​​

IT会社3つほど経営してるけど起業について何か質問ある?

IT会社3つほど経営してるけど起業について何か質問ある?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 17:57:48.93 ID:zPL86sqa0
スレタイの通りです。 今日風邪引いて休んでるので、暇つぶしにスレ立てました。 後悔はしてない。 起業や経営について質問受け付けるよ。 ちなみにスレ主のスペッコは34歳独身。
IT会社3つほど経営してるけど起業について何か質問ある?
引用元:IT会社3つほど経営してるけど起業について何か質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356595717/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:08:37.43 ID:6uyUHrou0


スレタイの通りです。

今日風邪引いて休んでるので、暇つぶしにスレ立てました。
後悔はしてない。

起業や経営について質問受け付けるよ。

ちなみにスレ主のスペッコは34歳独身。



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:09:46.69 ID:c00uR5sz0


起業するのに最低かかるコストはいくらよ

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:10:39.35 ID:6uyUHrou0


>>2
まあ1円でもできますが、現実的には20万ぐらい入りますよ。
細かい数字は忘れた。
あー法人にしなけりゃそれもいらないかも。




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:10:05.43 ID:CKWdeERS0


IT関係の仕事に将来就きたい学生に一言お願いします

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:12:01.99 ID:6uyUHrou0


>>4
何はともあれプログラムやっといた方がいい




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:11:17.96 ID:7AgE/Ovc0


何売ってる会社?
なぜ3つ?それぞれ違う分野?

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:12:01.99 ID:6uyUHrou0


>>6
いやどれもIT関係




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:12:34.19 ID:m/5jM+SW0


企業する場合まず何から始めればいいの?
何もないゼロからのスタートで

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:14:24.26 ID:6uyUHrou0


>>8
1にアイデア2にアイデア。3,4がなくて5にアイデア。


っといいたいんだけど、もうこの考えは古いかな。
今ならアイデアを形にするスキルが必要かも。




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:13:58.09 ID:7AgE/Ovc0


IT関係って言っても、3社どう分類してるの?

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:16:37.00 ID:6uyUHrou0


>>9,11
1社目はメインの会社。
100%株持ち。
2社目は友だちと共同創業した会社。
代表取締役社長だけど株は80%。
3社目は他企業から出資を受けてる。
代表取締役社長だけど株が90%。

それぞれ株の配分とか事業とかで3つに分けてます。




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:16:40.07 ID:kJvPFhJY0


大学どこ出た?

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:17:37.27 ID:6uyUHrou0


>>14
法政




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:17:41.75 ID:m/5jM+SW0


資産いくら?

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:19:10.14 ID:6uyUHrou0


>>16
一億弱




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:20:16.88 ID:i0etbRJk0


社員何人?

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:21:40.83 ID:6uyUHrou0


>>20
1社目が8人
2社目が6人
3社目が20人弱




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:24:46.59 ID:B6nNypkT0


初めて起業したのはいくつのとき?
会社をつくった理由は?
起業して勝ち目があると思った?
今後発展する分野はなんだと思う?

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:27:20.88 ID:6uyUHrou0


>>22,23
25の時かな
ちょっとおもしろいアイデア思いついて友達とブレストしていけると踏んで会社やめて起業
勝ち目はあると思ったよ
でもまあ失うものもなかったし当時は若かったから気軽だったってのもある。
発展する分野かあ
それがわかれば誰も苦労はしないんだけどね。
難しいな。




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:25:48.60 ID:8xu4GWZL0


雇ってください

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:28:56.11 ID:6uyUHrou0


>>24
プログラムかけるならいつでも歓迎




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:26:01.49 ID:m/5jM+SW0


社員はどうやって集めた?

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:28:56.11 ID:6uyUHrou0


>>25
友達数名いれたけど後は求人サイト使ったよ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:34:59.35 ID:B6nNypkT0


英会話はできる?

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:44:38.69 ID:6uyUHrou0


>>30
まあブロークンですが会話ぐらいはできます。
でもビジネス英語は無理だなあ




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:37:02.52 ID:4kxZK6BL0


人売り屋?

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:44:38.69 ID:6uyUHrou0


>>32
違います




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:37:07.64 ID:yGYdae5F0


同じ年か
方や3社のIT社長、方やIT土方
どうしてこうなった

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:44:38.69 ID:6uyUHrou0


>>33
いやー雇われてるほうが気楽かもしれませんよ
一長一短




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:39:11.16 ID:vVbuiIV20


三つの会社の事もうちょっと詳しく主に仕事内容
IT会社って言っても色々ありすぎて

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:44:38.69 ID:6uyUHrou0


>>36
1社目と2社目はとあるサービスを運営。3社目は受託。




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:39:33.89 ID:eybT2IIt0


経営掛け持ちって、できる部下がそれぞれにいないと成り立たないな
逆に言えば>>1は居なくてもいいんじゃね?ってならないの?

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:44:38.69 ID:6uyUHrou0


>>38
いや要所要所でちゃんとしめてますからね。
日常業務にはいらないかもしれません。




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:42:20.18 ID:1ogIhNb30


何歳までぐらいならチャレンジ間に合う?

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:47:00.64 ID:6uyUHrou0


>>46
理論的にはいつでも大丈夫、と言いたいとこですが、
現実的には20代ぐらいでしょうね。
それ以上だと失うものが多すぎるし後戻りできない。




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:44:36.85 ID:eybT2IIt0


1社目が8人
2社目が6人
3社目が20人弱
の会社を束ねて1つの会社にした方が利益だせると思うよ
まぁ人の会社だから関係ないか

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:47:00.64 ID:6uyUHrou0


>>50
バイアウトとか考えると辛いんですよね。
それに単純に株の問題もありますし。
あとはシナジー効果も無さそうですからねえ




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:47:33.19 ID:wViolIFyO


会社3つってなんで書いたの?自慢になるの?
税金や企業がらみ倒産用で俺なんて8つだよ?
3つって内訳知らんが最低限でもないやん

ただ3つに増えただけなの?

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:49:00.71 ID:6uyUHrou0


>>57
まあその場その場の流れで3つになったんですわ




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:48:43.84 ID:Yc2I3J6u0


資本金ってのは高い程いいの?

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:50:04.41 ID:6uyUHrou0


>>62
んー ITに関して言えば、固定費払えるぐらいあればいいと思いますよ




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:49:10.96 ID:wViolIFyO


仕事内容で会社増やしたの?
税金は年間どのくらい?

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:51:01.47 ID:6uyUHrou0


>>65
仕事内容というか主に株絡みで別に立てることになりました。
税金はどうでしょうねえ。
結構払ってますよ。
今家なんで資料ないから正確には出せませんが。




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:51:43.33 ID:wViolIFyO


その場の乗りだけで会社が3つになるとか
怪しくない?
会社の経営理念は?

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:55:33.27 ID:6uyUHrou0


>>72
ベンチャーに経営理念を問われても。。。




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:52:16.66 ID:yGYdae5F0


しかしこの業界で3つって大変なんじゃないの?
同僚で独立した人も何人かいるが2年持たないのばっかだしさ

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:55:33.27 ID:6uyUHrou0


>>75
いやーそうでもないですよ。
ブルーオーシャンの時に立てたサービス一つは順調ですし、
2つ目ももう単黒なんで問題なし。
3つ目は受託なんで一番ウハウハ。
普通受託やると自分たちの仕事ができないからやり甲斐なくなる壁にぶつかりますが、1社目と2社目があるからそれもありませんからねえ。




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:56:24.19 ID:1zQhL90o0


IT業界の就活してるが全然決まらん
未経験やから知識もねーが向上心だけじゃ採用されねーんか?
今日も落ちたわ

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:59:12.00 ID:6uyUHrou0


>>81
年齢と地頭によるよ
正直早慶上智ぐらいなら未経験でもまあ僕なら取る。
プログラム仕込むけどね。


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:01:37.59 ID:1zQhL90o0


>>90
何だよやっぱ学歴フィルターあんのかよ
Fラン中退の俺はどうしろっちゅうねん
営業希望


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:04:56.50 ID:6uyUHrou0


>>98
学歴フィルターあるよw
F欄中退は、、、営業がんばれ!


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:10:38.57 ID:1zQhL90o0


>>105
てか逆にフィルターかけていい人材来んの?


120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:12:48.99 ID:6uyUHrou0


>>114
くるよー
ITでインターンしたい奴なんて沢山いるし、そこから引っ張ればいくらでも来る。




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:56:26.08 ID:YSjQrqL8O


残業時間ハンパなさそう

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:59:12.00 ID:6uyUHrou0


>>82
んー受託の方は結構残業あるけど、1社目と2社目は特に無いよ




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:58:58.51 ID:wViolIFyO


会社やりたいのはわかったけど社会にまずでないと個人事業すら難しいよ!
頑張って

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:02:00.14 ID:6uyUHrou0


>>89
まあ社会経験はいるかいらないかでいうといるけど
でも無くても最近はいける感がある




92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:59:29.20 ID:56prsqZR0


一方、個人事業主でやってる俺
老人介護の法人のIT部まるまる1人でやってるよう

未経験でも若けりゃ大丈夫だがな



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:00:48.12 ID:xOo6PNCU0


出資受けてるのに90%の株保有ってどないやねん

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:04:56.50 ID:6uyUHrou0


>>97
シードマネーだからね




109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:08:11.95 ID:YSjQrqL8O


ITで学歴重視って珍しいな

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:10:48.42 ID:6uyUHrou0


>>109
んーいいたかないけど、この業界2ch並に学歴インフレ起きてるよ
東大とかゴロゴロいる。
早慶当たり前でMarchが一番最底辺。
上はスタンフォードだのハーバードだのをMBAとってるのがちらほらいるし。
プログラマーに関して言えば学歴はかなり重要な指標としてる。
地頭がわかるから。




119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:12:22.47 ID:wViolIFyO


俺はコンビニシリーズを売りたいわけじゃないよ
勘違いはやめてくれ
いわゆる経営シュミレートをした場合
百戦錬磨の俺が負けはしないといいたい
牧場にダビスタ
シムシティ
圧倒的に経験値がちがう

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:15:17.18 ID:6uyUHrou0


>>119
すまんが何言ってるのか理解ができん。




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:13:16.97 ID:Su8AL2svO


福祉は死に体か儲かるか
見解をお願いします

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:15:17.18 ID:6uyUHrou0


>>122
福祉はしばらくはまだつらいんじゃね?
でも長期的なスパンで見て、今から種まいとくっつーなら。
まあ全然関係ない業界なんで全く分からんよ。
さすがにIT屋に福祉を言われても。


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:20:02.23 ID:Su8AL2svO


>>126
ありがとう
福祉はまだ黎明期だから他業種の経営者の見方がききたかったんだ


139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:23:10.38 ID:6uyUHrou0


>>131
これから大切なんだけどねー
まだ日本だと支える土台がないよ
スカンジナビアとかだと違うんだろうけど。




125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:14:32.57 ID:rzwTjrcD0


学歴重視ってまじかよ
IT関係者だけど聞いたことねぇ
むしろ学歴関係なくコミュ力と発想力重視だと
てか早慶当たり前はさすがにない

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:16:51.95 ID:6uyUHrou0


>>125
まあ住んでるところと見てるところが若干違うのかもしれませんね。
僕の周りはそんな感じですよ。
早慶なんてゴロゴロっつか中の下ぐらいな感じがします。




134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:20:43.78 ID:56prsqZR0


学歴インフレは起きてないなあ
この業界は今年も去年も一昨年も10年前も入ってくる連中の大学に差は感じないな

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:23:10.38 ID:6uyUHrou0


>>134
微妙に違う場所かもしれませんね。
こちらはもうハイパーインフレですわ。
東京一工当たり前ぐらいの勢いです。
まあ最前線でやってるのでそういうのがふるいにかけられて目に付くってのもあるかもしれませんが。




144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:33:03.88 ID:bnJIcI8c0


東大や東工出卒業して6人や8人の会社に入る奴っていないとは言わないが絶対的少数じゃないのか
ハイパーインフレって言うほどそんな奴らばっかとかどんなITなんだよ

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:41:15.34 ID:jDHZtWMq0


>>144
いるところには腐るほどいるんですよ。。。




149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:38:00.54 ID:b9aQDSyD0


プログラムって基本的に何をに学べばいいの?

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:41:15.34 ID:jDHZtWMq0


>>149
今ならiOSとかAndroidのアプリ作れると引く手あまたですね。
本当にプログラムのうでがあるなら学歴の壁も乗り越えられると思います。
まあフィルターで弾かれる可能性も大いにありますが。




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:52:26.50 ID:9Xy+iug60


東北大工学部とかどう?

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:55:41.06 ID:jDHZtWMq0


>>160
詳しく分からんが、東北大って時点で僕のとこなら取るよ。
3社目で良ければ今求人してるから是非来てもらいたい。
東北大って電池だか電気だかの開発がすごいんだっけ。
ちらっと何かで聞いたことある。




164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:56:36.04 ID:b9aQDSyD0


Fランの情報専門の大学行ったらどうなる?
PHPって役立つの?
ウェブプログラミングで役立つプログラムって何?

質問詰で済まん
マジで起業したい

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:59:38.07 ID:jDHZtWMq0


>>164
F欄行くぐらいならプログラムやったほうがいいと思う。
個人的にはそんな学歴むしろ邪魔。
F欄って見たらそれなりの人なんだろうなと思っちゃうから。
PHPは、、、その方向性で行くと結構たいへんだと思うよ。
需要はあると思うけど、こだわりがないなら方向変えた方がいい。
今ならJavaとかObjective-Cとかでアプリ系行くといいかもね。
起業したいってアイデアあるのかな?




168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 19:04:10.81 ID:b9aQDSyD0


プログラム素人で今PHPから学んでるんだけど、Javaとか学ぶのにオススメの方法とかある?
本当か教えて欲しい

>>1から返事がもらいたい

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 19:08:03.79 ID:jDHZtWMq0


>>168
んー 僕も専門のプログラマーじゃなくて、一時期ディレクターしてたレベルなんですよね。
例えばPHPの方向で行くなら、html(レガシーじゃない奴)やCSS、JavaSなんてのも当然やるんですよね。
さらにこれだけじゃ辛いからあれやってこれやってってなって、肩書きが広義の意味でデザイナーになると思うんですよ。
でもそういう人って今そこまで需要ないから、どうせならプログラムに特化するべきなんですよね。
で、肝心のJava学ぶ方法ですか。
僕自身やってるわけじゃないので分からんですが、実際にサービス作りながらやると良いとは聞きますね。
若いならがんばってくださいね。




172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 19:10:30.10 ID:b9aQDSyD0


SkypeみたいなSNS作るには何を学ぶべき?

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 19:13:21.70 ID:jDHZtWMq0


>>172
Skype?SNS?どゆ事ですか?
単にSNS立ちあげたいだけなら今1分あったら無料でできますよ。
非モテとか使ってるやつです。




174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 19:11:46.52 ID:QqhqJzkX0


モテる?何処で出会うの?

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 19:13:21.70 ID:jDHZtWMq0


>>174
まあ出会いは結構ありますよ。
仕事がらみでイベントで紹介されたりとか多いです。




175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 19:12:55.20 ID:QqhqJzkX0


愚痴を言う部下とかいたりしたら
お金を稼ぐ事のモチベーション下がって嫌になったりしない?

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 19:14:41.36 ID:jDHZtWMq0


>>175
愚痴を言うほど劣悪な環境は与えてないのであんまりそういう揉め事はないですね。
一人プログラマーが空気よめない奴がいたのでそいつは先月解雇しましたが。
お金を稼ぐモチベーションは下がりません。
部下は部下、自分は自分。




179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 19:20:02.35 ID:jDHZtWMq0


んじゃ忘年会行くので乙!



1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

アンガールズの田中ってキモいとか言われてるけど実はイケメンだよな

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww


オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

5074:名無し@まとめでぃあ2012年12月27日 21:41:16

社員「こいつ風邪引いてたんじゃねーのかよ」

5078:名無しさん2012年12月27日 22:29:26

>>5074
最初から嘘です(笑顔

5082:名無しさん@ニュース2ちゃん2012年12月27日 23:38:09

どこからが嘘なのかわからんわ

5085:名無し@まとめでぃあ2012年12月28日 00:02:24

>>5の時点で嘘だとわかるだろ

5114:スーパーコピーブランド時計2012年12月28日 17:33:34

図太い。不快感しかない。

5120:名無し@まとめでぃあ2012年12月28日 20:15:35

F欄フィルターは自分には当てはまらないという矛盾した経営者
ですね。

5165:名無し@まとめでぃあ2012年12月29日 23:46:30

風邪をひいて休んでるからスレたてしたはずなのにいつの間にか忘年会へ

5174:名無し@まとめでぃあ2012年12月30日 13:14:05

なんか頭悪そうだな

5175:名無し@まとめでぃあ2012年12月30日 13:16:19

JavaSって、JavaScriptのことか?
JavaSなんて略し方は初めて見た。

6211:名無し@まとめでぃあ2013年01月14日 23:39:46

抽象的な物のいい方大杉
あと、業界にも寄るが、起業とかはむしろ30代以降の方が多いだろ

12483:名無し@まとめでぃあ2013年04月15日 21:37:00

しゃべり方が臭いので釣りっぽい

42523:名無し@まとめでぃあ2013年11月25日 20:27:28

JavaSで吹いた
もっとうまくやれや

58284:名無し@まとめでぃあ2014年02月06日 01:36:16

ホームページで営業とかやってんのかな。
ネットビジネスやってんのかな。

62765:名無し@まとめでぃあ2014年02月24日 09:05:24

嘘臭すぎワロタ
早慶で中の下なら東大で中の上になんの?
上ならハーバード、スタンフォード?
で、主は法政() 下の下じゃん

62928:名無し@まとめでぃあ2014年02月25日 13:47:02

なんでまとめブログのコメントって穿った見方する批判コメントしかないのw

63797:名無し@まとめでぃあ2014年03月01日 11:11:35

お前ら会社の経営者に夢見すぎ。こんな奴らばっかやで

69228:2014年03月30日 06:03:07

どうやったらこんな嘘はいたスレ立てられますか?

69229:2014年03月30日 06:08:34

風邪をひいて休んでるからスレたてしたはずなのにいつの間にか忘年会へ
名無し@まとめでぃあ URL
2012年12月29日 23:46 編集

言われてみるとw
つか起業も30代が多いし失う物が多過ぎる、後戻り出来ないとか
最初っから後戻りするつもりで起業すんの?w
何はともあれ嘘乙ですw

158415:名無し@まとめでぃあ2015年06月06日 17:10:59

IT業界の有名企業に技術で勤務してるけど、マーチ上位と早計がメインだわ
逆にITに来るような宮廷とか他落ちた使えない奴が多い
研究行くからな

207064:名無し@まとめでぃあ2017年04月20日 21:03:58

ディレクターと社長の仕事が似てる記述は、ほんまだったんかも

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245445件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ