​​

この問題解ける?

この問題解ける?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:26:08.80 ID:+eaRwZj/0
箱、100g 鳥、100g 鳥が止まり木に止まっているとき、200g じゃ鳥が飛んだときは? 箱の中は密閉空間とする。
引用元:IT会社3つほど経営してるけど起業について何か質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356614768/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:26:08.80 ID:+eaRwZj/0




箱、100g
鳥、100g
鳥が止まり木に止まっているとき、200g
じゃ鳥が飛んだときは?

箱の中は密閉空間とする。



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:27:26.68 ID:D2T/b6Lc0


200g



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:27:49.15 ID:CwzscwG20


200g
密閉されてるから



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:27:58.19 ID:YfrFwDiS0


お前その絵わざわざ描いたのか

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:30:06.56 ID:+eaRwZj/0


>>7
わざわざ描いた汗




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:31:48.67 ID:CwzscwG20


こういうのは中を空気ではなくて水を満たすことにすると考えやすい
空気も水も密度が違うだけでだいたい同じようなもん



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:34:48.94 ID:D2A0m/IH0


100グラムだな



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:35:33.66 ID:HORmbaeJ0


100gにきまってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwww



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:41:16.75 ID:afIJZWXD0


作用反作用の関係で200g

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:41:51.92 ID:62poZRlj0


>>39
鳥が飛び立った瞬間のことを言ってるのかこの問題は?




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:41:28.25 ID:xoCd27MC0


結局、鳥は自分を支えるだけの力で空気を底に送りつけてるからうんたらって奴だろ



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:44:17.83 ID:afIJZWXD0


空気を水に、鳥を魚に置き換えて考えてみるといいよ

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:45:23.35 ID:+eaRwZj/0


>>44
わかりやすい
じゃ変わらないでおk?


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:45:30.64 ID:CwzscwG20


>>44
このとき大切なのは液体も気体も同じもんだって概念

分子の密度が違うだけ




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:46:08.92 ID:GJ6RF14C0


時速300kmの新幹線の車内を飛ぶ蚊は300kmで飛んでんの?

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:48:03.81 ID:+eaRwZj/0


>>48
そういうことになる
慣性の法則によって




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:46:34.84 ID:CwzscwG20


観測者による



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:46:50.51 ID:vQL1zjlm0


鳥が飛んでいるってことは、体重分の風を下に送ってるってことだろ?
ってことは200gじゃない?



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:48:07.21 ID:CwzscwG20


それらを包み込んでる全体で考えてるから重さは変わらない



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:48:21.12 ID:62poZRlj0


鳥が下に送る風の力=鳥の体重分の力 なの?

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:50:19.31 ID:CwzscwG20


>>57
風じゃないんだよ


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:50:56.81 ID:62poZRlj0


>>65
じゃあどういうなんだろ
どういう力が下にかかってるみたいに言ってくれたら
わかりやすい




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:51:47.49 ID:WGLWffOrO


重さってのは垂直抗力によってしか生まれない
箱に触ってなければ重さは加わらないということ
これ物理の基本な

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:53:15.95 ID:CwzscwG20


>>67
今回完全密閉されてんの
頭大丈夫かよ


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:58:48.37 ID:WGLWffOrO


>>71
密閉されても同じだよ
鳥が浮いていれば重さは加わらない

┏━━━┓
┃   ┃
┃ 鳥 ┃
┃   ┃
┗━━━┛
【はかり】

この状態では、はかりは箱の重さしか計測できない
なぜなら鳥の重さは鳥が作る揚力で打ち消されているから


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:00:53.18 ID:CwzscwG20


>>83
リアルに考えたら空気の重さもあるだろ?で、その空気の分子を伝って鳥の重さも伝わってくる
でも今回空気は質量0だから鳥の重さだけが伝わるかんじ




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:52:55.17 ID:gMuhOcyw0


じゃあ中で鳥が飛んでる状態で箱を開けたらどうなんの?
いきなり100g減るの?

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:56:18.12 ID:CwzscwG20


>>69
減るよ


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:57:49.52 ID:JiYQ0FzQ0


>>75
じゃなんで減るか説明してみろよ


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:58:32.88 ID:CwzscwG20


>>78
空気が箱から逃げるから
アスペかよ


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:59:34.07 ID:JiYQ0FzQ0


>>82
ならどんな体積の箱でも成り立つてことだよな?
おかしいと思わないのか?




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:57:22.40 ID:+eaRwZj/0


箱の中の体積は変わらないよって重さも変わらない。
だから200g
でおk?



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 22:59:53.92 ID:gL0LVIG80


これはユニバーサルメルカトル図法で計算するんだな



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:10:18.58 ID:o6AaJQfL0


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/26(土) 10:23:24.02 ID:R3ovlc8z0
小鳥の自由を奪った罪の重さは変わらんよ



123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:15:54.84 ID:oVkXyhWyP


200g
鳥が羽をはためかせるときに、静止した空気を箱底に叩きつけ、それが箱自身を下に加速させるから

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:17:26.37 ID:+uBHEIQV0


>>123
容器がでかくて
はためくのをやめて落ちてる時は?


139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:24:33.05 ID:oVkXyhWyP


>>125
自由落下してるときは100g
語弊があるかもしれないが、位置エネルギーを使って箱を持ち上げてるともいえなくはない
逆に元の高さまで浮上するときには、はかりは200g以上になる
容器はデカくても下に打ち付けられる空気の質量と加速度の積は一定…なんだと思う。流体力学知らんがな




127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:18:25.73 ID:JiYQ0FzQ0


鳥には浮力と重力と自分が打ち出してる空気から受ける力Aが働いている
箱には鳥の浮力の反作用と重力と空気から受ける力Bが働いている

BてのはAより小さいだろ?分散するから



129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:20:04.31 ID:xuIOiH5E0


考え方を変えよう

密閉された200gの箱があります
このままいきなり100gになることはあるか

結論:そんなことない

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:21:02.42 ID:CwzscwG20


>>129
これが1番手っ取り早いわ




136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:23:00.47 ID:Ffza5EYh0


箱+空気+鳥の系を考えたとき、鳥が飛ぶことに伴う力は全て内力であり打ち消される
外力はそれぞれにかかる重力だけでこれは鳥が飛んでも変化がない
だから体重計の目盛りは変わらない

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:25:36.57 ID:Ffza5EYh0


>>136
正確に言うと、系の重心が移動しているあいだは目盛りが変わる
だけど鳥がほとんど静止して空気の流れもほとんど定常的とみなせるようになったら、
目盛りは200gもまわりを小さく行ったり来たりするだけであまり大きく振れないはず


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:27:01.80 ID:afIJZWXD0


>>136
これが一番簡潔で分かり易い




137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:23:57.63 ID:JsQrDWL30


鳥が箱持ち上げたらどうすんだよ



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:29:03.39 ID:UCrgc84e0


超有名な問題だから動画で実験した映像もあるぞ



箱の重さ10000g
ヘリコプターの重さ250g
飛んでも250g分減らない

飛び立つ時や降りる時、ホバリング中に下に向く風邪で重さが多少の変化があるが
飛ぶとヘリコプター1体分の重さが軽くなるわけではなく変わらない

>>1の場合鳥だしどういう想定で聞いてるのかわからないけど

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:34:00.64 ID:JaYX6v7j0


>>147
これ蓋を開けた時の実験もしてほしかったな




159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:35:16.14 ID:vwfyBcas0


簡単に考えろよ
はかりには200の箱
箱の中身は空気、鳥、棒
箱の中身の質量は変わらない

鳥が飛ぼうが関係ない

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:39:41.54 ID:QgeEvrJK0


>>159
質量と重さは別の概念だ
その論調は全くの検討外れ


175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:45:08.26 ID:vwfyBcas0


>>165
おれ馬鹿だからよく違いがわからんけど
箱の中の空気には重さがあるだろ?
鳥が飛ぼうが鳥と空気の位置が入れ替わっただけで鳥が空気の上に乗ってるとは考えられないのか?


180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:52:18.58 ID:oVkXyhWyP


>>175
今回の場合大雑把にはそれでいいと思うよ
この問題は空気が流動的だからわかりにくいだけだし




174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:44:58.04 ID:tV+itvP00


おれ、うちのインコで実際にこの実験やったことあるけど、
普通に100gになったぞ。

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:45:40.64 ID:+eaRwZj/0


>>174
どうせスカスカの金網でやったんだろ


177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:46:33.03 ID:tV+itvP00


>>176
ちゃんとアクリル板で箱作ったぞ


185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/28(金) 00:02:12.74 ID:QgeEvrJK0


>>177
完全な密閉状態だったなら、鳥が自由落下中の数値を参照したか、既存物理学では解明し得ない大発見をしたかのどちらかだと思う
鳥の羽ばたきは上昇と自由落下を高速で切り替えているから、その重さのめまぐるしい変化に計測器がついていけずに、同じ値(落下中の値)を表示し続けているってことが現実的な解答かな




105:いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/27(木) 23:07:48.33 ID:zA6c0Y2U0


あんまVIPでマジレスとかきが乗らねんだけどさ
完全密封しちまったら真っ暗になるじゃん?
そしたら小鳥ちゃん吃驚しちゃってばたばた飛び出すわけよ
それでもやっぱり箱から出られないのね
あたかも閉塞感に満ちた現代社会に閉じこめられた若者達のごとく
まあそれは良いとしてさ
でだ、だんだん呼吸も苦しくなってくるわけよ
酸素濃度がだんだん減るからさ
さらに小鳥ちゃん、暴れ出すわけ、壁に激突
まあ、鳥の重さと箱の重さと大きさを比較すりゃ、箱はええとこダンボール制ってとこか
そうすりゃ小鳥ちゃんでも簡単に突破できるわけ
箱を突破した小鳥ちゃんは無事自由な空へ飛び出しましたとさ

なにが言いたいかというと要するに
こんな小さな箱に閉じこもってると、いろんな物を見失ったまま窒息死するぞ
わかったらさっさとどうでも良い議論なんてやめちまって
夜空の下をパンツ一丁で駆け抜けてこい

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 23:09:20.97 ID:CwzscwG20


>>105
初めて見た




1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

アンガールズの田中ってキモいとか言われてるけど実はイケメンだよな

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww


オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

5109:名無し@まとめでぃあ2012年12月28日 15:52:28

飛んでるんなら200。何か超常的な力を使って浮いてるなら100。

5110:名無し@まとめでぃあ2012年12月28日 16:16:25

つまり密閉した箱の中に麻原を入れて、謎の力で麻原が浮いた時の重量変化は
プラマイポアってことでいいのか

5111:名無し@まとめでぃあ2012年12月28日 16:29:04

でかいハカリを作る→範馬勇次郎を入れた密閉容器乗せる
→オーガ「吽ッッッ!!!」→ハカリ、粉々→老博士「あ、ありえなァアアアィ!」

5121:名無し@まとめでぃあ2012年12月28日 21:40:24

質量保存の法則だろ?

5132:名無し@まとめでぃあ2012年12月29日 01:21:31

蚊が停車中の電車内でホバリングした状態だったとして、電車が動き出したら位置はどうなんの
うしろにぶつかったりしないの?

5135:名無し@まとめでぃあ2012年12月29日 04:58:53

気になったんだが、もし小鳥が飛んだ際に箱を天井から上に押し上げて浮かせた場合って秤で計った重さ的には減少しないのかしら
っていうか完全に浮かせたら秤は0を示すはずだから減るんじゃないかな

5138:名無し@まとめでぃあ2012年12月29日 07:06:33

>>5135
箱の中で羽ばたいても空気が箱の外に出ないから箱はそもそも浮かない
鳥を浮かせるだけの力が箱の底にも逆方向に働く

5203:名無し@まとめでぃあ2012年12月31日 01:08:15

どうしてコイツらは「パスカルの原理」を持ち出さないのか不思議だ…
高校も行ってない連中の集まりなのか?それとも「ゆとり」なのか…

5437:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年01月03日 03:37:56

>>5203
エ…

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ