​​

ワイ今日がボーナス支給日、ATMで呆然

引用元:ワイ今日がボーナス支給日、ATMで呆然
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1450398028/


1: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:20:28.09 ID:NwfPl6/B0.net


夏 手取り 5万
冬 手取り 4万

なんで夏の寸志より少ないんじゃ!



2: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:21:20.40 ID:ebk8n5R50.net


それボーナスちゃうで…



3: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:21:32.78 ID:atKsxYFk0.net


まあ相場からしたら不満やな



4: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:21:37.75 ID:NwfPl6/B0.net


新卒にしては少なすぎるンゴねぇ



5: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:21:54.12 ID:ZeVlirbH0.net


ボーナス4万てマジか
世の中怖すぎやろ…



10: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:22:56.82 ID:NwfPl6/B0.net


>>5
夏のボーナスは査定期間1ヶ月しか働いてないのに5万もらったのに今回4万やで...ワイの海外旅行は中止や



6: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:22:21.59 ID:E40u2eRI0.net


学生バイトかな?



7: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:22:22.32 ID:ZeVlirbH0.net


これマジなん?
働くの怖すぎや



11: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:23:17.73 ID:NwfPl6/B0.net


>>7
なお中途はもっと少ない模様



8: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:22:45.86 ID:N948Cuzo0.net


退職金やろ



12: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:23:55.20 ID:Pw0q3gssd.net


ワイのインターンシップ給料より安いやん



13: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:24:13.43 ID:NwfPl6/B0.net


やっぱり中小企業はゴミやな



14: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:24:28.74 ID:NwfPl6/B0.net


見限ったわ こんな会社辞めるンゴ



15: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:24:32.67 ID:P2UWp47ed.net


4まんってボーナス言うんか?



18: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:24:51.06 ID:NwfPl6/B0.net


>>15
お小遣いやな



16: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:24:37.48 ID:DyPU9tnc0.net


突然契約になかったボーナス貰ったら17000円やった



17: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:24:50.04 ID:tZ59WDy+0.net


夏10万冬30万って普通?



20: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:25:04.08 ID:NwfPl6/B0.net


>>17
羨ましいンゴ



19: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:25:03.23 ID:ZeVlirbH0.net


中小やったらこんなん当たり前なんか?
あまりに酷すぎないか?



22: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:25:35.69 ID:NwfPl6/B0.net


>>19
なお面接のときに給料は少ないけど
ボーナスで恩恵あるからと言われた模様



23: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:25:43.02 ID:qqznmSWa0.net


えっ、普通は給与2ヶ月分くらいとちゃうん?



28: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:26:50.66 ID:NwfPl6/B0.net


>>23
うちの会社は1.5ヶ月分やで
なお3年で満額になる模様
新卒にこの仕打ちはねーわ

高卒1年目のイモウットより少ないで



33: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:28:01.62 ID:qqznmSWa0.net


>>28
若いんやし転職考えたほうがええで
使い潰される



34: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:28:21.52 ID:NwfPl6/B0.net


>>33
せやな 職探すわ



25: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:26:07.90 ID:x+wdkWDLd.net


ワイですら3年目で60万貰っとるのに



27: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:26:39.04 ID:8h1iImQf0.net


転職した方がいいぞ



30: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:27:08.90 ID:NwfPl6/B0.net


>>27
なお専門卒には職がない模様



35: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:28:21.96 ID:8h1iImQf0.net


>>30
何の専門出たんや?
IT系やったら仕事あるやろ



38: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:28:59.98 ID:NwfPl6/B0.net


>>35
高校出て働きたくなかったから
本気になったら大原行ったで



29: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:27:05.86 ID:tZFazSYta.net


新卒中小ならこれぐらいやないか?
夏もらえるだけまだマシやろ



31: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:27:46.47 ID:NwfPl6/B0.net


>>29
そう考えたけど
戦力になる前となった後なんで大差ないんですかねぇ



39: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:29:13.46 ID:tZFazSYta.net


>>31
ワイも1年目は冬に10万のみだったで
まぁ次年度以降はそこそこ貰えるようになった



36: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:28:30.73 ID:bitI+XKZM.net


2年目以降まともに貰える気配がないなら辞めたほうがええぞ



41: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:29:44.40 ID:NwfPl6/B0.net


>>36
多分もらえんやろうな
3年で満額らしいしな

17.5×1.5を計算してウキウキしとったのになぁ



37: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:28:53.35 ID:PNYMAFFoM.net


大企業と月給同じでもボーナスで年収は百万以上変わってくるからな



40: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:29:39.78 ID:ZeVlirbH0.net


調べたら上場企業でもボーナスって1.5~2ヶ月なんやね



42: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:30:04.54 ID:xLteOO0jd.net


来年仕事探しつつだろうな
夏上がらなかったら転職よ



43: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:30:12.40 ID:8h1iImQf0.net


大原やったら簿記とかか?
臥薪嘗胆して会計士なったら?



45: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:30:46.63 ID:NwfPl6/B0.net


>>43
ワイは警察官になろうとしてて最終で落ちたやで



71: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:33:54.98 ID:ZeVlirbH0.net


>>45
いくら奨学金借りて行ったんや?



75: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:34:22.70 ID:NwfPl6/B0.net


>>71
借りてないで
バッバが払ってくれた



46: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:30:48.40 ID:ebk8n5R50.net


有給何日あるん?



47: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:30:58.15 ID:NwfPl6/B0.net


>>46
10日や



48: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:31:04.96 ID:1TK60ncFx.net


ワイボナ判定S、45万出る模様



51: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:31:24.44 ID:NwfPl6/B0.net


>>48
10万クレメンス



49: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:31:09.93 ID:80IDnwJeM.net


ワイボーナスなんかないんやが



50: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:31:22.05 ID:/pB6iKkd0.net


見下してはいないけど今時ボーナス一桁とかあり得るのか?
ちゃんとした社員なのか?



55: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:31:49.28 ID:NwfPl6/B0.net


>>50
正社員なんだよなぁ



52: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:31:44.15 ID:Bw00hhBBa.net


ワイ底辺ビルメンテナンス社員
ボーナス手取り37万に唖然…

はーほんまやめよっかなこの職業
いまだってただなにか仕事するわけでもなくなんJ見てるだけ
明日の9時まで拘束や、やることなくて死にそう



57: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:32:11.87 ID:NwfPl6/B0.net


>>52
ワイと同業者やないか



79: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:35:02.14 ID:ZeVlirbH0.net


>>52
清掃ってボーナス出るんか



88: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:36:35.27 ID:Bw00hhBBa.net


>>79
ビルメンテナンスって清掃じゃないし
ビル管理やぞ




62: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:33:05.55 ID:lQANmHWW0.net


中小企業入社2年目ワイですら手取り24万あったぞ…



66: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:33:21.48 ID:NwfPl6/B0.net


>>62
死ぬしかないんや



64: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:33:16.49 ID:AYV5dZLg0.net


ボーナスなんて貰ったことないわ
貰えるだけ羨ましいわ



67: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:33:22.30 ID:LPK/4NXpd.net


ワイ新卒、面接で冬のボーナス出ると言われたのに結局出ない模様

ボーナスって出さんでも法的には、別に問題は無いんやったっけ



72: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:33:56.99 ID:CxehV9M90.net


>>67
問題ないね



68: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:33:26.58 ID:zhQZ8SBcd.net


そもそも明細事前にもらえないのはゴミ企業



73: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:34:17.66 ID:Bw00hhBBa.net


でもボーナス出ない奴って月の手取りが30万とかあるんやろ?どーせ
ワイボーナスは出るけど(くっそ安いけど)月の手取り20とかやで
これでボーナス合わせても年収400もいかん

もう30歳手前なのに先行き無くて死にそう



80: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:35:02.92 ID:NwfPl6/B0.net


>>73
はい17万5千円
なお来年から市県民税でもっと下がる模様



86: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:36:06.04 ID:P2UWp47ed.net


>>80
それで年収いくらやねん



89: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:36:39.07 ID:NwfPl6/B0.net


>>86
総支給なら240万くらいとちゃうか



99: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:39:55.39 ID:P2UWp47ed.net


>>89
手取り17万5千円なら総支給21万位やろからそんなもんなんか



103: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:40:30.88 ID:N7ALthvRp.net


>>99
残業代含めてこれやからなぁ



76: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:34:33.51 ID:C2NcqbwM0.net


社蓄二年目、ボーナス60万もらいホクホク



83: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:35:30.20 ID:0acZ9Z3VM.net


もらえないよりはマシや



85: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:36:01.83 ID:NwfPl6/B0.net


>>83
貰えるのはありがたいけど
寸志より下がるって査定どうなっとるんじゃ



108: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:41:16.55 ID:evNm1gFW0.net


地方の新卒とかそんなもんやろ



109: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:41:21.89 ID:Nkay0Mg90.net


ワイ3年目で手取り45万やけどやっぱり少ないんか…



112: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:42:38.20 ID:kiNTak510.net


>>109
高すぎやろ死ねや



150: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:50:06.75 ID:BIWcZfRX0.net


ワイ(18)が就職する頃にはどうなってるん?



163: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:52:26.85 ID:gow/kmkod.net


>>150
会社に払う



179: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:57:53.34 ID:t6hfXJ+80.net


でも新人の夏5万もらってるなら、冬は20万ぐらいは貰えそうだけどなー



181: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:58:08.59 ID:N7ALthvRp.net


>>179
だよなぁ
なんもミスらしいミスはしてない



199: 名無しさん 2015/12/18(金) 10:02:22.44 ID:t6hfXJ+80.net


>>181
会社で大きな損失出してるとかじゃね?



182: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:58:31.23 ID:N7ALthvRp.net


やっぱ平成生まれは恵まれてないわ



193: 名無しさん 2015/12/18(金) 10:00:52.84 ID:sMSvkUM/0.net


ボーナス要らないからその分基本給を上げて欲しいンゴねぇ



197: 名無しさん 2015/12/18(金) 10:02:03.31 ID:N7ALthvRp.net


高卒と1年目の妹が26万やで
基本給13万なのに

なんで基本給17.5万のワイが4万なのか



204: 名無しさん 2015/12/18(金) 10:03:14.89 ID:ZeVlirbH0.net


>>197
業種によってもボーナス出る出ないがあるみたいやで



200: 名無しさん 2015/12/18(金) 10:02:32.62 ID:560bJSmv0.net


>>1ちゃん!ワイも手取り12万茄子3万で仕事やめたやで!ちな工場



207: 名無しさん 2015/12/18(金) 10:03:44.23 ID:N7ALthvRp.net


>>200
もう働いたら負けだわ



53: 名無しさん 2015/12/18(金) 09:31:44.38 ID:tIxT9RCgd.net


即日辞めろ
バイトのがマシ



一択←「いったく」と読んでる奴多すぎwwwwwwwwww

美人女子大生だけどこの顔ゆえ日常生活で得することwwwwwwww

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

【大量】勘違いブスの画像をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

プロテインだけで一ヶ月生活した結果wwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

181351:名無し@まとめでぃあ2016年01月28日 12:00:56

格差ヤバいな
評価平均未満の2年目でも半期50万ある

181356:電子の海から名無し様2016年01月28日 13:27:57

こいつら同窓会とかで年収さらすとき恥ずかしくないんかな
ニートやアルバイト除いてナス50万以下の奴なんていなかったが

181357:名無し@まとめでぃあ2016年01月28日 13:32:02

サラリーマンは人間じゃないからね
まして現場作業員なんて動くゴミよ
公務員だけが国民

181361:名無し@まとめでぃあ2016年01月28日 16:24:53

こんなん釣りやろ
ああ、俺は恵まれてるんだーって錯覚させるための企業の罠に違いない

181419:名無し@まとめでぃあ2016年01月30日 01:18:09

「ボーナス増!」ってのは大企業の話で
中小も含めた企業全体のボーナス平均は前年より3%くらい下がってんだよな
だからといって五万はどうかと思うけど

181560:名無し@まとめでぃあ2016年01月31日 22:50:23

ワイ入社2年でやっとボーナス10万になったわ。
ちな月の手取り12万

181594:名無し@まとめでぃあ2016年02月01日 15:13:03

3年目のワイ、冬のナス8万。
なお、売上目標+400万出しててこの仕打ち。
同業に転職するわ。お客さんつれて。

181718:名無し@まとめでぃあ2016年02月03日 10:44:38

嘘やろ、専門卒の底辺ワイでさえ年間で4カ月分やぞ?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245465件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ