​​

営業「これ作れや」技術「こんなん無理やろ」

引用元:営業「これ作れや」技術「こんなん無理やろ」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1438391183/


1: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:06:23.32 ID:uOLnYzqS0.net


営業ってたいした儲けにもならん仕事ばっかり引き取ってくるよな

技術部門の奴は営業マンの仕事もできるが
営業マンに技術部門の仕事はできないくせに
なぜ営業は偉そうなのか



2: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:07:06.57 ID:vUpqjXyt0.net


仕事を取ってくるのはかなり難しいぞ



6: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:07:39.58 ID:uOLnYzqS0.net


>>2
ヘコヘコしてキャバクラやゴルフやるだけやろ?

猿でもできるわ



32: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:11:10.05 ID:BY3XYvEx0.net


>>2
むちゃくちゃな納期でヘコヘコしまくってたらそら余裕なんだよなぁ・・・



47: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:12:46.83 ID:56dJiJnZ0.net


>>2
どこもやらないような超短納期低価格の仕事ならガ○ジでも取ってこれるぞ



3: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:07:29.80 ID:YO0feEDRa.net


営業「お客さんからの御要望やぞ、金は貰えるから安心せい」



4: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:07:36.35 ID:nSS7tE+u0.net


技術「商品作ったから売れや」
営業「こんなん誰が何のために買うんや…」
技術「それを考えるのは営業の仕事や!」
営業ワイ「」

これよりマシ



345: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:44:54.32 ID:Fxozl8c20.net


>>4
現実

企画「この商品絶対売れるわwwwヤベーわwww」
技術&営業「.......(これ作るの?これ売るの?)」

企画「チャレンジだよ!チャンスをつかむんだよ!」
技術&営業「他の仕事が入ってるので....」



517: 名無しさん 2015/08/01(土) 11:06:09.92 ID:60Cc9Bw8a.net


>>4
営業「目の付け所がシャープやん!売ったろ!」



607: 名無しさん 2015/08/01(土) 11:16:40.74 ID:+cx1I7aA0.net


>>4
技術「商品作ったから売れや」
営業「こんなん誰が何のために買うんや…」
技術「それを考えるのは営業の仕事や!」
営業ワイ「!?
せやな!お前の言う通りや!頑張るやで!」

わいはこうやな



7: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:07:49.65 ID:/75tDt6n0.net


なおできん模様



8: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:07:53.32 ID:qUJst/pB0.net


営業技術がおらんのやね…



9: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:07:54.52 ID:+OaKe8Ja0.net


じゃあ自分で営業したらいいじゃん
よくわかんね



10: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:08:15.91 ID:/od0CbQHK.net


ほんまは営業マンは技術畑出身の人間を起用しないとあかんのやで



26: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:09:54.51 ID:DYouEo800.net


>>10
現場の事分かりすぎてもノイローゼなるだけやで



321: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:42:34.90 ID:KMXggg/70.net


>>10
技術のしょうもないできない言い訳に足引っ張られてたらできるもんもできんやろ



11: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:08:33.94 ID:5fIQDRW20.net


じゃあ開発から営業まで全部やってクレメンス‥



12: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:08:41.12 ID:rWtW+LlN0.net


お前らは技術もなければ営業も出来んやんけ



13: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:08:55.82 ID:uOLnYzqS0.net


営業なんかリストラ始まったら筆頭候補やからな

技術部門はいなくなったら会社回らんから大切にされるけども



15: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:09:04.11 ID:374/3MKla.net


普通仕様打ち合わせは技術同行で行くぞ
中小企業かな?



16: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:09:04.71 ID:cfOhGVoS0.net


技術畑のコミュ障共に営業ができるんか?



73: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:16:20.62 ID:yYduMSt+0.net


>>16
まともな技術者にコミュ障なんておらんよ
職人やないんやから



18: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:09:05.41 ID:vUpqjXyt0.net


営業で稼げる自信があるなら営業行け
媚びへつらうだけでは仕事は取れんから



19: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:09:24.27 ID:BDVKDDaBa.net


建設の営業ってマジで性格悪い
まぁコーヒーかけられたりしてるから気持ちはわからなくはないけど



33: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:11:11.96 ID:pMYGCcdHp.net


>>19
あんなん性格いい奴は続かんやろなとは思う



101: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:19:35.23 ID:mclU17Px0.net


>>33
仕事を取ってくるのが簡単ってマジ?
なら雇用増えまくりやん!



20: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:09:24.81 ID:nnnDOJmT0.net


新規営業めっちゃ辛いし、営業って偉大や



21: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:09:37.04 ID:hM8M/QWwK.net


なら技術のベテランに営業させればええな



36: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:11:42.89 ID:m9RpXIowK.net


>>21
優れた技術者に限ってセールスがクッソ下手なんやで



84: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:17:19.87 ID:umK1ew+t0.net


>>36
技術部門が強いメーカーは大概販促が下手クソ
技術部門のスペック自慢ばっかりで買った客がどんなメリットがあるってPRが殆ど無いから
ふ~んすごいねだけで客の心に響かず売れない



22: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:09:38.07 ID:Dfhdz1sG0.net


半導体業界のサプライヤーは酷い有様なんだよなぁ



24: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:09:40.18 ID:1zy6W2I7a.net


なお新製品プレゼンで同行させてもろくに喋れない模様



25: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:09:45.19 ID:nKShQlPVK.net


なぜ自分の会社の限界以上の仕事を持ってくるのか
調整するこっちの身にもなれやカス共が



27: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:09:59.41 ID:A45n791Y0.net


一番技術力ある奴が営業やる←理想



29: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:10:26.19 ID:qtTXf/tfr.net


ちゃんと自分で仕様書つくれる技術部ならいいのに



30: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:11:05.83 ID:uOLnYzqS0.net


とりあえず納期が早まりました~とか切り詰める営業はしねや

そこは最初の納期の日を死守せえよ、自分のクビかけてでも



40: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:12:01.01 ID:374/3MKla.net


>>30
これお前の会社の営業が無能なだけやろ



31: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:11:06.01 ID:4EF8NYdh0.net


営業って突き詰めればこの世で一番いらん仕事だからな



102: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:19:49.66 ID:YS5iaAbi0.net


>>31
わかる



149: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:25:06.53 ID:wQ983qv80.net


>>31
本当に必要なら自分から買いに行くもんな
不要な無駄遣いさせるだけやからいらんよな営業なんて



568: 名無しさん 2015/08/01(土) 11:12:35.96 ID:jE+lc/760.net


>>149
そこまで優秀な物を作れる開発がどれだけおるとおもてんねん



34: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:11:16.66 ID:9RIi+HaF0.net


いいから根暗技術は金稼いでから文句言えや
お前らの給料誰が稼いできてんねん



37: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:11:44.10 ID:Fh3YJgnY0.net


営業についていって技術説明することあるけど
基本良いことしか言わないから客騙してるみたいで辛いわ営業なんて絶対無理



38: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:11:53.06 ID:qUJst/pB0.net


まぁ稼ごうと思ったら営業も大変やし、技術も大変よ
…と、営業→営業技術→設計とやっとるワイが言ってみる



39: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:11:54.74 ID:y7V3hAn5a.net


ワイPG兼営業

両方の辛さを味わい志望



41: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:12:15.56 ID:1RKaPGLK0.net


楽な部署なんてない



48: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:12:49.63 ID:uOLnYzqS0.net


>>41
総務とかいう何でも屋「せやろか?」



59: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:14:55.53 ID:y7V3hAn5a.net


>>48
なのに偉そうやからなあいつら

オフィス中歩き回って何やってるのかと思ったら「捨てる!」って書いてあるシール貼り回ってて笑ったわ



80: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:16:46.85 ID:AcOYYzHa0.net


>>48
リストラの時に憎まれ役ぐらいやな



43: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:12:23.44 ID:hM8M/QWwK.net


初めからコミュ力のある工学部出身の奴を営業枠で採用すればええやん



45: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:12:31.13 ID:AnGZ3Kv90.net


面と向かって言えばええやん
こんなとこで愚痴ることしかできないから理系は根暗コミュ症って煽られるんやで



46: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:12:33.55 ID:9L/oT8MZ0.net


技術のカスって営業してもプライド高くてすぐ客を怒らせそう



50: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:13:25.74 ID:OuBSTXu70.net


うちの営業は存在しない商品を契約してきたぞ



52: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:13:36.96 ID:D3CCiyZN0.net


顧客「ここらへん改善できんか?難しいならええけど」
営業「いえいえ出来ます出来ます!お任せください!」

営業「というわけでよろしく頼むで」
技術「」



64: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:15:25.04 ID:uOLnYzqS0.net


>>52
こういうの見ると営業のいらなさがわかるよな

顧客が直に技術に話通してくれるだけでええやん
なぜ間に入って要らんことしてくるのか?



81: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:17:01.44 ID:Fh3YJgnY0.net


>>64
お前本当に技術屋か?
根回しとかくっそだるい人付き合いを引き受けてくれてることのありがたさわからんのか?



94: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:18:46.42 ID:BY3XYvEx0.net


>>81
昔は王様が技術者に直接話つけてたんやから本来いらん職なんやで営業って



229: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:33:59.92 ID:WYtfkUfdH.net


>>94
王様「新しい拷問器具作っちくり~」
技術屋「牛の中に入れて火あぶりにするの作ったで」
王様「ほな最初にお前入れたろ」

間に営業挟まないとこういうことなってまうから営業は必要なんやで



240: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:34:47.77 ID:j1hj3X9b0.net


>>229
営業が死ぬだけんけ!



262: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:36:43.83 ID:DYouEo800.net


>>240
営業やったらなんやかんや言って逃れるやろ



246: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:35:28.63 ID:q7XhUMeu0.net


>>229




53: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:13:50.08 ID:1Bj1jG8F0.net


確かに知りすぎると営業できんわな
できるかできんかの瀬戸際でなんとか調整してくのが醍醐味やから



62: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:15:14.76 ID:z41H2Kx10.net


それ多分イッチの会社が立場弱いだけちゃうか
そこまで優れた商品じゃないんじゃないの



63: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:15:23.71 ID:DGH0tFbj0.net


ワイ「こんなんつくって欲しい言われたけどたぶん無理やし無駄やしコスト減らしたこっちを」
技術「できるで」
ワイ「は?」
技術「作れるで、というか作りたいから作るわ、ほな、また…」
ワイ「」



118: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:21:34.30 ID:vA3cvov40.net


>>63
コストはどこに転嫁されてるんですかねぇ・・・



136: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:23:26.97 ID:DGH0tFbj0.net


>>118
技術班の達成感と完成記念飲み会の酒のうまさになったで



65: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:15:25.18 ID:VnI73rrl0.net


無理やろっつっても結局できるじゃん



68: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:15:54.23 ID:IMe4WYrq0.net


ワイルート営業、顧客のご機嫌とりをするだけが仕事な模様。



78: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:16:43.52 ID:q7XhUMeu0.net


>>68
客「必要な時は連絡するからそれ以外は来ないでね」



70: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:16:11.76 ID:OuBSTXu70.net


はたから見てて営業ほど有能と無能が分かれる部署ないと思う



95: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:18:52.20 ID:q7XhUMeu0.net


>>70
無能技術はできない言い訳しか並べんから技術もはっきり分かれるで



82: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:17:05.08 ID:2F8AJDon0.net


無能技術屋は言われたことだけやっとけという風潮
一理ある



85: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:17:20.79 ID:rke0I6YNr.net


なんやねんあいつら仕事持ってきすぎやろ
捌ききれんわ



108: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:20:18.81 ID:GOD8TxFS0.net


>>85
そうしないと会社が経営出来ないんやで



88: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:17:35.86 ID:8uwR7wlwa.net


一番最悪なのは技術屋が糞みたいなもん作って売って来いって押し付けられること



103: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:19:55.57 ID:nSS7tE+u0.net


>>88
技術屋さんサイドに現場を知らない営業管理職サイドが加勢して来た日にはホンマに地獄やで



89: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:17:53.26 ID:mdzrvsET0.net


無条件に憎しみをぶつけられる相手は必要



92: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:18:20.16 ID:DoidB1UP0.net


鉄鋼メーカーのエンジニアだけど、普通営業で来る人ってこっちからの技術的な質問も答えられるし優秀だとおもう。

>>1は理尊文卑のクソ。
貝殻で海を量るバカ



98: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:19:20.42 ID:pMYGCcdHp.net


>>92
どうでもええけど最後の一文すき



99: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:19:31.92 ID:5fIQDRW20.net


技術と営業が噛み合ってない会社とかつぶれそう



110: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:20:25.03 ID:MKHukwpv0.net


黙ってても売れるもん作ってくれたら誰も損しないんやで



124: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:22:21.89 ID:0KJIZp700.net


営業マンは客と自社の製造との調整が一番の仕事だからな



134: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:23:09.68 ID:TrR3Yhpl0.net


客「こういうこと出来るンゴ」
営業「ちょっと技術と相談して、後で納期と値段FAXしておくンゴ」
~~~~~~~~~~~
営業「こういうこと出来るンゴ?」
技術「ちょっとコストと納期かかるけどええんか?」
営業「客に連絡とってみるンゴ」

営業は客と技術の仲介役みたいなもんやん
他所の営業はこんな感じやないんか?



162: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:26:19.89 ID:uOLnYzqS0.net


>>134
客「こういう事できるンゴ?」
営業「出来ます!(たぶん)」

客「ホンマか?納期長めにしとくか?」
営業「うち今暇なんで!」

これをいろんな営業が同時にやらかして結局現場がどえらいことになる



265: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:37:00.20 ID:TrR3Yhpl0.net


>>162
イカンでしょ…
以前技術ならまだしも…



164: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:26:44.38 ID:DYouEo800.net


>>134
基本はそうやけど納期が決まってるとか予算が決まってるとかを無理やり受注する営業ってのもおるからな
優秀な営業マンと同じ数だけ無能な営業マンがおる訳で
無能な営業マンだけ切り取って営業は無能だからイランとか言ってる奴がアホなんや



140: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:24:15.35 ID:OuBSTXu70.net


相手の言われたことそのまま開発に伝える営業は無能
相手との不満点を明らかにして開発に伝えるやつは有能



147: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:24:59.61 ID:mpbB/DZ6p.net


営業の詰めは技術者同伴やろ
業種によってちゃうんかな



163: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:26:38.47 ID:0KJIZp700.net


>>147
大型案件の時は向こうの技術とこちらの技術を合わせその後は直接やり取りする方向



171: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:27:29.56 ID:VXordzUo0.net


営業と技術は独立した能力の持ち主じゃないと会社が上手く成り立たないんだよなぁ
だから結局双方でコミュニケーション取るしかない



176: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:28:06.09 ID:9RIi+HaF0.net


営業の有能無能はどんだけ金引っ張ってくるかだけやで
なんで身内の顔色伺う必要あんねん
文句言う暇あったら手動かせや



177: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:28:09.16 ID:umK1ew+t0.net


ワイの会社は営業部隊のみで技術的な事は全部社外に投げてるけど
自社内の技術部門との調整とかクッソ大変そうやな

ワイの場合、極端な話、そのコストと納期で出来ますっていう製造現場を探してしまえば
どこに頼んでもOKやからなあ



257: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:36:19.24 ID:nSS7tE+u0.net


>>177
技術屋をアウトソーシングとか無能すぎる…無能すぎない?



306: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:40:52.96 ID:umK1ew+t0.net


>>257
基本的に商社ってそういうもんやろ
むしろ何が何でも自社のライン使うより、一番得意な技術屋に投げれば済むんやから
何が無能なんか全然理解出来んわ
コスト重視の案件なら安く出来る所に投げて、クオリティ重視の案件なら
多少高くても技術力のある所使えばいい



188: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:29:11.91 ID:g6MktBCb0.net


ワイどっぷり技術
営業の言うことは基本的に嘘だと思っている。



190: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:29:18.22 ID:JmRMWana0.net


ワイは技術さんの納期回答が1週間やったら客には10日前後で納期回答しとるで。多少ゆとりを持ちつつやらんと何かあったら困るしな



192: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:29:20.16 ID:3rJB4XT40.net


営業は技術と喧嘩するのも仕事やしな



197: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:30:10.40 ID:uHl5Au4Ia.net


どっちも会社に必要不可欠です(小声)



201: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:30:47.91 ID:u74lbZDG0.net


営業無くなる→失業→不景気→商品売れない→不景気
必要なんやで



202: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:30:54.24 ID:WYtfkUfdH.net


project_comedy_l.gif




214: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:31:49.30 ID:y7V3hAn5a.net


>>202
有名な話やな



218: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:32:22.02 ID:uOLnYzqS0.net


>>202
やっぱ営業がクソやん、これ見ると
ムチャなホラ吹くからあかんねや



267: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:37:15.05 ID:yYWLSyHla.net


>>202
やっぱプログラマって糞だわ



208: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:31:29.46 ID:qtTXf/tfr.net


営業「きた仕事は一度断ることにしてます。お互いに旨い話であればもっと食い下がってくるはずだし、離れるなら、なんかやましいことがある案件だから」



212: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:31:45.53 ID:j1hj3X9b0.net


あかん胃が痛くなってきた



222: 名無しさん 2015/08/01(土) 10:32:43.04 ID:jaPoWKFq0.net


営業は,自分の会社が

・できること
・できないこと
・ちょっと難しいけど今後の発展に繋がりそうなこと

これだけわかっときゃええねん.



30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

【ビンビン注意】メスの顔してる女の子がエッロすぎwwwwwwwwwwwwwwwww(※画像あり※)

【驚愕】彼氏とデートしてきた結果wwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

【画像あり】こういう下品な女と付き合える?

会社の新入社員同期の女が妊娠した結果wwwwwwwww

【絶望】エグすぎ、電車で女子高生がとんでもないことしてたwwwwwwww【画像あり】

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

168673:名無しさん(笑)@nw22015年08月31日 01:25:37

技術者にコミュ症いたら使えんわい。
まあ営業が多少無理でも仕事取ってくるのは次に繋げたいからでわからんでもないな。その時は技術にも胡麻すっとけ。
技術だけど営業にも要望言うぞ。

168674:名無し@まとめでぃあ2015年08月31日 01:54:39

自分で営業して取ってくるならまだええわ。
俺んとこなんか営業マン0で昔からの客先から来た仕事投げてくるだけやし。

168675:名無し@まとめでぃあ2015年08月31日 01:57:02

技術屋の自称「営業もできる」
営業の自称「技術もわかる」

両者とも実際はたいしたことが無く自己評価が高いだけののパターン

168676:名無し@まとめでぃあ2015年08月31日 02:06:27

営業しなくても売れる商品を技術担当が作ってくれれば営業担当は要らなくなるんだけどなぁ…(チラッ

168677:名無しさん@ニュース2ch2015年08月31日 02:28:41

出来ないってのを信用するなっていうけど実現できないんじゃなくて言ってるコストや納期じゃ無理ってだけなんだよ
そういうことがわかってない会社は見た目売上あっても実際は持ち出し状態になってるパターンがものすごく多い

168681:名無し@まとめでぃあ2015年08月31日 05:06:52

エジソンが発明王と称されているのは、
他の発明家よりも営業力に優れていたからなんだよなあ……

168682:名無し@まとめでぃあ2015年08月31日 07:09:41

スマホが登場する前のテレビ番組で
デザイナーが全面タッチパネルの携帯を提案したら
技術陣にこんなの無理と言われ普通のガラケーが出来上がったけど
その時は1,2年後iphoneが世界を変えるなんて思ってなかったんだろうな

168684:名無し@まとめでぃあ2015年08月31日 08:41:45

営業「どこでもドア作れば売れるで」
技術「そんなモン出来るか!」
営業「だから売り上げ悪いんだよ 技術が悪い」
技術「」
こんなやり取りはよくあったな

168720:名無し@まとめでぃあ2015年08月31日 15:57:33

技術も同行すべきではないのか?普通
その場でコストも含めてできるかどうか確認するのがリスクを少なくするやり方だろ

168721:名無し@まとめでぃあ2015年08月31日 16:27:17

まあ顧客満足度や会社の利益を念頭において仕事してるやつなんてほとんどおらんからな。
大抵は自己満足の脳内完結で仕事してるからかみ合うわけないわ。

168802:名無し@まとめでぃあ2015年09月01日 01:02:08

営業「在庫が足りない?作れよ。時間が足りない?上手く人数回して交代でできない?夜間や日曜も回せば結構できるでしょ。機械が自動で作ってんだからさ。」
(・・・もうずっと交代でまわしてます。ここ一年延長操業なうです。夜間は材料が尽きるのであまり回りません。もう自動操業も含めて毎日無くなるまでまわしてます。もっと入荷しろと言っても原料タンクにはいりきりません。そもそも現状で廃棄物処理プラントが追いつきません。日曜祝日は点検整備と修理、廃棄物処理および搬出やってます。みんな週一すら休めてません。あと、そういう話は上司にお願いします。上司みたいに怒鳴らない代わり、下っ端の僕は何もできません。)

168804:名無し@まとめでぃあ2015年09月01日 01:49:34

他の会社でも間に合うようなどうでもいいものしか作ってなさそう

225709:名無し@まとめでぃあ2018年03月09日 02:07:47

顧客の説明と顧客が本当に必要だったものが違ってる時点でな……
営業の本当の役割は、この食い違いを見極めてキチンと両者とも作りたいものを明確にして技術に伝えることであってだな……

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245467件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ