが先の大戦の教訓

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246050件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ