旧日本軍って強かったの?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:07:58.40 ID:iabceZiR0
弱いイメージしかないんだけど 機銃で壊れる戦車とか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358168878/
弱いイメージしかないんだけど
機銃で壊れる戦車とか
ゼロ戦あるじゃん
零戦はパイロットが強かっただけ
|
|
海軍はかなり強かったはず
|
ジャングルからイギリス兵を駆逐したじゃん
|
日本軍は下士官でもってたからな。
兵器もほとんどはダメダメだったし、よくてもちゃんと運用できている人が少なすぎた。
アメリカ相手に三年半戦ったんだから決して弱くはない
強いと言うか撤退という言葉を知らない
ペリリューの戦いとかマジキチ
|
|
太平洋戦争中の1944年(昭和19年)9月15日から1944年11月25日にかけペリリュー島(現在のパラオ共和国)で行われた日本軍守備隊(守備隊長:中川州男 大佐)とアメリカ軍(第1海兵師団長:ウィリアム・リュパータス海兵少将、第81歩兵師団長:ポール・ミュラー陸軍少将)の陸上戦闘をいう。
日本軍には決死の逆上陸による兵力増援はあったものの補給が一切なかったのに対し、海兵隊から交代した米陸軍第81歩兵師団は圧倒的な物量を擁し、攻略も急ぐ必要がなくなっていたため腰を落ち着けて戦うことができ、日本軍の抵抗は次第に衰えを見せ始めた。
米軍は火炎放射器と手榴弾による攻撃に加え、ブルドーザーを使い入口を塞いだりもしたので、日本軍の洞窟陣地は次々と陥落され、更に食料や水もなくなり生き残った兵は極めて苦しい戦いを強いられた。
11月24日にはついに司令部陣地の兵力弾薬もほとんど底を突き、司令部は玉砕を決定、地区隊長中川州男大佐(歩兵第2連隊長)は拳銃で自決。
村井権治郎少将(第14師団派遣参謀)、飯田義栄中佐(歩兵第15連隊第2大隊長)が割腹自決した後、玉砕を伝える「サクラサクラ」の電文が本土に送られ、翌朝にかけて根本甲子郎大尉を中心とした55名の残存兵力による「万歳突撃」が行われた。
こうして日本軍の組織的抵抗は終わり、11月27日、ついに米軍はペリリュー島の占領を果たすこととなる。
上陸開始から2ヵ月半が経過しての事であった。
wikipedia
ペリリューの戦い
司令:アメリカ
士官:ドイツ
兵卒:日本
が、最強の軍隊って話があったような
|
旧日本軍が現代日本が体罰ごときで問題になってるなんて聞いたらビックリするだろうな
|
|
当時ちゃんとした空母、機動部隊があったのは米英日だけ
|
|
零銭は途中までは強かったけど、対策立てられてからスッゲー弱くなったんだっけ?
なんか必ず2対1で戦うようにする戦略とか
次世代機とかにボロ負けするようになったって
結局弱かったんじゃね、日本軍
|
|
|
|
ミッドウェーが致命的
あそこで熟練パイと貴重な零を失った
損害は空母だけでない
|
|
|
|
|
パーフェクト ソルジャー舩坂 弘は強かったよ
日本史上最強の軍人って誰なの?
海軍と陸軍が仲悪すぎた
|
戦線を広げまくった上に食料に物資が足りてこなかったら当然国力は疲弊する
昔からの敗戦の道を辿っただけ、あと戦争は初めが一番華々しい、長引けば泥沼しかない
だから孫子は戦わずして勝つのが一番と書き残してる
戦略の概念がない
兵站の概念がない
当たらなければどうということはない、
勝ち続ければ何も問題はないとかアホだろ
グルカ兵
旧日本軍
ベトコン
生きては帰らないの覚悟だからな
根性だけは世界一
てか昔の日本人は戦争向きすぎる民族性だっただろ
身長150と170~180じゃかなり被弾率に差が出てくる
近接戦は殆どならないがなったとしてもあまり世界には知られていなかった柔道やらがあったしな
上官には逆らわない
例え特攻しろと言われても
これは軍隊にとって理想的
あとは腸が狩猟民族白人に比べ長いからゆっくりと吸収する持続型だったのがでかい
だから日本人はガリなんだけどな
気合いが違う
メリケンは帰れると思って戦ってたんだろうが日本人は恐らく帰れない帰っても非国民扱い戦場で死ぬ気満々だった
|
海軍と陸軍はなぜ仲が悪かったのかって
当時海軍が物凄く優遇されてたからでしょ
戦艦大和作るくらいなら機銃いっぱい作ってくれよっていう
|
|
|
結局旧日本軍に凄いところは特にないんだが、強いて言えば国の成長の早さだよな
真珠湾奇襲の80年前はまだ江戸時代だったという
|
とりあえず、「日本海軍は大艦巨砲主義を脱却できなかったから負けた」ってのは間違いでいいんだよな?
実際、大和型戦艦の三番艦を空母に改装したりしてるし
正確には「どっちも作りたかったけど無理だから空母を優先した」ってことかもしれないが
海軍としては航空戦力を重視してたってことでおk?
|
|
|
真珠湾攻撃の時空母の重要性を知っていてなぜ空母を破壊しなかったのか
なぜ夜戦に強かった日本軍はレーダーの開発を怠ったのか
|
|
|
|
|
海軍の連中は何十年も
米軍と砲撃雷撃線で勝つために努力してきたのに。
いきなりやっぱやめて航空戦するわってなっても
納得できないだろ。
|
|
|
ひとりでも多く生き残って経験を次に活かすというより
戦場を死に場所として選んだ
貴重な経験を持った上官とか帰っても結局処刑されたらしいし
|
|
|
まあ一番のガンは、やっぱり「統帥権」だよなぁ……
ドイツとイギリスをモデルにして良いとこ取りをした結果、天皇が
「神聖にして不可侵」だけど「君臨すれども統治せず」という曖昧な地位になってしまって
結果、天皇の権威を後ろ盾に統帥権という魔法の言葉で軍人が好き放題やれるようになってしまったという
それを止めるための機関があれば良かったんだろうけど
陸軍に満足に銃火器持たせられなかったから負けたんだよ
普通に考えて前線で弾薬すらないって異常事態だろ
航空支援もたいしてないのにせめて相手と同じ武器は持たないと話しにならんわ
|
|
ガダルカナルの辻、インパールの牟田口は伝説レベルだしな
でも辻政信って、ノモンハン時代の評価はわりと良かったんだっけ?
|
|
欧州の士官学校生は太平洋戦争の事を学ぶ時に、こんな海軍力を持った島国があった事に驚愕するらしい。しかもアジアに。アジアなんか原住民がウホウホやってるイメージしかないからね。
そもそも大型空母を10隻近く持ってたのは凄まじいレベル。イギリスイタリアドイツでもせいぜい二隻。アメリカはチート。
空母から攻撃するというのを始めて実践に投入したのは日本海軍で飛行機で戦艦を沈める事ができる事を世界中に知らしめたのも日本海軍。
どこぞの国のリーダーと同じく、前線の将は優れていたが参謀、士官が頭良いだけのアホだった。下士官は素晴らしい。
陸軍はせいぜいポーランドレベル。下士官がキチガイじみていて世界最強、てか最凶。
でも、旧日本軍がアジアを植民地から解放したのは事実でしょ?
それなら、めちゃくちゃ強くね?
|
|
|
|
そういや外国にも船坂弘みたいな訳分からん人間っていたの?
ヘイヘやルーデルはともかく
|
|
|
第二次世界大戦中のドイツ第三帝国の親衛隊員。
武装親衛隊の第1SS装甲師団ライプシュタンダルテ・SS・アドルフ・ヒトラー (LSSAH) に所属した戦車兵。
撃破数は戦車138両、対戦車砲132門。最も多くの敵戦車を撃破した戦車兵の一人。
wikipedia
ミハエル・ヴィットマン
欧米の軍じゃとっくに投降して捕虜になるのに
日本軍は食料も弾薬ないのに
まじで最後の一兵まで戦ったからな
メンタル最強だろ
|
|
|
|
日本には、石油が無い、錫が無い、綿が無い、ゴムもない。
その供給全てを絶たれたら、どんな小国でも戦争を決断する。
まじでこれ的確だと思うわ
頭の足りないイタリア軍だと思ってる
何がどうなれば日本は勝ち続けられただろうか
|
|
|
篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww
【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな
超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」
アンガールズの田中ってキモいとか言われてるけど実はイケメンだよな
DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…
ネットの情報にだまされたエピソード
CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww
歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 旧日本軍って強かったの?
この記事へのコメント
日清戦争の戦いの時に兵士が数人いなくなったので探してみると、清に捕虜になったらしいが局部を切り取られて死んでいた
みたいなことがザラになったからそういうところを強調した
投降しようが生きて帰れる保証ないって言われたらお前らだって降伏しないだろ?
が、領土拡大で慢心を招いた結果、自滅に近い形で瓦解した
スレで言われてる零戦も凄かったのは大戦初期で
改良型や零戦を元にした新型の開発が捗らなかった為に
中期以降は、米軍の対零戦戦法と新型の前になすすべもなかった
太平洋戦争も無謀だった
山本五十六含めて反対派も多かったのに決行
結果、初期戦力はあっても士気の低さや組織の慢心が大きかった為に
戦力的に有利だったミッドウェー海戦で大敗
後は引けなくなってズルズルとくだらん物資消耗するだけの籠城戦
もっと現実的な視野で物事を見られる組織なら
更に強くなってたと思うんだがな
特に陸軍の航空隊なんかメルカトル図法に地図に直線引いて航路を決めてたというからもう呆れる。海軍も大圏航路って何か教えてあげたらいいのに。
陸軍は地政学も音痴だし戦争に向いてない。
マジかよw
戦争は外交交渉の一部
色々あって政治能力が一時的に低下したから軍部が自分の意志で行動する局面が多くなり目立っているが
組織としては特に暴走していたわけでもないのだよ
民主党政権下でも上が無能なので各省庁結構勝手に動いてたでしょ
飛びぬけて強大な1位と戦争しちゃあ負けるわな
で、負けたからといって「弱かった」と結論付けてるのは
おバカさんだと思う
アメさんも日本のその「根性」だけは認めないとならなかっただろうからな。
学術的に価値のある街や家系がある国でもあったし、解体・組み替えとは言え
完全な入れ替えなんて出来るはずもなく(そんな事したらそれこそ当時の日本人は
死ぬまで戦ったかも知れない)「日本」という国号も「天皇」という権威も
結局潰すことは出来なかったし、そこがアメさんなりの敬意というものだったんだと思う。
軍の、それどころか陸軍の予算を削ってまで民間に金を回して経済力を上げてから、
近代化を進めるべきと言った人もいたんだよ。こういったことを理解できない陸軍軍人に暗殺されたけどな。
当時はそういう勘違いした軍人が多すぎ。何が統帥権だ、文民統制できない軍なんざいらねー。
本当に日露戦争のころまでは軍も官僚も政治家もみーんなちゃんと理解して戦争やってたのに、
昭和になるとダメすぎる。馬鹿な奴らばかりになって戦争突入、失敗しても反省しないで同じことを繰り返す。
硫黄島防衛の栗林中将みたいな人は例外。
それに対してアメリカは失敗しても即座に改良して被害縮小&戦果拡大していった、そりゃ負けるわ。
相変わらず知ったかがいるな。
イギリスは戦争前、戦時中に建造で大型空母7隻、中型空母13隻、護衛空母5隻と日本と変わらないレベルで持っていた。
空母から本格的に攻撃したのもイギリスが最初。
第一次世界大戦の空母からの攻撃、二次大戦のタラント空襲やビスマルク攻撃も知らないのか。
日本が世界に先駆けたのは空母の集中運用(本格的な機動部隊の編成)による強力な攻撃力を発揮する部分であって、
それ以外の部分はだいたい他の国が先にやってるつーの。
旧日本軍=竹槍で戦車と戦うド根性馬鹿って印象が強いが
日露戦争の頃はそんな事無かったんだよなぁ
領土拡大の為の戦争で、何故領土が必要だったか?メリット・デメリットは?
当時の軍人や官僚はそこをよく分かってたんだが…
旧日本軍のイメージが一般の人の間で凄く悪いのは
間違いなく太平洋戦争のせい
それでも決定的な攻略法にはならなかったが、無傷のまま墜落したのを遂に発見して徹底的に調べ上げる
何このペラペラ装甲!?とビックリしつつ、軽さ故に上昇とか旋廻は滅茶苦茶速いんだけど急降下が遅い弱点を見つけ
ゼロ戦より高く飛べる奴で上から、戦艦とかで下からと離れて挟み撃ちにしたら一方的な虐殺状態になったとか
機銃相手に万歳突撃で何万人殺したと思ってんだ
下っ端の能力は高かったかもしれんが
理由経緯はともあれ、結果だけ見ればやっぱり無能集団だよ
外交にしろ戦争にしろ見通しが甘すぎるわ
もっとも軍事について言っても、対米開戦前、アメリカの軍当局は毎晩徹夜で対日戦略練っていたのに、陸軍省は6時には真っ暗だったというから、そもそも戦争に関する考え方が違いすぎる。
日露戦争での機関銃への突撃なんて乃木とかが速攻で対応して塹壕戦に切り替えてる(司馬遼太郎の小説とは違って)。
初見では突撃しちゃったけど、それは当時の一般的な戦術だから仕方ない。
むしろ日露戦争という人類初の機関銃大規模運用と、それへの対抗という教訓がありがなら、機関銃への万歳突撃を繰り返した第一次世界大戦初期のヨーロッパの将軍の方が無能だと思うよ。
あと作戦行動中の戦艦を航空機で沈めたのも日本が初じゃなかったっけ?
満州や朝鮮なんかいらないけど、樺太、千島から台湾、南洋諸島までの島々は、維持しときたかったな。
また、日本兵が玉砕しても降伏しなかったことを「現代では信じられない」と言うが、本質的には今も変わっていないよ、過労死がいい例ですな。
「山岡死亡の際は、おれもちょっと見に行った。明治二十一年七月十九日のこととて、非常に暑かった。
おれが山岡の玄関まで行くと、息子、今の直記が見えたから「おやじはどうか」というと、直記が「いま死ぬるというております」と答えるから、おれがすぐ入ると、大勢人も集まっている。その真ん中に鉄舟が例の坐禅をなして、真っ白の着物に袈裟をかけて、神色自若と坐している。
おれは座敷に立ちながら、「どうです。先生、ご臨終ですか」と問うや、鉄舟少しく目を開いて、にっこりとして、
「さてさて、先生よくお出でくださった。ただいまが涅槃の境に進むところでござる」と、なん
苦もなく答えた。
それでおれも言葉を返して、「よろしくご成仏あられよ」とて、その場を去った。
少しく所用あってのち帰宅すると、家内の話に「山岡さんが死になさったとのご報知でござる」と言うので、「はあ、そうか」と別に驚くこともないから聞き流しておいた。
その後、聞くところによると、おれが山岡に別れを告げて出ると死んだのだそうだ。そして鉄舟は死ぬ日よりはるか前に自分の死期を予期して、間違わなかったそうだ。
なお、また臨終には、白扇を手にして、南無阿弥陀仏を称えつつ、妻子、親類、満場に笑顔を見せて、妙然として現世の最後を遂げられたそうだ。絶命してなお、正座をなし、びくとも動かなかったそうだ。
兵士であれば精神、肉体、技術、統率力、等。
戦略であれば技術、洞察力、遂行力、立案力、等
兵器であれば技術、信頼度、破壊力、継続力、等
その他であれば補給能力、補助能力、修復能力、交渉能力、宣伝能力、生産能力等
漠然と「強いの?」って聞かれても「強い所もあったし、弱い所もありました」
としか答えようが無い。
何かを一つ二つ挙げて「強かった」「弱かった」なんてのは物事の1面しか見てないバカが良くやる事でして。
いい感じに戦後思想になってるんだな。
「作戦行動中の戦艦を航空機”のみ”で沈めたのは日本が初」というのが正しい言い方。
イギリスは水上艦艇と共同で戦艦ビスマルクを沈めた。
亜細亜を開放したのは現地人の人だと思うけど
口が裂けても、「日本軍は強かった」なんて言えなくなるから
「私の中の日本軍」
「ある異常体験者の偏見」
「一下級将校の見た帝国陸軍」
でも司令部はクソ。兵学校出のプライドだけが高いエリートばかりで、覚悟が無い。今の官僚と同じで成功よりも失敗を恐れ、危なくなればすぐに逃げてた。下には腹切れ日本男児だろ、とか言ってたのに、一番大和魂が欠けていたやつらの集まり。あと一押しで大打撃を与えられたのに、失敗が怖くて逃げ帰ったりした大戦初期の戦いとかたくさんある。
ここで押しとけば勝利は無くとも多少譲歩で早期講和できたくらいの戦いもたくさんある。それを全部逃した。その上大戦後期までほとんど自分たちの罪を自覚せず、安全圏で特攻命令ばかり飛ばしてた。
いくら兵卒が優秀でも、兵を無駄死にさせるしか能のない指揮官が全権握ってるんじゃ勝てるわけが無い。ただでさえ武器が劣っているのに、戦い方も考えず突撃だけしか命令しない。羊に率いられた牙を抜かれた獅子みたいなもん。上司と資源が最大の敵だった
そのどれもが欠けた軍隊が強いわけがない。
アメリカが欧州戦線に注力してる片手間の間に押し返されたし。
下士官・兵士が優秀といっても上が無能だったから極く一部の下が生き延びるために活躍せざるを得なかった状況が目立つだけで
(それも一方的な敗戦ばっかだったから極く一部の善戦が目立つだけの話)
その何万倍って兵士はなすすべもなく死んでいった。
下は優秀だったって持て囃して構造的欠陥を抱えたままだった帝国軍を強かったとか言ってるようじゃ
酷使された兵士の無駄死が浮かばれん。
オタクって言葉で逃げたの?
知識もないコリアンは黙ってろよ
確かにアメリカは片手間で戦ってたけど日本だって中国やイギリスやオーストラリアなんかとも戦ってたよ
強ければ自分たちでゼロ戦や兵器をつくれるはずだから。
私はネットをみて、
旧日本軍が略奪、強盗、虐○、強○ばかりで嫌になったもの。
旧日本軍は大嫌い。
まるで日本機全体がそんなイメージで言われるけど
それは海軍ぐらいで陸軍の方はちゃんと
奇襲の一撃は耐えられるくらいの装甲施してたし
爆撃機は生存性上げるために搭載量犠牲にしてでもスピード重視してた。
それとちゃんと後継機開発成功してて最後まで零戦を主力で使ってた
海軍と違って陸軍の戦闘機は連合国にとって最後まで侮れない相手だった。
日本貶めること言い続けても韓国の地位上がらないから。
鬼女様に通報されてるのにまだ懲りてないんか?
他の国と同じような物。
ボルトアクションのライフルにマガジンタイプの支援機関銃とか。
だから兵器が遅れていたとは言えない。
まあ、アメリカみたいに全自動化した武器が当たり前の国と比べれば、
原始時代レベルかも知れないけど。
第二次世界大戦でアメリカに負けただけでよわいと思ってるの?
それまでに日本は負けたことないしめちゃくちゃ強いです
ただね。そこで調子のって中国を侵略しすぎた。あとアメリカに真珠湾攻撃をした。ばかですね。アメリカなんかに勝てるはずないのに。
そして第二次世界大戦ではドイツとイタリアは降伏してるのに1対6で完全に不利な状況で戦いました
でもアメリカ以外は全部倒していったんだよね。
みんな知らないのかな。イギリスの植民地だって解放してあげたんだよ。東南アジアは日本万歳だもん。ただ5国も相手にしてアメリカと最後に戦うなんてふつーにむりですよ?
結果
日本はめちゃめちゃ強かったけどばかでした。負け知らずってかんじ。
アメリカにはさすがに負けるけど
いわせてもらえば日本は列強ですから弱くありません。
てか強いです
アメリカと戦う前にイギリスとか相手にしてるからね。
ふつーに日本は不利だったでしょ
戦艦大和を無駄遣いしたことといい、あまり日本軍に強いってイメージがない。上層部が馬鹿すぎたんだし、そこまでマンセーしなくてもいいだろ。
そもそも、アメリカと戦うはめになったのが失敗だしなあ。
アジアを解放したとか言ってる奴美化しすぎ。
ただ第二次世界大戦は大日本帝国サイドは海戦を主に考えていましたが、結果は空戦になり戦闘機から放たれた魚雷の前になす術なく沈没して行った。
またゼロ戦は軽量且つ旋回性能が高く第二次世界大戦の前半までは強かったが、後半からは米の戦闘機の足元にも及ばなくなってましたね。
米は不時着したゼロ戦を解体し、仕組みを得る。
ゼロ戦のデーターから米は新しい戦闘機を作製。
ゼロ戦は帰還なしの特攻機に対し米の戦闘機は帰還前提で造られているために防弾ガラスが採用されている上に機体自体の強度も強く、ゼロ戦では中々米の戦闘機を撃墜出来なかった事実があります。
大日本帝国は終戦近くになってから米の戦闘機と互角に戦える戦闘機、紫電改を作製しましたが時すでに遅しでした。
もしこの紫電改が早めに導入されていれば、若干は結果違ったかも知れませんが、当時の米と大日本帝国では戦闘機を作製する産業能力が違い過ぎ……やはり勝てなかったでしょうね。
ただ大日本帝国の海軍は、かなり強かったとは思いますよ
良く「ソ連では兵士が畑から生える」って低能ジャップがソ連バカにしてることあるが、
ジャップの戦術思想もソ連のそれと何ら変わらないか、それ以下だからな
同じように赤紙一枚でいくらでも調達できるつもりで、最後はベテラン全員死んで終わった
むしろ、勝っただけソ連の方がまだマシかもしれない(しかもソ連製兵器は基本的には重装甲で
ジャップみたいに紙くずにのっけたわけではない)
原子炉事故の反省処理の厳しさついてもそうだったが、ジャップははっきりと程度がソ連、ロシア人以下と言える
ロシアは、最後には負けたとはいえ、かろうじてアメリカの対抗勢力の旗印として何十年も対峙しえたが、
ジャップが同じことしようとしてジャップの元に諸国が結集してアメリカに対抗しようとしても
より程度が低いので、より速やかに敗北しただろうと思う
アメリカがチートだったのは生産力と経済力。
日本兵「バターン死の行進? それくらい普通に歩ける距離だろ」
こんなノリで戦争してたんだぞ、キチガイレベルだわ。
6314:名無し++:2013年01月16日 19:07:18