​​

グーグルの食堂行ったらスゴすぎワロタwwwwwwwwwwww

グーグルの食堂行ったらスゴすぎワロタwwwwwwwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:34:31.31 ID:fmGFV9tJ0
さすが一流企業だな
引用元:グーグルの食堂行ったらスゴすぎワロタwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355114071/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:34:31.31 ID:fmGFV9tJ0


さすが一流企業だな



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:35:07.44 ID:lHafPmYa0


画像もなしに

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:36:24.72 ID:fmGFV9tJ0


>>2
すまないが画像はない




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:36:53.53 ID:gp4N87930


何食ったの?

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:37:40.09 ID:fmGFV9tJ0


>>5
昼ご飯を食べに行った




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:38:17.97 ID:fmGFV9tJ0


どんな感じだったか話すね



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:38:32.12 ID:TjAnpAxc0


勝手に入って食べれるの?

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:45:43.46 ID:fmGFV9tJ0


>>9
誰でも入って食べれるわけじゃない
グーグル社員はもちろん毎日無料で食べれるけど、社員以外の人は、社員の人に招待してもらえれば無料でランチを食堂で食べさせてもらえる
でも招待できる人数は確か月に2人(役職とかによって違うかも)までと決まっている




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:40:58.93 ID:5Lv6cJJz0


どうせバランスボールの上にかつ丼とかそんなんだろ



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:41:04.78 ID:fmGFV9tJ0


俺は東京の六本木ヒルズの森ビルの29階くらいにあるグーグル専用の食堂に行った



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:42:04.81 ID:fkZlC7Dc0


こいつ社員か?

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:46:27.26 ID:fmGFV9tJ0


>>16
俺は社員じゃない
グーグルで働いてる友人がいるから招待してもらった




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:45:24.30 ID:ffz43yJ+0


食堂のメニューってググらないとダメなん?



25:MAGI ◆7SaKiai10c :2012/12/10(月) 13:46:41.67 ID:/qwxMY3O0


招待して貰えれば入れるんだ



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:49:36.04 ID:p2tkoj670


お前ら高学歴すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:50:37.92 ID:fmGFV9tJ0


俺はすごく馬鹿で貧乏な底辺なんだけど
たまたま友達が天才だっただけ



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:51:36.24 ID:fmGFV9tJ0


六本木ヒルズに行ったことがある人はわかると思うけど、セキュリティがしっかりしてて、1階入り口には警備員がいるし、改札みたいなのを通らなきゃいけない

そこを通ってエレベーターで食堂やオフィスがある階に行く



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:55:14.97 ID:fmGFV9tJ0


テレビとかでグーグルのオフィスが紹介されたりしたことあると思うから、知ってる人もいると思うけど、グーグルのオフィスには気分転換のためにビリヤード台や卓球台やwiiやプレステ3とかのゲームがあったりする



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 13:56:43.44 ID:fmGFV9tJ0


まあそういうのは他の会社でもあったりすると思うけど



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:01:30.09 ID:fmGFV9tJ0


で、食堂のイメージはちょっと高級なホテルのバイキングという感じ



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:01:55.67 ID:fmGFV9tJ0


つまり無料で豪華な料理が食べ放題



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:06:39.05 ID:fmGFV9tJ0


日によってステーキや握り寿司とかもあるみたいです



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:10:38.22 ID:fmGFV9tJ0


あとカレーとか肉料理、魚料理、数種類の野菜のサラダ、ハムやソーセージ数種類、数種類のチーズ、数種類のデザート、ご飯類やパン類も数種類、パスタや麺類も数種類、ドリンクも多数…って感じでめちゃくちゃ豪華でした 他にもいろいろあったかも



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:10:38.77 ID:iDDYs+TO0


他の社員はどんな感じ?

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:15:40.81 ID:fmGFV9tJ0


>>49
外国人もたくさんいて、服装もめちゃくちゃカジュアルな格好の人も多くて、さすが外資系だなという感じでした
カジュアルな感じの人たちはプログラミングとかしてる人たちかなと思いました

役職によってはきちっとした服装の人もいたと思います

社員の人たちと入り交じって好きな席に座って食べます




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:12:03.00 ID:fmGFV9tJ0


オープンキッチンになっていて、目の前でシェフが作ってくれています

高めのビュッフェのような感じです



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:13:23.02 ID:6NGcMb9N0


社員の雰囲気はどうだった?

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:20:06.75 ID:fmGFV9tJ0


>>53
気さくに話しかけてくれる人もいました
後々考えたらもしかしたらこの人はすごい役職の人だったりするのかなと思ったり
みんなが話したりしてるのを見たりしていると、年齢とか国籍とか性別とか関係ない感じで楽しそうに談話してる人が多かった気がしたのでいい環境なのかなと思いました




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:13:58.03 ID:jqIxzpgo0


そんなんどうでもいいから毎日タニタ食堂の飯をタダで食いたい



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:14:56.30 ID:8DPXmQ090


でも社員ほとんど精神異常起こしてるんだよね

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:21:05.61 ID:fmGFV9tJ0


>>56
どうかわかりませんが僕の友人は楽しく働いてるみたいです
給料や待遇もいいみたいですし




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:23:11.46 ID:fmGFV9tJ0


食堂の天井は高くて、全面ガラス張りで景色が見えるようになっていてすごく開放的でした 地上30階くらいにあるので、めちゃくちゃ景色がいいです



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:25:09.57 ID:fmGFV9tJ0


席は数百席あって座敷みたいな個室みたいなところもあった気がします

いろんな役職や服装や人種の人が入り交じっていてちょっと不思議な空間でした



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:29:35.86 ID:jqIxzpgo0


http://karapaia.livedoor.biz/archives/51749379.html
何か食欲がわかないんだが

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:32:55.20 ID:fmGFV9tJ0


>>70
それは海外のグーグルの食堂だよね?
海外はベジタリアンの人が多いし、食文化も違うから
日本のとはちょっとメニューが違ったと思う
普通に日本のホテルのビュッフェに近かった
日本人好みになってると思う
でも日本のグーグルにも外国人とかベジタリアンの人も多いと思うからベジタリアンでも食べれる料理は結構あったかな
特にサラダ類が充実してた




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:29:48.63 ID:fmGFV9tJ0


ランチしか食べてないからわからないけど、グーグルで働いている友人の話から推測して、
普通にレストランとかで食べたら
朝700円、昼2000円、夜1300円
くらいはするんじゃないかなと思いました
ロケーションとか味とか質とか考えたらもしかしたらもっとするかも

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:31:13.00 ID:bZOClK/f0


>>71
なんで夜がそんなに安くなるんだ
外食だと同じモンでも夜の方が二倍くらいすんだろ


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:36:18.58 ID:fmGFV9tJ0


>>73
夜は社員しか食べれないからグーグルで働いてる友人の話なんだけど
夜は食堂で食べる人が少ないし、料理の種類も少なくて定食やセットに近い感じらしい
グーグルで働いている人は給料が多い人が多いし、食堂で食べずに外食したり、自分で食材買って家で作ったりしてるみたい
ランチでも食堂で食べずに外に食べに行ったりする人も多いらしい
やっぱり金持ちは違うなって思った




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:41:05.57 ID:fmGFV9tJ0


俺は普通にバイキングに食べに行ったような感じで、全種類食べて元取るためにお腹いっぱい食べるぞって感じだったけど
いつものように食堂で食べてる社員さんたちは、そういう欲もなくなってくるみたい
中には食べ過ぎて太る社員さんもいるらしいけど
ちゃんとバランスよく食べれば太ってる人は痩せれるだろうし、かなり健康になれそう 質もかなりよさそうだったし
こんなところで毎日食べれるなんてマジうらやましいなと思った



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:44:20.46 ID:QsgGbViDP


グーグル入りたいなあ...

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:57:46.57 ID:fmGFV9tJ0


>>82
常に各職種求人はしてるみたいだよ
自信があるなら応募してみたらいい

http://www.google.co.jp/intl/ja/about/jobs/




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:46:04.11 ID:fmGFV9tJ0


自分では絶対グーグルに入れないってわかってるけど
どのくらいすごい人ならグーグルで働けるんだろうね
俺の友人は本当に賢くて普通の人じゃないなとは思う

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:50:08.64 ID:vsYvOIEC0


>>83
学歴とか受賞歴とかある人?


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:54:30.93 ID:fmGFV9tJ0


>>85
特定されたら困るから詳しくは言えないけど
とにかくパソコンに詳しい
受賞したとかは聞いたことがない
役職によると思うけど、俺の友人はオールマイティーになんでもこなせる人って感じではなくて、一つのことが天才的にできる人って感じ


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:55:48.46 ID:vsYvOIEC0


>>87
後者の方がGoogleなんかでは役立ちそうだもんなあ
ひたすら羨ましい


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:58:48.02 ID:fmGFV9tJ0


>>89
俺も広く浅くって感じのタイプの人間だからそういう秀でた才能がある人はマジうらやましい


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:40:20.21 ID:QsgGbViDP


>>87
python分かる?

人と比べたらいけないって言われてるけど比べちゃうよな...


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:43:03.28 ID:fmGFV9tJ0


>>101
俺はプログラミングの知識全くないから友人とブログラミングのこととかPythonの話とか全く出てこないけど彼はわかるんじゃないかな


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:44:56.73 ID:QsgGbViDP


>>104
パソコンが詳しいと言っても色々あるからな
Linaxとか分かるのか?


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:53:23.17 ID:fmGFV9tJ0


>>105
ブログラミングしてる人たちは一流のソフトやアプリみたいなのがプログラミングできるレベルなんだろうね
一人じゃなくてチームでやってるだろうけど




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:49:55.57 ID:fmGFV9tJ0


俺がグーグルで働いてるわけじゃないけど質問があったらどうぞ



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:50:31.64 ID:6NGcMb9N0


童貞?

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 14:55:30.63 ID:fmGFV9tJ0


>>86
俺も友人も童貞ではないけど、結構オタクっぽいかも




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:02:07.78 ID:fmGFV9tJ0


食後に卓球もさせてもらったよ
ほんと自由だなと思った
たぶんオンとオフがしっかりしてるんだと思う



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:05:11.02 ID:fmGFV9tJ0


ゲーセンにあるガンダムのゲームみたいになってる感じのグーグルマップもあった



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:09:24.10 ID:fmGFV9tJ0


あと自分の中で驚いたのは、社内にある自動販売機が全部無料ってこと
お金入れなくてもボタン押したら出てくる
まあ大きな会社だと普通なのかもしれないけど
カップとかのじゃなくてペットボトルや普通にコンビニとかで買ったら数百円しそうな栄養ドリンクとかも無料だった
社員の人にとってはそれが普通で、十分稼ぎがあるから、無料でドリンクもらいまくって持ち帰ろうとかないんだろうな



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:16:10.95 ID:fmGFV9tJ0


友人はこんなすごい会社で働いてるのに自分は底辺…って思うときもあるけど
自分ももっと努力して満足できる仕事や生活ができるように頑張ろうとも思う



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:22:25.23 ID:fmGFV9tJ0


俺の友人もめちゃくちゃ努力して、計画的に物事を進めていって今の状況になるべくしてなったと思うし、やっぱり計画や目標をしっかり立てて努力することが大事なんだなと思った
自分が何もしてないときに、周りの人は努力していて夢に着実に近づいてる
やっぱ怠けてたらダメだなぁ
どんどん差がついていく



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:29:04.75 ID:fmGFV9tJ0


俺の友人はめちゃくちゃコンピューターについて詳しいし、何よりコンピューターがめちゃくちゃ好きみたい
やっぱり好きなことを仕事にした方が楽しいし、幸せだし、やる気もでるんだろうな
大変な仕事なんだろうけどなんか毎日充実してて楽しそう
収入がいいからというのもあると思うけどやっぱり好きな仕事をしてるってことが一番大きいのかな



99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:32:22.28 ID:fmGFV9tJ0


大手は大手ですごいけど、やりたいことができるなら小さい会社でもいいかもね
それぞれの良さがあると思うし



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:39:02.91 ID:fmGFV9tJ0


AKB48のみなさんと秋元康さんとかも食堂に来たことがあるみたいですね
まさにこんな感じでした









102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:41:19.24 ID:Bw5UO+2t0


>>100
たいしたことないじゃんw


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 15:49:40.36 ID:fmGFV9tJ0


>>102
なんか写真では大学の食堂?って感じもするけど
料理の質も味もすごくいいし、種類もいっぱいあるし、レストランのビュッフェで考えたら最低でも2千円はすると思った
もしかしたら3千円くらいするかも

拾い画像だけど















108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:00:30.07 ID:fmGFV9tJ0


海外の人がわざわざ日本に来て働いてたりするくらいだからめちゃくちゃレベルは高いんだろうね
給料もすごく高いだろうし



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:07:13.83 ID:g/gYFNXXO


会社に内蔵されてないの?食堂
一旦外でないといかんの?
作業に集中できないじゃん

Googleの天才のイメージは
常にタイプに勤しんでホワイトボードにグラフ描いて
食い物には目もくれず画面見ながら掬って口に運びながらまたタイプしてる感じ

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:14:15.58 ID:fmGFV9tJ0


>>109
社内にあるよ
オフィスを見て回った訳じゃないからどこにどの部門があるのかとか全然知らないけど、オフィスは数フロアあるから職種によってはオフィスと食堂は別々の階にあったりすると思う




110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:08:01.61 ID:fmGFV9tJ0


仕事と才能には恵まれている俺の友人ですが、友人が超少なくて、グーグルの食堂に誘う友達が俺くらいしかいないのでまた誘ってもらう予定ですw

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:08:45.72 ID:6NGcMb9N0


>>110
おい、俺も友達だよな?




113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:13:43.41 ID:YZPNXgsr0


Google内定蹴ったの後悔してる

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:18:30.77 ID:fmGFV9tJ0


>>113
決して楽な仕事ではないだろうから働いてみないと自分に合ってるかどうかわからないよね




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:32:00.76 ID:fmGFV9tJ0


超積極的な女の子とかだと、グーグルの食堂に食べに行ったときにグーグルで働いてる人と知り合って付き合ったりするのかなって思った
馬鹿な人は相手にされないかもしれないけど
もう結婚してる人結構いるみたいだし残ってるのはオタクっぽい人ばっかりや女の子に全く興味ありませんって感じの人たちかもしれないけどそれでも彼氏や夫がグーグルで働いてるとなるやっぱり誇らしいだろうな



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:40:45.07 ID:fmGFV9tJ0


朝昼晩、毎食グーグルの食堂で食べて、飲み物とかお菓子とかも飲み食いしてたら、外の飲食店で食べたりスーパーやコンビニとか店で食材や飲み物を買わずに済むってことを考えると、節約とか考えずなくていいし、1ヶ月めちゃくちゃ食費が浮いてるんだろうなって思った
やっぱり無料の社員食堂はいいね



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:44:34.58 ID:fmGFV9tJ0


まあ面接のときに志望動機聞かれて『食堂です!』って答えたら確実に落ちるよね…



126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:51:16.52 ID:fmGFV9tJ0


無料なのにバイキングに来て元とろうとして食いまくるやつみたいに何回も行ったり来たりしておかわりしちゃったし思い返したら恥ずかしくなってきた
やっぱ世界が違うわ



127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:57:16.28 ID:fmGFV9tJ0


やっぱりぼっち系の友達はこんな俺も見捨てなくて優しいな

持つべきものは天才系ぼっち

俺は底辺系ぼっち



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 16:58:11.15 ID:fmGFV9tJ0


このスレでもぼっちになってきたのでそろそろ失礼します
どうもありがとうございました



オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

66862:清水2014年03月17日 20:25:40

この食堂の料理、正直美味しくないですね。
料理長の態度も天狗だし、おすすめはできません。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ