​​

SSDってヤバくね??

引用元:SSDってヤバくね??
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1438114605/


1: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:16:45.463 ID:c7/Ml24IM.net


とりあえずIE起動してみたが

なんだこれiPhoneのSafariより早く開くぞwwwwww
頭おかしいだろwwwwww



2: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:17:10.826 ID:ziknEceI0.net


Samsungならヤバい



4: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:17:49.056 ID:c7/Ml24IM.net


>>2
買ったのはSanDisk



22: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:26:40.173 ID:OlaiHMD10.net


>>2
何がヤバいん?



27: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:29:16.807 ID:U6YMlAy2p.net


>>22
ファームアップで治ったっぽいけど840EVO速度低下凄まじかったよ
850PROなら買いやで



46: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:58:12.078 ID:OlaiHMD10.net


>>27みたいなバグはどうしようもないけど



3: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:17:32.930 ID:yi/Ib4nI0.net


当たり前じゃん
同じ条件だったらPCがスマホより動作遅いわけないだろ



7: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:19:10.225 ID:c7/Ml24IM.net


これまで使ってたSATA 3Gbpsの奴が古すぎたのか・・・
CPUはi7 4790Kだけど



9: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:19:24.201 ID:NhXDhbGk0.net


インテルのがほしい



10: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:19:42.306 ID:KzhTpCBQ0.net


サンディスクのSSD1GB単価は2017年には現在のHDD単価並みになるらしいな



13: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:19:58.521 ID:ewGkwrDB0.net


むしろiPhoneのSafariおそすぎだろ



14: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:20:10.792 ID:c7/Ml24IM.net


とりあえず10に向けて256GBSSD+3TBHDDのハイブリッド構成にした



15: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:20:22.966 ID:EDoaENi50.net


じょうつよはPCIe接続



16: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:22:33.221 ID:c7/Ml24IM.net


ちょwww
くっそ遅かったWindowsUpdateがポンポン進んでくぞwwwwww



17: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:23:39.862 ID:/i61UDJRp.net


どこのSSDが情強?



18: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:24:24.026 ID:EDoaENi50.net


>>17
ASUS



24: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:27:02.718 ID:U6YMlAy2p.net


>>17
情強ぶりたいならマイクロンでいいんじゃない



20: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:25:16.121 ID:b6V9+Lz80.net


SSDは早さもだけど静かさもやばいだろ
今までHDDはこんなにうるさかったのかって思い知らされる



25: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:27:09.410 ID:c7/Ml24IM.net


>>20
HDDも3台入ってるからわからないわ



21: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:26:10.042 ID:bg/1Gh/K0.net


せっかくのCore i7 4790Kの足引っ張ってもったいなかったな



26: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:28:53.555 ID:c7/Ml24IM.net


まあでも10のIP使ってた時はそのHDDでさえ速かったけどな
SSDにしたらどうなっちゃうのか楽しみだ



29: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:32:28.525 ID:c7/Ml24IM.net


意外とSSDも耐久性はHDDと比べてそこまででもないらしいな
使い方を間違えないようにしないと



31: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:33:53.545 ID:DAjvKbYN0.net


ssdは性能はもちろんだが無音なのがすごくいい



39: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:49:40.036 ID:KjR6J98G0.net


>>31
音を立ててる方がパソコンっぽくて好きなんだけどな



32: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:37:09.393 ID:c7/Ml24IM.net


無音って、デスクでSSDオンリーは厳しいだろ
あくまでシステムドライブ高速化用だよ



52: 名無しさん 2015/07/29(水) 06:45:44.383 ID:lpN/+OXs0.net


>>32
無駄なデータ溜め込んでるだけだろ



33: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:42:03.510 ID:8MotuoSr0.net


SSDは相性問題が起こりやすいから注意な
オススメされたやつでも使ってるマシンと相性悪いこともあるで
今使ってるマシンと相談な



34: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:42:57.254 ID:CTANAdpA0.net


俺のHDDは音したことないんだが



36: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:47:24.868 ID:8MotuoSr0.net


HDDの音が耳障りなレベルに気になるんだったらそのHDDはもうきっとご臨終



37: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:47:54.249 ID:jmuPgEK/0.net


もう少ししたら8T出るらしいじゃん
HDDが突然壊れる恐怖から開放されるな



40: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:49:40.532 ID:8MotuoSr0.net


>>37
SSDのが突然死するんだよなぁ・・・



42: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:52:57.398 ID:qwulJkzT0.net


>>40
最近のはそうでもないって聞いたけど?



49: 名無しさん 2015/07/29(水) 06:03:22.315 ID:8MotuoSr0.net


>>42
最近のは早々吹っ飛んだりしないのかもしれないけど、HDD見たく死に際が分からないのが怖い すごく怖い
もしかしたら診断ソフトとかあるのかもしれないけど

そしてHDDのようにだましだまし使えない、HDDはちょっとダメージあっても深刻なプログラムじゃなければがんばってくれる
でもSSDは死ぬときは死ぬ ホント死ぬ 
更にHDDのように物理的に書き込んでるわけjじゃないのでサルベーシできない 
HDDはPC起動しない状態までやられてもデータは救えたりする
でもSSDは全部飛ぶ もうね 全部持ってかれる

それともSSD用のサルベージソフトとかあるんかな



50: 名無しさん 2015/07/29(水) 06:07:10.379 ID:qwulJkzT0.net


>>49
なんていうか使用法がもう…
バックアップは常にとっておこうよ…
HDDでも言えるけどこれせずにHDDやSSD壊れて騒いでるやつ見ると
ホントアホらしくなる



51: 名無しさん 2015/07/29(水) 06:10:08.467 ID:8MotuoSr0.net


>>50
いやいや俺はSSD使ったこと無いよ 仕事柄ちょっと関わったの
もし使うならCをSSDにしてDに大容量HDD持ってくるとかが基本だろ
大容量のSSDはお値段がバカにならん



53: 名無しさん 2015/07/29(水) 06:51:40.023 ID:Q3fn2mcF0.net


>>49
こわっ
Cドライブ定期的に丸ごとバックアップしよう
500Gの買っちゃったからHDDも変わんとダメか



43: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:55:55.513 ID:TYKThI3u0.net


起動速度と静音性にそこまで魅力を感じないんだけど何がお前らをそんなに駆り立てるの?



44: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:56:35.376 ID:qwulJkzT0.net


>>43
俺はノーパソSSDにしたけど
速さだけでも十分価値があったなと思う



45: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:57:03.010 ID:bg/1Gh/K0.net


>>43
それだけじゃなくストレージ通す処理全般早くなる



48: 名無しさん 2015/07/29(水) 05:59:48.557 ID:b6V9+Lz80.net


SSD+HDDで運用してるとHDDアクセスした瞬間に遅くなったり
シーク音がしたりはっきりと差がわかるよ
使わないとわからないけどな
SSD使った人でHDDのみに戻れる人はそうそう居ないと思うよ



【愕然】公務員のかわいい女の子と結婚した結果wwwwwwww

【驚愕】東大生だけど居酒屋で女店員に年齢確認の時に学生証見せた結果wwww

【驚愕】男の性欲と女の性欲の違いwwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】嫁(23)のHの誘い方が可愛いすぎるんだがwwwwwwwwwwでも限界wwwwwwwwwwwww

さっき定食屋ですげえカワイイOLと相席になったんだけど

彼氏「もうイきそう…っ!一回出していい?んでまた入れていい?」私「うん♪」 → 結果wwwwwwwwwwwwww

宝くじで4億円当たった結果、人生つまんなくなった・・・・・・

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

165713:名無しさん(笑)@nw22015年08月03日 16:45:23

いまさら。

165714:名無し@まとめでぃあ2015年08月03日 17:13:13

SSDは熱で逝く

165715:名無し@まとめでぃあ2015年08月03日 18:05:51

HDDの方がずっと熱に弱いよ
半導体素子と磁気の円盤じゃ比較にすらならない

165716:名無し@まとめでぃあ2015年08月03日 18:17:22

SSDってヤバくね?ってタイトルだとスコットスタイナーの事だと思うじゃん…

165717:名無しさん@ニュース2ch2015年08月03日 18:18:55

>8MotuoSr0
気持ち悪すぎるなこの人w

165718:名無しさん2015年08月03日 18:19:45

いまさらだけどちょいオタでも無い奴は未だに存在すら知らないぞ
CPUと同レベルで重要だと布教してる

165720:名無し@まとめでぃあ2015年08月03日 18:22:54

2010年頃のやりとりを見てる気分になった。

165722:名無し@まとめでぃあ2015年08月03日 18:55:06

突然吹っ飛ぶけどな

165723:名無し@まとめでぃあ2015年08月03日 19:07:30

数字は適当だけど
HDD 事故率30 突然死率1
SSD 事故率0 突然死率1
こんな感じだろ
SSDがHDDより特別突然死が多いってことは無いわ

165737:政経ch@名無し2015年08月03日 21:35:05

スワップあっても楽勝

166095:名無し@まとめでぃあ2015年08月07日 01:21:22

静音&利便を両立するために別の部屋にファイルストレージとしてNASくっつけてる スマホからクラウドみたいに使えるしくっそ便利

168604:名無し@まとめでぃあ2015年08月30日 12:47:04

スタイナースクリュードライバーかと思た❗
馳浩

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244753件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ