​​

人体の謎をいったら誰かが答えてくれるスレ

人体の謎をいったら誰かが答えてくれるスレ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 22:59:28.18 ID:GAKBUbQS0
味覚がある意味ってあるの?
人体の謎をいったら誰かが答えてくれるスレ
引用元:人体の謎をいったら誰かが答えてくれるスレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356098368/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 22:59:28.18 ID:GAKBUbQS0


味覚がある意味ってあるの?



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:00:46.95 ID:vwTSHbix0


>>1
味覚で毒があるとか腐ってるとか判断するのが本能



4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/12/21(金) 23:01:12.40 ID:3V8yYTTs0


>>1
腐ってるものをそのまま食べたければなくてもいいんじゃない



味覚
味覚は物質の受容に基づく感覚の一つである。往々にしてそれは摂食時であり、対象は食料であり、匂いと共にそれが飲食可能であるかを判断する。
また、味覚は摂食時の楽しみの一つである。ヒトの場合のそれは舌にあり、嘗めることで味を確かめる場合もある。
哺乳類一般にこれはあると考えられる。
他方、それ以外の動物では必ずしもこれに限らない。
昆虫ではチョウやハエなどで前肢の先端に物質受容器があり、食料を触ることで味見しているとされる。

wikiepdia
味覚



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:01:41.28 ID:GAKBUbQS0


腐ってるものでも人間好んでたべちゃうじゃん

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:02:41.68 ID:IZFnQsqz0


>>5
発酵食品のこと?


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:04:39.10 ID:GAKBUbQS0


>>8
うんだから腐ってるものに対して味覚があるのは違うと思ってる
毒でと種によって毒かどうかなんか違うし
そう考えると味覚は人間だけのものかと思ってしまう


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:09:22.89 ID:IZFnQsqz0


>>12
発酵と腐敗はたしかにどっちも腐ってるけど人類に有用なのが発酵だぞ?
それを分けるためにも味覚は重要なんだが


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:13:28.17 ID:GAKBUbQS0


>>17
でも犬とか腐ったものでもたべない?

味覚があるてわかってる生き物はどのくらいいるんだろう


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:14:34.31 ID:acHABGQV0


>>29
たべねーよ、犬に失礼だろ

広い意味での味覚がない生き物は存在しない


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:18:50.38 ID:GAKBUbQS0


>>31
まじかよ…

生ゴミ漁って食ってるうちの犬は躾がわるいのか


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:20:17.59 ID:acHABGQV0


>>38
生ゴミ=腐ってるというわけではないがな
何れにしても餌足りないんじゃね


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:26:33.71 ID:GAKBUbQS0


>>40
ちゃんとご飯あげてるのにな

母親のナプキンとか漁って食べたりしてたけどあれは本能なのか


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:28:24.01 ID:acHABGQV0


>>52
なんつーか大丈夫か?その犬




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:02:44.35 ID:llgigV3r0


腹痛ってどういう原理で発生してるの?

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:06:27.43 ID:GAKBUbQS0


>>9
毒物を排出するために下痢などの症状をおこして強制的に排出させてるとおもう


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:10:25.91 ID:llgigV3r0


>>13
理由じゃなくて原理ってなんなのかな
ウンコが柔らかいとなぜ痛みが発生するのか・・・


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:16:52.31 ID:GAKBUbQS0


>>21
ここの臓器ではこの物質吸収できませんよ!
みたいな信号だしてるんじゃないの


最終処理場でも消化?できないからこれは急いで外に捨ててください
みたいな信号がおくられてるとか


腹痛
腹痛は主に「内臓性腹痛」、「体性痛」、「関連痛」、「心因性腹痛」などに分けられる。
腹痛を発生させる要因も様々なものがあり、体内で発生した何らかの異常を知らせる情報がまず痛みとして自覚される。
またこれらの痛みは、異常に対する一種の防御反応とも言えるものである。

wikiepdia
腹痛



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:03:11.74 ID:GpcpoMig0


朝立ちの有用性

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:09:18.55 ID:GAKBUbQS0


>>11
勃起は血圧によるものだから
レム睡眠ノンレム睡眠とかに関係あるんじゃない?

レム睡眠の時に夢を見やすいからレム睡眠の時に朝立ちしてるとか?寝てる時にも勃起は数時間おきにしてるし


148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:48:35.89 ID:daHgS0cC0


>>11
たしか試験運転的な意味合いのはず


朝立ち (生理現象)
睡眠のメカニズムによるものであり、性的な夢を見たことに起因するという考えは間違いである。
就寝中に勃起が起き(夜立ち)、それが朝起きても維持されているためである。
睡眠には周期的に交互に起こるレム睡眠とノンレム睡眠があり、夜立ちは夢を見やすいと言われるレム睡眠のときに特定の神経が刺激されて起こる。
レム睡眠時に起こる身体各所の運動の一種でストレス解消作業であるといわれる。
また60歳以上の男性は、ノンレム睡眠のときにも起こるともいわれていて、ほとんどの男性は一生にわたって経験する生理現象である。
レム睡眠は一晩に約90分サイクルで約4回訪れ、夜立ちは最長で2時間ほど維持され人が目覚めるのは浅い眠りのレム睡眠のときが多いため、これが朝まで維持されると朝立ちとなる。
が、夜立ちしたからといって必ずしも朝立ちが起こるというわけではない。
頻度には個人差があるが、一般に若い人のほうが頻繁に起こる。

wikiepdia
朝立ち_(生理現象)



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:08:15.99 ID:NW/xtODg0


寝る時に見る夢の内容ってどうやって決まるの?

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:10:24.05 ID:GAKBUbQS0


>>14
記憶の整理整頓




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:09:21.79 ID:317DOP5Y0


腸って何であんなに長いの?

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:12:19.43 ID:GAKBUbQS0


>>16
消化の効率をあげるために

真っ直ぐの道を歩くのとS字を歩くのだとS字を歩いた方が歩数は多いだろ?
それと同じようにクネクネしてるほうが小腸のほうはエネルギーを吸収しやすいし大腸は水分を多くとれる




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:12:11.06 ID:T3NUweU40


なんで脳は一番上にあるの?
重いのを上にやったらバランス悪くね?

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:13:16.74 ID:wT649aCz0


>>24
軽いやつもいるから


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:17:19.02 ID:T3NUweU40


>>28
そういえば人間って重い方なのか?


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:21:17.69 ID:IvrjkpcY0


>>34
体正面前側に発達して危険や餌の確保なんかを容易にするように進化した
直立するようになって感覚器は高い方が索敵その他の意味で有効(昔の軍艦の艦橋とかも高いところにあるでそ?)
五感と言っても触覚は全身に有るけどな




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:15:36.48 ID:zGWbJzBJ0


体と心の性別が食い違うってどういう原理なの?そもそも心に性別なんてあるの?

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:19:45.74 ID:acHABGQV0


>>32
脳が形成される際のホルモン異常だとかいう説もあるが
心理なんてのはどうとでも言える意味のないことだからぶっちゃけどうでもいい


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:44:32.14 ID:GAKBUbQS0


>>32
働き蟻の中で実際に働いてるのは三割に満たないけどその三割だけを隔離したらその中の三割だけまたなにもしない蟻と働く蟻がでてくるみたいに人間も生殖するものと生殖しないものがでてくるんじゃない?


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:45:45.18 ID:acHABGQV0


>>67
それとこれとは全く話が違う
つーか働き蟻だって一日中働いてるわけにはいかんやろ




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:22:23.43 ID:zN9p1gb20


脳ってどこから電気だしてんの?
そこ突き止めたら死んだ脳のそこに電流流して生き返ったなんてことにならんのかな

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:23:51.63 ID:acHABGQV0


>>43
厳密に言うと電気が流れているのではなくて
電位が変化しているのだが

まぁどっちみち神経細胞の集合だから特定の中枢はないよ




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:23:59.39 ID:1fpAhVw8O


フォアダイスの原因を教えてくれ

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:27:52.41 ID:acHABGQV0


>>49
人間の皮膚には皮脂腺と言って、肌を保護するために油を分泌する開口部がある
ち○このあの部分において、油を作る部分は正常に作られるが、表面までちゃんと穴が貫通しないことがあって
身体の中に作られた皮脂成分だけが溜まってフォアダイスができる。
害はない


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:31:34.12 ID:1fpAhVw8O


>>53
なーるほど分かりやす


フォアダイス
口唇や陰茎などに発生する生理的現象の一つ。
出現部位は口唇が最も多い。
成人男性の65%に見られる生理的な現象で、真珠様陰茎小丘疹とともにまったく無害で、性行為感染症でもない。
wikiepdia
フォアダイス



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:30:24.15 ID:amCZSzGI0


朝起きたら腹にガスがたまってんのはなんで?
改善する方法ない?

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:32:38.26 ID:GAKBUbQS0


>>56
イビキかきすぎなんじゃね

鼻呼吸の人より口呼吸の人の方がガスたまりやすいし吹き出物とかできやすいよ


過敏性腸症候群
主として大腸の運動および分泌機能の異常で起こる病気の総称。
検査を行っても炎症や潰瘍など目に見える異常が認められないにもかかわらず、下痢や便秘、ガス過多による下腹部の張りなどの症状が起こる。

ガス型について
常に「ガスが漏れて周囲の人に嫌がられているのではないか」という不安に苛まれ、意識がその一点に集中し、余計におならが出てしまう症状。
症状が重くなると、他人の前では無意識の内にガスやにおいがもれるようになる。
一方自宅などストレスのかからない場所においては症状は起きにくい。
この緊張による悪循環はあがり症(対人恐怖症)と同様のものであり、おなら恐怖症等と呼ばれあがり症の一つと見なされることもある。
治療法もあがり症と同様である。また思春期において好発する点、日本人に多く見られる点もあがり症の特徴と一致する。
緊張から来るストレスによって唾液と一緒に空気を飲み込むなどして(空気嚥下症、別名呑気症)おなかに空気がたまり、症状に拍車をかけているケースも少なくない。

wikiepdia
過敏性腸症候群



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:51:55.56 ID:hssrxo6w0


人間の体は約90パーセントが水分で出来てるのにどうして体脂肪が20パー前後あるの?

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:53:48.69 ID:acHABGQV0


>>75
体脂肪というののは体内の脂肪の量ではなくて
体内にある脂肪組織(肉で言うとこの脂身)の量を測ってるから
脂身にも当然水分やタンパク質は含まれてるので。


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:55:56.57 ID:hssrxo6w0


>>77
二十年来の謎がようやく解明された。




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:54:45.78 ID:QqHGOpFVO


虫垂って虫垂炎になったら切り取られるらしいけどなんで人間にそんなパーツついてんの?

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:55:59.68 ID:T3NUweU40


>>79
進化の名残だかなんとか
尾骨とか手の水かき的なやつとかと同じ


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 23:57:56.06 ID:Jlg8p7pC0


>>81
ウサギあたりは活用してると聞く


虫垂
大腸の一部。
かつては、ヒトにとって虫垂は欠かせない存在であった。
それは善玉菌の備蓄機能を備えているからである。今日においても、この機能が失われたわけではないが、食糧事情の大幅な改善により善玉菌を摂取しやすいことから、さほどこの機能は重要視されていないと見られている。
一方、草食動物にとって虫垂は生命維持に欠かせない器官である。
虫垂は草の繊維を構成するセルロースを分解するバクテリアの棲息場所となっており、食物の分解に欠かせないからである。

wikiepdia
虫垂



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:02:35.55 ID:iZPZ1lHw0


週に2,3回の猛烈な頭痛と
慢性的な左半身の痺れって人体になんの意味があるんだ?

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:03:51.11 ID:AkGsC/Cj0


>>86
1回病院池


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:04:02.23 ID:3SAVoq/P0


>>86
直ちに脳神経外科に行けというサインです


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:05:24.12 ID:GVv0cmA50


>>86
脳の病気だろうね

おれの友達そんな症状でて脳梗塞でたおれたぞ




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:08:50.72 ID:OlcmvvEq0


眼鏡は曇るのに目玉が曇らないのはなぜでちゅかぁ?

ぼくの目がうるうる潤ってるからぁ?

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:10:51.99 ID:GVv0cmA50


>>93
そゆこと


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:11:42.31 ID:3SAVoq/P0


>>93
そもそも結露というのは
温かい空気が急に冷やされることによって起こる現象。
人体は殆どの場合体温で空気より温かいので、そもそも結露は起こらない。
加えて言うなら目はもともと涙で濡れている




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:22:05.42 ID:IgWaGFBE0


鼻と口の間にあるくぼみって何であんの?

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:26:45.98 ID:3SAVoq/P0


>>97
唇を形成するときに
左右から伸びてきた唇がちょうどあそこでくっついて上唇になるので、そのくっついたあと




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:33:05.60 ID:IgWaGFBE0


腋毛って何で生えてくるの?あってもメリットなくね

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:45:03.82 ID:GVv0cmA50


>>103
体温調節やナイフとかなかった時代は歯や爪が一番キレ味いいものだったから
腋毛があるだけだ急所をまもれたから


ちなみにナイフ持っててすぐにでも相手を身動きできないようにしたい時や殺したい時はアキレス腱や首、脇、内股を刺せばいいよ




なんで大事な首には腋毛みたいな首毛がないんだそういや


腋毛
腋毛があることにより、腋窩部に汗が留まりそれが腋臭の原因の1つになっているがこれをもともとの腋毛の役割とする説もある。
一般論ではないものの、皮膚が薄く血管が近い部分であるため熱を保持する機能や皮膚が擦れることを防ぐ機能なども考えられる。

wikiepdia
腋毛



105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:36:51.89 ID:q8lkK7hz0


クオリア

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:51:25.38 ID:GVv0cmA50


>>105
http://www.qualia-manifesto.com/kenmogi/qualia-summary.html

調べてみたけどよくわからん
人体は謎にみちてるね


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:18:35.47 ID:3SAVoq/P0


>>105
クオリア問題は
神秘主義者が唯物論者にやり込められた結果として無理やりひねり出した屁理屈だよ
哲学的ゾンビなんて存在しないよ





106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:37:53.56 ID:kfxVL/GW0


なんで視力って悪くなるの?
そして悪くなった視力はなんで戻らないの?

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:54:46.58 ID:GVv0cmA50


>>106
現代は近くのモノを見ることが多くなって目の筋肉がカチカチになって目のレンズを引っ張ったり緩めたりする筋肉が固定されちゃって視力が悪くなっちゃう


平野が続く土地に一年くらい過ごしたらたぶん治るとおもうよ




125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:00:16.86 ID:j8DXV0nh0


眉毛って何の為にあるの?

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:07:35.78 ID:GVv0cmA50


>>125
額からの汗とかが目にはいらないように




126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:04:10.55 ID:UGhpy5a/0


天パってなんで天パなの?

132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:13:52.84 ID:GVv0cmA50


>>126
保温の為に髪の毛巻いてるなら北陸とかに天パ多くていいはずなのにその割に天パは中南米とか温暖なアフリカに多いな。なんでだろ

ちなみに天パになる原因は毛根がねじれてるからクルクルなるのと遺伝子でなるのと部位の濃いさによる3つ原因のどれかによるらしい

悔しくてむかし調べたがら天パの存在理由はしらんが原因はわかるぞ


天パ
毛包の湾曲、毛髪の断面の扁平、毛髪内部にある2種類のケラチンのアンバランスによって生じる。
また、後天的になるケースもあり、これは成長によって生じる毛根のズレが原因とされる。



143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:39:15.35 ID:eHDUkLVp0


たまに疲れてたりすると
全身が勝手にドックンドックン動いてしんどくなるやつ

145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:43:40.28 ID:GVv0cmA50


>>143
心臓動かして全身に酸素や栄養分を行き渡らせてるんじゃない?


146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:45:01.00 ID:eHDUkLVp0


>>145
なんか意識とんでるから怖かったけど
そういうことなのか


147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:46:32.51 ID:GVv0cmA50


>>146
しんどくなって意識とぶレベルなら病院にいくべき
それか休め

謎というより身体からのSOSだろそれは


150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:51:22.34 ID:eHDUkLVp0


>>147
いやとぶっていうかさ
ゲームで遊んでるときに全身がビクンビクンビクンってきて
コントローラーが手からふっとんじゃうんだよ

隣の友達に聞くとお前なんか爆発したみたいだぞって言われてワロタ


153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:53:47.82 ID:GVv0cmA50


>>150
ゲームやめて休め




123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 00:58:43.68 ID:vfF5Opiq0


なんで>>1はイケメンなの

128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:05:59.13 ID:GVv0cmA50


>>123
死ねちゅる毛て言われたし給食にシャー芯混入されたり洗った手の水を背中にかけられたりしてたけどイケメンなのかおれ

なんかわるいなイケメンで


129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 01:07:27.67 ID:UGhpy5a/0


>>128
泣いた




1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

アンガールズの田中ってキモいとか言われてるけど実はイケメンだよな

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww


オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

11761:名無し@まとめでぃあ2013年04月04日 01:53:46

98のは違う。
あれは腹ん中にいるときの名残。
人一人の体にもうひとりいるんだからギュウギュウにせまいのは当たり前。
その中で丸まってる時に付く跡。だから母体の関係でつるつるの人もいればくっきり深いのもいる。

23981:名無しさんお腹いっぱい2013年08月21日 20:15:12

人間って何で男と女わかれてんの

23982:名無しさんお腹いっぱい2013年08月21日 20:16:24

色付きの文字人間って何で男と女わかれてんの

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ