​​

アメリカの葬式ってかっこよすぎじゃね?

アメリカの葬式ってかっこよすぎじゃね?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:44:39.89 ID:JxZEyuPb0
アメリカ:雨の中、黒服きた男と女が漆黒の傘をさして棺桶の土葬を見守る
日本:坊さんのリサイタルを正座で聞く
マジアメリカ憧れるわ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:44:39.89 ID:JxZEyuPb0


アメリカ:雨の中、黒服きた男と女が漆黒の傘をさして棺桶の土葬を見守る

日本:坊さんのリサイタルを正座で聞く

マジアメリカ憧れるわ



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:49:13.69 ID:TwROFlIt0


形式はともかく、葬式に金がかからないのがかっこいい

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:52:19.93 ID:6fvmm8sr0


>>12
同意


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:57:06.03 ID:qXoZXPDlO


>>12
葬式に金かからないなんて訳でも無いがな。
デカい教会借りたり、偉い牧師よんだり、聖歌隊増やしたりと、上を見ればきりがないのは向こうも一緒




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:49:55.93 ID:BSeQYf0l0


所々痛々しい>>1だwww



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:51:45.36 ID:JxZEyuPb0


アメリカはお墓がかっこいい。ただの石板でしてる名前と死んだ日だけ

日本だと墓石の大きさで隣の家と張り合うし、30万円以上する戒名が横の石に自慢げに彫り込まれる

アメリカの墓地


















17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:54:30.95 ID:JxZEyuPb0


アメリカだと墓石に向かって語りかけても様になる

例:「姉さん、久しぶり。いままで来れなくてごめん」みたいな

日本だと墓石に語りかけてるとキチガイだと思われる。ていうか掃除が面倒い



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:55:04.26 ID:r4eG68cu0


これだろ

「公友社」テレビCM ガーナの葬式


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:58:28.10 ID:JxZEyuPb0


>>18
実はこのライオン、棺桶wwwww




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:57:06.39 ID:JxZEyuPb0


アメリカ:何か報告したいことがあると墓地に行く。花束が様になる

日本:盆と彼岸にみんな行くから由来も知らずにとにかく墓参りする。スーパーで買った598円の仏花。白い菊に赤いカーネーション。謎の紫の花



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:58:04.86 ID:uYQ/Wt8c0


墓石代とか火葬代とか宴会代とか色々金かかるお



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 21:58:57.34 ID:uYQ/Wt8c0


教会ってボランティア団体じゃないの?

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:00:21.44 ID:nkVJMKbM0


>>23
月に一回、十分の一税払わなくちゃいけないんだよ


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:00:39.31 ID:GL/+FgID0


>>23
朝鮮系キリスト団体は、バチカンから破門されているので
教会じゃなくて協会だよん
アメリカの朝鮮部落に必ずある赤いネオンの十字架が目印だ




24:世界の一宮 ◆XTC.J.a.Z. :2012/12/08(土) 21:59:35.35 ID:PlkuZkNm0


アメリカの葬式って星条旗で棺桶包むイメージ

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:02:12.67 ID:JxZEyuPb0


>>24
それは軍隊とかの人じゃね?つか日本で骨壺を国旗で包んだら完全に右翼だよな。

自動車の天井に国旗掲げても様になるイギリスとか、休日に軒先に国旗掲げても違和感ないアメリカが羨ましいわ




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:00:10.41 ID:JxZEyuPb0


そもそも日本の狭い住宅に仏壇おいたらさらに狭くなるっていう。しかも真横に神棚あったりしてイミフ



29:世界の一宮 ◆XTC.J.a.Z. :2012/12/08(土) 22:04:03.15 ID:PlkuZkNm0


ユニオンジャックをファッションとして身につけてる日本人を見てイギリス人がどう感じるのかを知りたい

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:06:35.18 ID:GL/+FgID0


>>29
アメリカで「地上最低!」って漢字で書いてあるTシャツ来てるヤツ見たよ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:04:54.83 ID:uYQ/Wt8c0


骨壷を日章旗で包んでるところを想像したら怖すぎワラタ



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:05:44.00 ID:FLCCa60P0


軍隊の鉄砲撃つやつがいいな



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:06:45.78 ID:Sb/eAHK10


火葬だけは嫌い
ついさっきまで人間の体だったものが焼け残った骨だけになるのは辛い



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:08:52.80 ID:rSFo3AWpO


日本が未だに土葬だったら墓場が足りない



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:11:24.28 ID:IMrevojD0


俺は火葬の方がいいけどな。焼いて綺麗にするって感覚が好き
土葬だったら棺桶の中でデロデロに腐るだろ

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:13:00.66 ID:GL/+FgID0


>>36
福沢諭吉は死蝋化(腐らずに死亡が蝋になる)して出てきたけどな
もっともその後、子孫が火葬したけど




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:13:09.53 ID:lqn+g5pl0


最後の審判の日があるから燃やしちゃダメええ



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:15:33.02 ID:7ET8DyST0


爺ちゃんの葬式で出棺の時に村の人達が御詠歌を唄ってくれたんだが
それを聞いたらブワッって泣いたわ



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:19:45.16 ID:ErxuTYYT0


さすがにそれは自虐と欧米コンプレックスが過ぎていると思う

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:26:09.68 ID:2qvpl4tD0


>>44
両方参加すりゃ分かる
日本の葬儀は手順に沿ったイベント臭が凄い




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:22:34.21 ID:IMrevojD0


これ思い出した







52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:32:45.34 ID:1jzi0iKQ0


俺は大体、創価学会式しか出たことないや

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:38:28.74 ID:+VvHCjaF0


>>52
友人葬か


友人葬
僧侶を呼ばずに、遺族・親族・友人など、故人と親しい人によって執り行う葬儀・告別式。
1991年、創価学会は、日蓮正宗に破門された際、同宗門の僧侶を創価学会の管轄下に置けなかったため、葬儀は在家の会員のみで行われることになり、創価学会の会員間で行われるようになった形式。
しかし、当時の既成概念を覆した形式を受け入れることが出来ず、墓地管理に関する意見が対立し脱会する会員もいたのも事実らしい。

wikipedia
友人葬



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:35:35.88 ID:b0Qip8m70


日本はやっつけ感丸出しだからダサいんだよ
せめてカンペなしでお経のひとつでも読めれば
日本式の葬式でもそこそこかっこいい

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:40:50.99 ID:r4eG68cu0


>>55
カンペ・・・?




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:38:30.20 ID:ErxuTYYT0


大半は映画やドラマ、または報道なんかの大物著名人の欧風葬式と
自分ちのしょっぺぇ日本葬式比べてアメリカすげえって言ってるだけだろ
てめーが大出世して世界に冠たる富豪になれば世界に誇れる日本式葬式やってもらえるよ見たことねえの日本の大物の葬式

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:19:32.34 ID:JxZEyuPb0


>>59
俺の誕生日の新聞を両親がとって置いてくれてたんだけど、新聞一面が大喪の儀とかいうやつで吹いたwww

日本全体が喪に服してる中生まれた俺www




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:45:03.95 ID:c7GxvfSO0


ていうかさ
いちいち土葬してて土地足りんの?



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:51:00.58 ID:IMrevojD0


街が壊滅しても放置して街ごと引っ越す国だし墓地ぐらいどうにかなるさ



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 22:55:33.02 ID:c7GxvfSO0


だってさ、先祖代々子々孫々土葬なんだろ?
凄い人数だぞ、マジで



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:04:41.83 ID:tut/IsJw0


つーか日本だって昭和くらいまで土葬残ってただろ



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:10:29.37 ID:uD/V+tIh0


マジレスすると今お前らが座ってる床の下にも死体はゴロゴロ転がってる



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:19:46.74 ID:r4eG68cu0


俺は仲良くなったお坊さんに友達としてお経唱えて貰いたいけどな



1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


対馬で文化財が次々に窃盗被害!! 韓国の国宝になっていた!!

【閲覧注意】宮崎勤死 刑 囚やばすぎワラタ

スパルタ兵300人 vs. 薩摩武士300人 どちらが勝つと思う?

韓国「日本人は『韓国軽視、欧米重視』という19世紀末の世界観に逆戻りしている」

コ ン ビ ニ 店 員 を 嫌 な 気 分 す る 方 法

【ドール画像】で、出たーwwwドールの事娘っ呼奴www

【マジキチ注意】 ナチスの人体実験wwwwwwwwwwwwwww

貴方も「百合」の心地良さに気づいて欲しい。辿り着いて欲しい。この世界で最も美しい理想郷がそこにある



引用元:アメリカの葬式ってかっこよすぎじゃね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354970679/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

3524:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 20:37:46

お墓の前で敬礼! とかカッコイイよね

3525:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 20:38:07

墓なんかいらん
燃やして捨てれば良い

3526:  2012年12月09日 20:48:18

キリスト教系はミニマムな感じがいいよね、ただ俺は火葬がいいけど

3528:名無しさん2012年12月09日 20:51:42

俺には荒野が墓でいい
砂漠のど真ん中で岩に背を預けて胡坐かいて死にたい

3532:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 21:22:27

これは同意。

3533:名無しさん2012年12月09日 21:37:03


そりゃあ宗教観も民族も歴史も違いますから……アメリカの場合も対して変わらんと思うよ、前に一度だけキリスト教の葬式に出た事があるけど仏教葬式の方が楽。

3534:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 21:47:10

日本の坊さんは葬式で一人一人に漢詩を作って読み上げてる
こんな文明度が高いのは日本の葬式くらいでしょ
葬式仏教とかいうけど誇っていい
神父なんて「ふーん」て見てるだけだしw

3535:名無し@まとめでぃあ2012年12月09日 22:34:19

>>3534
日本の仏教は独特だからね
神道と密教と大乗仏教が混ざってる
ただ、仏教の顔したカルト新興宗教多いからな…

17088:名無し@まとめでぃあ2013年06月23日 22:37:18

雨降ってるとは限らないだろw

28439:名無し2013年09月17日 22:41:20

キリスト教が情けない宗教だからかっこよくない

84525:名無し@まとめでぃあ2014年06月10日 13:05:58

日本はいちいちぼったくるからなあ
死人がどうのっていうより見栄張ってあれこれ注文するから葬儀屋は儲かって仕方ないな

坊主が特注ロールスロイス乗ってたのには引いた
しかもピンクw
運転手はipod聞いてたし流れ作業感が半端なかった

プライベートだけにしとけ
せめて黒にしとけ

114669:名無し@まとめでぃあ2014年10月12日 18:55:28

一番かっこ悪いのは外国と下らない事を比較して
自分の国はダセえなって言ってる奴らだろ

122966:名無し@まとめでぃあ2014年11月13日 05:47:48

仏教だから坊さんがお経あげるのはいいよ 後に形式化した式典がクソ過ぎ
遺族も参列者も誰一人望んでないやろ 

157934:名無し@まとめでぃあ2015年06月03日 13:35:49

日本はダサい

171771:名無し@まとめでぃあ2015年10月01日 12:59:26

アメリカの葬儀だって4000ドルぐらいは最低かかるんだけどな
しかも香典がないから全額持ち出しで、保険入ってなかったらマジでキツイ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245926件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ