​​

俺「法学部です」 バカ「民法第709条は?」

引用元:俺「法学部です」 バカ「民法第709条は?」
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1428854221/


1: 名無しさん 2015/04/13(月) 00:57:01.065 ID:IcWwsrlz0.net


俺「不法行為による損害賠償についてです」

バカ「正解」


何故なのか



2: 名無しさん 2015/04/13(月) 00:57:19.154 ID:E08idYsJ0.net


法学部トップだからです



3: 名無しさん 2015/04/13(月) 00:57:25.322 ID:A5uDy+Uf0.net


0



4: 名無しさん 2015/04/13(月) 00:57:32.033 ID:IclTqe6u.net


すごい



5: 名無しさん 2015/04/13(月) 00:58:19.079 ID:fFU4aGKR0.net


Fラン法学部卒だけど90条以外全部忘れた



6: 名無しさん 2015/04/13(月) 00:58:43.860 ID:NPhgR5Jx0.net


実際法学部ってどういう勉強の仕方するの?



7: 名無しさん 2015/04/13(月) 00:58:57.773 ID:UIzaItuT0.net


刑法199条は?



10: 名無しさん 2015/04/13(月) 00:59:35.289 ID:AoNFBdU50.net


>>7
さつじんじゃん
200は削除 尊属殺人



8: 名無しさん 2015/04/13(月) 00:59:06.671 ID:9MFNWL820.net


700以上覚えんのか
法学部大変だな



21: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:12:24.716 ID:s7aaT40yK.net


>>8
関連付けて覚える。



22: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:13:36.448 ID:s7aaT40yK.net


>>8
ちなみに今現在、日本国で通用する条約や法令数は一万を越える。



23: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:14:56.839 ID:9MFNWL820.net


>>22
ぶっちゃけ全部覚えてる人なんていないだろうな
法律関係で最高位に鎮座してる人でも1万は無理だろう



26: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:17:07.571 ID:s7aaT40yK.net


>>23
誰もが要点だけ覚えるけど、それでも覚えることは山ほどあるよ。
何だってそうだろ。



9: 名無しさん 2015/04/13(月) 00:59:14.026 ID:Jgt31DgE0.net


いやちげーだろ



12: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:01:02.386 ID:jGvCceGcd.net


ミオヤマザキのステマ



13: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:02:26.848 ID:4DmqI8jb0.net


なお資格なし



14: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:02:49.496 ID:9DQsmLKF0.net


あとは民法177条が学部識別に便利



16: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:03:49.523 ID:yjGiYKH4d.net


>>14
登記



17: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:04:47.099 ID:efMCNpq0d.net


俺「経済学部です」 糞「どこの株買えば稼げる?」



19: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:07:27.815 ID:jGvCceGcd.net


>>17
確実にプラスにしたいんだったら国債買っとけ



18: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:05:10.419 ID:N7F4nVsAM.net


法学部のテストは六法全書持ち込み可ときいたが



24: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:15:15.108 ID:s7aaT40yK.net


>>18
法学部じゃなくて旧司法試験の論文。
新試は知らん。



25: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:16:47.995 ID:9qxxVLSU0.net


そんな暗記はコンピュータに任せとけばよくね
暗記は最低限にして、もっとちゃんと意味のある勉強しろよ



27: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:19:05.090 ID:AoNFBdU50.net


>>25
709条なんてのは最低限も最低限ドラゴンボールで言ったらクリリン的存在
それが多すぎるんだよなあ



29: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:19:31.264 ID:s7aaT40yK.net


>>25
携帯やパソコンに電子六法入れとけばオケ。
でもうろ覚えでいいから覚えておかないと、直ちに調べることすら出来ないけどな。



30: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:19:51.709 ID:T+Id1Gx20.net


>>25
俺理系だけどそれは違うだろ
関連のある項目なら出来る限り覚えておくことで欠点と改善案・改善方法が見えてくるのでは?
どの学問でもそうだと思うけど



38: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:49:39.512 ID:6DGktF/k0.net


法学部です

弁護士になんの?

あ、政治学科です

政治家になんの?



41: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:54:46.401 ID:YvmsUxcI0.net


>>38
ぐうわかる



42: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:55:35.291 ID:gDW/Lg4f0.net


バカ「判例こそ最重要」キリッ

ぼく「判例と最判と判決の違いは?」

バカ「」



34: 名無しさん 2015/04/13(月) 01:30:50.948 ID:yjGiYKH4d.net


条文とかああそんな感じのあったなぁ程度で良い。

重要なのが条文よりも判例



30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

【ビンビン注意】メスの顔してる女の子がエッロすぎwwwwwwwwwwwwwwwww(※画像あり※)

【驚愕】彼氏とデートしてきた結果wwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

【画像あり】こういう下品な女と付き合える?

会社の新入社員同期の女が妊娠した結果wwwwwwwww

【絶望】エグすぎ、電車で女子高生がとんでもないことしてたwwwwwwww【画像あり】

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

167587:名無しさん@ニュース2ch2015年08月20日 19:47:53

バカとバカだから会話が成立するのだということがよくわかる

167588:名無し@まとめでぃあ2015年08月20日 19:56:56

無能のため、物権法が未だに理解できない。

167589:名無し2015年08月20日 20:18:27

ワイ法学部政治学科、低見の見物。

167594:ななし2015年08月20日 21:02:51

法学部の試験なんて大抵法的三段論法で書くんだから、六法持込だから楽ってわけでもないんだけど、、、
主要条文以外なんてロー卒でも大概知らんだろ

167595:名無し@まとめでぃあ2015年08月20日 21:08:27

法学部の試験なんて司法試験用の問題集や論点ブロックカードみたいなの何度も読んで覚えれば単位取れるようにできてるんだよ

司法試験受けたい奴が法学部行くのは法学部の授業が司法試験に役立つからじゃなくて、予備校で司法試験の勉強してれば大学の授業というくっだらないものに時間使わなくても単位取れるから

167596:名無し2015年08月20日 21:11:54

>そんな暗記はコンピュータに任せとけばよくね
>暗記は最低限にして、もっとちゃんと意味のある勉強しろよ
意味のある勉強した結果がこのすっからかんの頭なのか…

167597:名無し@まとめでぃあ2015年08月20日 21:34:33

てか、法律系の業務は資料とのにらめっこだよ
暗記しておく必要はあるが、資料から必要なところを抜き出せるかどうかのほうが重要

167598:名無し@まとめでぃあ2015年08月20日 21:40:22

ワイ「google^^」
お前ら「はああああああ???ずるいああああああああああ」

167601:2015年08月20日 22:16:06

工学部の俺からしたら、バカがバカじゃない件

167603:名無し@まとめでぃあ2015年08月20日 22:18:35

判例は条文の解釈だろーが。条文知らずに判例は理解できんぞ

167604:ゆとりある名無し2015年08月20日 22:19:48

※1「客観的な俺かっこいい~」
って自分に酔ってるお前さんが一番客観的になろうぜ?恥ずかしい

167607:名無し@まとめでぃあ2015年08月20日 22:50:22

故意又ハ過失ニ因リテ他人ノ権利ヲ侵害シタル者ハ之ニ因リテ生シタル損害ヲ賠償スル責ニ任ス
・二重の因りて論
・「権利」該当性
あたりかな・・・

167608:名無し@まとめでぃあ2015年08月20日 22:52:08

条文なんて、大体どの辺にあるか程度にしか覚えてねーよ
六法で目的の条文がパッと開けるなら問題ない

167609:名無し@まとめでぃあ2015年08月20日 22:53:38

伊藤塾の在宅で勉強し予備試験と司法試験パスした京大法学部卒の法律家(法曹三者のどれかは言えないけど・・・)だが、俺は学生時代法律のこと聞かれても「わからねぇな・・・俺馬鹿だし」で済ませてたね。1回答えるとその後も法律番組見て知ったんか知らんけど一々聞いてきやがるんだよ。
あと判例が重要っていってるけど判例”自体”が大切なのではなく、判旨や決定要旨に書かれてる裁判官の言い回しや定義が重要なんだよ。
”判例が大事”っていう人は大抵司法試験を目指してる人じゃないんじゃないかな。

167610:名無し@まとめでぃあ2015年08月20日 23:02:43

京大から予備試験組なら、Jが濃厚か。頑張ってね。

167613:名無し@まとめでぃあ2015年08月20日 23:34:21

ワイ6年前まで法学部、綺麗さっぱり忘れる。
なお高校レベルの知識も怪しいので特に心配ないもよう

167619:名無しさん@ニュース2ch2015年08月21日 00:42:56

※167609 使えない法律家の代表例さんですなw
京大出身じゃあ出世もたかが知れてるし
応用利かないタイプみたいだから苦労するだろうね

※167613 おまえフルユトリじゃん、凄く不憫だな^^

167621:名無し@まとめでぃあ2015年08月21日 01:05:18

出世もたかがと言っても、中途で辞めなければ所長にはなれる
167619みたいなのが死に物狂いであがいても絶対に並べない社会的レベル

167630:名無し@まとめでぃあ2015年08月21日 04:42:04

社会に必要ではあるけど、学問としては低級だと思うよ。法学って。
法なんてただのルールじゃん。
他人が作った決まりごとの解釈について云々語って面白いか?

167633:名無し@まとめでぃあ2015年08月21日 05:07:00

むしろ解釈は人文科学的領域だろ。
学問としての哲学と同じ。

167635:名無し@まとめでぃあ2015年08月21日 06:45:44

法律ってほんと馬鹿げたものだよ。
こじつけに近い判例も数多くある。
ウソがまかり通って、真実が闇に葬られることも多々ある。
人類が目指さなきゃいけないのは、法律がなくても人々が平和に暮らせる社会。
人類が滅びないと無理だから、夢物語だけど。

167638:名無し2015年08月21日 07:03:37

基本的な条文は暗記するまでもなく自然に覚えるから問題ない
もう少しマイナーなのは大体何章とか何条あたりとかわかればいい

167645:名無し@まとめでぃあ2015年08月21日 08:53:37

「正解」じゃなくて「君はホンモノだ」とか答えてたら小物臭は無かったのに

167647:名無し@まとめでぃあ2015年08月21日 10:29:42

条文は道具みたいなもんだよ
どう使うかさえ覚えておけばおk

167691:名無し@まとめでぃあ2015年08月21日 18:07:45

理系だが
709条が〇〇
みたいな暗記は全く意味が無いだろ
そんなものはスマホでアプリでも作って持ち運べばいい
アインシュタインは言う
「調べれば出てくる事を覚える必要はない」

167705:名無し@まとめでぃあ2015年08月21日 21:13:20

アインシュタインは言う
「調べれば出てくる事を覚える必要はない」


アホ『じゃあ九九やひらがなーー』

167729:2015年08月22日 05:07:28

ワイ、法学部
政治系の科目以外知識が身に付かない模様

167806:名無し@まとめでぃあ2015年08月22日 21:56:51

167691
バーカそんな覚え方してねーよ
民法の709条は判例があり過ぎて嫌でも覚えてしまう条文なんだよ
つまりこの質問は本当に法学部かどうかを探るだけの意味しかない、その程度の質問なの

168349:名無し@まとめでぃあ2015年08月28日 02:25:00

7億の損害賠償って覚えやすいしな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244985件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ