​​

自衛隊が9条のせいで、アルジェリアで拉致の邦人を助けに行けない件

三種の神器って現存してるの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:18:20.52 ID:MRGjGUV50
わが国の自衛隊は昭和29年の発足以降、海外で紛争や事件に巻き込まれた邦人の退避や救出に従事したことがない。 「海外派兵」を禁じる憲法9条の解釈で、「他国の領域内にある日本人の生命、身体、財産は(中略)、武力行使等の手段によって保護をはかることは憲法上許されない」(昭和48年9月19日、吉国一郎内閣法制局長官答弁)ためだ。 これについて憲法改正反対派はどう思うわけ? アメリカもフランスも拉致被害者を助けに行ってるのに、日本は9条のせいで見殺しだよ。 結局、他国の軍隊によって解放されるのを待つ事しかできない。 こんな非常識な法律をいつまでも引きずってるのは先進国では日本だけだよ?
自衛隊が9条のせいで、アルジェリアで拉致の邦人を助けに行けない件
引用元:自衛隊が9条のせいで、アルジェリアで拉致の邦人を助けに行けない件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358399900/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:18:20.52 ID:MRGjGUV50


わが国の自衛隊は昭和29年の発足以降、海外で紛争や事件に巻き込まれた邦人の退避や救出に従事したことがない。
「海外派兵」を禁じる憲法9条の解釈で、「他国の領域内にある日本人の生命、身体、財産は(中略)、武力行使等の手段によって保護をはかることは憲法上許されない」(昭和48年9月19日、吉国一郎内閣法制局長官答弁)ためだ。


これについて憲法改正反対派はどう思うわけ?
アメリカもフランスも拉致被害者を助けに行ってるのに、日本は9条のせいで見殺しだよ。
結局、他国の軍隊によって解放されるのを待つ事しかできない。

こんな非常識な法律をいつまでも引きずってるのは先進国では日本だけだよ?



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:19:50.11 ID:OG9d5paI0


石破が著書の中で散々書いてたな

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:25:42.39 ID:MRGjGUV50


>>3
その事態が今まさに起きているわけだ
政治家は"今"のタイミングで9条への疑問を国民に投げかけるべき




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:22:54.63 ID:SUAfdu670


九条なくても行きづらくね



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:25:21.17 ID:DUZeXahp0


安部がケンポー変えるんだろ?
それまでアルジェリアの邦人は我慢汁



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:27:03.39 ID:SUAfdu670


でも行けないのと行きづらいのでは結構違うか



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:27:20.82 ID:FZOnGJDBP


助けに?なんで人質助けに行くのに武装して行かなきゃならないの?犯人刺激するだけだよ、人質助けに行くのになんで物騒なもん必要なの?

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:28:47.94 ID:fYfKrDG70


>>30が裸で人質助けに行ってくれるってよよかったよかったこれで解決だな


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:30:24.98 ID:FZOnGJDBP


>>33そりゃ軍人にならない程度の服は着るよ、でも軍隊連れてっても刺激するだけじゃない?その前に交渉があるんだよ


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:32:24.45 ID:fYfKrDG70


>>39
武装して人質まで取ってる相手に丸腰で交渉も何も無いだろ
相手の要求を無条件で呑むしかやる事無くなるぞ


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:34:24.12 ID:FZOnGJDBP


>>49だから今あっちから何もコンタクトがないんだって
なのになんで人質とってると思う?それを通して何か要求するんだよ
その前に軍隊が囲んで要求聞く前に刺激するバカいるか?警察でもそんなやりかたしないよ武器もてば解決みたいな低学歴とは違うんだよ


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:37:16.97 ID:MRGjGUV50


>>55
あいつらの要求は「フランス軍によるマリ作戦の停止」なんだが
日本人は関係ないのにどう交渉しろというのか


100:大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/17(木) 14:50:37.99 ID:p1NtvE7L0


>>55
でも用心は必要だろ、最初から無防備での話し合いが通じる相手なら人質など必要としない


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:52:41.98 ID:FZOnGJDBP


>>100因に日本が話し合いにいくわけじゃないって分かってる?テロリストの話したい目的は何人相手かな?
しょうがくせいでもわかるね^^


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:54:12.51 ID:MKASWlGU0


>>105そもそもだ
テロリストと交渉するってことは、テロという手段が政策を変えさせうる力があると認めることなんだが
そんな認識が世界に広がればいまよりももっとテロ行為が増えるんだけどそのへんどう考えてるの




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:28:49.80 ID:tkVEMtv40


イラクで日本人が拘束された時、イラクに行ったのは自己責任だから
政府が税金を使って救出してやる必要はないとか、あまつさえ自作自演だとか
散々叩いてた連中はどこに行ったんだろうな

187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:28:23.30 ID:iJMbD6LDP


>>34
それは、
イラク3バカは左翼団体所属。
日本がさんざいくなといっていた紛争地域に勝手にいく。
その上拘束される。

ここまでなら「自己責任」とはいわれない。
にも関わらず、
なぜかその3バカの親兄弟や、支援団体は口をそろえて
「自衛隊が悪い、日本が悪い、だからとっとと自衛隊は撤退しろ!」と
大騒ぎしてマスメディアもそういう論調だった。
だから「自己責任」とたたかれたんだよ。

だいたい本当に身内が拘束されたら日本が悪いとか自衛隊が悪い撤退しろ、
という方向にいくのがまずおかしい。だから「自作自演」といわれてたわけ。
記憶が風化してきてるからって好き勝手書くなカス。




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:33:42.94 ID:MKASWlGU0


フランス軍撤退させるために日本人拉致するようなキチガイに交渉が通じるんなら
世界はもっと早く平和になってる



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:36:26.65 ID:JMsdt81lO


今は反抗声明待ちの情報線なので、武装や9条は何も関係ないまだその前段階
反抗声明があってから軍隊じゃなきゃどうのは分かるが。既に情報を巡って戦ってるんだよ

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:38:06.64 ID:fYfKrDG70


>>61
犯行声明は一応出てるだろ
マリからフランス軍撤退させろとか何とか




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:38:38.95 ID:FZOnGJDBP


因に海外でも今は軍隊発令の命令すら出されてないよ、フランス軍の戦車がいると思う?

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:39:28.17 ID:MKASWlGU0


>>68マリにフランス軍が進攻してるだろうが
お前ニュースとか見ないの?


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:40:43.07 ID:MRGjGUV50


>>68
そもそもフランス軍が行ったからこんなことになったわけだが。
もう口を開かないほうがいいと思うよ。




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:40:50.52 ID:5/3z7yJt0


警察のSATって海外派遣できないの?

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:42:07.47 ID:MKASWlGU0


>>73人質取り返すのに鎮圧部隊送ってどうすんだ


79:大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/17(木) 14:43:50.16 ID:p1NtvE7L0


>>73
国内法が通じない場所だから難しい


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:44:36.03 ID:MRGjGUV50


>>73
そもそも自衛隊自体が「警察予備隊」として発足した「軍隊のようなもの」だからな




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:42:08.40 ID:P+q4hsGm0


危険情報に行った時点で自己責任だろうが
紛争地域に行くアホの命より自衛官の命の方が大事だ

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:42:51.27 ID:MRGjGUV50


>>76
仕事で行っていたわけだが・・・


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:43:12.40 ID:MKASWlGU0


>>76今回つかまったのは現地で石油採掘に携わってる人たちなんだけど
それは日本にとってもメリットあるんだけど
馬鹿なの


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:49:05.30 ID:P+q4hsGm0


>>78
まじかよアルジェリアこえーな
アメリカがなんとかしてくれないのかよ


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:50:28.67 ID:MKASWlGU0


>>95テロリストと戦闘になれば米兵に死傷者が出るかもしれない
日本人のために米兵の命をかける理由がアメリカにはない


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:52:17.47 ID:P+q4hsGm0


>>99
アメリカ行ってくれるってさ良かった良かった
ぶっちゃけ自衛隊じゃ人質の救出とか無理じゃね
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/230117011.html


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:55:09.54 ID:MKASWlGU0


>>103人質の中に亜米利加人がいたことを感謝せにゃならんな
情けない話だけどな




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:47:32.47 ID:xq+yArF10


9条を厳守してれば日本は攻撃されないんじゃなかったっけ?キチガイ左翼さん
アルジェリアで拉致された人たちは「非国民」とか言うのかな

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:49:07.26 ID:FZOnGJDBP


>>88反抗声明で日本は9条放棄しろって言われたか?犯人の目的違うだろ
日本人が目つけられたんじゃなくて、客に日本人がたまたまいて人質なったん違うんかい?


168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:19:14.28 ID:FhDZfwAg0


>>96
左翼の論理なら9条があれば攻撃されることも
なければ、拉致されることもないはず


175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:21:54.49 ID:P+q4hsGm0


>>168
自衛隊が軍事作戦に参加するようになったら拉致事件が増加するとは考えないの?
今回の事件だってフランス軍がちょっと支援しただけでこんなことになっちゃったんだよ?


178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:24:28.81 ID:FhDZfwAg0


>>175
北朝鮮による拉致事件はPKO参加前から起きて
ますが?




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:48:34.07 ID:y2jgpQiN0


とんでもなく離れた他国で自国の民間人が10人人質になったところで
救助しにいく国なんてないだろ

9条のせい じゃねえよ

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:53:48.31 ID:MRGjGUV50


>>91
さっそくアメリカが保護しにいくと表明したわけだが




92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:48:41.27 ID:FJZgju990


【アルジェリア邦人拘束】
「サハラの海賊王」 リーダー、戦闘で片目失った伝説的な存在 

アルジェリア南東部で外国人を拘束しているグループのリーダーとみられるベルモフタール氏はハレド・アブル・アッバスの別名でも知られるアルジェリア人。1
980年代のアフガニスタンでソ連との戦闘に加わるなど、数々の武装闘争に参加し、戦闘で片目を失った伝説的な存在だ。
欧米メディアによると、ベルモフタール氏は多くの人質事件や麻薬の密売にも関わっており、専門家は「サハラの海賊王」と表現する。
フランスの情報機関から「拘束不可能な人物」と呼ばれ、2007年にはアルジェリアの税関職員10人の殺害に関わったとして、
アルジェリアの裁判所での欠席裁判で終身刑判決を受けた。
しかし最近では組織内でも危険人物とみなされるようになり、2012年にAQMIを離れ、独自のグループを立ち上げた。
また、宗教的なイデオロギーと金銭目的の犯罪のどちらに重きを置くかは状況によって変わるとの見方もある。


http://sankei.jp.msn.com/world/news/130117/mds13011711420006-n1.htm
http://news.biglobe.ne.jp/international/0117/1008528571/jjp_expansion_photo.html



110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:54:36.24 ID:JMsdt81lO


犯人はフランス人に要求してるのにわざわざ戦車背負って日本人が「おれ来ちゃいました^^」
世界中がお前呼ばれてないだろ!ってツッコミ入れるわ

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:55:55.57 ID:MKASWlGU0


>>110拉致された人間の中に日本人がいる
これだけで軍を送る理由にはお釣りが来る


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:57:46.71 ID:v87s98Km0


>>110
日本人が人質にとられてる時点で動機がある
むしろ何もしないのは問題あるだろ


119:大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/17(木) 14:57:57.18 ID:p1NtvE7L0


>>110
日本企業も関係しているから矛盾は無いだろ
今回は無理だったが、日本は「日本人に手を出したら痛い目を見るぞ」と国内外にアピールする義務がある




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:58:13.89 ID:+hm9mRFo0


海外でテロが起きて人質が日本人だけだった時とか考えたくないな

123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 14:59:08.71 ID:MRGjGUV50


>>120
今の憲法のままだと本当に怖いね


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:01:24.81 ID:P+q4hsGm0


>>120
香田さんか
仕方ないよね日本は全てにおいてアメリカの犬なんだから




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:01:05.06 ID:5/3z7yJt0


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130117-OYT1T00569.htm?from=ylist
アルジェリア軍大丈夫かいな



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:06:05.50 ID:vf6iPCvw0


アルジェリア軍は流血も仕方ないと見ているようだな

145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:06:43.50 ID:5/3z7yJt0


>>142
うっわ嫌な予感しかしない




154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:12:28.13 ID:8D/Pjt6q0


社会保障もままならないのに9条改正なんかしたら軍事予算が増えて日本はどうなっちゃうんでしょうねえ
時期がまだ早い慌てるな

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:14:22.00 ID:SP8vAxxm0


>>154
9条改定しても直接予算は増えないよ
国会の予算委員会で承認得ないとお金は入りません




158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:15:24.36 ID:P+q4hsGm0


憲法改正してみんなで死ぬよりは犯人が人質を殺さないように祈る方が犠牲が少なくて済むからね
こんなことはバカでもわかるじゃん

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:16:49.87 ID:MKASWlGU0


>>158憲法改正したらなぜみんな死ぬの
脳内妄想はやめてね


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:18:22.20 ID:P+q4hsGm0


>>161
アメリカさんは自衛隊をイラクに送りたくて一生懸命だったじゃない?
9条があるから余計な紛争を起こさずに済むし9条の壁は外交面でも最強だからね^^


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:21:43.29 ID:MKASWlGU0


>>164たしかに集団的自衛権の適用範囲については俺ももっとよく議論を重ねて考えるべきことがあると思う
アメリカの戦争に駆り出されるのは反対だよ
ただ、9条があるがために外国に対して「日本の主権と領土と国民を侵すなら戦争も辞さないぞ」という覚悟を示せなかった
そのために失ったものもまたたくさんあるわけよ
そこも自覚せねばいかん


185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:27:25.50 ID:SP8vAxxm0


>>174
自衛隊持ったり米国と合同軍事演習したりしてる時点で各国の首脳は分かってると思います


199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:33:22.26 ID:MKASWlGU0


>>185わかっているなら尖閣奪おうとしたりされないと思います
日本の本気の恐ろしさというものがまだ十分に伝わってない


215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:38:28.49 ID:SP8vAxxm0


>>199
尖閣に対しての中国のアクションは舐められてるからではなく
日本が逆上してやらかすのを誘ってるんだよ
日本が単独で中国相手に攻撃しかけてもアメリカは支援することが出来ずに素に近い状態で中国の物量と相対することになってしまう
スルースキルを試されてるんだよ


219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:39:06.65 ID:MKASWlGU0


>>215じゃあもし上陸してきてもスルースキル試されてるってことになるのかな


229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:41:15.25 ID:SP8vAxxm0


>>219
それは中国側の失策
アメリカと直接戦闘に持ち込まれて追い返されて
国際的にも立場悪くなります


235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:43:13.89 ID:yv8Z06b20


>>219
上陸された時に動くのは軍隊じゃなくて警察だ。国内だから。
野田政権末期に海上保安庁の権限強化しただろ。
自衛隊動かすのは、人民解放軍が武装した状態で上陸、中国から日本へ正式に宣戦布告した時だ。




186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:27:44.75 ID:GQa1AkFi0


え?軍隊いたら助けに行くの?
海外では一般市民が海外で拉致されたら助けに行くんだ?

188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:28:29.57 ID:cMxPyVeu0


>>186
うん


201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:33:48.27 ID:GQa1AkFi0


>>188
じゃあ中国でアメリカ人が拉致されたらアメリカは軍隊送るの?


208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:35:58.01 ID:cMxPyVeu0


>>201
起こり得ないから答えられないよ


230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:41:29.69 ID:GQa1AkFi0


>>208
起こり得るでしょ
もし起こり得ないと考える理由がアルジェリアの政情不安とか治安の悪さであるとするなら、軍隊を出すのはアルジェリアみたいな国だけってことになるけど?
どの国で起こったかによって軍隊出動の有無を決めるとは考えにくいね


239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:43:59.57 ID:cMxPyVeu0


>>230
中国の情勢から起こり得ないよ
ただ、もし中国内のなんらかの武装勢力に国民が連れ去られたってことになると特殊部隊の派遣は有りうるよ(日本以外)
もちろん中国も当局関与の拉致以外なら合同で調査すると思う




197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:31:27.44 ID:xwSFf8i+0


今回の件だとどの国でも軍隊なんてださねぇよ
当事国に全力で解決しろよってプレッシャー与えるだけ
法律しらんのけ

198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:32:16.44 ID:l/d9kXBc0


>>197
どこの法律だよ言ってみろ


203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:34:11.48 ID:xwSFf8i+0


>>198
は?いちいち他国で起こった事件に軍隊出すバカがどこにいんだよ?言ってみろ


262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:51:51.81 ID:31b7i86V0


>>203
国内や植民地などの所有国、それと同盟国ならまだしも
被害者が自国の人間だろうがあくまで人の国の敷地だからな
パスポート出して税関抜けてる時点でその国にいろいろと預けることになるわけで
たとえ9条がなくて軍隊送れるとしても、その国自身が
軍隊送ってもいいよと許可出さない限り送ることはできず
それを無視して送れば侵略行為として責められるし、下手すりゃ送った先以外の国まで含めて攻められる
そしてその許可出すのは許可出した国自身が管理能力ないと認めることだから
どう考えても相当貧弱な小国や軍隊を持たない特殊な国くらい
もし許可出せばその後も政治軍事問わず介入されることになりかねない
自治を維持しようとするなら絶対許可を出さないものだ




200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:33:38.51 ID:P+q4hsGm0


大体なんで日揮襲ったんだよ相手選べよ糞ジェリア

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:35:11.52 ID:yv8Z06b20


>>200
アルジェリア政府とテロ組織は完全に別物だろ
本来はアルジェリアの警察の管轄だが、力不足だから派兵うんぬんに繋がる


234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:43:11.76 ID:E9ntyDso0


>>205
それはアルジェリアで治安維持にあたってるフランスが解決するべき問題じゃないのか
今回の件で日本人が拉致される理由なんて無いし、9条がある限りは今後も金銭目的以外での拉致なんて皆無
例えば無差別拉致してる北朝鮮と戦争したいとかそういう理由でも無い限り9条改憲する必要なんてない


243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:46:20.18 ID:yv8Z06b20


>>234
日本人というか、フランス人以外を拉致した理由はフランスの顔に泥塗るためだろう。
あと、救出活動は憲法改正なしで出来ると思うぞ。給油が出来るんだから。
ただ、自衛隊にその能力があるかは疑問だが。


248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:47:38.25 ID:E9ntyDso0


>>243
救出って要は犯人グループを全員銃殺するって事だからな
反政府側を攻撃するって事は紛争に参加するのと同じだよ




212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:37:19.68 ID:5/3z7yJt0


ぶっちゃけもう成り行きを注視するしかないんじゃね



233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:43:06.13 ID:FZOnGJDBP


>>1フランスは武装勢力の交渉は拒否すると言ってフランスも拒否したのだが?
しかもアルカイダが相手だよ?アメリカは関係あるけどアルカイダに目つけられていいの?



268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 15:56:39.21 ID:lLvdHmrt0


その国の政府がしっかりしてて、軍や警察が機能してれば、彼らに任せて
自衛隊を派遣する必要はない。
というか何処の国であれ国際問題になるから、誘拐程度で自国軍を派遣する事は普通しない。
アルジェリアの政府軍警察が機能してるかは知らん。



287:解放者:2013/01/17(木) 16:09:37.17 ID:cjoK91K30


日本の決まりは日本を侵略した他の国が創ったもんだからね
それを真面目に守ってる日本人は哀れだよ

290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 16:11:37.13 ID:MKASWlGU0


>>287さらに言えば、国際条約で占領地の憲法を変えてはならんと書いてあるにもかかわらず無理やり憲法変えられた日本




291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 16:11:52.04 ID:Osi5JkOV0


自衛隊がフランス軍より優秀とでも?



298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 16:13:57.34 ID:E9ntyDso0


救出するためには犯人グループ殺さなきゃいけないからね
侵略じゃないって言っても殺される側は許してくれないよね

301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 16:15:09.23 ID:yv8Z06b20


>>298
敵国ではなく、敵国のテロリストを攻撃するのがはたして戦争行為なのか
まぁそれ言い出したらそもそも自衛隊の出る幕でもなさそうだけどな


308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 16:22:59.38 ID:E9ntyDso0


>>301
テロリストから見ればフランス軍が侵略者だし
日本は紛争に関わらないスタンスが一番いいと思うよ、その方がまだ少しは安全だろうし




303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 16:16:12.50 ID:VkNezppP0


>>1
それは憲法が悪いっつーより解釈が悪いと思う。

他にも憲法前文の解釈のせいで外人スパイを捕まえられないらしいけど、
これは「信託」という言葉から「外国人の逮捕は絶対に外国人に任せる事。」
「日本は手出ししてはいけない」なんて書いてもしない義務規定を無理やり捻り出して作られた解釈()に基づいてる。
これがまともな解釈とは思えない。どう考えても当時の世界情勢や政治的な意図によって歪められているんだよ。

つまり、どんな憲法に作り変えても、政治的な解釈で歪められる可能性があるし、そうなったらオシマイって事。
国防軍なんて作って、本当に自衛活動以外しないと思うか?安易な改憲は自分の首を締める事になりかねんぞ?



408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 17:38:34.15 ID:E9ntyDso0


マリ空爆に対する報復が今回の拉致なのに
その犯人グループを殺してしまったら日本はフランス軍の侵攻を支援してるのと同じになっちゃうよ

411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 17:41:09.17 ID:37AKNMihO


>>408
日本人を人質にしてる時点で論理破綻し過ぎだわ


412:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 17:42:39.12 ID:yv8Z06b20


>>408
現地でも犯罪に相当する行為なんだからフランスの主張とは関係ないわな。


414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 17:43:41.19 ID:A2ZuHrrj0


>>408
そういう見方もできるだろうけど、自国民を救出しなきゃならないのも事実
筋の通った言い訳ができるなら、テロリスト殺害もまずい対応ではない

まあ、殺害する部隊が現地にいないんだけれども




425:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 17:51:17.06 ID:txS8wCA4i


どうでもいい、些事を理由に大事を動かすのは理性的とは言い難いな

426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 17:51:56.74 ID:0fhtL81a0


>>425
俺はこれだわ


431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 17:54:26.09 ID:37AKNMihO


>>425
外国で争乱に巻き込まれた邦人を救出出来ない憲法問題が些事な訳無いじゃん


434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 17:55:46.66 ID:NbQ1jFwJ0


>>425
だから一番重要なのは実際に国防軍を現地に送り込むか否かじゃないと言ってるだろう
テロたちだけではなく、「しょうが無いから一緒に救ってやる。代金はTPPかな」というアメリカに対してもそういう手段も取り得るメッセージを出すことが重要




442:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 17:59:26.43 ID:txS8wCA4i


海外で犯罪に巻き込まれる人間を一々国が軍を派遣して助けてやる義務はない

448:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 18:01:36.88 ID:0fhtL81a0


>>442
イランイラク戦争のときの邦人脱出みたいなのを自前でしたりするくらいはできてほしい気もするけどな
国民に対する保護が足りてないっていう要素があるのは否めんね




477:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 18:16:05.16 ID:pPVLKrxe0


どっちにしろこんなデリケートな問題に自衛隊派遣なんてできないわな



480:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 18:17:19.64 ID:sqFbIqpD0


>>1
じゃあ日本国内で中国人が人質にとられたら
中国軍が日本で武力展開するのかよ

そんなん容認できるか死ね

489:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 18:22:54.72 ID:iJMbD6LDP


>>480
ちゃんと統制されている国家内ではそんなことはおこらない。
君のいうようなケースでは、
日本が警察なり自衛隊を投入して中国人人質を解放するだろう。

そういう能力がない、またはやる気がない国に対しては、
外国軍が突入することはある。


512:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 18:35:09.12 ID:sqFbIqpD0


>>489
線引きは出来ないと思うね
今回のケースでもアルジェリアが無政府状態なんて言えないだろ
っていうか恣意的に線引きするしかないわけで、侵略の格好の大義名分になるな

日本で中国人人質
 ↓
解決に時間がかかる
 ↓
「現状の日本人には解決不能と判断、中国軍を派遣する事に決定した」


516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 18:38:07.73 ID:iJMbD6LDP


>>512
まぁ、そのケースだと、そうさせないために
本気で解決するしかないね。

もっとも口実は作ろうと思えば何ぼでもつくれるから、
口実を与えないというのは無理だけどね。




507:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 18:30:43.49 ID:DAjdpOmB0


大量に人質取られた時点で無事に解決というのは無いよな
既に数人殺されてるようだし

514:大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/17(木) 18:35:14.97 ID:p1NtvE7L0


>>507
テロリストも全員殺す気はないだろうが脅しで誰かが犠牲になっているだろうな
要求を見る限りでは「フランス軍が完全撤退」して、やっと「人質の安全を確保する」
つまりフランス軍が撤退しても「人質が解放される」わけではない
フランス軍が撤退したあと「人質を解放する」ために、新たな要求をする可能性は高い




515:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 18:37:26.75 ID:FHyqixRxO


9条改正して軍持ったらまさにアメリカ様の思う壺だな
だとしても改正すべきだと思うが

521:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 18:41:15.67 ID:MDNGP/L+0


>>515
9条に限らず日本国憲法ってGHQが提示した草案がベースじゃなかったっけ
なのにアメリカが憲法改正賛成とはなんとも不思議だ


522:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 18:43:49.94 ID:AfqI87K00


>>521
日本の敗戦から現在を予測なんてできないだろ。
当時はアメリカの下にある三等国未満くらいで収まる見立てだろ。


528:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 18:47:31.54 ID:qJwVBeZt0


>>521
マッカーサー「統治しやすくするために軍事が貧弱になる憲法にしよう」
マッカーサー「統治する必要なくなったらどうせ変えるだろうし、構わないよな!」

数年後

アメリカ様「なんで変えないのや・・・」

って聞いたけどどうなんだろうね


531:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 18:50:28.96 ID:iJMbD6LDP


>>528
ほぼ合ってる。

朝鮮戦争のスタートから共産主義勢力の脅威が米国で認識されたり、
対日戦争を煽りまくってたのが日米国内の共産主義者だったことがバレたり、
いろいろあって戦後は日本の強化を望んでた。

自衛隊設立構想以外では、服部大佐など旧軍人を軸に、
がちがちの戦闘に特化した日本軍復活構想なんてのもあったぐらいだよ。




1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

アンガールズの田中ってキモいとか言われてるけど実はイケメンだよな

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww


オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

6424:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 12:22:28

気持ち悪いガキが何匹か紛れてたなwwwwww

あーキモ^^

6426:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 12:24:48

一方ピースボートはソマリアの海を航行する時に自衛隊に警備するよう依頼した

6427:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 12:34:25

常識的に考えるなら、その国で起きた事件はその国の警察組織が解決するもんではあるな

6428: 2013年01月18日 12:38:14

自衛隊とか言ってる奴は安倍のやってること見てないバカか
アルジェリア軍がテロリスト攻撃したら
安倍政権は「やめろ」って言ってるじゃねーか
安倍は自衛隊使う気なんかさらさらねーよ
人命最優先とか言ってる安倍が自衛隊使うのか?ないない!
口先だけだ!

6429: 2013年01月18日 12:39:14

バカウヨはお花畑でうらやましいわ

6430:名無しさん2013年01月18日 12:54:41

そもそも実戦経験のない自衛隊が行ったところで何の役にも立たないだろ

6432:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 12:59:43

馬鹿が湧きすぎだろ…9条がどれだけの盾になっているのか分かっていない

6433:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 13:04:30

※6428
みんながしてるのはそういう話とは次元が違うわい。
ほんとアホだなぁ。

6434:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 13:07:44

9条関係無く、他国内で起こった事件にその国の許可無く介入するのは問題だろ。

6435:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 13:09:11

なんで2chは物事を一面的にしか見れない奴が多すぎるの?

6436:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 13:12:19

九条関係ねーだろ
脳筋というか、まぁバカなんだろな・・・
目先の人質確保だけならそりゃ軍でも金でも脅迫でも土下座でもなんでもすりゃいいけどな

6437:名無し2013年01月18日 13:31:13

テロ発生から空爆まで早すぎるよな。テロリストと交渉しないと言っても、空爆はねえよ。

6438:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 13:44:05

9条は別問題だろ。
9条あろうが無かろうが、自衛隊だろうがなんだろうが熱い人間なら規則違反しても動いてるはず。

本当に問題なのは規則破ってでも同胞を助けに行くという気質の人間や組織が日本にいないこと。自分もそうだけどね。みんなはどうかな?

6439:名無し2013年01月18日 13:44:40

えっ 日本国民の中に九条改正して軍持つことに反対の人っているの?

6440:名無しさん2013年01月18日 13:59:43

6438
規則をモタない武装集団とテロリストって何がどう違うんだろう
てか、アニメや漫画じゃあるまいし、独断専行で一隊を率いて救出に! なんてあり得ねぇよw
そんなんどこの国でも一緒だってw

6441:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 14:05:28

6438はさすがに馬鹿すぎるわ
どう考えたって不可能なことだが、仮に自主的に動く集団が自衛隊に発生して、
規則も破って憲法違反して行動したらどうなると思ってんだよ
そちらの方が明らかに国際的な大問題で、どえらいことになるわ
日本の国益を損なうのは間違いないし、だからスレでも前提としての9条の話題が出てるんだろ
ガキじゃねーんだから現実と漫画の区別くらいつけろよ

6442:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 14:13:03

まず今回の事件は、日本人は関係ないから返してもらえる?っていえば済む程度の問題なんだが

6445:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 14:22:16

ネトウヨは軍事ボケしている連中ばかりだからな
9条変えれば、核武装すれば、何でも解決としか思ってない
もっと国際社会の仕組みとか政治を勉強しろって

6446:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 14:50:01

9条が無ければ解決できたとは思わないけどさ
日本が日本人を救うために行動が出来ないなんて単純に悲しすぎると思うんだよね
今のままじゃテロリストの言いなりになる以外に何ができるんだよ
数人助けるために数万人の未来を摘むことに繋がっていくぞ

>>6442
フランス以外の全ての国が関係ないはずだよね
でもどこの国の人も返してくれなかったよね
武装テロ集団に道理が通じるならそもそも武装テロ集団自体が生まれない
そもそもあいつらは異教徒の猿とアメリカの犬がいくら死のうが知ったこっちゃねえよって思想だよ

6448:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 15:02:06

アルジェリア政府が機能しているし、要請もなく敵国でもないから九条抜きで考えても派遣は出来んわな

米6445
つ[鏡]

6450:名無しのネタめしさん2013年01月18日 15:14:49

海外にいる日本人は格好の人質の対象なわけだ

軍隊派遣してこないからな 9条がいかに狂ってるか

6451:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 15:53:58

9条狂徒どもは早く爆弾巻いてアルジェリアいってこいよ

6453:名無しさん2013年01月18日 15:59:53

当事国が拒否して送れないのは仕方ないが、送る事すら出来ないのは恥だろう
自衛隊の場合は能力に関係なく、送る事が出来ない体制に問題がある

6454:ななし2013年01月18日 16:16:24

現法規下では現地に自衛隊の輸送機を出して救助することもできないことに注意な。

6455:ななし2013年01月18日 16:36:24

この事件と9条はアルジェリアが外国の介入を認めない限りあんまり関係ないけど、9条があのままな限りイランの在外邦人救出をトルコにやってもらったみたいなみっともない事が続くのは確か、今度もなんとかなるとは限らないしな

6456:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 16:43:44

勝手に自衛隊が乗り込んできて涙目のアルジェリアw

6457:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 16:44:35

まぁ、人権団体様は早く身代わりに人質にしてもらえるように頼みに行けよ。
はよ、はよ。
いつもこういう時には黙るよね。
で、結果でた後に政府にいいがかりつけて…それで稼いでるんだろうけどさ~。

6458:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 17:02:31

6438 学生運動やってたおっさんかな?自分もそうだったなぁ・・・警察が何なんだよとか粋がってたねぇ・・・

結局、国だろうがどこが損したって関係ないって考えられる人って日本に今いないしな。

損得言ってるんじゃないってのは伝わった。

と、壮絶に釣られてみる

6459:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 17:20:22

そうこう言ってるうちに人質全滅したっぽいね

6462:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 17:54:33

>>6438
限りない馬鹿だな
小学生?まさか成人してないよな?

6464:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 17:59:40

9条を批判したらネトウヨになるそうですwww

6467:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 19:17:39

ってか「9条」のない米英仏etc..も自国軍投入してない時点で、このスレ終了

6469:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 19:20:36

>>76とか良くも悪くもネットに情報に流されそう
日揮に派遣されてる社員だってたくさん報道されてんじゃん

6470:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 19:31:42

国内では銀行強盗の立てこもりにSAT派遣することに反論ないのに
海外で拉致被害者を救出する特殊部隊を持つための9条改正は反対なの?
銀行強盗と交渉するけど最後は武力的突入するよね
交渉カード増やすためにも武力は必要だろ

6475:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 21:06:49

基本的に、こういう武装集団の鎮圧は、
「その国の軍隊・警察」が最前線でするのが当たり前。さもないと、

日本国内で中国人が武装集団に捕われました

救出作戦は人民解放軍がします。自衛隊や日本警察は下がってて

な事が起きる。9条は今回関係ない。

6476:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 21:09:11

てか…今回も結局タイムオーバーか、南無

6478:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 21:18:32

九条かえたっていいんだけど、それは軍隊を持ちます、って憲法に書くだけ。
べつに今回のケースでいきなり海外に行けるわけじゃないんだが。
だいたい日本だけじゃなくて、どこの国も助けに行ってないでしょ?

自国民保護のためとは言え、各国が簡単に海外派兵できるようになると、
残念ながら今より遥かに戦争や紛争が蔓延するようになる。
だいたい過去の戦争も自国民保護目的やそれを口実に始まっている。
人質になった当事者は気の毒だけど、それがリアリズム。

それに各国が自国民保護で海外派兵が容易になると、いちばん出兵するのが今の時代はどこの国か?
世界中に国民が散らばっている中国。それもリアリズム。

6481:名無し2013年01月18日 21:32:27

「みなさんが海外で誘拐されても日本政府は助けることはできません」
ってはっきり国民に教えてあげればいい
国家国民を守ることのできない欠陥憲法に対する疑問を国民に投げかけろ

6483:名無しさん2013年01月18日 22:01:24

この意見はこじつけに見えるけどな
仮に日本が軍隊持ってても派遣するとは思えないわ
だいたい自国にやすやすと他国の軍隊招く政府がいるかっつーの

6485:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 22:10:26

※6482
>「みなさんが海外で誘拐されても日本政府は助けることはできません」
>ってはっきり国民に教えてあげればいい

あたりまえじゃん。今までもそうだが、これまでなんだと思ってたの?

原則的に政府は相手国政府に自国の国民の保護を要請するけど、それだけだよ。
どこの国も基本はそう。
ビジネスで行こうが観光だろうがボランティアだろうが。

6486:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年01月18日 22:20:00

何で臨機応変に対応できないの?
人間には判断力があるのに

6487:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 22:42:08

安部がケンポー変えるんだろ?
それまでアルジェリアの邦人は我慢汁

6489:名無し@まとめでぃあ2013年01月18日 22:47:17


アメリカさんも、イギリスさんも、日本国憲法第九条にあたるものないのに、救出しに軍隊出してないんだけどね~

6497:名無しさん@ニュース2ch2013年01月19日 00:27:16

日本は平和な国なのでみんなから助けてもらいまちょう^^
ちゅぱちゅぱ^^

6498:名無し2013年01月19日 00:34:25

例え同盟国から派遣要請があったとしても
派遣できないのは恥だとは思うな

6499:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年01月19日 00:44:40

まー軍隊あっただけでも駄目だけどね

6502:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 01:33:26

戦争は起きてほしくないけど、自国民を守るのって国の最大の役目だと思うんだけどな

6505:名無しさん@ニュース2ch2013年01月19日 03:15:51

テロと戦争の話は全然違うじゃんね。
9条はあくまで戦争のスタンスだろ。中国があの状況では早く改憲すべきだな。

6506:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 03:24:58

自衛隊出す出さないは置いといて
これを自己責任とか言ってるやつはさすがにガキ、どガキ

6510:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 05:12:18

9条が改正されてたとしても、無理
まぁ、行く事は行けるだろうけど実戦経験が無い軍隊がアフリカ行って何とか成る程、アフリカは
甘くない。実戦経験ある軍隊だって、手焼いてるのに。
邪魔になるだけなんで、おとなしくしてなさい。

6512:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 07:08:07

※6505
武器持ってドンパチしてる事は一緒だよ
※6510
なぜ近距離戦闘前提なんだ?空爆や遠方からロケット弾撃ちこんだりアメリカ様の物資運搬や補給活動も立派な軍事行動でんがな

6513:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 07:09:47

失敗的な事は全部ネットウヨのせいになるんだな
やってる事がお前等の言ってる虚像のネトウヨそのままじゃん
責任の押しつけ口だけ
全部自分の自己紹介なのかなネトウヨガーさんは?

6514:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 07:23:57

そもそも距離的にもアルジェリア政府の対応的にも無理なんですけど…

6516:名無しさん@ニュース2ch2013年01月19日 07:49:34

どうせ行ったところで何も出来やしない

ネトウヨって馬鹿しか居ないの?w

6518:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年01月19日 08:51:06

何もできないかどうかは行かないと分からないだろ。
ネトウヨとしか言えない馬鹿は行動もできないクズなのか?
交渉とは最低でも同等の立場でしないと意味がない、出来れば上からが良い条件を引き出せる。
その為に必要な事がある。

6519:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 09:16:11

自宅警備には長けているネトウヨ&ネトウヨガーで特殊部隊をつくって突入だ!!!

6521:名無し++2013年01月19日 10:06:30

9条教はほんとお花畑だな
てめーのケツくらい自分で拭けよ

6522:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 10:22:09

お花畑なのは改憲改憲うるさい奴だろ
改憲した所で対応能力なけりゃできるこた変わんねーし、七めんどくさい言われが増えるだけ
今回の件は単純に有事に弱いだけで、それを改憲で解決できりゃ世話ねーし、今回の件に限ってはその辺一緒くたに全然関係ない

6523:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 10:41:57

たしかに今回の件では、キュウジョウガーっていう、憲法のせいにする奴の方がよっぽどお花畑だわ。
それでなんとかなるんだったら米英軍・NATO軍がとっくに突入してるって。

6524:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 11:14:17

>6523
さすが鋭い。
銃を取り上げたいタイミングで子供達が虐殺されたり、9条改正したいタイミングでそれがネックになるような事件が起きたり。
タイミングが絶妙すぎることが問題。

6525:名無しさん@ニュース2ch2013年01月19日 11:17:39

何言ってもしゃーないな。
現状では拉致られようがコロされようが武力衝突の現場には一切介入できず指を眺めてるしか無いのが日本。
可能な事?、現地政府にお願いすることだけですよ。

例え独自介入ができる法体制になっても、この手の事件を解決できるとは限らないけどね。
しかしまぁ犯行グループがバカなほど手に負えないから困る。

6526:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 11:30:56

※6522
上司の許可なしに備品や設備取り揃えられないのと同じで
(改憲前提で物事進めてる事も多々あるが基本的には)憲法が邪魔してるから有事に対する備えや部隊、訓練が出来ねーんだよ

6544:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 13:40:59

※6522 ※6523
確かに、今すでに9条がネックになって立ち往生してるワケじゃないが…
事件の全容を関係各所が掴んで、検討の末、人質取られた国の連合軍で救出作戦を実行しましょう!
ってなってから改憲、もしくは特別法制定の手続きをしても間に合うって言ってんのか?バカなのか?
「9条がネックで自衛隊突入できませぇぇん!」って本気で言ってるヤツが居たら本気でアホウだが、
今回の件で「9条がネックで邦人救出の手立てが減る可能性がある」ってことが再認識されたって話だろ?

6548:名無し@まとめでぃあ2013年01月19日 14:08:12

しかしこれだけ邦人が連れ去られながら救出のための行動が一切とれず考えることもできず状態ってのはどう考えてもおかしいでしょ。
有事の時自衛隊はそばにいるアメリカ軍が攻撃されても助けられない、日米安保の根幹にかかわる問題とか言っていた日本人の人質救出については言われていなかった。
今回のことも結局は想定できた、過去にもあったことなのになにも準備がないまはただ眺めている状態でしかない。
60年前の世界と今はまるで違う。  憲法の改正はごく普通に改正されるべきだとおもう

6561:  2013年01月19日 16:35:13

世界の人の誰も9条など知らない事実。特亜が工作員を送って勝手に拡大解釈して、日本は殴られても黙って身代金100万ドル払うATMって言って、何人も拉致ってるからこうなる

6605:名無し@まとめでぃあ2013年01月20日 01:58:57

アホが多すぎ。
9条があろうとなかろうと関係ないし関連付けしようとする奴の頭が知れる。
欧米でもそうだがテロ組織に拉致されたからって他国の軍隊とみなされるような部隊が救助の為だって言って入れるわけねーだろ。侵略行為になるわ。
そもそもそんなんあったらとっくの昔に南米はアメリカに吸収されてるわw

6651:名無し@まとめでぃあ2013年01月20日 15:50:32

イスラエルのエンテベ空港奇襲作戦を知らないのかね? 現実にこういう事態もありえるから法整備と対テロ部隊は必須。交渉は時間稼ぎでしかないし絶対のんではならない。

6670:名無し@まとめでぃあ2013年01月20日 22:04:42

結局45~50年の朝鮮戦争始まるまでの間に
サヨクをのさばらせておくからこんな事になるw
血のメーデーの時に絞首刑で壊滅させておかなかったのが痛恨

6915:名無し@まとめでぃあ2013年01月23日 07:48:11

"一人の生命は地球より重い"。ー福田赳夫元内閣総理大臣

6922:名無し@まとめでぃあ2013年01月23日 09:43:51

自国民が他国で武装テロリストに拉致されたら
レンジャーなどの救助部隊を送るのは常識だろw
国民の生命と財産を守るのは主権に関わる大問題

6924:名無し@まとめでぃあ2013年01月23日 09:54:18

今の自衛隊法は不備があり過ぎ。

まず自衛隊法の「ポジ・ネガ」の反転しないと。

7059:名無し@まとめでぃあ2013年01月24日 13:34:28

pkoしてなかったら解放されてたかもね

7128:5月3日2013年01月25日 22:07:12

今回の件だけじゃない、絶えず海外で活躍する日本人に危機に動けない国は犯罪者に舐められる。 
自国民は守れず、どうやって本国の人々や、財産を守れようか!
これを機会に自衛隊法や、これからの日本のありかなを考えなければ犠牲になった人達が浮かばれん。
そろそろ考える時期かも知れない。

7204:オシラ7742013年01月27日 21:15:35

アルジェリア自分の国以外の連中に国内でまともに行動させてないのに改正しただけで助けれるとか日本すげー

7208:名無し@まとめでぃあ2013年01月28日 00:19:16

特殊部隊は魔法使いじゃない。
情報も無ければ当該国の許可も無しに首相の命令一言だけで一瞬の内にテロリストだけを殲滅し、人質を無傷で救出出来るという第一空挺団はスーパー忍者かはたまた超能力戦士か魔法少年か‥ありえん(爆)。
世の中には出来ることと出来ないことが有り、今回のようなケースは米軍の特殊部隊でもまず無理、ロシアの学校占領とか忘れたのだろうか?
米露より練度が高い、建国以来イスラムゲリラと戦い続けているイスラエルの特殊部隊でも対処できないものが「日本軍」なら出来るって?
9条改悪だけで何でも出来るという人はお花畑平和主義者と同じ。
そんな御都合主義が罷り通るなら日本は戦争に負けなかったYO!

7240:名無し@まとめいと2013年01月28日 22:05:55

まぁもうちょっと柔軟に対応できるようにせんとな
9条の存在自体の是非を問うのは行き過ぎかなー

7298:名無し@まとめでぃあ2013年01月29日 19:28:46

FZOnGJDBPみたいなのがこの国を悪くしていってるんだろうなー。

7480:名無し@まとめでぃあ2013年02月01日 20:15:58

わが国は、わが国を色眼鏡でしか見られない外国の洗脳された人々や情報のいきとどかない人々に対抗し、違いますよとアナウンスできる国家にならんとなあ。
新聞に投稿した方がいい気がする。ひとりは読むだろう。現在の新聞やテレビの分析力の無さでは将来のわが国に益にならない。彼らが自虐史観から改宗するか、マスコミの新興勢力が台頭するかしないと、国民の知的生活に対応できない。偏向左翼を改宗させないとー。真っ先に大東亜戦争のことを太平洋戦争というインチキ用語で言いかえるのをやめさせたい。

7597:名無し@まとめでぃあ2013年02月03日 18:23:56

※7480
1.新聞に投稿したくらいで何とかできるって考えがまずおかしい
2.こまけぇこたぁ気にすんな!!

7707:名無し@まとめでぃあ2013年02月06日 13:22:47

今回の件は9条がなかったとしてもどうしようもなかっただろ。
ただ、まともな軍と情報網があれば抑止力にはなるかもしれない。

8131:名無しの壺さん2013年02月14日 14:39:27

自衛隊つっこませていいくらいなら
アルジェリアの部隊かアメリカ兵がとっくに突っ込んどる

8132:名無しの壺さん2013年02月14日 14:40:10

あるいはフランス外人部隊か?

8348:名無し@まとめでぃあ2013年02月18日 04:33:10

仕事だの日本に利益だのそういうのを含めての自己責任じゃないの?

14764:人生とは?前向きな生き方・考え方を哲学的に考える男 ユッキー2013年05月23日 22:09:24

憲法とか法律なんて、妥協の産物だと思う

14778:毒舌野郎2013年05月23日 23:22:33

アメリカの支配国だから仕方がない

127703:21302014年12月10日 21:11:35


もと群馬赤十字技術部長 亀山憲昭が関与した
もと日揮エンジニアリング 宍戸良元代表の

もと群馬赤十字技術部長 亀山憲昭が関与した
臍帯血バンク「CBC」
「CBC」で臍帯血保管されたみなさま。
かなり以前から
犯罪会社「CBC」の臍帯血検査はどんな検査がされたかわかりません

民間臍帯血バンク「CBC」株販売者逮捕
未公開株詐欺を繰り返し突如消えた民間臍帯血バンク「CBC」
生命犯罪、詐欺犯罪組織が民間臍帯血バンク「CBC」株を不正販売していた
影で
大阪 大正区 医療法人 常磐会 ときわ病院の医師
中川泰一と
「CBC」とは22年7月特別代理店契約をしていた「FGK」=CBCサポート=SBSは
「CBC」と共謀し
「CBC」の衛生保健所認可休止や、本社消滅を隠蔽して、消費者を騙して保管させた。

「CBC」が健全に存在するかのようにテレビ、新聞にも「CBC」を宣伝し
消費者を騙した, さらに大阪 医療法人 常磐会は
出版社を騙し、厚生労働省からも相談があったと嘘の記事を出した。
「CBC」の臍帯血は 大阪 大正区 医療法人 常磐会 ときわ病院
が民間臍帯血バンク ときわメディックスを設立し
「CBC」の高崎臍帯血保管所を使い保管している。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ