​​

公務員のボーナス実は平均80万円超・・・国民が値上げ増税で苦しむ中で

引用元:公務員のボーナス実は平均80万円超・・・国民が値上げ増税で苦しむ中で
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1435670847/


1: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:27:27.44 0.net


公務員のボーナスは、実際は公表値よりずっと高い。政府が公表するのは
管理職を除く「ヒラ職員」の平均である。だが、公務員は年功序列で誰でも昇進
できるため、現実には職員の“過半数”が管理職なのだ。

本当の平均を人事院の給与報告書から計算してみると……。

国家公務員一般職の平均年齢は43.5歳で平均月給は41万2600円。これに
夏のボーナスの掛け率1・975カ月分を掛けると、81万4885円となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150630-00000033-nkgendai-life



2: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:29:33.79 0.net


さすが支配者階級の公務員様は違うな



3: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:30:31.71 0.net


国家公務員様だからな
公務員になれずに民間に落ちたやつらと比べて高いのは当たり前



14: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:50:22.17 0.net


>>3
国家公務員がもっと多いギリシャは破綻したけどね



4: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:31:24.81 0.net


うちの両親ともに地方公務員だから 年金もいっぱいもらうみたいだ



5: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:33:59.91 0.net


税金を上げまくっておいてこれかw



6: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:35:14.17 0.net


あれれ?普段狼では年収500万以上とかほざいてるのになんでこれにはお怒りなんですか?



22: 名無しさん 2015/06/30(火) 23:00:49.25 0.net


>>6
だから普段狼に居ない奴が立ててるんだろ
こういうニュース系は



7: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:36:26.64 0.net


官僚とかあそこらへんはいいとしても事務職レベルのやつらがなんで高給もらわんといかんのか



8: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:40:24.53 0.net


糞マスゴミは自分は棚に上げて公務員叩きかいい御身分だな
景気が良かった時代は民間企業がはぶりよくて公務員は安月給だったのに
都合の悪いのは報道しない自由かよw



9: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:44:12.05 0.net


公務員は民間のおこぼれで生活してるんだから景気がいい時は当然民間が羽振りいいし
景気悪けりゃ民間以下の安月給なの当たり前だろ



10: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:46:07.66 0.net


民間=株主
公務員=従業員
株主の利益確保してからの余った金で従業員の給料だろ



11: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:47:11.51 0.net


給料上がった分消費に使って金が回ればいいんじゃねえの



12: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:48:03.32 0.net


借金何兆とかいってるんのに大丈夫なのかと心配になる



13: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:49:47.42 0.net


まぁ羨ましいなら成ればいい話だけどな
景気に左右されないのが羨ましむかつく



24: 名無しさん 2015/06/30(火) 23:02:41.50 O.net


>>13
なろうと思ってなれるんだったらみんななってるだろ
なりたくてもなれないから文句言ってんだろ



17: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:51:21.59 0.net


毎年赤字続きなのに株価下がりまくりなのに株主配当無しなのに社員の給料は高い会社



18: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:52:08.14 0.net


公務員の給料が維持できるなら日本が滅んでもいいのかよw



19: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:55:57.08 0.net


公務員の働きぶりなんて3流だからな
それなのに1流企業並みの福利厚生
リストラもない倒産もないんだから
給料すげー安くしてもいいのに



20: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:59:13.62 0.net


今や少数精鋭だろ
それなら納得するよ



21: 名無しさん 2015/06/30(火) 22:59:55.69 0.net


楽で高級の仕事に人が集まるのは当たり前だろ
そしたら有能な人から採用されるのは当たり前だろ
有能な人が楽な仕事をして無能ががんばらなきゃいけないいからおかしなことになる



23: 名無しさん 2015/06/30(火) 23:01:31.18 0.net


日本の官僚はまったく勉強しないことで有名
シンガポールの官僚が仰天していた



25: 名無しさん 2015/06/30(火) 23:04:04.43 0.net


子供の将来の夢に公務員がランクインする辺り日本の将来終わってる



26: 名無しさん 2015/06/30(火) 23:05:49.83 0.net


みんながみんななれるわけじゃないし別にいいと思うけど
公務員の良さが世間に広まったか親からのそう教わったんだろ



28: 名無しさん 2015/06/30(火) 23:10:42.66 0.net


端の端でも生きてりゃとりあえず金が入るなら薄給でもいい



29: 名無しさん 2015/06/30(火) 23:11:07.32 O.net


こんなもんラスボス財務省と人事院が決めてるが野党第一党民主党支持主力労組が自治労だからどうにもならんよ



30: 名無しさん 2015/07/01(水) 00:27:55.03 0.net


この好景気にたった2か月分かよ
やっぱり公務員って糞だわ



31: 名無しさん 2015/07/01(水) 00:30:20.47 0.net


ドバイの高層ビルの窓拭きは世界一給料いいんでしょ



33: 名無しさん 2015/07/01(水) 00:33:47.39 O.net


兄が公務員になって人格が変わった
子供の頃は良いやつだったのにただのク○にしか見えなくなった



34: 名無しさん 2015/07/01(水) 00:40:21.57 0.net


公務員は貯金なんてせずにガンガン消費して内需拡大すべきだな どんどん民間に金を回わしてくれ
公務員はレクサスぐらい乗ってて当たり前だろう
民間で給料がいいのは本の一部だけで多くは安月給で昇級もないからもう民間いは期待するな



39: 名無しさん 2015/07/01(水) 01:47:10.59 0.net


>>34
あいつらほどケチな奴らはいないぞ



35: 名無しさん 2015/07/01(水) 00:43:02.70 0.net


それだけ人件費があるなら役所の窓口係員を派遣社員から正規職員に格上げして派遣会社を役所から締め出すべきだな



36: 名無しさん 2015/07/01(水) 00:44:42.65 O.net


>>1
mjdk
オレの10倍以上か…



37: 名無しさん 2015/07/01(水) 00:48:40.15 0.net


公務員給与増と天下りし放題への方針転換で完了ががっちり支える安倍政権
長期政権は盤石ですので



38: 名無しさん 2015/07/01(水) 01:03:34.92 0.net


いくらひがんでもお前が大した努力をしなかった結果だ
ただそれだけ



【愕然】公務員のかわいい女の子と結婚した結果wwwwwwww

【驚愕】東大生だけど居酒屋で女店員に年齢確認の時に学生証見せた結果wwww

【驚愕】男の性欲と女の性欲の違いwwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】嫁(23)のHの誘い方が可愛いすぎるんだがwwwwwwwwwwでも限界wwwwwwwwwwwww

さっき定食屋ですげえカワイイOLと相席になったんだけど

彼氏「もうイきそう…っ!一回出していい?んでまた入れていい?」私「うん♪」 → 結果wwwwwwwwwwwwww

宝くじで4億円当たった結果、人生つまんなくなった・・・・・・

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

162348:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 01:20:02

ただの妬みやんけw

162349:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 01:26:54

公務員に嫉妬している奴なんて、ネットでしか見たことないわ。
薄給激務なのを知っているから別に。
むしろ、良いお客様だからガンガン消費してほしい。ご利用をお待ちしておりますwww

162350:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 01:32:55

地上の筆記通った^^
今の公務員試験は面接重視だから倍率は筆記2倍面接5倍
コミュ障の俺死亡ww

162351:先祖代々スパイC2015年07月08日 01:40:53

部署によるわ。
昔法務局に紙を配るだけのオバちゃん居たっけな。
税金徴収系は年に何度か徹夜もある。

中央官僚は国会答弁作るのに質問来るの待ちでモンハンやったり仮眠とって時間潰してから徹夜で残業代がある程度でる。
いいのか悪いのか微妙なとこ。

ただ公務員の給与はGDPが減るから出来ないのに消費税増税してデフレ化促進する安倍がクソ杉。

162352:ゆとりある名無し2015年07月08日 01:45:43

こういう記事を見てキチなセミプロ市民が
大した額ももらってない窓口業務担当をサンドバッグにしていくわけだな
俺の友達、それで辞めたよ

162353:わろた2015年07月08日 01:46:09

市役所勤務の俺
夏2.9カ月 冬3.5カ月の高みの見物
ちな高卒

162354:ゆとりある名無し2015年07月08日 01:46:41

うらやましいなら成ればいいとかじゃなくてこれギリシャコースちゃうんか

162355:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 02:01:04

公務員様のおかげで借金1100兆円もなったんだから文句言うなw

162356:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 02:09:42

年間ならそんなもんだな、優良中小企業や医療系だってそんなもんだぞ。
あと苦しんでるのはブラック勤務とかの底辺であって公務員だって他の人と同じ国民だっての、左翼おつ。強いて言えば異常に高給取りなのは国会議員だけだ

162357:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 02:11:01

8公2民
薩長出身の安倍ちゃん麻生ちゃん大勝利wwww

162358:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 02:18:34

ニート「公務員が・・・国の借金が・・・」

162359:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 02:23:49

基本的に、公務員は日本人の敵だから、叩かれるのは仕方がない。
消防とか自衛隊とかは金貰っても構わないけど、
なんで、市役所の窓口の人が、退職金3000万も貰えるシステムなのか。
はっきりいって、ギリシャなんか飛び越えて、ある意味、世界で一番腐ってるよ。

162360:774@本舗2015年07月08日 02:28:11

バブル世代以前の連中を全部、クビ飛ばせば一般的な給与になるけどな。
すべて、この40~50代が金をかっさらってる

162361:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 02:32:53

底辺はこういうのを信じる残念な頭してるからな
底辺チェッカーとしてほんと優秀

162363:名無し2015年07月08日 02:50:01

ワイの親戚
夫婦とも地方公務員で共に定年まで働いた
退職金と年金暮らしで海外旅行三昧
目下の悩みは「世界中行ったからもう行く所がなくなった」

162364:名無しさん@ニュース2ch2015年07月08日 02:56:17

これで妬みって言ってる奴はどんだけアホなんだ。
財政赤字できつい→増税した→公務員ボーナス3年連続アップ、一方で国民年金は減額して受給年齢アップ、年金問題もまだ未解決ですってのが問題だろ。財政黒字で国民への支給(福利厚生)も安定してるなら文句なんて言わねえよ。

162365:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 02:59:35

パソコンでネット見てボーっとして、うっかりexzファイル踏んだらサイバー攻撃と騒ぐだけな簡単なお仕事

162366:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 03:21:16

ギリシャは日本の未来の姿なんだな。
割とマジで日本が先に潰れたりしてな。

162367:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 03:21:46

給料高いのは結構だけど仕事内容のほとんどが不透明なのが気に入らない
仕事に対する人件費が明らかに釣り合ってない

162368:名無しさん(笑)@nw22015年07月08日 03:37:45

 くやしかったら公務員になればいいのに

よく2ちゃんねるで、公務員叩きへの反論として出てくる言葉です。
 まさに自分のことしか考えていない不良公務員だからこそ出てくる言葉ですね。

 公務員の仕事のスタンスや不祥事にたしてみんなが怒っているのに、公務員になればいいとはどういうことなのでしょうか?
 自分らと一緒に甘い蜜を吸えばいいとうことなのだろうか?
 仮に誰かが公務員になって甘い蜜を吸ったところで、公務員枠に定員がある以上、社会全体として何も変わらず、全く解決策になっていません。
 まさに、自分のことしか考えていない腐った人間のセリフです。

162369:名無しさん(笑)@nw22015年07月08日 03:38:08


 くやしかったら痴漢すればいいのに

 公務員の性犯罪が多くなってきていると言われていますが、こういう人間は捕まったらこんなセリフを吐くのだろうか?

162370:ななっしー2015年07月08日 04:02:40

公務員の給料いいのはまだわかる

ボーナスって何だよ

162372:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 05:37:08

少なくとも地方公務員は「裕福」だけど「富豪」ではない。食うに困らないしリストラもないってだけ。レクサスなんか買えるのは独身か退職間近の奴くらいで、他は軽自動車やコンパクト乗ってる普通の国民の1人だぞ。
公務員になれとは言わんが職務体験でもしてみろ、一般企業と同じ職務+ゴミ屋敷・クレーマー・モンペの相手をしなければならないし市民だから追い返せないんだぞ?残業もあるし休日出勤もある、イメージよりは大変な仕事だよ。
まあニートに説明してもイメージ付かないんだろうけど

162373:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 05:40:33

国家公務員じゃなくて、大多数の地方公務員のデータ見せてくれや

162374:名無しさん2015年07月08日 06:06:26

安いと思うんですが…
皆どんな会社に勤めてるの

162377:じぽ2015年07月08日 06:23:21

ひでぇ話だ
頑張って公務員になって妥当な給料もらってるだけなのに

162378:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 06:24:20

公務員という括りで窓口業務しか思いつかん奴らがこれ見て窓口業務やってる奴が80万ボーナス貰ってると思うんだからホントアホな話だよ
アホの連想する一般的な公務員でボーナス80万貰う奴なんているわけねえわ

162381:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 06:46:53

皆思ってることは、異常事態を解消しろなのに、なぜ僻みになるのかw
ずっと公務員やってれば、慣れて異常状態とも思わないってのもわかるけどさw

162386:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 07:28:07

公務員はまともな仕事をしろよ
仕事を増やすために仕事をしてるとしか思えん
二度手間三度手間みたいなこと多すぎるだろ

162387:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 07:45:00

162359
市役所の窓口なんてほとんど非正規なんだから退職金なんかもらえるわけねーだろwww
公務員叩きってこういうアホばっかだな
まあアホだからマスコミに踊らされて公務員叩くんだろうが

162388:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 07:48:33

※162386
お前らが選んだクソみたいな議員の作った法律と条例のせいなんだよなあ

162391:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 08:27:31

消防警察や毎日遅くまで働いてるやつらには妥当な給与を。
一日中くっちゃべってるだけのババア市役所職員なんかは即刻解雇しろ
ギリシャみたいになってからじゃ遅い

162392:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 08:45:02

公務員が日本の消費を支える、公務員給与が民間給与を引き上げる

と言う謎理論国家wwwww

公務員に行く金を民間へ回せばもっと増えるし消費するんだが?

162409:ななし2015年07月08日 13:39:05

苦労して公務員になりたいと思わない
景気がよくなれば相対的に待遇も悪くなるし

162410:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 13:39:20

赤字の中でボーナス増額できるのは他人の金を吸って生きる公務員様くらいだよなあ

162417:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 15:04:27

だからどうしてならなかったのかって話なんだよ。
平均80万つったってそんなに貰えねーよ。

162423:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 16:07:39

富の再分配とか公務員は仕事は大変とか、うらやましければなればいいとかいうことは言いっこなしだよ。税金で民間は死にそうなんで、へたすると日本分裂しそうです。一揆とか打ちこわしでな。

162434:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 19:05:53

>>均年齢は43.5歳で平均月給は41万2600円。
煽り抜きで平均43.5で月収がコレでボーナス80万って別に多くないと思うんだけど
逆に発狂してる奴ってどんな企業につとめてんの?
そもそも正社員?

162451:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 22:05:20

公務員平均=国家、地方公務員
民間平均=一流、二流、三流、底辺、ブラック企業

「なればいいじゃん」は「これより低い待遇の底辺企業より公務員のほうがいいだろ」ってことだ。中卒とおっさんは諦めろ

162458:名無し、気になります2015年07月08日 23:00:57

162417と162434に同意
43.5歳で80万って多くないだろ

162463:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 23:23:03

叩くぐらいならチャレンジしたらええのに
ワイも羨ましかったけん29歳にして民間やめて公務員試験受験しよる最中やで

162533:名無し@まとめでぃあ2015年07月09日 21:11:40

ギリシャといい大阪といい
公務員が多いところは酷いな

162906:名無し@まとめでぃあ2015年07月12日 01:53:50

大卒ホワイトカラーがこのお値段で!
コスパ良すぎだろw

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ