​​

アメリカ人「銃がなくても平和な日本が羨ましい」

アメリカ人「銃がなくても平和な日本が羨ましい」
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:45:26.45 ID:Bt7d8B9s0
アメリカ人「それでも僕は僕を守るために銃を持つんだ」
アメリカ人「銃がなくても平和な日本が羨ましい」
引用元:アメリカ人「銃がなくても平和な日本が羨ましい」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355679926/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:45:26.45 ID:Bt7d8B9s0


アメリカ人「それでも僕は僕を守るために銃を持つんだ」



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:45:52.37 ID:gxxSsnQBP


銃があるから物騒なんじゃね



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:46:30.98 ID:lrnifImC0


自分と相手の同じ武器を持てるなら
武器の性能は低ければ低いほうが被害は軽微になるに決まってるのにな



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:48:09.37 ID:AGS+3H8m0


一度始めると後戻りできなくなるよね
相手が強い武器を持てばこちらももっと強い武器を持とうとする



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:51:46.24 ID:YlJddsqI0


アメリカ人だって四六時中銃持ち歩いてるわけじゃないだろ
乱射事件の犯人を銃で攻撃した一般人はいないし
自衛のためなら誰もが何処へ行くにも常に銃を持ち歩け
そして躊躇なく使え

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:57:18.21 ID:NgtNv0HX0


>>10
大抵携帯には許可いるし、許可取れても公共施設とかは持ち込み禁止なこと多く
そもそも携帯禁止な州もあるってのがヒドい
悪人はそんなもん守るわけないんだから法律守ってる善良な市民は一方的に撃たれるだけwww




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:51:47.99 ID:W+sVl78a0


100人中100人が銃を持ってないって時点で銃社会は破綻してるんだよなぁ
自分を守る力が強ければ強いほどリスクも増える
お前ら思ってるよりアメリカでも銃持ってないやつは多い



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:53:10.78 ID:rSQcdAgL0


街から離れてるせいで通報しても警察来るまで1時間とかザラな地域もあるけど
そういう所は銃もって自衛しろって警察が言ってくる有様



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:54:37.36 ID:cpn8FPec0


囚人のジレンマ



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:56:24.34 ID:W+sVl78a0


まぁ銃の歴史=アメリカの歴史って感じはあるから仕方ないんだけどな
日本から神道やサムライなんかを切り離せって言ってるようなもんで、それ自体が歴史だから今後も変わらない

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:03:27.23 ID:/mDsyjZ60


>>18
侍の魂である刀とちょんまげを切り離すことのできた日本人を見習って欲しいものだな


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 09:01:45.88 ID:Uam60Jlw0


>>33
日本より歴史が遥かに浅いんだから余裕だよな




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:58:05.02 ID:clOIsLY50


アメリカでも一般世論としては銃規制しろってのが大半なんじゃないのか
一部の利権団体やロビイストのせいで規制できないんだろうけど

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:01:19.66 ID:LMDtkGpI0


>>24
一度装弾数は規制したんだけど銃犯罪さっぱり減らなかった前例あるからな

今は一応購入に犯罪歴の照会するようにしたりとかチマチマした規制は加えられてるけど




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 02:59:11.11 ID:xhWvWXP10


銃を持ってるからって銃から自分を守るのは難しいだろ

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:09:26.02 ID:fZp+KvdD0


>>26
自衛に関する記事見てる限り、強盗に銃突きつけたら逃げたとか
相手は銃持ってなかったけど襲いかかってきたから撃ったって例が多くて
一般人に限れば映画みたいにバンバン撃ち合った例はあんまりないね




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:04:48.56 ID:HbXxDKZX0


アメリカは隠し持つ事ができる拳銃が氾濫しているのが問題
お隣のカナダだって結構な人数が銃を所持してるけど長物ばかりだから
銃を使った犯罪率は低い



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:11:08.58 ID:xrhtYl0d0


そりゃ銃を持ったら撃ちたくなるわな



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:13:12.70 ID:SBBKwPqo0


マトモな奴が持つならともかく、キチガイやガキや理性が薄っぺらい奴が持ったら全員が持ってたって暴走するよ
銃規制反対派は「アメリカ国民全員がまともだった場合」しか言ってない

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:18:21.31 ID:6dcBIaQC0


>>42

まともじゃない奴らが銃で襲ってくるかもしれないから
自分も銃を持って自分の身を守るって言うのが銃規制反対派の主張




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:16:49.97 ID:WTcNun8J0


どこかの国が核を持つとそれを抑止するために他の国も核をもつ

誰かが銃をもてば自分を守るために銃をもつ

本当は軍をもつ国がひとつもないのが一番だが、今世界はみんなが軍をもってバランスを保ってる

それと銃社会は同じ
一度銃を持つことを許したら元には戻れない



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:17:42.28 ID:DVgwymG40


アメリカでは弾丸で死ぬ人が多いようだけど、自殺大国日本よりマシなんじゃないか?

53: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/17(月) 03:20:24.53 ID:Q6FCu/u80


>>48
自分の意思で死ぬならまだしもこの前の銃乱射みたいに理不尽にぶっころされるなんで御免なんだが


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:24:33.59 ID:DVgwymG40


>>53
個人の視点で見たらそのとおりだけど、
国全体で見たら大量の自殺者が出るような嫌な国って俺は思う




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:25:44.01 ID:6dcBIaQC0


西洋で自殺が少ないのは宗教観も絡んでるから一概には言えないだろうけど
日本みたいな貧富の格差が少ない国で自殺まで追い込まれるのも相当だろ


でも自殺したい人って銃欲しいって思いそうだよな

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:28:27.30 ID:xbeVt56B0


>>58
アメリカでも銃の死亡事件は他殺より自殺のほうが多いんじゃなかったかな
首つりよりは頭パーンの方が苦しくなさそうだし


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:30:37.03 ID:VvR862FN0


>>58
拳銃自殺の失敗率の高さと
ライフル自殺で頭がどんな有様になるか知ったらやめるんじゃないか
硫化水素自殺流行ったのを見るに、どうにも綺麗なまま死にたがる人多いみたいだし




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:39:22.30 ID:vLK7v01d0


アメリカが銃をもつのは政府が正しくない行動をした時の対抗手段っていう名目だろ
俺は好きだな

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:45:26.79 ID:6dcBIaQC0


>>70
それが名目ならとっくに銃規制されてるだろwww


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 04:06:56.24 ID:I2Wuzmk00


>>75
いやそれが名目だよ
アメリカは自由の国であり
銃声がアメリカを開拓し、銃声が独立戦争を勝利に導いたって歴史があるからな




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 03:41:28.58 ID:SNKVIC4U0


ヤンキーがナイフのかわりに銃持ち歩いたりしたら怖いれす



77: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2012/12/17(月) 03:47:58.34 ID:v5ZmPePF0


いや、まともじゃないやつに持たせた方が、更に銃をもって自分を守ろう!って気持ちが増すし、売上上がるから
銃規制反対派はまともじゃないやつにもたせるべきだろ



83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 04:21:59.32 ID:IbQc46Bz0


オバマ「銃規制するわ」

業界「規制来たら自由に買えなくなるぞ!みんな急げ!」

国民「まじかよ、今のうちに買っておこう」

結果、全米のガンショップで様々な物が一時品薄、プレミア価格に
その後も不景気による治安悪化で護身用の需要が伸びたこともあり銃がバカ売れ


しかし前回の任期中にオバマが銃を大規模規制をすることはなく、銃業界が潤うだけの結果に



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 05:46:51.86 ID:nzt6H4Cz0


最初期に規制が成功したかどうかが全てだよなぁ

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 08:16:09.93 ID:I2Wuzmk00


>>87
頭悪すぎるだろ、l初期もクソもあるか
日本と違って最初からアメリカに住んでたわけじゃなく
上陸も開拓も独立もぜんぶ銃と共にやってきてんだよ
アメリカはまさしく銃で生まれた国で、銃で自由を守るって国だ




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 06:00:32.32 ID:83ehw/q40


日本で一般人が銃持っても良くなったら果たしてどんな魔界に変貌するだろうか



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 07:32:55.21 ID:glWyT+4hO


警察に安全を任せない
ピルグリムファーザーズは迫害されてたんだから国家の奴隷にならないように自分を自分で管理する



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 07:50:04.37 ID:8CUcDnxo0


刀狩りみたいな
政府に管理されるような国はまっぴらってスタンスなんだよなアメリカ。

建国時の理念がそうだからどうにもならんのでしょ。
銃を持つ自由を奪うなってこったな。



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 07:52:13.58 ID:rTMqYa4mO


テロリストや犯人相手に一般人が銃で華麗に撃退したとか話あるの?

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 07:59:29.68 ID:GsdZRUODP


>>104
強盗撃ち殺してことなきを得た主婦の話はある




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/17(月) 07:05:57.16 ID:5cyH6+/o0


グンマーでも同じ事いえんの?



1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

アンガールズの田中ってキモいとか言われてるけど実はイケメンだよな

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww


オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

4248:SHRH^[52012年12月17日 22:56:40

アメリカにホームステイに行ったことが有るよ。
その家は4人家族で銃は好きではなかった。
でも、好きでないのにライフル銃が6丁もあった。
壁に無造作にかけられていたので誰でも手に取れる状態なのが恐かったね。
主人の話だと「銃は好きではないから、6丁しか無い」ということなんだけど、
こちらは「も」で、あちらは「しか」だから感覚のズレは大きいよね。

そのうち1丁は可愛らしいライフル銃で22口径だったけど、これは14歳の女の子が
「私の銃よ。講習を受けて所持許可をもらったからスーパーで買ったの」と教えてくれた。
「銃砲店ではなくてスーパー?」と思った俺は、そのスーパーに行ってみたんだ。
そうしたら金具売り場に置いてあったよ。
店員さんに訊いたら「22口径以下の銃は、金物扱いなので金具売り場に置きます」だって。
恐い国だ。
ロバート・ケネディが暗殺されたときは、22口径のピストルが使用された。
口径が同じならライフル銃のほうが威力が高いから殺傷能力は有るよ。
アメリカには銃がはびこっている。そして規正法が出来ても凄く軽いよね。
そして善人は法律を守り、悪人は守らない。だから悪い奴が勝つのが常だ。

4251:2012年12月17日 23:14:47

これの行き過ぎた結果が冷戦なんだからな
個人レベルの武装なんてアホらしいよ

4253:名無し@まとめでぃあ2012年12月17日 23:14:56

まぁ、銃がないからってのが本当だろうね。
刃物でも人は殺せるけど、拳銃に比べれば技術がいるし覚悟もいるよ。殴り合いなら殺した方も全くの無傷じゃ済まないだろうし。
小口径の扱いやすい銃なら少し離れたところから引き金引くだけでやれちゃうんだから、それで脅したり殺したり出来るならならず者にとっては魔法のアイテムだろ。

4256:名無しさん@ニュース2ch2012年12月17日 23:26:01

これ見る限り、銃規制は見果てぬ夢だね。日本について誤解もある
朝鮮人がいる限り、銃規制なくなれば、凶悪事件多発は間違いない

4258:名無し@まとめでぃあ2012年12月17日 23:32:21

アメリカの田舎のほうにいけば
「ああ、銃がないと財産を奪われるし殺されるな」と思えるよ

スレにも出てるけど、警察どころか隣の家が50km先、100km先なんていう
荒野のど真ん中の一軒家や
森の中の一軒家がゴロゴロある

DQNが「おっ、家があるじゃん!」と目をつければ
丸腰なら完全にアウトだよ
警察なんて間に合うわけがない

開拓時代がとうに終わった現代でも
銃がなければ殺される可能性のある人がいまだたくさんいるのがアメリカ
国土が狭く、いくらDQNでもなかなか略奪まではしない日本では
アメリカでの銃の大切さがぴんとこないだろうね

もちろん、無くしていくことは大切だと思うけど
「なんで禁止しないんだよ~」って単純な話じゃないんだよ

4259:名無し2012年12月17日 23:32:59

にっぽん国は幕府と天皇の国
一般人はお役人様に逆らえないのだ
アメリカは民衆が戦いの果てに作った国
自分の身は自分で守るんだ

4263:名無し@まとめでぃあ2012年12月18日 00:49:38

福岡は例外だけどな

4265:名無し@まとめでぃあ2012年12月18日 00:51:45

なんかの本で「銃はナイフよりころす実感が少ない」って読んだな
ナイフは至近距離でぐっさり刺さるし返り血も着く
でも銃は引き金を引くだけだから簡単で抵抗があんまりないらしいよ

4267:西尾信者2012年12月18日 01:44:35

アメリカの銃の所有率は20%
カナダとスイスの銃の所有率は35%
しかしカナダやスイスは日本に匹敵するぐらい治安もいし
殺人事件の数も極めて少ない。
この違いは何だと思う?
一般的に治安の悪さと民度の高さは比例すると言われているが本当だな。


4269:名無しさん@ニュース2ch2012年12月18日 05:51:04

日本は帯刀していた時代も平和だったが

4270:名無しさん@ニュース2ちゃん2012年12月18日 06:42:29

言わばアメリカ原理主義みたいなのは
ライフル協会以外だと何処だよ

4275:名無しさん2012年12月18日 09:16:00

禁止よりも制限のほうがいいだろ

普通の男と女にナイフ渡しても差は埋まらないけど銃は埋まるから

4284:名無し@まとめでぃあ2012年12月18日 13:31:52

×銃がなくても

○銃がないから

4285:名無し@まとめでぃあ2012年12月18日 13:39:43

※4275
「1対1」ならそれも納得できるが
大体悪党は被害者より多数だろ。

※4258
法規制して一気に回収すれば良いだけ。
その間、善良な人はいち早く返納して悪い奴はそれを良い事に犯罪を犯すだろうけど
これは必要な犠牲として処理するしかない。犠牲無く銃を規制するなんて絶対無理。
規制後はゆっくり警察の手足で回収していくしかない。
ま、その法ってのが銃会社の雇用だとか利権でガンジガラメにされてるんですけどね。

4346:移民はトラブルと一緒にやってくる2012年12月19日 17:58:19

「銃で平和を開拓するPEACE MAKERの思想」
           と
「悪意と国民を傷つけるモノを排除した社会」
         の違い

バカでも解るUSAの歴史、銃の価値観
http://www.youtube.com/watch?v=FoNPDj-S520

4379:名無し@まとめでぃあ2012年12月20日 10:01:30

日本にも銃社会だった時期があったんだぜ
お上の「銃規制しまーす、銃回収しまーす」のお触れで、巷に溢れてた銃はサクッと消えたんだけどな

4391:名無し@まとめでぃあ2012年12月20日 16:38:44

欧米は宗教と神による規範のおかげで人として成り立ってるという理屈なんだから、銃規制しようがしまいが変わらない。

4542:名無し@まとめでぃあ2012年12月21日 16:48:29

>>ピルグリムファーザーズは迫害されてたんだから国家の奴隷にならないように自分を自分で管理する

異端を認めず火あぶりだの魔女狩りだのが大好きなキリスト教原理主義の集団が迫害されるのは仕方ない気がするけどね

4644: 2012年12月22日 21:12:13

×銃がなくても
○銃がないから

まずは金八でも見て勉強しなおせ
キリスト教徒のくせに情けない

4745:2012年12月24日 11:18:22

このコメントは管理人のみ閲覧できます

4789:名無し@まとめでぃあ2012年12月24日 18:29:20

今日本はアメリカとは逆に銃が欲しい。
なぜなら熊が人里に侵攻してきているからだ。

4850: 2012年12月25日 01:45:32

銃があって平和なカナダが一番うらやましい。

4890:名無し@まとめでぃあ2012年12月25日 18:39:36

誰でも簡単に銃を手に入れられるっていうのがおかしな話なんだよな

5547:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年01月04日 22:51:41

カウボーイ同士が1・2・3!で勝負するヤツがあるけど
善人はちゃんとルールを守るけど
悪人はルールを守らずに1の時点で遠距離から
不意打ちバーンッしてくるからな どう考えても悪人有利でしょ
ナイフの場合はスタスタ歩いてくる足音が聞こえるし距離があるから
善人側も防御することができる確率が高いけど銃は一瞬だからな
しかも指一本で

5647:まほろば2013年01月06日 10:07:04

日本は秀吉の刀刈り、徳川時代に各藩の軍縮を実現した稀な国である。歴史は古い、すでに制度として安定している。しかし弊害もある。正義のため、義のため、不正と戦う事が日本人の頭の中から消えてしまった。世界には戦わなければならない不正が多く存在する。いまひとつはいじめの問題、不正と戦わない多くの傍観者がいじめ問題の根幹。

6668:ILL2013年01月20日 20:18:09

全ては心の弱さ

6742:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年01月21日 17:48:25

18歳以上は腰に拳銃を携帯すること・これ義務ね!
全員携帯していたら、そう簡単に抜かないよ、
抜いて人を殺したら周りの人全員が打った人を打ちまくる
現行犯即人民裁判即死刑執行

8500:名無し@まとめでぃあ2013年02月19日 22:29:00

つーか刀狩なんて軍縮を平気でやった日本が以上すぐるだけ。

11776:名無し@まとめでぃあ2013年04月04日 16:19:56

米4267
一般的に治安の悪さと民度の高さは比例すると言われているが本当だな。




・・・反比例だよね?

17015:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年06月22日 15:46:44

アメリカの銃マニアが、拳銃とか棚の上で埃かぶってても平気なのに、日本から高い金かけて輸入したモデルガンをケースに入れてすげー大事にしていたとかあった
なんでも拳銃より高いらしい

アメリカがおかしいのか、日本がおかしいのか

21401:名無し@まとめでぃあ2013年08月05日 17:30:48

アメリカの銃犯罪の90%は麻薬の売人がらみだといわれている
それの巻き添えを(たまに)食うのが一般人
こんな状況で銃規制できる???




というのが、全米ライフル協会の主張

25123:名無しさん2013年08月28日 23:53:59

アメリカ人は、銃が暴発して家族を撃ち殺しちゃって自分が殺人者になったり、
ある日突然、頭の狂った朝鮮人学生の乱射で頃されたり
そういうスリルある日常が好きなんだろ?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ