​​

キッコーマンをはじめとした、偽物の醤油を日本に広め続ける悪徳企業

引用元:キッコーマンをはじめとした、偽物の醤油を日本に広め続ける悪徳企業
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423971259/


1: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:34:19.67 ID:YMxYtQOY0.net


昔の日本人は今より貧しかったかもしれないが
近所の醸造元が作った「本物」の醤油を使っていたのに
今や悪徳メーカーが短期間で機械で作った偽物の醤油を醤油と思い込んでいるという悲しさ

お前らいつまで「偽物」の醤油を使い続けるつもりだ?
一気に使うようなものでもないんだし、醤油くらい本物を使ったら?



2: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:35:01.17 ID:OE0i861Z0.net


ソースは?



38: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:51:13.97 ID:DlJi+7Pn0.net


>>2が評価されていないのは何故だ



42: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:51:45.43 ID:reY4XqBV0.net


>>38
ありきたりだから



3: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:35:08.49 ID:uK9wTEmJM.net


売ってから言ってくれや
売ってないもんは買えん



7: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:37:24.74 ID:YMxYtQOY0.net


>>3
偽物ばかりを取り揃えたスーパーにしか行かないからだろ?
近くに本物を置く店がないなら、通販でいくらでも手に入るぞ



11: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:38:23.04 ID:8RTyUc3e0.net


>>7
だから本物って何よ
大豆と塩?だけで作ってるのは本物なの?



20: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:43:54.14 ID:YMxYtQOY0.net


>>11
基本はそうだね
余計なものを一切使っていないのは大前提



19: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:43:01.21 ID:Iq/ckAWHM.net


>>7
目覚めたわ
売ってる店とかサイト貼ってくれ
これからは俺も本物しか使わない



31: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:47:41.14 ID:YMxYtQOY0.net


>>19
正論をに反発せずきっちり聞き入れられるあなたは優秀な人だね
参考までに

末廣醤油
http://www.suehiro-s.co.jp/

こういうサイトいっぱいあるでよ



35: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:49:47.39 ID:Iq/ckAWHM.net


>>31
サンクス
取り敢えず一本買ってみるかな
このくらいの値段で料理が美味しくなるなら良し、口に合わない値段に見合わないと思うならキッコーマンに戻るも良しとして試してみるわ



41: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:51:39.75 ID:YMxYtQOY0.net


>>35
これが合わないからと言ってキッコーマンに戻るのはないと思うw
好みに合わなかったとしても、味の深みがぜんぜん違うし
そういうときは他の醸造元のもの試してみればいいだけだ



45: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:52:41.04 ID:8RTyUc3e0.net


>>41
なんだよ
お前の好みの味の醤油が本物、そうじゃなければ偽物ってだけなのか?



6: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:36:34.72 ID:fPazgnHj0.net


西友の1リットル120円のしょうゆで十分



15: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:40:07.44 ID:YMxYtQOY0.net


>>6
西友wwwww
お前それ自分ひとりなら勝手にしろ底辺って感じだどな 
家族がいるなら絶対やめろよ 子どもにゴミを食べさせるなんて虐待と同じだぞ
あんなん醤油じゃなくて、ただの塩を入れた豆汁だわwwww



22: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:44:12.01 ID:8RTyUc3e0.net


>>15
本物の醤油ってなんだか説明しろよヴォケ



8: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:37:27.61 ID:3vr0z9bkM.net


一升瓶で安く売ってくれるなら買うわ



10: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:38:04.00 ID:uYVFRXY/0.net


料亭の醤油なめてビックリしたことなんてないから
どうせ大して変わらんだろ



12: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:38:27.77 ID:cPmDg8n70.net


どんなのが本物なんだ
アマゾンのリンクでいいからくれ



20: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:43:54.14 ID:YMxYtQOY0.net


>>12
醤油 醸造元
でググれ
いっぱいあるから選びにくいっていうなら
自分の地元だったり、思いいれのある土地のだったり
ちゃんと作ってるところので適当に選べ




13: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:38:33.20 ID:d7VpTlo8p.net


キッコーマンって100年くらい醤油作ってるらしいけど
それでも偽物なの?



20: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:43:54.14 ID:YMxYtQOY0.net


>>13
100年くらい、偽物の方法で大量生産してるだけ




24: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:45:00.13 ID:aGpJDZv2M.net


味の違いとかわからないだろうし必要ない



29: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:46:35.55 ID:3+9xJFsQ0.net


通販で本物っつってるのが本物wwwww
こういう馬鹿はカモだがどうしようもなく馬鹿なんだよなぁ
自分で作るしか無いはずなのに



34: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:49:06.18 ID:+J7u4TYfK.net


偽物と本物の違いは何なのか



36: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:50:23.27 ID:TnK71bFvp.net


たまり醤油なんかはルーツに近い本物の醤油と言えるかもしれない



37: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:50:42.90 ID:wrUbLh5mp.net


本物は味噌蔵で作られるたまり醤油



39: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:51:19.32 ID:ObVrz7BbK.net


群馬県の大間々に昔ながらの醤油の醸造元があるな



44: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:52:32.03 ID:YMxYtQOY0.net


>>39
北関東、関西に良い醸造元が集中してる



40: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:51:30.79 ID:4E7Hx0H30.net


製造方法の違いで本物も偽物もあんだな
醤油は醤油ちゃうんけ



47: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:53:09.92 ID:reY4XqBV0.net


こういう源泉的なの使うと口に合わないって事は多そうだな



49: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:53:54.47 ID:Tkn1FmMn0.net


今更本物とやらを使うメリットがない



50: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:54:03.96 ID:6CJj0Pf70.net


で本物と偽物の違いは何なんだよ
早く説明してくれ



65: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:00:59.89 ID:gga2Dbh90.net


>>50
大豆小麦塩で作ってるかどうか

安めの奴だと脱脂加工大豆とアルコールを入れる

人気の鮮度維持シリーズで比べると
ヒゲタの鮮度の一滴特選は脱脂加工大豆とアルコール入り
キッコーマンの丸大豆のやつは大豆小麦塩



70: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:03:05.74 ID:qDkWYYY90.net


>>65
じゃキッコーマン本物じゃん



71: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:04:52.31 ID:gga2Dbh90.net


>>70
まあそうだね
ただ江戸時代でも焼酎を少し入れる方法があったっつーから
アルコール入りだからといってニセモノとも言えん

一番最悪なニセモノ醤油は大豆すら使わないやつ



54: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:55:44.16 ID:g0F8B0Or0.net


醤油なんぞになんでそんな手間かけないといけないんだ
ってか素材の味が死ぬから醤油なんかかけないあw
醤油なんぞかける舌馬鹿は口を開くな



63: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:00:18.04 ID:1mwGnLmVa.net


>>54
和食で調味料として醤油使った料理をお前は一切食べないのか?
それとも醤油だけ抜いているのか?
味付け一切しないのか?
どちらにしてもかなり舌が馬鹿なんですね



84: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:20:04.17 ID:g0F8B0Or0.net


>>63
ああん?
加熱したら変質するじゃないか
豆汁と醤油の違いが意味のうなるじゃないか



57: 名無しさん 2015/02/15(日) 12:56:56.36 ID:qDkWYYY90.net


ここまで言う>>1がマルコメ味噌とか使ってたら笑えるよな



66: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:01:00.48 ID:Fo3JUoHNM.net


偽物本物と言いながら何も説明出来ない
こんな中身の無い>>1みたいな人間にはなりたくないね



75: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:08:26.26 ID:nTRJuMyv0.net


ここまでの流れを整理すると
末廣醤油の社員が自分のところの製品を宣伝するためにスレ立ててキッコーマンのネガキャンしてたら
キッコーマンの社員が現れて正論レスされて>>1が敗走したって感じで合ってる?



79: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:10:50.39 ID:8RTyUc3e0.net


>>75がアホなのは間違いないが
末廣醤油までけなすのはかわいそうだろ



86: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:22:59.54 ID:S01d1hdQ0.net


田舎に行った時手作りしょうゆをもらったけど、偽者と断言できるほどの違いはなかった
でも確実に手作りの方が美味しかった



87: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:26:52.83 ID:8RTyUc3e0.net


>>86
ブラインドテストしないと意味ないよ



93: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:41:39.13 ID:ZZ7bz0Xo0.net


んで1L300円くらいでまともなもん買えるの?



94: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:42:49.17 ID:gga2Dbh90.net


かえにゃいよ



95: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:43:14.19 ID:ZZ7bz0Xo0.net


じゃあいらねーよバーカ



104: 名無しさん 2015/02/15(日) 14:00:10.59 ID:jjUzRASJ0.net


もしかして>>1はたまり醤油が本物で
それ以外は偽物だと思い込んでるんじゃ



102: 名無しさん 2015/02/15(日) 13:54:39.78 ID:VC6QG3fN0.net


また何のグルメ漫画に感化されたのか知らんが
おまえらの舌が肥えたところで誰も褒めてはくれないぞ



30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

【ビンビン注意】メスの顔してる女の子がエッロすぎwwwwwwwwwwwwwwwww(※画像あり※)

【驚愕】彼氏とデートしてきた結果wwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

【画像あり】こういう下品な女と付き合える?

会社の新入社員同期の女が妊娠した結果wwwwwwwww

【絶望】エグすぎ、電車で女子高生がとんでもないことしてたwwwwwwww【画像あり】

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

160757:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:10:04

本物の醤油とやらが、原材料と製法が昔ながらが基準だとしたら結構スーパーに並んでる。少しお高いけどね

それより、味醂で原材料と製法が昔ながらの物は殆ど売られてない
拘るなら調味料全般に拘らないと意味ないと思われ

160758:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:13:10

なんだこいつ美味しんぼでも読んだのか?

こういうやつに限って醤油以外は添加物や着色料たっぷりのもん食ってんだろうな

160759:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:13:27

>>19,>>31の流れくっさ
こんなのに騙されるのいるの?

160760:名無しさん2015年06月24日 17:19:28

本醸造の醤油って事だろうが、売ってるのは売ってる
無論、キッコーマンも出してる
それすらも偽っていわれたら、もう好みとしか言えんな

味醂については、酒税法の問題で価格が分断されっからね
製法とアルコール含有量で、酒類か調味料かに分かれて、
後者なら酒税が掛からない分相当にお安く販売できる
本醸造の味醂は、元来薄めて飲むもので、料理に使うにはもったいない
封開けたら日持ちもしないし、一般家庭ではお薦めしないな
日本酒をガンガン飲む家なら、生一本に砂糖入れて煮切って、
即席の味醂もどきを作るのがよいかと

160761:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:19:32

安い醤油は味がつんつんしてて気に入らなくて、高い醤油は味が濃すぎて気に入らなかった。
結局キッコーマンの丸大豆に落ち着いた。
それぞれ好みで選べばいいんだよ

160762:名無しの壺さん2015年06月24日 17:21:41

亀甲マ~ン

160763:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:21:43

なんだ美味しんぼをこじらせた馬鹿が騒いでいるだけかw

160764:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:24:36

本物の醤油でお勧めはどれやんや
安いやつで

160765:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:25:01

供給が追い付かなくなる

160766:2015年06月24日 17:26:19

田舎の婆ちゃんが蔵で味噌作ってて
そのたまり醤油がよく食卓に並んでたけど
ぶっちゃけキッコーマンとの違いなんてないよ

160767:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:27:11

これだけは断言できる
髪の毛から作られた醤油
これは偽物だ

160768:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:27:46

160762
なんか亀甲縛りした変なのが頭に浮かぶからやめてくれ

160769:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:29:40

キッコーマンの醤油を末廣醤油とやらの瓶に入れて1の食卓に置いておいたら
まったく気づかずに喜んで使ってそう

160770:名無し2015年06月24日 17:30:43

天然の手作業のものだろうと添加物の工場のものだろうと旨ければそれでいい

160771:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:31:35

分かる
俺も本物しか使わない
本物の醤油に本物の味噌、本物の砂糖、本物のバカな俺
本物が一番だ

160772:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:32:45

醤油どころの千葉県民だが、醤油は九州、チョーコーの特選むらさきを使っている。餃子と刺身の両方に合う。

160773:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:32:51

祖母がこだわっててその影響でうちでも安売りされてるような調味料は一切置いてない
みりん風調味料とかアホかと

160774:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:39:54

最近美味しんぼ読んだのかな
でも本物欲しいよね
醤油と味噌は本物使いたい

160775:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:40:26

この1は営業妨害だろ
民事で訴えられればいいのに

160776:鱶鰭チャ-シュ-麺2015年06月24日 17:41:17

アル添酒や三倍造酒の清酒も偽物だろう
戦前までは純米酒だった
戦中、戦後間もないモノ不足で致し方がなく醸していたがモノが十分あるにも関わらず醸すのが簡単だからと純米酒に戻らず なし崩しに存在をしている
アル添信者たちは 純米酒を醸すのは簡単だの
純米吟醸酒を吟醸酒として飲むなと出鱈目な事を吹聴し喚いている
しかしアル添をはじめとした混ぜ物の清酒を飲むと「頭痛がする」「気分が悪くなる」のは何故なのでしょうかね(もちろん飲み手の体調や飲んだ量にもよるとは思いますが)
そのせいで清酒が売れなくなりましたよね
アル添酒を飲み過ぎて脳がいかれましたか

飲み手は本物の清酒-純米酒を求めている
僅かですが純米酒の消費量は伸びていますし純米酒を醸す若い造り手も増えてきている
今こそ酒造法を造り混ぜ物の清酒をリキュ-ル類とすべき

160777:名無し2015年06月24日 17:43:41

こいつは品種改良されてない昔ながらの不味い米肉野菜を食べてるんだよねぇ?

160778:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:48:41

醤油がそんな事になってのかと思って焦って調べたが
大豆と小麦(北海道)塩(赤穂)という純国産醤油をキッコーマンが普通に販売してるじゃないか

160779:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:53:45

鰹節も偽もんだらけだよな
いや製法は別に偽もんではないけど、味が違う
本物の鰹節は鰹節だけを食べてて飽きないし、唾液で旨みが溢れ出して食が止まらなくなる
偽もんの鰹節で出汁を取っても美味いけど直食いにはむかない

160780:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 17:54:15

要するに安く売られている醤油は、大豆と塩以外の不純物が混ざった偽者と言いたいんだろw
アホか?

少なくとも日本のメーカーで製品化されて出回っている醤油に偽者も本物もねえよw
安く大量に作れて、なおかつ本醸造の味に近づけるか研究開発されたのが、今簡単に手に入る安く出回っている醤油だよ。
栄養やうまみ成分はともかく、味と香りの差は大きくない。

ついでに言うと、今の安い醤油が出回る前は、醤油や味噌といった調味料は結構高くて貴重品。
近所同士で融通しあったりしてたんだぞ。

160781: 2015年06月24日 17:54:38

好きなもん使えや
こんなのをえらそーに言う奴がどれだけみっともないかわかってないのがむしろ気の毒
まあ俺は関西住みだが富山の某醤油しか使ってないけどね
これもただの好みでしかない

160782:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 18:02:42

九州の甘い醤油も邪道とかいうのかな

160783:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 18:08:53

具体的な内容に触れずググれとか言ってる時点でまったく信用できんwww

160784:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 18:12:21

キッコーマンが偽者なら、オレは一生偽者でいい

160785:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 18:20:02

キッコーマンの丸大豆生醤油とかあるけどね。いくら高いいい醤油や味醂でも冷蔵庫にいれて早く使わないと酸化で味がどんどん変わってしまって美味しくなくなるよね。

160787:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 18:24:27



















安倍「年金?払いませんよ払うって言って資産奪いましたがやっぱ止めましたwいきなり止めると爺婆が騒ぐんでじょじょに引き上げます端から財産だけ韓国ヤクザ自民に払えよ家畜共w奴隷TPPは参加しますよ公の場で断固やらないと国民に契約した?票が欲しかっただけです恥知らずな売国は儲かるんでw5%の公約違反増税もするねまあ6兆円増税の内の半分はアフリカ3兆円賄賂の泥棒行為で俺の懐に消えるがw公約は破る為にあるよw信頼は裏切る為にあるよw犯罪?詐欺?日本騙しても俺を裁く警察いないしwTPPデモも脱税自民もマスゴミに奪った税金払って一切報道させん何度も何度も幼女強姦を繰り返す基地害在日米軍も報道規制して要求飲んで促進するよ強姦猿民族?俺の娘が殴られ種付けされる訳じゃないしw夜も自由に出歩いてw事故隠し未亡人製造機で死んだ子供達の命も国交と俺の金儲けの為の尊い犠牲になってくれたw日航機撃墜事故で犬死んだ奴等のお陰で隠蔽も良い金が入ったわw燃え死んだ子供の命?塵屑だろw表現?規制するよ表現の自由なんて日本の憲法もどうでも良いw法律は破る為にあるw国家の暴力を握ったもん勝ちよ同じ真っ黒詐欺団体の日本ユ偽フやアグネスや池田様みたいな創価自民の同胞の朝鮮人が票とお小遣いくれるからね日本人は天皇捨てて早く統一自民に改宗しろw違法の賭博パチも増やして大儲けあっ全ての農家の給料倍にします妄言じゃないよ物価だけ高くなってる?いつか良くなるってきっとな「行政の無駄削減」「身を切 る改革」嘘を演じたに決ってるだろバカ永久に言い訳程度にすらやる気はない言葉は嘘を着く為にある寧ろ天下り増やしてガンガン儲けるよ「ワタミ公約破棄」?当然w奴隷日本人に人権とかw殺人介護受けてろよ又馬鹿共が俺の嘘に騙されたわしかし俺なんてブタタヌキみたいな池沼ヅラの詐欺師泥棒在日朝鮮ジジイが嘘と捏造を繰り返してるだけで大儲け出来るんだから日本最高だな法治国家 (失笑)」

160788:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 18:25:36

大して希少な材料でもコストが係るわけでもないのに廃れてるってのは要するに

160789:ネオニートさん2015年06月24日 18:35:37

ヤマサの酸化しない醤油の方が断然うまいと思うんだがキッコーマンの酸化しない醤油のが売れてるんだよな。
キッコーマンの方は酸化しないと言ってるがどう考えても酸化した味なんだが・・・元からあんなものなのか?

160790:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 18:43:56

あれやな、醸造アルコール入ってる日本酒はゴミやから、純米酒のみが日本酒っていうあれやな!

160792:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 19:03:20

いうても>>1のような奴がいると意識高い系みたいで余計買いたくなくなるんだよな

160793:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 19:13:49

昔ながらの醗酵室なんて見たら汚くて鳥肌たつんだぜ
自家製ナンプラーよりはマシだけどw

160795:名無しさん@ニュース2ch2015年06月24日 19:24:52

むしろ美味しんぼが本物じゃないっていうね・・・

160799:名無しさん2015年06月24日 19:47:57

頭から途中まで読んだけど
バカ「キッコーマンとか偽物醤油造ってんよ!本物使えよ!」
周囲「本物って何だよ」
バカ「大豆!塩!小麦!」
周囲「キッコーマンは何使ってんだよ」
バカ「…大豆…塩…小麦」
周囲「本物の醤油じゃねーか、ネガキャン氏ね」
バカ逃走って流れなんだな

160801:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 19:53:48

杓子定規って言葉を信念にでもしてんのかこいつww

160807:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 20:20:05

今さら、美味しんぼの受け売り

160809:電子の海から名無し様2015年06月24日 20:31:04

自分で作るところまでいったら本物
昔は各家庭で作ってたんでしょ

160816:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 20:59:55

やたら味に自身がある奴は結局好き嫌いくらいしかなったりするからな

160821:ななし2015年06月24日 21:38:39

最近になって美味しんぼ読んだのかな?
安価で大量に供給出来る醤油を悪としてはいけないんだけれどね。
200年前は15倍位の高級品でもあったわけで。
すみわけすればいいって考えられるようになればいいね。

160829:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 22:46:57

量産品が添加物どっちゃりとか
不衛生な素材使ってるとかいうなら考えるけど
味や香りの違いなら好みとしか・・

160855:名無し@まとめでぃあ2015年06月25日 03:58:34

そもそも鮮度の一滴はヤマサでヒゲタはキッコーマンのブランドなんだが。
あと、キッコーマンが宮内庁に収める醤油を作る醸造所で作った醤油を
限定販売しているって知ったらこいつどんな顔するんだろうね?

160856:名無し@まとめでぃあ2015年06月25日 04:14:37

あまり酷い事書いてると訴えられるよ
対大手企業との訴訟に耐えられる財力と体力あるのかな?コイツ

160857:名無しさん2015年06月25日 04:18:16

あーたまり醤油だけが本物か・・・そう思い込んでるんだろうな
いいんじゃないですか。視野が狭くって。

160858:名無し@まとめでぃあ2015年06月25日 04:25:42

社長が日本人かどうかによる。

160864:名無し@まとめでぃあ2015年06月25日 05:57:48

この調子で本物とやらにこだわり続けたら
食費幾らになるんだろうな

160962:名無しさん2015年06月26日 00:01:29

酢は酒粕から作るものだった
江戸時代の人は食品かすも大切にしたんだ
糖蜜や大豆油かすも大切な食品資源で
家畜餌とかだけじゃあ捌けないんだぞ
捌けないのはゴミになる
それに醤油に求められるのは香りと旨みで
油はこってり感と油甘さ
ぶっちゃけ油抜きで作ったほうがサラっとするわけだが

161017:名無し@まとめでぃあ2015年06月26日 16:52:22

どうせ偽物の人生だし醤油だけ本物でもなあ・・・

161191:名無し@まとめでぃあ2015年06月28日 11:59:26

マルキンてまだあるの?

161374:名無し@まとめでぃあ2015年06月30日 00:12:00

料理するなら 塩・醤油・酒 はちょっと良い物にすると味の「グレード」が変わる。
塩⇒1キロ数百円、醤油⇒900ml(半升)600~1000円位、純米酒⇒1升1000円~、が目安。
リッチな人には、国産オーガニック原料の醤油、なんていうのもある。
純米みりんが小瓶なら数百円。良い塩だと塩振って焼くだけで美味しい。

162514:名無し@まとめでぃあ2015年07月09日 13:54:13

ごめんうちめんつゆだわ。寿司食うのも目玉焼き食うのも。
リッター980円するけどな。秋田の味道楽。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244752件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ