哲学ってまじでいらなくね?何の役にも立たない

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/01(金) 11:12:03.34 ID:qI8Ar5Y00
どや顔で語る哲学かぶれやろうwwwwwwwww

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359684723/
どや顔で語る哲学かぶれやろうwwwwwwwww
なくても生きていける
でもあると楽しい
昔は科学だったんだよ!
だから古代ギリシアで流行ったんだよ
哲学がいるかどうかは哲学がなくちゃわかんないだろ
よって哲学は必要
|
|
|
|
|
|
|
|
|
哲学は必要だろアホか
|
|
|
哲学が世の中の役に立ったらそれはもう哲学じゃない。
役に立つ哲学とか哲学じゃない
なぁなぁwwwwww
顔真っ赤にしてる奴は哲学が何の役に立ってるか教えてよぉwwwwww
ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
|
|
他人が哲学ドヤ顔して語ってるのはうざい。
でも個人的には人生を豊かにする知識として必要だと思う
|
|
|
では豊かな人生とは何なのか!
とかいう議論が始まるぞ
自分の中で完結しているならいいと思う
もともと情報遮断により他者の影響を排して思索に勤しむものだからな
人に披露してドヤ顔した時点でアウト
しかも自分の哲学じゃなくて、人の哲学を披露とかゴミ以外の何物でもない
哲学はまじうんこ
俺が「時間とは何か」とかいうフランス人の論文を読んでいる間に
リア充は彼女サークルバイトで充実した時間を過ごしている
俺が「経験とは何か」とかいうイギリス人の論文を読んでいる間に
リア充は初体験を済ませ、人生経験を積んでいく
俺が「言葉とは何か」とかいうアメリカ人の論文を読んでいる間に
リア充は愛の言葉をささやきあい、コミュニケーション能力をつけていく
俺が「存在とは何か」とかいうドイツ人の論文を読んでいる間に
リア充は恋人と抱き合い互いの存在を確かめ合う
|
|
なんか哲学の定義が曖昧になってるな
各個人の信念、生き方なのか、
大学の哲学者が扱ってる哲学なのか
|
IQ 分野 (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0 物理学
129.0 数学
128.5 コンピュータ科学
128.0 経済学
127.5 化学工学
127.0 物質科学
126.0 電気工学
125.5 機械工学
125.0 哲学
124.0 化学
123.0 地学
122.0 生産工学
122.0 土木工学
121.5 生物学
120.1 英語文学
120.0 宗教学/神学
119.8 政治学
119.7 歴史学
118.0 美術史
117.7 人間学/考古学
116.5 建築学
116.0 商学
115.0 社会学
114.0 心理学
114.0 医学
112.0 対人学
109.0 ************教育学***********
106.0 行政学
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
|
哲学突き詰めると数学者になれるってんだからぱねーよな
弟子の異論聞き入れないでぶっ殺したのってピタゴラスだっけ
紀元前500年頃のマグナ・グラエキアに住む古代ギリシャの哲学者。
ピュタゴラスの弟子であり、無理数の存在を発見した。
また2の平方根が無理数であることも発見している。
ヒッパソスによる発見までは、ピュタゴラスは全ての数は整数の比で表せると説いていた。
ヒッパソスの発見は妥当であったにもかかわらず、ピュタゴラスは初めそれを異端宗教のように取り扱い、彼らはヒッパソスを追放、もしくは殺害した。
伝説によると、ヒッパソスは船上で無理数を発見し、ピュタゴラスの弟子たちは彼をそのまま船外に投げ出したと伝えられている。
本当に哲学がいらないかどうか考える哲学
哲学用語とかあんのかよとググったら滅茶苦茶カッコよくてワロタ
右手疼きそう
|
哲学は昔は自然科学に対する自らの考え、姿勢みたいなものだったが
いまは自分の生き方をより良いものにする考え方が多いよね
概念的なものを自らの理性で考えるという点はかわっちゃいないが
学問も細分化されて哲学も狭くなったな
学問っつーのを役に立つ立たないでくくろうとするとか、お前は何やってもダメだよ
|
|
|
タレス以前に天文学幾何学数学があったから
時列的には哲学が学問の祖や万学の祖ではないんじゃね
アリストテレスが万学の祖であるのと哲学がそうであるのと勘違いしてないか?
哲学は原義で訳せば“愛智学”
思考することそれ自体を愛さない奴には互いに用のない分野だよ
|
人は考える松茸である
哲学がないとこの名言がなくなるんだぜ?
惜しいだろ?
|
「人間は考える葦である」はパスカル手稿にあった言葉で、死後原稿やメモ書きの断片を整理され出版された「パンセ」の中に記載されている。
人間はひとくさの葦に過ぎない。自然の中で最も弱いものである。だが、それは考える葦である。彼を押しつぶすために、宇宙全体が武装するには及ばない。蒸気や一滴の水でも彼を殺すのに十分である。だが、たとえ宇宙か彼を押しつぶしても、人間は彼を殺すものより尊いだろう。なぜなら、彼は自分が死ぬことと、宇宙の自分に対する優勢とを知っているからである。宇宙は何も知らない。だから、われわれの尊厳のすべては、考えることのなかにある。われわれはそこから立ち上がらなければならないのであって、われわれが満たすことのできない空間や時間からではない。だから、よく考えることを努めよう。ここに道徳の原理がある。
論理は完全な虚構の見本である。
現実の中には論理などは存在せず、
現実はまったく別の複雑極まりないものである。
我々は実際の出来事を思考においていわば簡略化装置で濾過するように、
この虚構を図式化することによって記号化し、
論理的プロセスとして伝達および認識可能なものとする
ニーチェ
何言ってんだコイツ
|
|
|
意味があるから学問を修めようとするなんて卑しいんだよバカ
どの学問に意味があるか否かとか語ろうとする時点で学問ってものがそもそも何なのかまるで判ってない証拠
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、 普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう
どんだけ必殺技連発してんだよ
でも形而上学ってちょっとかじるだけで頭良くなったような気がするよな
イミフでも読んでて面白いし
哲学って言われなくても分かってる事を難しい様にしてる感じにしか思えない
|
|
|
人間は洗面所の石鹸入れである
人間は冷蔵庫の片隅にある納豆に付いてる辛子である
とかでも哲学として成り立つんだろ?
|
バカ「哲学ってまじでいらなくね?何の役にも立たない
」←バカ
哲学者「哲学ってまじでいらなくね?何の役にも立たない
」←哲学
なんでなんで突き詰めていくと
どうせ死ぬのに何で生きているのかという問にまったく答えられない
|
|
|
|
|
|
|
|
「死に至る病」読んだら
皆絶望してる絶望してないやつも「絶望していない」という絶望してる
死ぬしかないけど死んでも絶望してる
とか書いててクソわろた アホだろこいつ
|
|
|
「この病は死に至らず」という新約聖書ヨハネによる福音書第11章4節の言葉を紹介する所から話が始まる。これはイエス・キリストがラザロについて述べたものだが、それにも拘わらずラザロは死んだ。キリストの言葉を正しく理解しなかった弟子達にイエスは「ラザロは死んだ」と述べた。だがこの病はラザロの死因とはならなかったのだ。キリストが当時の人々に「もし信じたら神の栄光をお見せしよう」と言った。キリストがラザロを蘇らせるという奇跡を連想させるが、実際にはラザロは蘇らなかった。
ここでキルケゴールは次の様に述べる。病だけでなく、死そのものでさえ、ラザロの死因にはならなかったのではないか。キリストがラザロの墓の前で「ラザロよ、出で来たれ!」(第11章43節)と叫んだだけでこの病は致命的ではなかったと言えるのではないか。たとえラザロが蘇ったところで、遅かれ早かれいずれは必ず死んでしまう。ならば彼にとって生き返る事に何の意味が在るのか。
そしてキルケゴールは続ける。人間的に言えば、死は全ての終わりであるが、キリスト教的に言えば死は終わりではなく、永遠の生命にしてみれば全体の極一部でしかない。だから苦痛を感じている人が「死ぬより苦しい」と真情を吐露したところでそれは「死に至る病」ではなく、キリスト教的には死でさえ「死に至る病」とは言えないのだ。 では何が「死に至る病」なのかと言うと、人間が人間として認識し得ない悲惨なのだとキルケゴールは指摘する。キリスト者と異教徒との関係は、大人と子供との関係に等しく、大人は何を恐れるべきかを知っており、その他の危険が気にならなくなって真の勇気を手に入れたと書いている。そして、その「死に至る病」とは絶望の事であり、本書に於いてキルケゴールは絶望には三種類あるとして、それらについて更に細かく分析している。
wikipedia
死に至る病
僕らはみんな生きている。死ぬ為に生きてるんだ
人間ならばいつか死ぬというのは
帰納法的にはとりあえず正しいから
私もいつか死ぬかもしれないけれど
今までがたまたまそうだっただけで私がどうなるかは分らない
それとは観察できるのはあくまで身体的物理的な事態であるという問題もある
にもかかわらず私が私の死を避けられないと直感してしまうのは蓋然性からではなく
その圧倒的な不可知そして圧倒的な恐怖によるのではないか
|
|
|
|
|
|
幾ら大金が動いても、圧倒的多数のゴイムにとって無価値なら迫害されてもおかしくなかろ
これからは無意味無価値なものはどんどん迫害されなくなってくよ
少なくとも今までのゴミみたいな教育すら維持する力は日本の財政には無いわけだし
「価値無きものは消してしまえ」お前らの中にも身に覚えのある奴いるでしょ?
|
哲学は精神的余裕のある奴がやるもの
弱者が哲学にすがっても助けてはくれない
|
哲学はニートの学問
あらゆる物をこそぎ落として飯食って寝るだけの生き方をした時
初めて見えてくる些細な幸せや襲い来る不安を言葉にしたのが哲学
物事を乗り越えた上で見出すのは感想文にすぎない
|
仏教と哲学は違うんか、仏教は哲学には含まれんのか云々
|
初期の仏教経典である阿含経に収められた釈迦の説法のひとつとされるものに「毒矢の例え」がある。ある人が釈迦に、「この世は永久のものでしょうか、無常のものでしょうか。世界には限りがあるのでしょうか、無限のものでしょうか…」等々、次々に質問を浴びせた。釈迦はその質問に直接は答えず、「毒矢に当たった者が、矢を抜く前に『矢を放った者は誰か、矢の材質は、私を診察する医師の名は、その階級は…』と聞いていたらどうなるだろうか。」と言い、真理を知ることよりも先にやるべきことがあると諭した。
wikipedia
毒矢
お釈迦様の教え素晴らしいよ
そうなんです!全ては空なんです!!!!!!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
哲学語るのって恥ずかしくないの?
この人、すごい悩みあるのかな?とか思われるでしょ?
|
|
|
|
|
|
哲学科目指してる僕になにかお言葉をくださいな
|
|
みんなやめとけって言うね
|
|
|
|
|
|
|
哲学科は就職先無いって聞いてたけど
そんなの関係ねぇって覚悟は無かったのか
|
|
|
|
|
|
|
|
|
哲学やるのに大学で学ぶ必要はないよ
哲学(研究)者としてお金が稼ぎたいなら別だけどね
哲学は態度であって
特定の人にいつの間にか備わっている病気みたいなもん
歴史上のすごい哲学者ってたいてい非リア充だよな
リア充哲学者はたいてい数学か物理兼業
この哲学者にとっての大問題をもっと真剣に考えろお前ら
日本を代表する哲学的な哲学者が結婚はおろか子供までいる場合があるのは理解できない
相当の悪意があるか何かに目を瞑ったか
いずれにせよ哲学者が哲学的生活を送るとは限らないのだな
|
|
|
|
|
篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww
【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな
超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」
アンガールズの田中ってキモいとか言われてるけど実はイケメンだよな
DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…
ネットの情報にだまされたエピソード
CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww
歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 哲学ってまじでいらなくね?何の役にも立たない
この記事へのコメント
適菜収とか寝言ほざいて恥さらす罰ゲームでもやってんのかってレベル
テツガク君って
何もない自分の最後の砦として借り物の哲学掲げて他者を批判する
ミジメな存在ばっかり
そもそも哲学とは誰もが持っている価値観なども含まれるので
誰しも意識せずに哲学をしているということ
哲学が不要という人は己の哲学でそう価値判断をしたのである
何かに筋を通す、これは一つの哲学だが、筋を曲げるのも一つの哲学だ。
その行動原理が言葉にならないと、哲学として認識されないだけのこと。
哲学など要らないんじゃないか、と考えることその物が哲学なのに、それを不要だと考える、まさに哲学的命題だね?
まあ>>1の言うように他の学問分野と被って統合されるものもあるが・・・
例えばゴキブリなんて病原菌を撒き散らすし、昔からどこでも嫌われ者だろう
でも、もしかしたら将来、ゴキブリのDNAから非常に有用な遺伝子が見つかるかもしれない
実体がある「ゴキブリ」と実体の無い「哲学」を比べるのは間違ってるかもしれないけど、今は何の意味も無いと思われているものが未来では有用かもしれないという例として挙げた
実際、そういう物はいくらでもある
ただ、それが有用だと分かるかはその学問を研究していかないと分からないけどな
そういう意味で哲学を学ぶ事は必要だと思う
誰にも頼まれもしないのにこうやって問いかけてしまうのは哲学ですよ。
哲学がなけりゃ数学は生まれなかったんだぜ?
過去ログを漁って下さいとしか言いようが無い
しっかし、他にネタ思いつかんのかね?
哲学って名前付けどけばそいつらのアイデンティティーも守れて社会への害もへるってことで。
良いこと思いついたらたまに教えてねッってぐらいの付き合いでいいんだよ。
倫理は偉人たちの思想やイデアを知ることが出来るし、
物の捉え方が変わり価値観を変えることにも繋がる
本来はやってはいけないことなんてないんだよ
でも、社会の発展は問いかけから生まれる。問いかけとはすなわち哲学だ。だから、哲学は、社会が発展を目指す限り、いついかなる世の中でも必要なものだといえる。
大学で哲学を学ぶ意味があるのかどうかなんて、そんなの>>1には関係ないよね。
他人が意味を見出してるものにイチャモンつけるなんて、余計なお世話でしかないし
自ら考え意見を言う学問であるから
本当に哲学を必要としてない人は決められた日々の生活で生涯終わるだけ
低次元の合理性ばかり求めると文化は衰退するよ
ここでいってるのは学問としての「哲学」な
言葉の意味は一つじゃないんですよ
ニホンゴムチュカシイデスね
「うっせーほっとけ好きだから見てんだよ」って返されるだろ。
この場合、質問者がナンセンスだわな。
哲学もおんなじことだと思うんだが
さらには倫理も哲学の重要な要素だ。
倫理観がなければそれは、犯罪者にしかならない。
たぶん既に出てると思うけど中国語の部屋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B
いや、俺はむしろ役立たずな人間でも構わん
哲学を知らなかった頃に比べて、物事への思考の仕方が変わった
明らかに全ての物に対して俯瞰的になったね
こういう見方が出来るようになって、大抵の事じゃ動じなくなった
悪く言えば、全ての事象が他人事になった
不完全である事をわかっていないとちょっと・・いずれ白人みたいになるかも
日本人としては江戸時代より劣るかもね
寧ろ悟っている禅僧にでも預けた方が千倍マシ。
酷い左巻きよりも生徒の方が分っているケースはままある。
実際、主人の墓から離れようとしない犬もいると聞く。
分って無い教師には子供に伝えるなんて出来ない。
あらゆる学問の真理を統合して行くことに意味がある。真理・本質の追究が哲学。
哲学が浅い人ほど哲学を軽視するものだね。そりゃあそうだ、浅い哲学しか経験してないんだから。
「頭が良さそうに見える」という人も、まだ浅い。
「いちいち哲学と呼ばなくていい」というのがあったけど、「呼んでも呼ばなくても別にいい」。いずれにせよしてることは変わらないんだから。
「見られていなくても」が道徳。
「どう見ているか」が哲学。
「見えているものは何か」が科学。
「見えるようにする」のが数学。
「見ることが出来たら」が文学。
「見えている事にする」のが統計学。
「見られると興奮する」のが変態
この言葉なんか好き
というかそれらと相互に影響を与え合って発展してきたんだよ
新たな科学的発見が哲学を進歩させ、哲学の進歩が科学の発展を促してきた
考え方として正解が出ていない問題は山ほどあるんだから、哲学が不要というのは愚かしい
コメ欄見ている人の眼の前にある計算機(スマホ、PC etc…)も、計算とは何か?アルゴリズムとは何か? みたいな哲学的な問を議論してきた結果の産物だろうし。
いらんと思うなら無視すりゃいいだけだろうに
と思ったが軽視するほど哲学が浅いからそういう考えに至れないのかかわいそう
やっぱ哲学役に立つわ
人名や文言の暗記でしかなかったりするじゃん。
大学ですら哲学系の学部・学科でそんなのあるけどw
そんなだから「学校のお勉強の一種」って印象・ニュアンスでしか理解できないんだろう。
まぁ哲学に限らず、日本の大学の文系学部は特に
本当に「学問」を教えてくれる教授がどれだけいるかって話だが。
「大学は肩書きを得る場所でしかなく、手段は闇雲な暗記で、それを勉強・学問と呼ぶ」
っていう、戦後からの流れが原因カナー
役には立ってたんじゃないの。精神衛生的に
画面とリモコンがあれば十分でしょ
みたいな話だ
お前らが馬鹿にしてる心理学だ
背伸びしても得るものはないぞ?w
この社会全体が消失したところで誰の損益にもならんよ
後生大事に抱えてるらしいその実利主義も本当は何の役にも立たない
我々が哲学というのは、キリスト教という土台のあるヨーロッパではぐくまれてきたものである。
プラトンが形而上学を言いだして、アリストテレスが反発しつつも認め、キリスト教の普及からアウグスティヌス、トマスアクィナスの神学、デカルトやらカント、ヘーゲルにいたるまで、神が作った被造物としての個人の立場から目の前の自然、存在などを考察、理解してきた。これががいわゆる「哲学」。
こういった神の影響のある哲学を「神は死んだ」として否定し、プラトンの形而上学以前の、個人個人の萌え出るエネルギーを重視した古代ギリシャに注目したのがニーチェ。
ニーチェやフッサールの影響を受けプラトン以降の被造物個人からの哲学と古代ギリシャ時代の非被造物個人も哲学を多大なスケールで相対化しようと試みたのがハイデガー。
実存主義、構造主義、現象学などいろいろあるが多分にキリスト教の影響がある。
要は、「哲学」とはキリスト教、形而上学の有無が大前提ということ。
そういう思想的土台が欠落してる日本人に哲学は理解できないのは当然かもしれない。
あえて日本人にとって「哲学」の価値を求めるなら、西洋の理解の手助けになる。ということかもしれない。
考えられることは全部考えればいい
考えることをやめない姿勢 それが哲学でしょ
その結果たとえ答えの出ない問いにぶつかっても
いるいらないはその都度取捨選択するもの
だから状況によって変わるけど
人間が考えられるってことに変わりは無い
神々の遊び
国や時代を超えた贅沢なエンターテイメントの1つ
でも幅広い知識のない奴はできない
現代科学における実験で示された根拠に基づく思考諸々と、根拠もない空想のみの妄想で出る結論を一緒にするな
ここでの議論も哲学と言うが早速役に立ってないよなあ(笑)
哲学から科学に変わろうが現代の科学の思考は哲学の理論と相容れない
哲学者は、ただ考えるだけで何の生産性も持たなくなっている
無能と馬鹿はよく混同するけどな
だから文学部哲学科とか目的と手段履き違えてるし、実際哲学科にいるような奴はたとえ話だが、殆どが目の前の米すら炊けないような奴ばかり。理想が彼らの人生を潰してる。ほぼ宗教とか共産・社会主義とかと同義なんだよな…
哲学史に残っているようなものは哲学した結果のものです
つまり、哲学した結果の副産物が役に立っているだけで、哲学している途中の哲学が役に立たないのは当然です
何の役にも立たないと思うのは、自分には役に立たないからという人が多いように感じます
たとえば、数学が何の役にも立たないと思っている人は、自分には役に立たないから役に立たないといいます
ですが、人間全体でいうと数学は役に立っていますよね(役に立たないと思う人には理解してもらえません)
哲学が役に立つがどうか、哲学してみればいいのでは?
哲学同好会レベルで存在していいと思うけど、その他の学問と肩並べるものじゃない
宗教と同じで、やってる本人は楽しいけど、もう生産的な物はないよ
現実世界でうまくやってけない人間が逃げこむところだもん
いじめられた→「くっそ 舐められたくない もっと力つけよう」→正解
いじめられた→「いじめとは何か?」→無限地獄
外見たくない奴が自分の頭のなかでゴリゴリやってるだけ
これ本当正論。
知るとどんどん知りたくなって考えたくなるのが哲学
これで君も哲学の一歩を踏み出した訳だおめでとう
それか一生2chやってるか。おめでとう
いじめられた→「いじめとは何か?」→ジャップに必要なもの
でしょう。勘違いしないように
馬鹿には理解できない=俺賢い、を妙に言いたがる
哲学自体はこの世界を理解し尽くす上で必要だと思う
科学が物質担当なら哲学は思考担当
人間の思考も世界の一部だから
根拠の無い願望だけど、もし高次の世界が存在してるなら哲学はその手がかりを掴む可能性があるんじゃないか?と思う
そういった思想をそもそも必要としているかどうかとなると必要の定義に依るが
生産的ではないがなにかを失わずに済みそう
他の学問はてんでダメで社会的ステータス低くてもインテリ気取れる
メリットはこれくらいか
『なんだか分からんが偉そうな学問』と思って敬遠し、気にもとめないのが一般人
赤の他人が書いたカビの生えた読み物で分かったつもりになって偉ぶる哲学者はいわばカルト信者だな
日本人なのが恥ずかしくなってきたわ
人間なんて何の役に立っているの?
生き物にはどんな使い道があるの?
地球は宇宙でどんな役割を果たしているの?
宇宙は役に立つものなの?
何の役に立っているのか分からない人間の役に立つかどうか
分からないものについて語り合う人間達...可愛すぎる!!
ま、考えてもしょうがないことってあるし、せいぜい生きてる間頑張ってね。
理系で言うなら、例えばゲーデルの不完全性定理と完全性定理。集合論とか圏論かもしれない(ホモロジーの議論を群や環論を使わずに圏論だけで解決するところなんか圧巻だと思う)。そもそも哲学がなければ今の数学もなかったと思う。純粋理性批判だと科学のあり方から始まって空間、時間とは何かという系統の議論をしていると個人的には解釈している。まあそれでも高校や大学の低学年で勉強する数学や物理にでてくる哲学的議論が自明だと思うなら先に進めばいい。
理系で言うなら、例えばゲーデルの不完全性定理と完全性定理。集合論とか圏論かもしれない(ホモロジーの議論を群や環論を使わずに圏論だけで解決するところなんか圧巻だと思う)。そもそも哲学がなければ今の数学もなかったと思う。純粋理性批判だと科学のあり方から始まって空間、時間とは何かという系統の議論をしていると個人的には解釈している。まあそれでも高校や大学の低学年で勉強する数学や物理にでてくる哲学的議論が自明だと思うなら先に進めばいい。
7570:名無し@まとめでぃあ:2013年02月03日 12:29:58