空手とか剣道は武道を名乗るなよ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 17:50:15.54 ID:/0T/qLOU0
礼道とでも名乗れカス 武を汚すな

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359270775/
礼道とでも名乗れカス
武を汚すな
弓道の方がわからん
何が清いのでしょうか
骨法こそ至高
法とかいう格闘技が糞ワロスwwwwwww
武道名乗っていいのは柔道だけだわ
柔道なんて投げじゃん
投げより打撃だろ
目潰しで簡単にやれる
柔術ならまだしも
|
|
つまり礼儀とかいう糞の足しにもならんものを重視するなら武を名乗るなって事だよ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
>>1
巻き藁突いて鍛えてる空手家の拳を一回見せてもらってから物言えや
|
合気道ってどういう仕組みなの
|
|
|
芸は人に見せるもんだろ
ブドウってのはひたすら強くなることを考える道だ
それが武道だ
礼儀を教えたきゃ礼節教室でも開け雑魚
|
|
|
|
|
|
|
|
はぁ?マーシャルアーツって一つの武道を指す言葉じゃないんだが
|
マーシャルアーツ(martial arts)は、日本語でも使われている中国語の「武術」を英訳した言葉で格闘技全般を指す言葉。
1920年に日本人の手で発行された日英辞典で初めて使用され、その後西洋で一般に広まった
だってさ
武術は敵を叩きのめすことを一点目標としてるから
例えば剣術だと砂をかけたり鞘を投げたりして相手をひるませる技もある
柔術にも突きや蹴りなどは豊富にあったが柔道ではそれが削ぎ落とされてる
要は殺人技
武道は技の凶悪性を軽減する代わりに精神鍛錬に重きを置いている
|
武道(ぶどう)とは、日本の伝統的な武術(古武道)から発展したもので、
人を殺傷・制圧する技術に、その技を磨く稽古を通じて人格の完成をめざす、といった道の面が加わったものである。
道の追求という点については、残心(残身、残芯)などの共通する心構え所作などから茶道や日本舞踊、芸道ともかかわりを持つ。
武道の定義・理念は流派や武道家により様々であり、正反対の考え方さえ存在している。
だってさ
|
|
|
|
酔った勢いでちょっと難しいことを言うとだな
独りよがりの考えをする奴より人間できてて相手の気持ちを分かる奴のほうが強い
武道
武芸に関する道、武士の守るべき道。
武術
武士が戦いのために身につける技術。
(松村明三省堂編修所『大辞林CD-ROM版』三省堂)
喧嘩強くなりたくてやる空手は「武術」
精神的に強くなりたくてやる空手は「武道」ってこと?
|
武の目指す一番の目的は生き残ること。
どんなに見苦しかろうが卑怯だろうがね。
不意打ちだろうが武器使おうが毒物使おうが武としては正しい。
でも人としては足りない。
そこに人の道を求めたのが単なる武ではない武道なんだ。
|
|
東京府四谷区(現・東京都新宿区四谷)出身の武道家。
身長154cm、体重46kgと非常に小柄な体格ながら「不世出の達人」と高く評価され、「現代に生きる達人」「生ける伝説」とも謳われた。
警視庁機動隊の合気道研修を受けた弟子達からは「格闘技の神様」と称えられた。
漫画『グラップラー刃牙』に登場する柔術家・渋川剛気の原型となった人物としても知られる。
ある時、弟子に「合気道で一番強い技はなんですか?」と聞かれ、塩田は「それは自分を殺しに来た相手と友達になることさ」と答えたという。
塩田自身は『日常、それ即ち武道』を信条としており、普段普通に道を歩いている時でも一切の隙が無かったと言われているが、生前弟子に対して「人が人を倒すための武術が必要な時代は終わった。そういう人間は自分が最後でいい。これからは和合の道として、世の中の役に立てばよい」と語り、護身術としての武道の意義を説いていた。
詳細なエピソードについてはwiki参照
塩田剛三
空手道五条訓をみてみろ
喧嘩の強さだけじゃない「道」ってのをかんじられるから
一、人格完成に努むること 。
二、誠の道を守ること。
三、努力の精神を養うこと。
四、礼儀を重んずること。
五、血気の勇を戒しむること。
お前ら俺風邪気味なんだからもうちょっと優しくしろよ……
咳がすごいのにこれから米買いにいかにゃならんのだぞ
|
どんな痛い発言してるか必死で見てみたらパソコンに深い造詣をお持ちの方のようだった
空手はともかく剣道はないわな
残心とかwwかってに心残しとけよ
バットみたいにフルスイングしたら反則だし
|
|
武道の試合=実戦じゃないからな
武道の試合ってのはあくまで実戦のための練習に過ぎないんだよ
さっきの残心の礼で言えば相手を斬ればだいたいの相手は死ぬ訳だけどもしかしたら生きてるかも知れない だから斬った後に構えなおしてさらに攻撃・防御できるように癖をつける必要がある
実戦なら一本とった=相手が死んでる可能性が高いから残心取らなくても結果オーライかも知れないけど
あくまで実戦のための練習だからたとえ確実に攻撃が決まってても攻撃後に残心をしなきゃならん訳だよ
現代武道が礼法にうるさいのはGHQの武道禁止令に対して「人殺しの技じゃなく精神を鍛えるスポーツなんです><」って言い訳するためだよ
まあ理想としては悪くないからそのまま残ってる
昭和20年(1945年)、日本が敗戦し、連合国軍(GHQ)に占領された。
連合国軍は、大日本武徳会が国家と結びついて戦争遂行に加担したとして、非軍事化政策の一環で武道を禁止した。
剣道wikiの剣道禁止と撓競技の誕生欄より
剣道
関連した話題として国井善弥の逸話が挙げられる。
國井 善弥は日本の武術家。鹿島神流第18代宗家。福島県出身。
大東亜戦争終戦後、GHQから米海兵隊の銃剣術の教官と日本の武道家との試合の申し出があった。
日本武道の誇りと名誉がかかった一戦であり、おいそれと負けるわけにはいかない。
このため対戦する武道家は実戦名人であることが求められた。
また、米海兵隊の銃剣術教官は徒手での格闘術も訓練されているため、剣術のみではなく武器を持たない場合でも強いことが求められた。
この条件に、政治家(国務大臣)であり武道家(弘前藩伝の小野派一刀流剣術・神夢想林崎流居合・直元流大長刀術の宗家)でもあった笹森順造は、武道家の間では異端とされていた國井善弥に白羽の矢を立てた。
國井は木刀を持って銃剣を持った米海兵隊教官との立会いに臨む。
試合が開始されるやいなや國井は相手の攻撃を見切って木刀で制し身動きの取れない状態へと持ち込む。
これは圧倒的な実力差であり、米海兵隊教官に負けを認めさせるに十分であった。
この試合が実施された当時、GHQは武道が軍国主義の発達に関連したと考え、武道教育禁止の措置を取っていたため、後年、この試合が武道教育禁止の措置の解除のきっかけとなったという誤解が広まったが、この試合の結果と武道教育禁止の措置の解除は関係がない。
ただし、日本武道の名誉をかけた一戦に実戦名人として國井善弥が選ばれたことは特筆すべき点である。
wikipedia
国井善弥
思考するということは過去と未来にとらわれる
即ちありのままの現在、今をみていないということ
今現在を観ずに敵に対して勝てるのか
つまり心配事に囚われてはいけないわけだが
その為には生き方を憂いの無いものにしなければならない
そこに武に道が生ずる必然があるということ
武が形骸化したものにこそ武道って名前が相応しいならまさに剣道こそが武道だろ
突かば槍
払えばなぎなた
持たば太刀
杖は かくにも はずれざりけり
てかっこいい
柔道こそ武道を名乗るべきじゃない
大会かなんかで優勝したら相手に礼する前に跳ね回って喜ぶのが当たり前ってどういうことだ
|
|
どんなものでもやってる人間の心がけ次第ではあるね。
スポーツチャンバラをジャパニーズマーシャルアーツと信じて
実際に技術、精神性ともに凄いレベルに到達してる外人とか居るし
ちなみに現在の柔道人口は日本より
フランスの方が多い
人口は日本の方が多いのに
|
|
|
いいじゃん
剣道だって戦前は蹴りあてあったし
|
|
|
|
|
|
|
|
|
でも柔道で外国選手同士の戦いだったけど
負けてその場で号泣してる相手選手に対して
正座をして深々とお辞儀をしていた選手には感動した
喧嘩強くなりたくて武道習ってた
けど力を付けるうちに精神的に安定してきて、そんなことどうでも良くなるんだよな
まあぶっちゃけどの武道にもその武道の試合だからこそできる実戦的じゃない試合用の技術がたくさん有るけどな
でもスポーツとしてやりたければスポーツとしてやれるし実戦的なのを目指したければ自律してそういう技を磨けばいいんだし
良い時代だと俺は思うけどな
銃剣道とかあったら強いかもな
|
|
|
銃剣道
短剣道
空手強いのと礼儀正しいのとはまた別の話
武道って何なんだろな
|
男性武道家・空手家であり、国際空手道連盟総裁・極真会館館長。極真空手十段。
別名:マス大山。
韓国名は崔 永宜(チェ・ヨンウィ、최 영의)。
韓国の戸籍では1922年7月27日生まれとなっており、1923年生まれでは新暦と旧暦の誕生日が一致しないため、実際の生年は1922年と推定される。
wikipedia
大山倍達
剣道は全国大会の決勝で当たってないのに一本取っちゃって
おまけに「実戦なら確実に一本取ってたので問題ない」とか言っちゃう奴が多いせいか
異様にうさんくさい雰囲気がある
|
こういう異種格闘も楽しそうだけどね。
bokken VS longsword
外人の兄さん二人の戦いだが、
木刀持ってる人がちゃんと剣道やってるようで動きが鋭い。
ドイツ式(と思われる)ツーハンドソードの兄さんをうまく追い詰めてる。
スポチャンの世界大会決勝
スポチャンもフェンシングも武器を使った最終形態はこんな感じなんだろう
投げたり殴ったり蹴ったりなんてあってもないのと同じになりそう
剣道は伝統的な剣道らしさがあるから武器格闘の中では異端な動きしてる
|
|
|
|
今の合気道って相手を殺さないようにわざと技の最後まで教えてないってきくけど本当なのかね
|
|
|
そういえば>>1はどこに消えたんだ?
|
篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww
【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな
超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」
アンガールズの田中ってキモいとか言われてるけど実はイケメンだよな
DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…
ネットの情報にだまされたエピソード
CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww
歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 空手とか剣道は武道を名乗るなよ
この記事へのコメント
の言うのはまさに逮捕術の試合じゃん
ちなみに警察剣道ではあしばらいOKだったりする
個人的には武術=心理戦、修身、礼節なども含めた格闘技術
敵を作らないために礼儀を知る、精神が落ち着いてないと勝てない、あらゆることを学び不測の事態に備える
武術の精神性はあくまで実戦に備えて
武道はそれに即した生き方の選択
察してやれ。
ってなって剣道は滅びかけたんだぞ!
精神の鍛練です(キリッってやってかろうじて生き延びたのを知らんのか…
在日朝鮮人と同じ扱いでいいよね?
「道」を名乗る時点で、礼儀作法主義があって然りだろ。
「武術」が、実戦的でないと言うならばワカル。
単純に>>1が実用主義なだけで。
その主義を振り回して、何が気に入らないだ、何をどうすべきだなんて、
ホンマどーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいわ。
柔道こそ武道を名乗るべきじゃない
剣道は武道だし、剣術は武術だ
しかも自分はなにも習ってないと言う・・・
ナイフ持った殺人鬼の前に>>1放り投げたい
それで全く取り乱さずに落ち着いて行動できるんだったら話聞いてやるよ
実践で一番大事なのは精神論だろうが
(ブロックに穴開けるのと、巻藁修練の目的・意義は全く違うのに)
競技空手やあるやたら喧嘩っ早くてそれを売り物にしてる流派とは一緒にされたくない
もう20年以上空手をしていて(四大流派)今年5段を受ける予定
女だけど
思いのほか簡単に割れる
この>>1には巻き藁10回くらい突いてみてもらいたいw
うざったい
むしろ今の柔道の方が柔術とかに改名した方がいいんではないのかな。
打撃も投げも関節も何でもありだから試合見てるほうも汗かいてくる
何か武道やってるのかと思ったらそうでもないし、中学生辺りのガキみたいだな。
はい、終了。
様々な心得を積み上げる世界と様々な術(すべ)を身につける世界は
全然違うからな。
俺は太極拳やってたけど先生は
「受け継がれている時点で全てに意味がある」って仰ってたしな
求める武=強さの定義が同じとは限らない。
そもそも「強いか弱いかそれだけなんだよ」なんて言ってる癖に
自分の信念すら行動で示せないような奴が偉そうに「武」とか語ってんじゃね
あと、「こっちにこい」とか「連れてこい」とか言うからには住所と氏名を書いとけよ。
人間形成の道である事を理解してないで マーシャルアーツが~~とか
どこの脳筋だろうなこの無知バカは。
「武」とする
つまり暴力だけなら「武」に反するってことやね
理由知っている人いる?オレは空手やって糖尿になってさ~歯もボロボロ!
オレは今でも大山と梶原を許さない!!
自分の柔道観が覆された
石井慧の「正しい柔道なんてない」という言葉が真実だと知ったよ
コンプレックスから武道を始めても苦しいだけだぞ
人生で本当に価値のあるものを見つけろ
両方実践出来ない人がやっても意味無いよね
ただ武道をやってる自分に酔ってるタイプは武道なんてやらない方がいい。
そういうタイプはスポーツと違って人格が磨かれるとか、殺人技術だからスポーツと違って甘くないとか言い出す。
スポーツやってても心は磨かれるし。
ちょっと中国拳法や合気やりましたなんてやつはラガーマンやアメフトに蹴散らされる。
武道をやれば全自動で人品よろしい達人になれる訳じゃない。
ある体系を遂行した結果、心が磨かれることと、「心を磨くこと」が体系そのものの中に組み込まれていることは大きく違う
もちろん、その体系内部の「心を磨く」部分を、真剣に受け取られないことだって出来るけどね
マジもんでこんなこと言ってるならアホ過ぎるわww
心が磨かれなかったらただの人間凶器量産法だろうがww
剣道やってたけど礼儀作法重視の先生で今では感謝してるわ
他のものをけなしたり自分らが如何に高尚な事をやってるかを
アピールする事に終始してお高くとまってる書き込みよく見るな。
こんなの尊敬できるわけがない。
礼とか道という言葉を隠れ蓑にやりたい放題だからな実際。
だから体罰とか死人出したり問題が出てくる。
武術→勝てばいい、いかに効率的に勝つかを突き詰める研究者
俺がやってるのは剣道だからそれを例に話そうか。
剣道では確かに人格形成を目的にはしている。
ただそれに具体的なカリキュラムがあるかといえばそうでもない。
昇段試験の筆記試験の課題や稽古始めの黙想ぐらいかな。
禅寺で瞑想を教えていただいたけど、当然剣道とは全然違ったよ。
禅寺の瞑想はある種目的がはっきりしていて、変性意識状態になり自己の精神を見つめるもの。
そのために体型が組まれ、呼吸で意識状態を変えたり、その目的のために正しい位置に背骨を導く。
その技術体系は豊富で、はっきりとした学問なんだと思ったよ。
おそらく剣道の黙想のみでそういうことを実践している剣道家はいないだろう。
剣道の黙想の目的はスローガンとしては明記されているけど経緯は曖昧だ。
高段者だけに目を向けてみても本当に尊敬できる方から、協会内で自分の地位を上げたくて上げたくてあちこちにごまをする人まで十人十色。
剣道家全員が人格者とは言えない。
中学生レベルの大会では露骨な贔屓があったりね。
剣道をやると精神が磨かれるっていうのはスポーツに打ち込んで人格が磨かれるっていうのと基本的には変わらないよ。
いろいろな世代の人達と礼儀を持って接する、競技に真剣に打ち込む、嫌な練習からも逃げず取り組む、弱い自分を認めて変えていく。
はっきり言えば武道をやればスポーツと違って心が磨かれるっていうのは甘えだよ。
発想としてはゲルマン民族は優秀なんだ!みたいなものとあまり変わらない。
自分の中で目的にするべき話であって、武道をやれば自分は無条件に尊くなるなんて甘いモノじゃない。
礼儀作法なら小笠原流あたりから学ぶのが道理であって
武道から礼法を学ぶのはおかしい気がする
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 18:16:10.75 ID:/0T/qLOU0
>>47
スパ4
ただの礼儀作法だとか習った人それぞれじゃないの?
道という単語がそもそも精神性を追求するもののことを示していて、
剣道空手道柔道などの武道、
茶道華道書道などの芸道、
双方とも武術や芸術を通じて精神を練るものだからこそ武「道」・芸「道」
ってな具合に道がついてんだろうが
馬鹿がものを語ってんじゃねえっていう典型的な例だな
>>1はマジでくびり殺されればいい。
ただのガキが何を知ったかぶって武道を馬鹿にしてるんだ・・・
どう考えたって暖簾に腕押しだろうが
掲示板でアツくなってねーで現実にこういう奴見かけたら殺せばいいだけ
「道」をちゃんと示してない選手が多すぎ。
ちゃんとした道としての柔道を見るなら国内大会。
喧嘩や暴力と同じ
武道は礼儀作法も含めて武道だ
スポーツとの違いに異常にこだわってるけど訳わからんわ
ボクシングとかレスリングだって普通に礼儀とか精神は磨かれるでしょ
武道って、よく修行っていいかえられるし。
そもそも殺し合いから派生したものと、娯楽として生まれたものとじゃ根本が違う。
空手、剣道を愛している全人類に土下座してこい
柔道は完全にスポーツになっちゃったけど
んなこともしらないわけ???
本質とか生き方とかの意味なんだから、武術を通して生き方の本質に近づくって意味でいいんだろ。
7387:名無し@まとめでぃあ:2013年01月31日 12:31:44
こういうヤツは一度道場に連れて行って性根叩き直したい。