​​

お前ら「PQテスト」って知ってる?

お前ら「PQテスト」って知ってる?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:59:09.43 ID:Qni9l+x/0
IQと似たようなもんなんだけど、いわゆる頭の柔らかさを測る指数らしい 10年くらい前だと思うが、島田検定とか言うテレビ番組でもやってた
引用元:お前ら「PQテスト」って知ってる?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359388749/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 00:59:09.43 ID:Qni9l+x/0


IQと似たようなもんなんだけど、いわゆる頭の柔らかさを測る指数らしい

10年くらい前だと思うが、島田検定とか言うテレビ番組でもやってた



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:00:12.75 ID:Yfatu8Nc0


素敵やん



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:03:03.56 ID:Qni9l+x/0


おいおい、誰もPQテスト知らないのか…

見てるやついるか解らんが問題出していくわ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:04:32.39 ID:Qni9l+x/0


ある検事には、タカシくんという弟がいます。
しかし、タカシくんに聞くと、「僕のお兄さんは検事じゃなくて、ケーキ屋だよ」と言っています。
タカシくんがウソをついていないとしたら、いったいどういう事なのでしょうか?

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:06:30.82 ID:yr94QAs90


>>4
検事がケーキ屋と掛け持ちしてるのは職務的にありえないから
もうひとりの兄がケーキ屋さん
もしくは、並行世界にいる別なタカシ君
もしくは、「まだお兄ちゃんのことをお兄ちゃんだと認めてくれないんだね……亡くなった血の繋がった兄のタケルがやっぱり好きなんだ」




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:05:14.33 ID:kkGeUPpb0


もう一人兄がいる



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:06:21.01 ID:SIhtRBvE0


ある検事の弟のタカシくんと
2行目で話を聞いたタカシくんが同一人物じゃない



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:06:34.04 ID:ddbWfix50


出題者がウソをついている

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:07:23.89 ID:Qni9l+x/0


>>5
>>6
>>7
>>8

違う




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:07:36.19 ID:ddbWfix50


タカシ君は検事という仕事をケーキ屋だと思い込んでいる



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:08:15.67 ID:8AA9y8sO0


別のタカシ君に聞いたから



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:08:30.62 ID:32ziSqRmO


検事は姉

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:08:54.95 ID:Qni9l+x/0


>>13
正解!!




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:09:34.95 ID:wMrnF4rX0


刑期をなんちゃらする仕事

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:11:29.03 ID:SIhtRBvE0


>>16
なぞかけなら良い答えだったな




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:11:41.50 ID:fL1q6/v/O


「もう一人兄がいる」が何故ハズレだったのか

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:13:53.17 ID:ddbWfix50


>>22
その答えが不正解と判明してからが本当の問題開始だね


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:21:32.89 ID:w6FRFDVW0


>>22
「僕の兄は検事じゃない」と否定してしまっているので
検事≠兄 を満たす答えのみが正解ということだろ
弟のいる存在(ただし兄ではない)=姉しかない っていう理詰めじゃね




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:12:21.58 ID:Qni9l+x/0


さとる君の寝室は、ベットから電気のスイッチまで3メートル離れています。
さとるくんが電気のスイッチを切ったあと、部屋が暗くなるまえにベットにもどるには
どうすればよいでしょうか?



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:12:52.33 ID:MrS2OjRz0


光の速さをこえて走る



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:13:32.19 ID:8AA9y8sO0


ベッドをスイッチの前に移動してベッドの上で押せば良いだろ



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:12:51.34 ID:LySP1u+70


昼間

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:13:51.19 ID:Qni9l+x/0


>>24
正解!!




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:14:20.78 ID:LZVKc7v/0


遅延タイマーとか考えた俺は機械脳ですね寝ます



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:14:45.02 ID:Qni9l+x/0


では次の問題

A・B・Cの3冊の本があります。
この3冊をすべて読んだ人は「間違いなくCが面白い」といいます。
しかしそれを聞いて、この3冊をすすめられた全員が、CではなくAに手を伸ばすそうです。
いったい何故でしょうか??



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:15:28.88 ID:8AA9y8sO0


Aの本がCというタイトルだった



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:15:19.64 ID:kkGeUPpb0


続編物だから

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:16:05.35 ID:Qni9l+x/0


>>37
正解!!

上・中・下巻の下巻=Cということ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:16:10.83 ID:pDWIiJHA0


Aのタイトルが「間違いなくCが面白い」

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:16:54.73 ID:wMrnF4rX0


>>45
くそワロタ


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:17:25.72 ID:w6FRFDVW0


>>45
これも正解でいいなww




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:19:00.32 ID:Qni9l+x/0


では次の問題

ロス市警の署長が、帰宅後、奥さんにその日大活躍したエディー・マフィンについて話しました。
署長 「今日は麻薬課が密輸団を一斉検挙してね。とくにエディーの活躍がすごかったんだよ」
奥さん 「まぁ、よかったわねぇ。皆にボーナスは出してあげたの?」
署長 「そりゃそうさ!エディーにはステーキをご馳走したし、その他の皆には、特別ボーナスを支給したよ」
奥さん 「えっ?なんでエディーだけステーキなの?!」

さて、署長は何故そんなことをしたのでしょうか?



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:19:21.95 ID:LySP1u+70






55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:19:41.19 ID:MrS2OjRz0


犬だから



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:20:00.06 ID:dPyFPJEAO






58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:20:03.45 ID:unigvUz10


猫だから



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:20:26.93 ID:Qni9l+x/0


猫惜しいな。

正解は麻薬捜査犬だから。

これは簡単だったかな。



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:22:45.28 ID:Qni9l+x/0


続いて問題です。
これは当時テレビで見ていて俺は不正解だった記憶がある。
実話らしいからマツモトキヨシはやっぱり賢いんだなーという印象を持った。


ドラッグストア「マツモトキヨシ」がまだ「松本薬舗」だった昭和初期のことです。
創業者である松本清は、店の宣伝になればと、当時は珍し勝って猿を購入し、店頭に置いてみた。
たちまち下校途中の小学生の間で話題になったが、相手は子ども。商品が売れることはなかった。

そこで清は、ある所に猿とこどもたちに関する話をすることで見事大人たちをあつめ、売上を急増させたという。
さて、清は、どこにどんな話しをしたのでしょうか?



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:25:34.18 ID:FMaA4bK/0


猿が暴れて子供に襲いかかっていると保護者に

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:26:04.53 ID:Qni9l+x/0


>>70
惜しい




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:26:51.47 ID:g1frMxnM0


猿に幼女が集まっていると2ちゃんねるに



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:27:02.21 ID:dPyFPJEAO


猿と感染症



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:29:16.05 ID:32ziSqRmO


学校へ 危ないから親同伴が好ましいと言った



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:29:48.72 ID:Qni9l+x/0


これは難しいので、正解を言います

正解は学校に「猿が子どもをひっかくと危ないので親御さんと来て下さい」と伝えたとの事です



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:32:30.35 ID:Qni9l+x/0


では続いて問題


お姉ちゃんと弟が1つのケーキの分け方で喧嘩をしています
公平にお互いから文句が出ないように1つのケーキを2人で分けるにはどういう方法をとればいいでしょう?



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:33:14.34 ID:ddbWfix50


横にスライスする



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:33:43.45 ID:kkGeUPpb0


おかんが全部食べる



83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:34:36.09 ID:IN+6i96U0


ミキサーにかけてコップで分ける



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:36:07.92 ID:Qni9l+x/0


横スライス、ミキサーは間違い

ミキサーにかけた時点で不満でるだろ



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:35:42.31 ID:wMrnF4rX0


>>79
片方が切って片方が選ぶ


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:37:00.61 ID:Qni9l+x/0


>>87
正解!

有名だと言っている人は答えわかってたね

初出がいつかわからんが、原型は中世とかずっと昔からありそうな気はする


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:37:51.13 ID:ddbWfix50


>>91
ごめん、この問題だけは答えが意味不でわかんないんだけど
解説お願い


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:39:27.76 ID:Qni9l+x/0


>>94
姉が切って弟が選ぶ(もしくはその逆)

切る方は後から選ぶ事になるので、できるだけ公平に真ん中で切ろうとする




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:38:59.11 ID:wWd3FFDj0


>>79



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:40:05.85 ID:dnVnU29K0


>>97
オレもこれ思い出した




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:40:18.48 ID:6fijtHVSO


これ間違いなくどっちが選ぶ方を選択するかでまた争いが起こると思うんだが

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:40:36.21 ID:Qni9l+x/0


>>102
そこはジャンケンでいいだろw


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:44:06.54 ID:6fijtHVSO


>>103
いやそれならこの問いの意味が無いだろ
前提条件でケーキを均等には切れない→ならどうするか?

ってのがあるんだから切る方と選択する方なら間違いなく選択する方がまさる
この時点でまた争いが起きるから解答としては不適切じゃねぇの




106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:41:30.26 ID:Qni9l+x/0


では次の問題

これも簡単かな


同じ生年月日に同じ父親と同じ母親から生まれた2人の子供がいる。
ところが、この2人は双子ではない。それはなぜでしょうか?



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:41:59.60 ID:LG00+ZN70


養子



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:42:09.85 ID:TlmZRIiP0


3つ子以上



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:42:45.12 ID:IN+6i96U0


二卵性っていうのそのままだから違うんだろうな



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:43:38.21 ID:/ZDC+1Go0


一卵性も二卵性も双子は双子だぜ



114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:46:11.09 ID:g1frMxnM0


宗教上の理由



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:48:38.49 ID:Qni9l+x/0


答えは三つ子以上だったから!



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:52:50.50 ID:Qni9l+x/0


そろそろ寝るので、こっからちょっと難しいやつを3問くらい出していきます


アラブのある大金持ちが、2人の息子を呼んで言いました
「砂漠の真ん中のオアシスまでお前達の愛馬で競争しなさい。 どちらか馬が勝った方に私の全財産を譲ることにする。
ただし、その競争は遅く着いた方を勝ちとする、ノロノロ競争だ」

早速競走を開始した2人ですが、灼熱の太陽にヘトヘトになってしまいました
そこへ1人の旅人が通りがかり、2人にある名案を授けました

すると2人は、馬に飛び乗り一目散にオアシスへ。さて、旅人が授けた名案とはなんでしょう?

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:54:00.53 ID:fa6d9qUl0


>>128
地球反対回り


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:54:07.54 ID:kkGeUPpb0


>>128
砂漠に馬って死ぬ気かこいつら




129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:53:21.72 ID:TlmZRIiP0


馬を交換した

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:54:50.76 ID:Qni9l+x/0


>>129
正解!




140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:55:02.59 ID:fa6d9qUl0


確かに馬はww



144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:55:35.95 ID:TNxmJ31S0


さすがにこれは文章が不自然すぎる



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:56:02.79 ID:Qni9l+x/0


では次の問題


昔、アラブの商人が金貸しから莫大な借金をして困っていました
途方に暮れる商人と娘を前に2つの小石を拾って、金貸しは娘にこう言いました

「運を天に任せよう。この空っぽの袋の中に、黒と白、2つの小石を入れる。
 お前がその内の1つをつかみ出せ。もしそれが白い石だったら、借金は帳消し。
 黒い石だったら、お前は俺の妻になれ」

しかし娘は、金貸しが袋に入れた小石が、2つとも黒かったのを見てしまいます
さて、娘をとられず、借金を帳消しにするにはどうすればよいでしょうか?



148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:56:34.06 ID:eDGK0JlO0


石を落とす



150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:56:45.61 ID:g1frMxnM0


掴んだのを投げ捨てる



151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:56:55.46 ID:BO80j7Du0


取って投げ捨てる



152: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/29(火) 01:57:17.10 ID:42Bc7NTm0


先に商人に一個引かせて残りの色は俺のっていう

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:59:07.07 ID:LY1UXwGv0


>>152
俺っ娘か




155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:58:03.53 ID:YItpTfP30


石つかむ
袋の中の石を出す
袋の中の石が黒だからつかんだの白だね



159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:58:31.41 ID:0Jkc1EojO


なるほど、残った石が黒だからということで、白を引いたっていう事実をでっち上げるわけか



166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 01:59:20.45 ID:IN+6i96U0


石をくしゃくしゃに丸めて無効票に



170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:00:38.98 ID:Qni9l+x/0


けっこう正解が出そろってきたな

当たってる人もいるようなので以下が正解です


娘が石をひいて、確認する前にわざと地面に落とします
「どの石かわからなくなっちゃった、でも袋の中の石を見れば私が引いたのが何色かわかるわよね?」

袋の中は黒、自動的に娘がひいたのは白ということに



179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:02:44.40 ID:Qni9l+x/0


ではこれでラストの問題です
これは難しかったのでじっくり考えてもらうと良いかと思います


あなたは家の玄関にいます。家の中にはA、B、Cの3つの部屋があり、
それぞれの部屋のスイッチが玄関にあります

しかしどれがどの部屋のスイッチか分からず、あなたからそれぞれの部屋の中は見えません
Aの部屋に1回行くだけで、A部屋のスイッチがどれか当てるにはどうすればいいでしょう?

壁を壊したり他人を頼ったりしてはいけません

184: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/29(火) 02:04:19.63 ID:42Bc7NTm0


>>179
電球の熱さ云々




183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:03:44.17 ID:BO80j7Du0


時間差



185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:04:37.64 ID:aClqKfeH0


LEDじゃ通用しねーぞ!



187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:05:06.30 ID:FMaA4bK/0


部屋のスイッチって何のスイッチだよ

190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:05:27.52 ID:Qni9l+x/0


>>187
電気のスイッチ




188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:05:14.54 ID:0Jkc1EojO


一個ずつ試して往復する

191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:06:06.18 ID:Qni9l+x/0


>>188
往復してはダメ、行けるのは1回、A部屋のみ




196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:07:19.26 ID:IN+6i96U0


家を出る前に油性マジックでアルファベットかいとく



198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:08:11.62 ID:YItpTfP30


スイッチ1 ON
スイッチ2 OFF
スイッチ3 ON→OFF

点いてたら1
点いてなかったら2
点いてなくて電球が温かかったら3



199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:08:30.51 ID:TNxmJ31S0


電気を点けたからといって熱くなるとは限らなくね

203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:09:20.06 ID:0Jkc1EojO


>>199
きっと昭和のボロい下宿先の話で、裸電球なんだよ




213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:11:43.05 ID:IN+6i96U0


業者を呼ぶ

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:12:37.97 ID:q4QGObXW0


>>213
これだ
設計士にきくわけだな




217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:12:16.14 ID:Qni9l+x/0


かなり正解出そろってきたので、発表します


答えは3つある電気のスイッチのうち
1つ目→スイッチをつけた後、10分後に切る
2つ目→つけたまま
3つ目→切ったまま
(順不同)

これでAの部屋に行くだけで、どのスイッチがAの部屋の電気のスイッチかわかる

俺は当時この問題不正解だったので、初めて見て解けた人はすごいと思います!
おめでとう!



223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:13:21.26 ID:HCsGi0FVT


ああ、なるほど、
1は電気を付ける
2は電気を消す
3は寝る時用のあの茶色い明かりにする

これで分かる

225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:14:36.48 ID:Qni9l+x/0


>>223
いちおう正解では電球とか蛍光灯をさわって、温度で見分けるって感じだった


235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:16:29.45 ID:HCsGi0FVT


>>225
最近はLEDだからもうこの問題は駄目なんだよな…なかなかできてるが


244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:18:42.57 ID:ddbWfix50


>>223だとさ
かならずしも点灯・消灯・豆になってるとは限らないし
操作をしにB・Cにも行けないわけでしょ?
答えとしては不完全だと思う




215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:12:06.36 ID:BO80j7Du0


じゃあ俺からも1問



これは日本国内限定の問題です

ある人は産まれてから一度もタクシーに乗った時、お金を払わないそうです 
さてある人とはどんな人でしょう ある人の最大数のグループを答えなさい

221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:13:06.73 ID:xZ7Lb+FGi


>>215
東京無線


222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:13:11.96 ID:Qni9l+x/0


>>215
タクシー運転手


224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:14:23.12 ID:BO80j7Du0


>>222

最大数じゃないので却下


255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:20:14.76 ID:dmlO8Cjk0


>>215
保護者のいる子供


261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:21:29.03 ID:wMrnF4rX0


>>215
日本人


265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:22:39.30 ID:BO80j7Du0


>>261
正解 答えは全ての日本人




219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:12:30.22 ID:wfG8ounf0


ある仲の良い夫婦がいました。二人は会社も一緒なのですが、出勤時に奥さんはA駅まで、旦那さんはB駅まで自転車で別々に向かいます。しかし帰宅時は旦那さんがA駅から、奥さんがB駅から帰ります。さてなぜでしょうか??

227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:14:50.55 ID:kkGeUPpb0


>>219
別居


232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:15:56.09 ID:wfG8ounf0


>>227
夫婦は仲が良いから違う


229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:15:19.89 ID:I2oHQOEwO


>>219
職業が駅員


246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:18:57.87 ID:wfG8ounf0


>>229
違う

ヒントは家の立地と旦那の優しさ


250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:19:39.40 ID:xZ7Lb+FGi


>>246
駅から家に向かう時は下り坂だから


260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:21:21.22 ID:wfG8ounf0


>>250
正解

家から出勤時A駅までは下りB駅までは登りで、帰りはその逆になるから入れ替わる




274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:24:49.81 ID:F9Lmg2XVO


俺もなんか覚えてた問題
PQじゃなかったりAAずれてたらごめん

A    陸
───────────

     川

───────────
     陸    B

ここに直線の橋を一本だけかけて最短距離で移動してください
ただし\のように斜めにかけるのは禁止

275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:25:49.05 ID:ldWCuuJO0


>>274
幅の広い橋を架ける


276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:25:50.39 ID:TNxmJ31S0


>>274
川を埋め尽くす橋をかけてAB直線距離を移動


277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:25:50.94 ID:nP74emJh0


>>274
広い橋を架ければいいんだな


279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:26:07.50 ID:xZ7Lb+FGi


>>274
A直下またはB真上にはしをかける




281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:26:58.69 ID:8ambRoL30


A    陸
───────────

     橋

───────────
     陸    B

これで斜めで渡ればええんとちゃうか



284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:28:19.48 ID:F9Lmg2XVO


おまえら正解はえーよ
知ってるのかひねくれた連中だからか



285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:28:35.12 ID:aClqKfeH0


PQでおぼえてるのはこれともう何個かくらいだな

タカシ君はマンションの10階に住んでいます
いつも出かけるときはエレベーターを使って1階まで降りるのですが
家へ帰ってくるときはなぜか6階で降りてしまいます 何故でしょう

あれこんな問題文だっけ

289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:29:38.14 ID:ldWCuuJO0


>>285
身長が足りない


302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:34:25.34 ID:qoHJk4rK0


1問も解らなかった・・・だと!?
それと>>285にレスしてる身長ってどういう意味なんだ?マジでわからん


303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:34:58.32 ID:xZ7Lb+FGi


>>302
7階以上のボタンに手が届かない




313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:37:40.25 ID:aClqKfeH0


身長が足りなくてボタンが届かない正解
実際は1~5と6~10までで区切られてるボタンって設定だったきがする
もう一個あるんだけどいい文章が思いつかねぇ



290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:29:46.31 ID:HCsGi0FVT


じゃあ有名な奴

りんごを両面全てが鏡で出来た箱の中に入れます
鏡にりんごはいくつ写るでしょう?

これは簡単だな

291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:30:03.23 ID:xZ7Lb+FGi


>>290
うつらない


292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:30:12.69 ID:L3WHjaeZ0


>>290
1つ


295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:30:36.20 ID:dmlO8Cjk0


>>290
光が入らないから…

つマジックみらー




293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:30:15.93 ID:WfV+5RuU0


真っ暗

297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:32:17.93 ID:HCsGi0FVT


>>293
正解!




301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:34:12.54 ID:TNxmJ31S0


どういう鏡かも、鏡が内か外かも、箱が密閉されてるかも、全部書かれてないのにそれでいいものなのか

307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:35:15.82 ID:QI22XCGn0


>>301
蓋空いてるとかもいってないしね。
ちょっとお粗末
なぞなぞみたいなもんか


309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:35:54.58 ID:HCsGi0FVT


>>301
問題自体はうろ覚えだから両面鏡にしてしまった、ここでIQとか持ち出してくる人は高確率でマジックミラーのようなものを連想する


311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:36:47.40 ID:HCsGi0FVT


>>309
×IQとか持ち出してくる人はry
○IQよりの思考を持つ人はry


314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:38:18.23 ID:ddbWfix50


>>301
PQ問題って初めて見たけど
「質問者が望むスマートでシャレた回答を予想して答える問題」
だと理解してる




304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:35:02.79 ID:0Jkc1EojO


三角形の問題の画像見つけて来たぞ

次の三角形

のXを求めよ



コレってPQ問題だけど、実は数学に詳しい奴なら別の答えも出せるから不完全

315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:38:43.06 ID:aClqKfeH0


>>304
あーよく見るわー
実際書いてみればすぐわかるやつだわー


317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:38:52.66 ID:HCsGi0FVT


>>304
なんか画像見たら「皆さん!xを求めるんです!」「xです!」っていう島田伸介の声が聞こえてきたんだが

これ全然分からなかった記憶ある


335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:44:18.16 ID:0Jkc1EojO


>>304のPQ的な答え
底辺は8、斜辺の合計も8
この場合、三角形は成立せずただの重なった線になってしまうのでXはありません


数学的答えとしては、縮退三角形だからXは求められるらしい


346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:46:55.00 ID:HCsGi0FVT


>>335
なるほど、これは問題が悪かったなw概念の数学を問題にするには数学の知識がかなり必要だからほぼ無理だしな


349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:47:25.54 ID:wMrnF4rX0


>>335
なるほどな




310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:36:45.01 ID:PJ4VUB9a0


あるパーティーに100人が集まり思い思いに歓談していました
パーティーが終わった後、何人の相手と会話したかを一人ずつ聞いていったとき(これは会話に含まれない)
その結果が全員異なる可能性はあるか?

理由付きで

318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:38:58.85 ID:QI22XCGn0


>>310
ない。
100人しかいないから1~99しか答えようがない


319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:39:06.78 ID:pzfXTwOtT


>>310
ない
会話は二人でするんだから少なくとも同じ人数のが2人できる


320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:39:46.10 ID:wMrnF4rX0


>>310
1~99までの数字しかないから重なる


322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:40:06.15 ID:ldWCuuJO0


>>310
0人と99人がいるから矛盾する


325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:40:58.62 ID:PJ4VUB9a0


>>322が正解

これもどっかで見た問題だったけどよく覚えてない




329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:42:37.16 ID:wfG8ounf0


小学生のミカちゃんはお母さんとタカシ叔父さんと遊園地に行きました。
小学生以上は乗れるというジェットコースターに乗ろうとミカちゃんはお母さんにいったところ
『お母さんたちものりたいけど無理だわ、一人で乗ってきなさい』と言われました。
なぜ、お母さんたちは乗れないのでしようか??

332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:43:13.05 ID:xZ7Lb+FGi


>>329
身長制限があった


338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:44:48.34 ID:wfG8ounf0


>>332

違う


333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:43:25.53 ID:aClqKfeH0


>>329
映像として残したいタイプのそれ


338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:44:48.34 ID:wfG8ounf0


>>333
違う


334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:44:08.11 ID:jXjZeVSJ0


>>329
ゴクリ…


343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:46:08.34 ID:0Jkc1EojO


>>334
PQ問題に濡れ場があってたまるかwww


340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:45:08.35 ID:WfV+5RuU0


>>329
叔父さんは赤ちゃん?


344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:46:11.95 ID:wfG8ounf0


>>340
正解

赤ちゃんだからお母さんは面倒みる必要がある


347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:47:03.50 ID:QI22XCGn0


>>344
そんな事あるのか?


354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:48:31.85 ID:wfG8ounf0


>>347
お母さんが兄弟と年がすごい離れてたらあり得る


380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:54:36.15 ID:0Jkc1EojO


>>347
叔父:傍系3親等にあたる父親や母親(養父母や再婚相手を含む)の弟、ないし妹の夫(叔母婿)にあたる男性、祖父母の養子や再婚相手の息子、父母の養親の実の息子で、父母より年少の者を指す語。【稀に本人より年少の場合もある。】
多分これ




348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:47:13.44 ID:qoHJk4rK0


あなたは眠れず、自宅のマンションのバルコニーに出た。
外を眺めると、ある男がある女を刀で刺し殺していた。
あなたがその姿を見て通報しようと携帯電話を耳にあてたところ、
その男と目が合ってしまった。
男はあなたの方を指さし、指を一定の動きで動かしている。
何故そうしたと思いますか?

355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:48:51.46 ID:xZ7Lb+FGi


>>348
精神異常者だから


360:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:49:56.89 ID:o+hQUtqk0


>>348
部屋の位置を確認してた


371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:52:16.77 ID:I2oHQOEwO


>>348
これPQじゃなくサイコパス診断じゃね


382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:54:48.78 ID:ddbWfix50


>>348
男は零距離刺突(ノー・カウント・リッパー)の能力者だから
男の認識した視界内で男は指で全てを切断する事が出来る
女は離れたまま口封じのために両断される事となる


398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:58:18.48 ID:aClqKfeH0


>>382の元ネタがググっても出てこないのが怖い




352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:47:47.11 ID:aClqKfeH0


あとこれ

俺は毎日同じ時間に通勤電車に乗ってるんだが、俺が座ってると次の駅で必ず前に陣取ってくる女がいるんだ
こいつぁもしかして俺に気があるな?と悟った俺は、降り際に「今度の日曜日、一緒に食事でもどうです?」と誘ってみたわけよ
そしたらその女「は?」みたいな顔して断りやがったんだ。全く、俺に気がないんだったらなんでいっつも俺の前に来るんだよ

さて、なんで気もない男の前に毎日立ってたんでしょう
文章下手だけどごめんね

356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:49:05.83 ID:ldWCuuJO0


>>352
席に座るため


358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:49:32.69 ID:qoHJk4rK0


>>352
弱そうなお前なら席を譲ってくれると思ったから


359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:49:51.80 ID:wMrnF4rX0


>>352
降りる駅を知っていて、男が降りた後の椅子をねらっているから?


383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:54:53.95 ID:aClqKfeH0


>>359とか正解
電車に乗ってる人ほど正解率上がるんだってよ




373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:53:13.27 ID:PJ4VUB9a0


遊園地で思い出した問題

入園料500円の遊園地に2組のカップル(入園料は全員500円)が訪れました
最初のカップルが受付で1000円を出すと「何名様ですか?」と聞かれました
次のカップルが同じく1000円を差し出したところ、何も聞かれずに2枚のチケットを渡されました

何が違ったのでしょうか?

377:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:53:59.31 ID:xZ7Lb+FGi


>>373
ホモカップルだった


379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:54:24.13 ID:WfV+5RuU0


>>373
500円玉を二枚出したのかな


385:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:55:20.18 ID:PJ4VUB9a0


>>379
正解




389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:56:11.75 ID:OsGbK8iF0


札と玉2つ何が違うの?

395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:57:29.59 ID:o+hQUtqk0


>>389
500円二枚でお釣りの可能性がなくなる


399:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:58:21.66 ID:OsGbK8iF0


>>395
なるほど
これはやられた


396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:57:34.95 ID:HCsGi0FVT


>>389
札は1人の場合は両替になる
500円はその必要がない

…まんまとやられた




392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:56:49.36 ID:IreA8HBR0


1 34 ? 7 1
?に入る数字はいくつでしょう

401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:58:45.27 ID:QI22XCGn0


>>392
13


403:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:59:25.68 ID:IreA8HBR0


>>401
no


404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 02:59:41.22 ID:wMrnF4rX0


>>392
ひとつかな


405:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:00:37.75 ID:IreA8HBR0


>>404
no


406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:01:05.24 ID:Dkhh4hcR0


>>392
4


407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:02:17.36 ID:IreA8HBR0


>>406
正解!




410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:03:20.26 ID:qoHJk4rK0


さっぱりわからん
解説しやがれ(´;ω;`)



411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:03:40.67 ID:HCsGi0FVT


やめろ、これ以上俺に数字を見せるな、脳が爆発する



413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:03:46.08 ID:IreA8HBR0


北海道 本州 四国 九州 沖縄

414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:04:38.77 ID:wMrnF4rX0


>>413
これわかったやつ頭柔らかすぎ


417:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:05:08.28 ID:qoHJk4rK0


>>413
なんか うわーやられた!って感じはしないな




433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:08:35.69 ID:QI22XCGn0


よし問題な
O.K.K.A.○
何が入る?

443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:11:17.02 ID:TlmZRIiP0


>>433
Aあさって


445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:11:50.89 ID:QI22XCGn0


>>443
正解、頭良いな!




434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:08:41.34 ID:BO80j7Du0


(A) 1,3,5,7
(B) 2,4,6

8はAとBどちらに入る? ちなみに偶数奇数じゃないです

438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:10:18.53 ID:Dkhh4hcR0


>>434
A 31日


441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:10:47.88 ID:BO80j7Du0


>>438
さすが!




447:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:12:09.57 ID:o+hQUtqk0


PQとやらじゃなかったらごめんね

駅から徒歩十分で、隣にコンビニがあるマンション。
そのマンションの住人が、隣のコンビニではなく
駅前のコンビニでばかり買うものがあります。
それは一体なにか?

450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:12:44.87 ID:vuOGo/by0


>>447
新聞?


451:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:12:50.32 ID:BO80j7Du0


>>447
ビニール傘?


452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:12:51.98 ID:qoHJk4rK0


>>447
エ□本


460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:13:57.54 ID:QI22XCGn0


>>447
ヘルシア
デブだから気にしてる


464:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:15:00.16 ID:ldWCuuJO0


>>447
マンションが馬鹿でかいのかと思ったよ




462:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:14:42.76 ID:B3Y2f8vz0


ファミチキ

隣はローソン
駅前はファミマだから



457:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:13:32.10 ID:o+hQUtqk0


傘正解



458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:13:34.82 ID:BO80j7Du0


エ□本の方が答えとしてなんかしっくり来るな 人間心理突いてるところとかがいい



467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:16:54.76 ID:7ZbmYgNRO


私は普段通勤途中にも通る駅前のファミマではなく駅ナカのファミマでファミチキを買います。
それは何故か?

469:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:17:31.66 ID:QI22XCGn0


>>467
電車乗り降りする時にすぐ買えるから


470:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:17:32.26 ID:8ambRoL30


>>467
その駅ナカの店員が可愛いから


472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:17:43.07 ID:TlmZRIiP0


>>467
店員が可愛いから


474:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:17:59.41 ID:LhYp1JUWO


>>467
バイトの娘がかわいいから


476:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:18:53.69 ID:HCsGi0FVT


>>467
会社の人に会いたくないから


480:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:20:26.20 ID:B3Y2f8vz0


>>467
電車で通勤してるので通勤途中の駅(降りない)では買わない
駅ナカは自分の降りる駅の店だから




479:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:20:03.94 ID:qoHJk4rK0


あなたが殺さなければならない敵があなたの前で断崖にぶら下げられ、
棒の様なものにつかまってようやく生きている。
敵を断崖の下に落とすとき、あなたはどうやって落としますか?

482:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:20:32.25 ID:xZ7Lb+FGi


>>479
棒のようなものをカット


487:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:20:58.83 ID:PJ4VUB9a0


>>479
これもサイコパス診断じゃねーか

さっさと落とす


489:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:21:22.52 ID:Dkhh4hcR0


>>479
銃で撃ち殺す


490:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:21:30.96 ID:ddbWfix50


>>479
ニヤリと笑って手を取って助けたあと夕日をバックに肩を組む


491:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:21:52.57 ID:HCsGi0FVT


>>479
ただ待つ


499:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:24:25.25 ID:YsEYDVBw0


>>479
崖の上に立ち、やっと登り切ったところを踏むなり蹴るなりして落とす。


500:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:24:28.66 ID:eKEtbTXd0


>>479
せんだみつおと言って指をさす


518:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:28:37.21 ID:TlmZRIiP0


>>500
かなりコミカルだなwww




481:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:20:29.19 ID:pSMvwSET0


ニヤニヤ眺める



503:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:25:14.80 ID:qoHJk4rK0


>>479
正常者の解答:棒を切り落とす 待つ
サイコパスの解答:指を一本ずつ離す
俺は最初にこれ見た時「小指から指を一本ずつ離す」と答えた
でも>>481はかなり変態的な何かを感じた




483:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:20:35.96 ID:0Jkc1EojO


いくつかコピペしてきた

カウボーイのジョニーという男がいました
ジョニーは店のマスターにこのジョッキに入っているビールを5m離れたビンに一滴残らず入れられたら100ドルもらうという賭けをしました
入れられなかったらジョニーがマスターに100ドル支払います
もちろんマスターはOKしました
結果は入れられるわけもなく床はびしゃびしゃになりマスターの顔まで濡れました
それでも、ジョニーは100ドルを手にすることができました。なぜか

492:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:21:57.91 ID:vuOGo/by0


>>483
店をびしゃびしゃにしても、マスターに酒をぶっかけてもマスターは怒らない
っていう賭けを別人としてた


505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:25:54.43 ID:0Jkc1EojO


>>492が正解

他の客とマスターの顔にビールをかけてマスターがキレるか200ドル賭けてた
つまり差し引き100ドルの得




486:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:20:58.20 ID:BO80j7Du0


9から10をとるとA

40から50をとるとB

6から9をとるとC


AとBとCを組み合わせてできる数字を答えなさい

526:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:30:42.26 ID:6fijtHVSO


>>486
IXからX
XLからL
SIXからIX
だから6


538:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:32:58.56 ID:BO80j7Du0


>>526
天才か


550:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:34:35.34 ID:HCsGi0FVT


>>526みたいに俺も頭良くなりたいです


530:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:31:33.08 ID:I2oHQOEwO


ところで>>486がわからん


564:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:37:21.70 ID:BO80j7Du0


>>486はローマ数字と英語混ぜた問題な

9はIXで 10はX→I

40はXLで 50はL→X

6はSIXで 9はIX→S

だからSIXで6




506:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:26:14.55 ID:vuOGo/by0


俺からも拾い物

フリーマーケットでとても人気の中古TVを100ドルで売ろうとしたら、
目の前の人が同じTVを80ドルで売っています。さてどうする?

509:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:26:43.50 ID:QI22XCGn0


>>506
付加価値をつける


510:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:27:04.16 ID:IreA8HBR0


>>506
そのテレビ買い取る


517:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:28:17.77 ID:vuOGo/by0


正解はええ

>>510
正解 テレビを80ドルで買い取って100ドルで売る
付加価値はおもしろいけど20ドルの差を埋める付加価値ってどんなんだとすごく気になるwww


524:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:30:07.84 ID:L6OrgSag0


>>506
談合して釣り上げだろ




527:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:31:14.81 ID:0Jkc1EojO


フリマの問題先に貼られたww


ある地域のローソンで最近始められたことです
深夜のローソンを襲う事件が多いことから始められました
それはある業種の方と協力してやることで双方にとっても有利なことでした
それはどんなことでしょう。

532:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:32:19.07 ID:QI22XCGn0


>>527
ヤクザと手を組む


533:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:32:20.74 ID:xZ7Lb+FGi


>>527
すき家の店員に見学させる


540:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:33:08.33 ID:Dkhh4hcR0


>>527
駐車場の一角を屋台に貸す


543:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:33:23.93 ID:L6OrgSag0


>>527
納品時間をずらす


547:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:34:12.84 ID:pViPSbpl0


>>527
アルソックでしょ


554:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:35:09.40 ID:I2oHQOEwO


>>527
引きニートを住まわせる


568:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:38:36.97 ID:0Jkc1EojO


>>527の答えは深夜のローソンの駐車場を無線タクシーの休憩場所にした
タクシーにとっては違法な路上駐車をせずによくなり、ローソンにとっては無線タクシーがいることで何かあってもすぐに無線が使える

だそうだ


577:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:41:14.98 ID:Dkhh4hcR0


>>568
ちょっと納得いかないなあこれ
何かあってもじゃなくて何も起こらないようにしろよと思う まあクイズ的なもんなんで仕方ないか




569:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:39:27.49 ID:9vCAn9MOO


大雪で始発から電車がほとんどストップした日、
その地方で唯一運行できた鉄道会社があった。
その鉄道は何をしたのか?(実話)

571:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:40:06.88 ID:BO80j7Du0


>>569
地下鉄?


572:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:40:14.20 ID:L6OrgSag0


>>569
地下鉄


573:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:40:19.45 ID:qoHJk4rK0


>>569
事故っすかねー


576:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:41:08.21 ID:74N7WpAd0


>>569
レールに電気を通して雪をとかした


578:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:41:20.06 ID:yycoBKOjT


>>569
がんばって雪かき


580:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:41:31.72 ID:ldWCuuJO0


>>569
除雪車


589:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:42:44.62 ID:7ZbmYgNRO


>>569
地下鉄と思ったけど東京メトロは相互直通の影響もろに受けるし大江戸線と銀座線事業者違うけど動く奴がいて埼玉高速もいるから全然わからん


592:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:44:26.07 ID:9vCAn9MOO


>>569は一晩中、回送電車を走らせたというのが正解。
まあ地下鉄でもそうだねw




575:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:40:59.47 ID:vuOGo/by0


A子は盗みをするのが癖になっていた
ある日いつものごとく満員電車の中で鞄に手をしのばせ、コンサートチケットを盗んだ

コンサートに行くと隣に座った女の子がいろいろ話しかけてきた
その女の子が「ちょっとトイレに行って来ます、鞄見ててください」と席を立ち
姿が見えなくなったのを確認してから女の子の鞄に手をしのばせ財布の中からお金を盗んだ
すると盗みを見ていないはずの女の子が警備員を連れて戻ってきた

お金を盗んだのはバレていないはずなのに、なぜ女の子は警備員を連れて戻ってきたのか

579:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:41:31.25 ID:Wq9UZuDw0


>>575
チケットが連番


601:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:46:44.19 ID:vuOGo/by0


>>579
これもちょっと言葉足らず感が否めないけど正解だな
早すぎワロタ


584:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:42:18.77 ID:aClqKfeH0


>>575
彼氏か何かと行くはずだったチケットのうちの一枚を取られて云々


601:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:46:44.19 ID:vuOGo/by0


>>584
これが正解
だけど盗まれた子と同一人物ってのも文章からだと正解になるな

女の子はチケットを連番(ペアチケット)で買っていた 彼氏と見に行く予定だった
盗まれたのは彼氏 だから彼氏の席に座ってる奴が犯人ということで一人で見に行き
A子を捕まえた


590:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:42:54.97 ID:QI22XCGn0


>>575
自分の席忘れた


682:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:02:23.39 ID:kkGeUPpb0


>>590
警備員に席を聞いてたのか
こういう発想も貴重だと思うの




607 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/01/29(火) 03:48:30.99 ID:0Jkc1EojO


画像が見つからないから雑なAAだが許してくれ

┏━━━━┓
┃ 1000 ┃
┗━━━━┛

上みたいに四角&四角の中に数字の1000を一筆書きするにはどうしたらいいか?


620:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:50:48.45 ID:8ambRoL30


>>607
べた塗りして黒色四角に白字の1000じゃだめ?


624:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:51:17.51 ID:I2oHQOEwO


>>607
白抜きの文字にする


628:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:52:13.11 ID:aClqKfeH0


>>607
紙の端を折り曲げてξみたいな感じの曲線の線が重なってる部分に紙の境界がくるようにして云々

ごめんこれもはや記憶力だわ


640:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:55:11.24 ID:0Jkc1EojO


>>607の模範解答は

まず紙の下部分を上向きに折り返す
そして、折った部分にかかるように「1」を書く
「1」からつなげて、紙のちょうど折り目のとこで「0」をくるくるとらせん状に4つつなげて書く(紙の折った下の部分にらせんのつながるところを書くように)
最後の「0」から上向きに枠を引き、続いて横向きに枠を書き、「1」のわきにも枠を書く
折った紙を広げて枠の下を引いて完成

実際やってみてくれたら分かる


ベタ塗りは「書く」じゃなく「描く」になるんじゃない?でもスマートだしアリだと思う


655:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:57:08.88 ID:BO80j7Du0


>>640
なるほど




610:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:48:54.63 ID:7ZbmYgNRO


独特の苦味が嫌いでペットボトルのお茶を飲めない男がいた。いつも急須で入れたお茶しか飲まない。
しかしある日男はペットボトルのお茶を購入した。なぜ?

612:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:49:31.67 ID:PJ4VUB9a0


>>610
綾鷹だった


617:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:50:16.38 ID:vuOGo/by0


>>612
こういう回答好きよ


629:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:52:16.03 ID:I2oHQOEwO


>>612
ワロタwww


636:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:54:06.31 ID:qoHJk4rK0


>>612
CMにしてもいいと思うww




630:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:53:05.47 ID:7ZbmYgNRO


正解は綾鷹。個人的には伊右衛門でも可

631:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:53:47.58 ID:wMrnF4rX0


>>630
おいwww


632:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:53:47.63 ID:vuOGo/by0


>>630
マジで正解なのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww


637:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:54:39.43 ID:yycoBKOjT


>>630
綾鷹すげえ




618:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:50:32.69 ID:BO80j7Du0


○◎○◎?○

?には○と◎どちらが入るか?

621:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:50:58.48 ID:/fEiJxqk0


>>618
どっちか


622:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:51:07.01 ID:IreA8HBR0


>>618
百円


626:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:51:39.58 ID:BO80j7Du0


>>622

正解




639:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:54:57.53 ID:pA1D3vHm0


Q:正解は?

642:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:55:18.34 ID:yycoBKOjT


>>639
越後製菓!


643:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:55:18.65 ID:74N7WpAd0


>>639
A.越後製菓


649:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:56:38.38 ID:pA1D3vHm0


>>642
>>643

正解




646:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:55:40.62 ID:BO80j7Du0


カズシ君は授業中、赤・青・黒の三色が使えるボールペンを使おうとしています。
でも、赤と青が出るボタンが不調で使えないそうです。
赤い色と青い色を書きたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
ボールペンの分解修理、別のボールペンを使うことはできません

648:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:56:25.97 ID:IreA8HBR0


>>646
黒で普通に赤い色って書く


660:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 03:57:40.16 ID:BO80j7Du0


>>648
はいそれです




678:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:01:39.06 ID:WfV+5RuU0


マラソン大会で二位の人を抜かしてゴールしたのに一位になれなかった。なぜ?

679:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:02:14.93 ID:QI22XCGn0


>>678
自分が二位


694:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:04:12.95 ID:WfV+5RuU0


>>679

正解


685:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:02:48.86 ID:LhYp1JUWO


>>678
二位じゃだめなんですか?




698:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:05:10.78 ID:BO80j7Du0


あるところに5人の大学生がいました。
彼らは1999年の大晦日にシンガポールに旅行に来てました。
そして運よく100階建の最上階つまり100階の部屋に泊まれることになりました。

大晦日の日、彼らはシンガポールのそのホテルにチェックインして、荷物をおいて
街にあそびに行こうとし、ロビーを通った時にフロントの人に、
『今夜、2000年問題が起こるかもしれないので、12時ちょうどに、ホテル
内すべての電気を消します。だからそれまでには帰ってきてくださいね。』

… … … しかし彼らは遊びに夢中になり、その約束をすっかり忘れて12時をすぎてしまいました。
フロントも真っ暗でエレベーターも止まっている。
寒すぎてこのままフロントで寝泊まることもできない。
仕方なく彼らは100階の部屋まで階段で100階の部屋まで行くことにした。

20階… 30階… 40階…とだんだんと足が棒になってきて、50階でついに全員バテてしまいました。
『オイ、このまま上がっていくと、本当に足が動かなくなる。1階上がる毎に交代で怖い話しをして気を紛らわそう』と
一人の人が言った。

そして1階上がるごとに怖い話しをして、なんとか上にあがっていった。
そして、ついに99階にたどりつくことが出来ました。すると最後の一人が
『いいか、俺が今から言う話しは・・・・・・本当に怖いからな、絶対にビビルなよ!』
と他の4人に強く言った。

どんな話しだろう…、と仲間達は息を飲んだ。
そして、彼は言った。「XXXXXXXXXXX」と・・・。

さて、問題です。彼は何と言ったでしょうか?

705:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:06:42.13 ID:ldWCuuJO0


>>698
もう電気がついている


706:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:06:59.52 ID:QI22XCGn0


>>698
誰かもう一人いる


707:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:07:02.67 ID:jeBq/w6S0


>>698
鍵をフロントに預けたままだ…!


711:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:07:30.81 ID:BO80j7Du0


>>707

正解


712:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:07:42.66 ID:TrTExHNl0


>>698
ホテル間違えた


720:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:08:52.70 ID:BO80j7Du0


>>712
なるほどそれも正解だわ




717:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:08:12.65 ID:vuOGo/by0


懐かしい奴を 有名だと思うけど

AとBが縁側に座りお茶を啜っていた
りんごがよく実っていて今年のりんごは最高なんだよ、どうだ一つ食っていかんか?
というAの誘いにBは快く承諾
りんごを二つに切って仲良く食べていると急にBが苦しみ始めた
Bは毒殺されてしまったのだ
お茶からは毒物が検出されずBはその日お茶とりんごしか食べていなかった

その後Aは逮捕された。しかしどうやってAはBを毒殺したのだろうか?

722:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:09:06.27 ID:IreA8HBR0


>>717
ナイフの片側だけに毒


725:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:10:04.06 ID:vuOGo/by0


>>722
はやすぎんよ(´Д⊂


728:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:10:15.91 ID:jeBq/w6S0


>>717
白雪姫を読ませてプラシーボ効果




738:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:12:39.16 ID:IreA8HBR0


~ながら運転を禁止されている車の運転だけど、前方を見ながら行っても怒られない「ながら運転」とは?

740:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:13:04.38 ID:X6RlO6h5i


>>738
夜行列車ムーンライトながらの運転


749:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:14:57.49 ID:BO80j7Du0


>>740


ワロタ




751:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:15:34.92 ID:7ZbmYgNRO


5人乗りの乗用車に6人が乗って走っていたところ警察に止められ定員オーバーで運転手が切符を切られそうになった。
しかし、運転手は切符を切られることはなくその場にいた全員が逮捕された。なぜか?

753:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:16:09.49 ID:8ambRoL30


>>751
密入国


756:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:16:26.00 ID:L6OrgSag0


>>751
犯罪者


757:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:16:30.33 ID:BO80j7Du0


>>751
後の1人は死体


775:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:18:50.52 ID:7ZbmYgNRO


>>757
正解


761:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:16:40.18 ID:vuOGo/by0


>>751
車の上にセガール


775:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:18:50.52 ID:7ZbmYgNRO


>>761
多分それだとセガールしか逮捕されない




755:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:16:20.33 ID:0Jkc1EojO


配達だるいから簡単なIQ問題


A君は机の上に10円玉を10枚置き、後ろを向きます
B君は好きな数だけ10円玉をひっくり返してから、その中の一枚だけ10円玉に布をかけて隠しました

A君は振り向くと、布に隠れた10円玉が表か裏かを当てられました

A君が盗み見たり誰かに教えられたりしてないならば、なぜ10円玉の表裏がわかったのか?

772:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:18:20.94 ID:L6OrgSag0


>>755
既に超能力に目覚めていたから


773:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:18:30.31 ID:QI22XCGn0


>>755
そりゃ裏表の割合わかるんだから
残りの九枚みればわかるだろ


774:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:18:37.85 ID:HCsGi0FVT


>>755
音だろ


782:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:21:22.32 ID:74N7WpAd0


>>755
当てられました←Bくんが当ててるのを聞いてただけ




777:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:20:18.19 ID:TrTExHNl0


音ってどういうこと?

802:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:28:58.60 ID:0Jkc1EojO


>>777
まず10枚の10円玉の表の数を覚えておく
ここでは仮に1つだとする

B君が10円を奇数回ひっくり返したら、表の数は偶数
偶数回ひっくり返してたら表の数は奇数になる

仮に三回ひっくり返した音が聞こえたら表の数は偶数枚

A君が振り返った時、残る九枚の10円玉の表が偶数枚なら、布に隠れた10円玉は裏




787:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:23:15.55 ID:PYq1MYOIO


問題
今、何問目?

792:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:24:25.71 ID:I2oHQOEwO


>>787
クスッとした




813:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:31:58.56 ID:wMrnF4rX0


つい先月結婚したばかりの三村 一郎さんは優子さんのご主人で す。 ところが、優子さんは一郎さん の奥さんではありません。 それはなぜでしょう?

817:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:33:00.82 ID:LhYp1JUWO


>>813
優子さんは雌豚だった


818:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:33:05.66 ID:ldWCuuJO0


>>813
ご主人様


819:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:33:05.60 ID:qoHJk4rK0


>>813
優子さんはメイド


821:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:33:21.04 ID:ddbWfix50


>>813
優子さんはペット




815:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:32:31.53 ID:dp30oP1H0


メイドかペット

820:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:33:08.42 ID:wMrnF4rX0


>>815
正解




825:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:34:51.50 ID:I2oHQOEwO


HS□M

□に入るのは?
これも有名だろうけど

826:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:35:40.48 ID:ldWCuuJO0


>>825
T


835:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:40:23.91 ID:I2oHQOEwO


>>826
正解

平成 昭和 大正 明治


830:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:36:01.89 ID:IreA8HBR0


>>825
エッチ・スケッチ・ワンタッチ・もう!!
のO


835:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:40:23.91 ID:I2oHQOEwO


>>830

///




845:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:43:44.29 ID:wMrnF4rX0


良問発見

タカシさんは読書好き。
それに対し、同僚のマモルさんはあまり読書が好きではありません。
ところが、読書好きのタカシさんがどんなに頑張っても読むのに5年かかった20冊の本を
あまり読書が好きではないマモルさん がたった5日で読み終えてしまいました。
もちろん、2人が読んだ20冊の本は同じもの。
ではなぜ、2人の間にこのような差が生まれたのでしょうか

846:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:44:45.89 ID:vuOGo/by0


>>845
本が英文で書かれていたため翻訳に時間がかかった

とか?


847:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:45:05.34 ID:ldWCuuJO0


>>845
外国語で書かれていた


848:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:45:06.70 ID:74N7WpAd0


>>845
冨樫


853:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:45:55.61 ID:aOlOFr0t0


>>845
発売当初から20巻出るまで5年掛かっている本


855:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:46:29.21 ID:IreA8HBR0


>>845
タカシさんは音読派で一回でも噛んだら最初から読み直し


868:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:49:48.14 ID:wMrnF4rX0


>>855ワロタ




854:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:46:09.84 ID:qoHJk4rK0


たかしは馬鹿、マモルは頭が良かった
ただそれだけのこと

858:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:47:18.52 ID:9vCAn9MOO


>>854でも正解だよな




867:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:49:11.11 ID:wMrnF4rX0


おまえら頭いいな
845の答え
20冊の本は連載物で完結までに5年掛かった
タカシは連載当初から5年かけて読んだが、マモルは完結してからまとめて読んだので5日で読めた

873:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:50:38.24 ID:vuOGo/by0


>>867
あー、読書好きだから新刊で読むもんね
なるほどー!




895:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:55:30.69 ID:qoHJk4rK0


コーヒーカップを思い浮かべて下さい


とってはどちらがわについていますか?

897:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:56:02.39 ID:S9rIvy5u0


>>895
両側


900:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:56:32.83 ID:WirldVDTi


>>895
裏側


901:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:56:33.69 ID:wMrnF4rX0


>>895
手前側


904:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 04:57:38.27 ID:qoHJk4rK0


>>895
正解外ね




915:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:00:22.89 ID:IreA8HBR0


大勢で参加できて、そいつさえいなければずっとずっと遊べるのに
そいつがいるせいで終わってしまう遊びってなんだ?

920:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:01:09.54 ID:WirldVDTi


>>915
田中はずれゲームの田中


922:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:01:52.88 ID:ldWCuuJO0


>>915
夕暮れ


925:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:03:03.02 ID:IreA8HBR0


>>915の正解はしりとり・・じゃなくて>>922にするよ


926:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:03:41.79 ID:aClqKfeH0


>>915
大人になるっていうこと




918:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:00:42.70 ID:GmR9qeoaO


Ps3でおすすめのソフトは?

921:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:01:19.80 ID:IreA8HBR0


>>918





927:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:03:54.34 ID:74N7WpAd0


この文は()である
この文は()ではない

共通の文を入れて両者を正しくしなさい
NGワード:1行目

929:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:04:32.42 ID:0fJAjqbA0


>>927
肯定文


930:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:04:43.84 ID:aClqKfeH0


>>927
11文字


931:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:04:47.23 ID:ldWCuuJO0


>>927
肯定文


932:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:04:55.25 ID:Dkhh4hcR0


>>927
11文字




934:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:05:52.40 ID:74N7WpAd0


11文字が想定解だけど肯定文もあってるねー



935:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:06:27.26 ID:7ZbmYgNRO


とあるコンビニでバイトをしている留学生のビェンちゃんはいつも鼻づまりでおそらく年中鼻炎である。
彼女の出身国はラオス?(実話)

938:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:07:25.25 ID:WirldVDTi


>>935
シンガポール


942:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:08:38.72 ID:Dkhh4hcR0


>>935
ちょっと何言ってるか分かんないです


971:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:14:00.19 ID:7ZbmYgNRO


>>935の答えは未だに分からないけど俺はラオスであってほしいと願ってる




943:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:08:39.55 ID:DLRv4ch+0


雑誌で読んだPQでもサイコパスでもなんでもないようなやつだけど
あなたのイニシャルを脳内で「文字」として「強く」思い浮かべてください
結果は後から書きます

955:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:11:54.05 ID:vuOGo/by0


>>943
思い浮かべたぜ


993:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:18:10.54 ID:DLRv4ch+0


>>943
思い浮かべた文字の種類によって結果が変わるらいいけど

大きい→接客業に向いているらしい
色が付いている→スポーツ選手に向いているらしい
文字が大量→芸術家肌で独創的な仕事に向いているらしい
絵や記号なども一緒→繊細で正確性が求められる仕事に向いているらしい
文字が動いている→教師など人に教える仕事が向いているらしい
文字も大きいとはいえず文字色は黒→研究者向き

それ以外は書いて無かったからそれ以外思い浮かべた人はごめんね




945:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:09:38.74 ID:0Jkc1EojO


ちょっと真面目に

ある国には理容師がAとBの2人しかいない
国の人全員がAかBに髪を切って貰っていて、ヒロシくんもその国に行ったついでに髪を切ることになった

しかし、Aは非常に散髪が上手なのだがBはとても下手くそである
ヒロシくんはAとBの散髪の腕については知らないのだが、無事Aに髪を切って貰えた

誰もヒロシくんに助言等はしていないのだが、なぜヒロシくんは上手なAに髪を切って貰えたのだろうか?

946:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:10:12.52 ID:WirldVDTi


>>945
運が良かった


948:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:10:34.65 ID:ldWCuuJO0


>>945
AとBの髪型を見た


957:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:12:11.42 ID:0Jkc1EojO


>>948
正解




994:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:18:20.53 ID:8ambRoL30


あーおもしろかった
ねる!



995:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 05:18:43.02 ID:IreA8HBR0


明日7時起きかよヤベーなにやってんだ俺は



1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

アンガールズの田中ってキモいとか言われてるけど実はイケメンだよな

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww


オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

7457:名無し@まとめでぃあ2013年02月01日 13:03:18

>>33は破綻してるな
ウチの母親はまず結末を読んでから
最初の本を読む
結末次第では最初の本も読まない
頭の柔らかさの検定と言うが、ただの偏見のデパートだな

7458:名無し++2013年02月01日 13:08:26

>>310みたいなのは良いけど
全体的に破綻してるな…なぞなぞならともかく

7459:名無し++2013年02月01日 13:30:55

黒と白の石の問題はロト紋でやってたからわかった
それ以外サッパリ

7460:名無し@まとめでぃあ2013年02月01日 13:31:58

※7457※7458
素直になれよ

7466:名無しさん2013年02月01日 17:24:54

310がどういうことかわからん

7482:名無し@まとめでぃあ2013年02月01日 20:49:09

多湖輝の「頭の体操」シリーズに載ってそうな問題だね。

7483:名無し++2013年02月01日 21:21:44

答えがおおいな 

7490:名無し@まとめでぃあ2013年02月02日 00:15:16

>>995 明日7時起きか余裕だな。
今日7時起きだったらやばかったな。

7491:名無し@まとめでぃあ2013年02月02日 00:29:33

>>382
刀使う意味ないじゃん

7493:名無し@まとめでぃあ2013年02月02日 00:40:53

>7482
アラブの馬とかまんま載ってたよな

7494:名無し@まとめでぃあ2013年02月02日 00:45:54

一問も解けなかったわ

7495:名無し@まとめでぃあ2013年02月02日 01:21:17

三角形の問題、x=1でいいんじゃね

7497: 2013年02月02日 02:24:58

>>348が怖くて泣ける答えどこよ

7501:名無し@まとめでぃあ2013年02月02日 04:29:00

最初>>33は>>45かと思った

7504:名無しさん(笑)@nw22013年02月02日 06:38:36

>79
が理解できないんだが。
後で切り分けたのを選ぶ人は絶対半分以下にはならないよね。
切る人の最大報酬は上手くいって半分、
失敗したらそれ以下が確定するはずだよなぁ。

7506:tyutyutyutyu2013年02月02日 09:52:33

てかどうでもよくね

7507:tyutyutyutyu2013年02月02日 09:55:36

ぴょえーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7508:tyutyutyutyu2013年02月02日 10:00:32

ケーキオワタ

7511:名無し@まとめでぃあ2013年02月02日 11:12:28

クソみたいな難癖つけても誰もかっこいいとは思ってくれないよ
見苦しいだけ

7548: 2013年02月02日 23:40:26

PQじゃなくてEQだろ

7556:nk2013年02月03日 01:33:27

>>3だけどさ
ある検事(人名的な意味)には、タカシくんという弟がいます。
しかし、タカシくんに聞くと、「僕のお兄さんは検事(職業的な意味)じゃなくて、ケーキ屋だよ」と言っています。
タカシくんがウソをついていないとしたら、いったいどういう事なのでしょうか?

これじゃだめかな

7643:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年02月04日 20:28:47

途中にあるけどしっくりくる答えが正解ってだけで、不正解が不正解である必要がないんだよな
数学に見せかけた国語の問題だからつまらん
この手の話を振ってくる奴には答え聞いてなるほどって言って置けばいいだけ
一見パズルのピースがあてはまったような感覚があるから話題としては楽しい

17997:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 03:04:19

米7511
つブーメラン。いきなり何発狂してんの

17998:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 03:24:59

米7506、7507、7508
出題者さんですか?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ