​​

友「PC重いんだ見てくれ」 PC精通我「よかろう…ふむ、重いな。ではタスクマネージャを…。異常なしか。では再起動…改善せぬか….」

引用元:友「PC重いんだ見てくれ」 PC精通我「よかろう…ふむ、重いな。ではタスクマネージャを…。異常なしか。では再起動…改善せぬか….」
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1456193243/


1: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:07:23.655 ID:T7Pa5Zdt0.net


我「原因わからん。買い替えるかリカバリしとけ。じゃあの」
友「えっ」









おまえらも俺と同じだよな?



2: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:07:49.436 ID:tVLMihJkd.net


うん



3: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:07:54.380 ID:K2BQHhP80.net


貴殿には失望した



4: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:08:18.457 ID:nG5FJ9pG0.net


バックアップ取って出荷時



6: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:08:29.878 ID:V0HHV8DH0.net


俺「重いなら中身抜けばいいんじゃね?」電源ポイー



7: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:08:32.442 ID:fxvC25Ry0.net


画像フォルダとインストールされたプログラムくらいは見ていくわ



8: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:09:24.997 ID:kkBIRFsV0.net


おもむろにWin+Rキー、cmdを打ちコマンドプロンプトを表示してるわ



12: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:10:49.703 ID:tpz5EWu00.net


>>8
そのあとipconfig -allとか打って、フム~とか言っちゃう?



23: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:14:17.220 ID:kkBIRFsV0.net


>>12
いっちゃういっちゃうww
主にネットに繋がらない状況のときね



9: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:09:36.368 ID:1++nuPanr.net


そういや最近PCメチャ重いな
買い換えせんとあかんか



10: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:09:57.981 ID:BNX4D3Cu0.net


一応キャッシュとか消したりゴミ箱空にしたりする
意味あるかは知らん



11: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:10:46.008 ID:lE4L42hK0.net


俺「(弄ったふりしたあと)オーケーこれで大分さっきより軽くなってるわ。っても重いってイメージついてるから変わらんように見えるかもしれんが、これで出せる中では最速にしといた」



13: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:10:51.874 ID:+1lDWCgL0.net


無駄なプログラムの判別くらいは出来るからキリッ



14: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:11:01.151 ID:V54H5XdI0.net


まーバックアップ取って
クリーンインストールするのが1番だしな



17: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:12:03.594 ID:honkqh6SM.net


OSがvistaなら買い換えで間違えない



19: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:12:42.365 ID:T7Pa5Zdt0.net


i3-4000Mとメモリ4GBでスペックはいいほう、IE起動すら2-3分かかる状況だったけど全力逃走してきたわ
そもそもPC歴長いってもネットうろうろしてるだけでPC自体に詳しいわけじゃねーんだよボケ



28: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:16:28.689 ID:V54H5XdI0.net


>>19
マジレスすると「Wise Care 365 Free」でも試してみ
バックアップしてからやれよ?動かなくなっても知らんからな



20: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:13:34.170 ID:PoIYgahRx.net


タスク見てわからないなんてあるの



22: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:14:16.548 ID:MD8bPBlvp.net


マイコンピュータ→右クリック→プロパティ→うん…



26: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:16:10.702 ID:NLm8Dk8w0.net


メモリに異常なければHDDが死にかけてるんだろ



27: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:16:16.587 ID:/1eCebrRd.net


>>1
あまりPCに精通してる訳では無さそうだな



31: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:20:38.353 ID:S0FUsweN0.net


にわか僕「直してたら動かなくなっちゃった」



33: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:23:08.400 ID:Qbuz2Pb+d.net


分解して軽くしてやるのが俺



36: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:30:23.314 ID:xX24VJnWd.net


とりあえずHDD交換をおすすめして全力で逃げるのが俺



37: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:31:33.170 ID:TN8UO6XVp.net


大正義ccクリーナー



39: 名無しさん 2016/02/23(火) 12:03:41.780 ID:PJw3uh6LM.net


今時のサイトはフラッシュもりもりでメモリ食うから
重い時って大体メモリ不足よね



40: 名無しさん 2016/02/23(火) 12:11:18.578 ID:3D06KySIM.net


>>39
メモリ足りなくてスワップするほどならメモリ増やせよって話になる
交換出来ないなら仕様です、諦めてください



【愕然】公務員のかわいい女の子と結婚した結果wwwwwwww

【驚愕】東大生だけど居酒屋で女店員に年齢確認の時に学生証見せた結果wwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

学校にタイ人の女の子が転校してきたんだが、その結果がwwwwwwwwww

さっき定食屋ですげえカワイイOLと相席になったんだけど

【緊急速報】ハンターハンター連載終了

宝くじで4億円当たった結果、人生つまんなくなった・・・・・・

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

183998:名無し@まとめでぃあ2016年03月04日 09:16:02

PC重い→HDD死に掛けは良くある症状の一つ。

183999:名無しのにゅうす2016年03月04日 09:16:44

まぁ下手にいぢるよりメモリ追加とSSDに交換でいいよね
あとはウィスルやレジストリ見る手間より初期化だよ初期化

184002:名無し@まとめでぃあ2016年03月04日 10:38:21

遅いのが特定のアプリとか作業じゃないなら初期化だな。
初期化直後でも遅いならHDD故障だから修理出すか買い替えか好きなの選べってことで。

184003:名無し@まとめでぃあ2016年03月04日 11:01:51

無能

184004:名無し@まとめでぃあ2016年03月04日 11:44:50

エアダスター+掃除機で思いっきり軽くなることはあるぞ

184010:違法選挙武蔵で日本占領中2016年03月04日 12:54:22

違法選挙武蔵で日本占領中罪安倍の正社員42万人減少に実質賃金減少に捏造ハロワにミクス倒産 にエンゲル係数上昇に自演ノミクスに物価超高騰に年金減額に日本過去最高貿易赤字に安倍朝鮮統一布教に内需減少に公約違反増税に公約違反tppにノービザ安倍韓国人移住の時間だよーズタボロの人生に苦しんでね、

184011:違法選挙武蔵で日本占領中2016年03月04日 12:54:37



















安倍「年金?払いませんよ払うって言って資産奪いましたがやっぱ止めましたwいきなり止めると爺婆が騒ぐんでじょじょに引き上げます端から財産だけ韓国ヤクザ自民に払えよ家畜共w奴隷TPPは参加しますよ公の場で断固やらないと国民に契約した?票が欲しかっただけです恥知らずな売国は儲かるんでw5%の公約違反増税もするねまあ6兆円増税の内の半分はアフリカ3兆円賄賂の泥棒行為で俺の懐に消えるがw公約は破る為にあるよw信頼は裏切る為にあるよw犯罪?詐欺?日本騙しても俺を裁く警察いないしwTPPデモも脱税自民もマスゴミに奪った税金払って一切報道させん何度も何度も幼女強姦を繰り返す基地害在日米軍も報道規制して要求飲んで促進するよ強姦猿民族?俺の娘が殴られ種付けされる訳じゃないしw夜も自由に出歩いてw事故隠し未亡人製造機で死んだ子供達の命も国交と俺の金儲けの為の尊い犠牲になってくれたw日航機撃墜事故で犬死んだ奴等のお陰で隠蔽も良い金が入ったわw燃え死んだ子供の命?塵屑だろw表現?規制するよ表現の自由なんて日本の憲法もどうでも良いw法律は破る為にあるw国家の暴力を握ったもん勝ちよ同じ真っ黒詐欺団体の日本ユ偽フやアグネスや池田様みたいな創価自民の同胞の朝鮮人が票とお小遣いくれるからね日本人は天皇捨てて早く統一自民に改宗しろ違法の賭博パチも増やして大儲けあっ全ての農家の給料倍にします妄言じゃないよ物価だけ高くなってる?いつか良くなるってきっとな「行政の無駄削減」「身を切る改革」嘘を演じたに決ってるだろバカ永久に言い訳程度にすらやる気はない言葉は嘘を着く為にある寧ろ天下り増やしてガンガン儲けるよ「ワタミ公約破棄」?当然w奴隷日本人に人権とかw殺人介護受けてろよ又馬鹿共が俺の嘘に騙されたわwしかし俺なんてブタタヌキみたいな池沼ヅラの詐欺師泥棒在日朝鮮ジジイが嘘と捏造を繰り返してるだけで大儲け出来るんだから日本最高だな法治国家(失笑)」

184013:名無し@まとめでぃあ2016年03月04日 14:06:39

実際PC重い→HDD死亡は何度かある

184039:名無し@まとめでぃあ2016年03月04日 20:43:57

PCが重いか
ノートPCに変えてみたらどうか?

184121:名無し@まとめでぃあ2016年03月05日 22:20:21

俺「俺のmacはAEがすぐ落ちるんだが」
俺「液タブがすぐに動かなくなるんだが」
友「俺のmacなんかyoutubeで落ちるんだが」
俺「やっぱmacってクソだわ」

184128:名無し@まとめでぃあ2016年03月05日 22:57:18

エアプなんてどこにでも居ますからね

184332:名無し@まとめでぃあ2016年03月08日 22:44:30

タスクマネージャ確認して何がリソース食ってるのか確認
それでわかればそれを止めればいい
だがそれで分からなかったり食ってるのがSystemとかだったら特定めんどくさいんでクリーンインストールした方が早い
まあ一応CドライブのS.M.A.R.Tの確認、メモリチェック、クリーンアップ、キャッシュ削除、Windows Update、レジストリの修復とレジストリデフラグくらいはしてやるけど、それで改善した試しは今まで一件しかない
こいつはなぜかIEがキャッシュを後生大事にしようとしていて、Cドライブの空き容量が5MBくらいになってた キャッシュ削除したうえで理由不明だからIE使うなって言っといた
まあ大抵はHDDの異常かシステムの異常だ

185006:名無し@まとめでぃあ2016年03月17日 14:08:56

きっと廃熱ファンに埃がめっちゃ詰まってる。
そうなったらいくらリカバリしても無駄。
カバーを開いて埃除去だ。

186078:名無し@まとめでぃあ2016年04月03日 11:09:15

初めはファンやHDDの音を聞く+触ってみる

186309:名無し@まとめでぃあ2016年04月06日 10:33:54

電源ユニットだった事が一度あったぞ
コンデンサの容量抜けなのか
消費電力が増えるとPCがサボりだす
最後は短時間動いて止るか落ちるかだったな

187361:名無し@まとめでぃあ2016年04月22日 18:42:51

winならまだクリーンアップとデフラグがあるやろ

187566:名無しさん2016年04月26日 00:02:15

姉貴のPCがそうだったな人に貸した時中華系のオフイス互換ソフトを突っ込まれて激遅に成った
ソフトやら色々消したけど結局OSのクリーンインストールしないと治らなかったな
OSクリーンインストールが一番早い、それで治らなかったらハードの不具合だな

187743:名無し@まとめでぃあ2016年04月28日 14:04:52

メーカー保証切れてるマシンしか対応しないほうがいいと思ってる。
切れてるなら分解清掃とかしてあげたり、部品の交換を提案してあげたり。

187943:名無し++2016年05月02日 07:30:19

PCが現役でいられる時間は3~5年間。
それ以降の重い等の不具合は機械の劣化など、ハードウェア的要因が強くなるから、どんなに中身をチェックしても無駄。掃除とかして熱効率良くしたり、細かな応急処置を行っても根本解決には至らない。OSクリーンインストールしても、対処療法にしか
逆に3年以内の不具合は何かしらの原因が存在するだろうから、それをクリアすれば復活する。

188232:名無し@まとめでぃあ2016年05月07日 10:47:04

64bitというオチが

188620:名無し@まとめでぃあ2016年05月14日 21:58:55

当たり前かもしれんが、デスクトップに重いもの置きすぎ。ワシは同人置きすぎで起動すらしなくなった

189505:名無し@まとめでぃあ2016年05月30日 21:50:40

とりあえずイベントビューアーでログ確認して原因わからなければリカバリ対応でいい気がするね。

189834:名無し@まとめでぃあ2016年06月05日 13:13:56

積み荷を捨てて高度を保ち
医者がいないか確認してから男はみんな外に出て

190325:名無し@まとめでぃあ2016年06月14日 00:14:15

ユーザープロファイルの肥大化が原因なんじゃね?

190377:名無し@まとめでぃあ2016年06月15日 12:18:59

へー、そうなんだ。大変だね
で済ませるのが我

190641:名無し@まとめでぃあ2016年06月20日 16:18:38

俺もPC疎い奴相手のときは何時買ったPCか尋ねて、月日経ってる場合はまずハード側の掃除だわ
埃ラッシュどころか焦げ埃発見定期

190793:名無し@まとめでぃあ2016年06月22日 22:04:48

筋肉が無いから重く感じるんだ。
鉄アレイで鍛えれば良い。

190965:名無し@まとめでぃあ2016年06月24日 18:02:29

なんも悪さしてるソフトがないのに遅かったパターンは
・グリス切れの熱暴走
・ファンストップ
・HDD死にかけ
・バックアップ暴走
・ネットワークがhome設定で延々他のPC探す
とかがあった

191710:あっそ2016年07月06日 02:44:49

マイコンピュータのところから、パフォーマンスに全振り!

角がまるくなくなった!! とか言われても知らん!

192666:名無し@まとめでぃあ2016年07月20日 21:12:23

ノートン360とか入ってたのが原因だったことあったわ

192705:名無し@まとめでぃあ2016年07月21日 09:39:56

あー、なんかすごいのが憑いてますね

192718:名無しさん2016年07月21日 11:03:42

やることってせいぜいキャッシュ削除かスタートアップ確認くらいだもんな
haoやBabylonは消してもレジストリ検査は基本二の次

192734:名無し@まとめでぃあ2016年07月21日 15:25:08

大部分がデフラグしたら解決する。

193022:名無し@まとめでぃあ2016年07月24日 22:49:32

電源が一番重いよ

193060:名無し@まとめでぃあ2016年07月25日 09:42:07

深刻なメモリ不足と内部の掃除が足りて無いだろ
埃溜まってるとパーツに影響するし、
ccとか使ってデータも掃除

HDD壊れかけだから換装するとか、SSDに変えるとかしないとな

193061:相打ち2016年07月25日 09:42:23

深刻なメモリ不足と内部の掃除が足りて無いだろ
埃溜まってるとパーツに影響するし、
ccとか使ってデータも掃除

HDD壊れかけだから換装するとか、SSDに変えるとかしないとな

193165:名無し@まとめでぃあ2016年07月26日 16:42:56

PC重たい

OSを入れ直すしかないな

パソコンみてよ

みても直らない。OS入れ直すしか無い。それが一番はやくて確実。購入したときと同じくらい速くなるぞ。windowsはそんなもんだ

他人のPCについては、これが限りなく正解に近い

俺がパソコンの設定みて原因つきとめてやる!とかいう奴は例外なくクソ。

193197:名無し@まとめでぃあ2016年07月27日 07:28:48

解決方法はあるけど金がかかるとか構成いじらんといけない場合は知らんふりするよな
だって面倒なことになるだけだし

193233:名無し@まとめでぃあ2016年07月27日 23:42:35

5000円くらいかけていいなら安い128GのSSD買ってくる

193816:774@本舗2016年08月04日 14:12:37

RAM2GB限度のXPをフォトフレーム代わりに使っているわ^^;

194287:名無し@まとめでぃあ2016年08月10日 17:59:53

不具合の発見は経験無いとムズイ。
ハードかソフトの切り分け、部位の特定、経験が無いとキツイ。

194497:ななし2016年08月13日 07:47:08

一応、まだクリーンアップとかデフラグとかできるだろ。
あとレジストリクリーニングもオススメ。不具合出る可能性もあるが、これやって軽くなることも多い。

他に冷却装置系の確認と、ウィルス・スパイウェアの一括チェック位かな。
特にスパイウェア何個かもらってると、そいつがCPU喰ってることがあるらしい。まぁ、微々たるものだろうがな。

結局、HDDの劣化やスペック不足なら意味ないから、>>1が言ってる事間違いでもない。

194510:名前ないよ2016年08月13日 15:16:23

なぜこの意見が無い?
システムドライブの空き容量を調べろ。
空き容量が極端に少ないと非常に重くなる。

195164:名無し@まとめでぃあ2016年08月23日 23:14:03

とりまHDDの残容量チェック
ウイルススキャンとスパイウェアスキャン
そのあとデフラグで断片化してないかチェック(SSDなら放置)
あとは仮想メモリを弄ってないかチェックと回線速度チェック

195677:名無し@まとめでぃあ2016年08月30日 23:47:56

友「パソコン具合悪いみたい。見てくれない?」
パソコン精通我「よかろう。ふむ、電源が入らぬな」
友「昨日からそうなんだよ」
パソコン精通我「ノートか。アダプタは熱もってるな。よし、電源とバッテリー抜いて半日放置。それで治らなきゃ修理か買い替えだ」

195753:名無し@まとめでぃあ2016年09月01日 12:09:17

ノートPCがすぐ熱くなるから分解したらネジが何本か足りなくなったり、余ったりした。

195763:名無し@まとめでぃあ2016年09月01日 15:41:03

せめてイベントビューアーくらい見ろよ

195973:名無し@まとめでぃあ2016年09月06日 06:04:07

友人「何もしてないのに壊れた」

196117:名無し@まとめでぃあ2016年09月08日 15:03:31

一年に一回は再インストールだよ。

196227:名無し@まとめでぃあ2016年09月10日 17:52:25

今だからわかるけど、MSのWindows10アップデーターが常に動いてて
それらがことあるごとにWindows10のインストールプロセスをバックグラウンドで動かしてたから

というのが結論

196246:名無し@まとめでぃあ2016年09月10日 22:39:11

会社のPCが重いからって、アンチウイルスソフトを停止させてた奴がいたなぁ

196540:名無し@まとめでぃあ2016年09月15日 09:04:18

動作が重たくてどうしようもないときにオプティマイズするって、結構なチャレンジャーなんだが。

196693:名無し@まとめでぃあ2016年09月17日 21:40:32

タスクマネージャーからメモリー食ってるソフトを探して止める
ウイルスチェック
すべてのプログラムから不要なソフトをアンインストール
ブラウザのキャッシュ削除
ローカルディスクのエラーチェック

もっとやりたければ適当にソフト入れて
不要な○○系を削除
HDDなら壊れてないか診断ソフトいれてみる→異常なければデフラグ

面倒になったらクリーンインストール
これでダメならハードの問題

196714:名無し@まとめでぃあ2016年09月18日 04:10:42

故障やインストールしたアプリケーションが設定ミスが原因ならともかく、自然に一度重くなり始めたらもうクリーンインストールかスペックアップするしか実際なくね。軽量化にも限度があるし、使い続ける以上最適化やら削除やらしても一時凌ぎに過ぎん。

切り詰めて延命するよりも上限引き上げるか、面倒くさくても空っぽにするのが良いと思うな。OSの再インスコなんてwin7以降は時間かからんでしょ。macは知らん。

197176:名無し@まとめでぃあ2016年09月25日 10:08:41

わい情弱、デフラグは自動でやってくれるから
クリーンアップやキャッシュとか削除しとけば軽くなると思ってる

・・・違うんか?

197850:名無し2016年10月07日 16:21:44

うちの環境ではトランセンドのSDカードリーダー指したらメッサ重くなるな。
カードメモリ変えても重いし、他PCにカードリーダー指したら重くならん…
考えられるのはP製ノートのMBとの相性ぐらいだ…
再起動じゃなく、一度止めて、周辺機器全部取っ払ってから起動してみると直るかもね…
自称精通人は留意されたし

197855:体験者2016年10月07日 19:17:23

故障体験重ねるとトラブルには精通してくるかな。共通しているのはハードディスクの逼迫か寿命、メモリ不足の3種類。ウィンドウズだとメモリスワップがメモリの1.5倍を超えてる場合もある。とりあえず、増設しやすいハードディスクをシステム用とデータ用の2台にしておくことをお勧めする。

197856:名無し@まとめでぃあ2016年10月07日 20:19:53

スペックとプロセス見て異常がなかったらhijackthis案件

197908:名無し@まとめでぃあ2016年10月09日 01:38:03

誰も言わないけど、セキュリティソフトが原因の場合もあるんじゃないの?

198030:名無し@まとめでぃあ2016年10月11日 06:05:04

新しいユーザーアカウントを作ってデータお引越しとか?

198373:名無し@まとめでぃあ2016年10月18日 19:13:11

遅いPCはクリーンインストールした所でたいして改善はしない。
HDDの劣化も大きな原因だろうし、それに・・・
長年疑問なんだがCPUって劣化するの?
半導体って劣化とかなさそうだけど、HDD換装しても購入時より明らかに遅い。

198506:名無し@まとめでぃあ2016年10月22日 00:40:17

冷却パーツケチったり埃汚れで放熱出来てないと熱で劣化する

198525:名無し@まとめでぃあ2016年10月22日 21:19:56

まず本体触ってひんやり以外は排熱が上手に出来てない
パーツの状態を調べるソフトで現状確認
1T以上の外付けが1個以上付いてる状態で起動が遅いのは外付けが原因

あと全然関係ない場合もある、マウスの埃等

198789:名無し@まとめでぃあ2016年10月29日 12:48:40

特定の状況じゃなく、マシンが全体的に重いんだと仮定して、

マシンスペック、タスクマネージャ、Cドライブの容量やデスクトップ辺りの特定ディレクトリ確認、
他に何か兆候が無いかのチェック(時刻がリセットされるとか)、
スペック次第でnortonをaviraに置き換えるとかramディスク作るとか色々
ウィルススキャン、デフラグ、レジストリクリーン、視覚効果etc変更
イベントビューア見て変なメッセージあったらググりつつ、
chkntfs、chkdsk /r 、sfc、smartの確認、memtest、
データ退避後OSクリーンインストール
後は箱開けてエアダスター掛けてファンにグリス塗るとか

まあ結局よくわかってないから段階踏んで手当たり次第になっちゃうし、
chkdskなんかでHD逝くこともあるらしいから初めから>>1の対応で良いって説もある
時間も掛かるから落とし所も考えなきゃいけんし。マシンより人の相手のが面倒よ

198956:名無し@まとめでぃあ2016年11月03日 20:48:56

メモリ交換するから、メモリ代+手数料1万円な

199287:名無し@まとめでぃあ2016年11月12日 09:04:57

まずグラボの方を疑う

199479:名無し@まとめでぃあ2016年11月16日 02:00:45

その、なんていうか、そのまま処理しないと頭パーンってなりますよ?

199797:名無し@まとめでぃあ2016年11月23日 17:54:38

PCに精通って、PCに初めてぶっかけちゃったってことでいいんだよな

199992:名無し@まとめでぃあ2016年11月27日 19:41:24

CCクリーナーは掃除範囲限定しないとレジストリぶっ壊されるぞw

200280:名無し@まとめでぃあ2016年12月03日 13:20:19

バックアップ
電源切って掃除
ハードの健康状態をアプリで把握
タスク開いてぱっと見である程度把握
CCleanerでアプリケーションとスタートアップを改善
使用していないものの停止
CCleanerでメモリ整理
レジストリ改善
こんな流れでいつも見てるなぁ

200384:名無し@まとめでぃあ2016年12月04日 23:08:33

PC清掃は水洗いが一番、毎年やってるわ
ボタン電池取るの忘れないようにして洗い終わったらエアダスターであらかた水分吹き飛ばして2日位乾燥させればおk、心配なら1週間くらい

200633:名無し@まとめでぃあ2016年12月10日 19:22:08

インド人のPC激重だったから、調べたらウイルスてんこ盛りだった。
割れがいっぱい入っていて、ウイルスがその中についてただけ。
インド人はITに強いとかごく一部だぞ!

200832:名無し@まとめでぃあ2016年12月13日 08:57:03

メモリもCPUも使ってないのに重いのは
大体HDDが逝きかけてる

201008:名無し@まとめでぃあ2016年12月17日 13:02:01

こういうバカはなんかしら人のせいにしてくる奴多いから素直に買い替え勧めたほうが良い

201618:名無し@まとめでぃあ2016年12月31日 16:48:11

買い換えた方が楽
2~3年ぐらいでスペック追い付かなくなるし

201959:名無し@まとめでぃあ2017年01月07日 23:37:13

上で何度も書かれてるけど、まずCCleanerを試すべき。
CCleaner起動後に初期設定をいじらなければ、レジストリを破壊したりしないよ。

202517:名無し@まとめでぃあ2017年01月24日 12:00:46

tmpファイルに数GBのゴミファイルがCドライブを圧迫が多かったかな?
IEや火狐、クローム使ってると割とあるよ。
隠しドライブだから開けるの面倒だけどね。

こういう人は、何でもYesをクリックして色んなアドオンやアドウェア・スパイウェアを入れちゃうから
買い替えてもすぐに同じ事態になるけどねw

クロームがこのパターンが多いからクロームを敢えて入れずに、「絶対に入れちゃダメ」って教え込んでおいて
見に行ってクローム入ってたら他のアドオンやスパイウェアも一杯
って判断をしている。

202841:名無し@まとめでぃあ2017年01月29日 01:08:26

とりあえずセーフモードで1回起動してみる。
よくわかんないけど大体問題なくなる。

ダメなら買い替えりゃいいんだよ。

203632:名無し@まとめでぃあ2017年02月14日 06:48:17

ネットが重いとかなら回線のほうに原因があるんじゃね?

203882:名無し@まとめでぃあ2017年02月19日 19:10:29

ただでさえメモリ少なめなのにchrom使ったりツールバーいっぱい入ってるから…

203921:名無し@まとめでぃあ2017年02月20日 20:41:39

重い場合って基本2種類だよね?
埃詰まり過ぎて熱暴走かHDDにゴミはいりすぎて処理速度の低下でだだ重いの
掃除して直らない場合はHDDの中身整理したりメモリー増やしたりいっそSSDに載せ替えたら直る場合が殆ど・・・
例外でたまーにOSの一部が飛んでる場合もあるけど

203969:名無し@まとめでぃあ2017年02月21日 19:20:24

バックアップとってからのクリーンインスコ
玄人はこれ

204118:名無し@まとめでぃあ2017年02月24日 18:44:00

ガンガンガン速使えよ。

204192:名無し@まとめでぃあ2017年02月25日 23:32:55

PCが3年位で格下に凌駕されるとか言われるけど
7年物i7は今年のi3よりサクサク動く。
安物は何年たっても糞だった

204514:名無し@まとめでぃあ2017年03月04日 10:10:09

だいたいWindows Updateが重いで説明がつく

204688:名無し@まとめでぃあ2017年03月07日 07:51:58

Cドライブ内見て不要と判断したソフトをレジストリーごと綺麗に削除しまくって再起動で軽くならなければOSクリーンインスト勧めて去るわ

204933:名無し@まとめでぃあ2017年03月13日 00:48:33

エラーチェック、デフラグやって、ウィルスソフト、チェック
VGA、CPUファンをエアーダスターで吹いて綿棒で埃取って終わり。

204998:名無し@まとめでぃあ2017年03月14日 15:06:56

家族以外は買い替え勧めないと危険。
家族ならhdd交換して、新規インストール。

205657:名無し@まとめでぃあ2017年03月26日 08:49:25

スレタイがムカツク

206009:名無し@まとめでぃあ2017年04月02日 13:19:27

まあ、大体の原因はメモリ不足かHDD
メモリ不足の原因は、対ウィルスソフトか、常駐ソフト
適当に除去した後、スキャンしてデフラグして終了

206115:名無し@まとめでぃあ2017年04月04日 09:47:00

このやり取りはるか昔からあるけど
実際に出会うことってないよな

206526:名無し@まとめでぃあ2017年04月10日 17:05:26

>>1のPC精通我が無能すぎる
最初にコントロールパネル開いて、システムからPCのスペック調べるのが先だろ
メモリー搭載量やCPU、OSが32bitか64bitかでも重さが変わってくる
特にメモリー2Gしかないのに64bitのOS入れてるケースも実際にあった
CPUもAtomだったりCeleronの低スペック品だと、何やっても一定以上のパフォーマンス向上は、ハード限界が低くて望めない

そのあとでHDDの残容量も見なきゃいかんだろ
容量が70%を超えると、棒線が青くてもパフォーマンスは急激に落ちるよ 赤くなったら何ギガ残ってても手遅れ
本当に精通してるのか? と疑いたくなるレベル

206633:名無し@まとめでぃあ2017年04月12日 01:58:42

修正プログラムダウンロードしてるか
昔はそれで改善したよ???。

207581:名無し@まとめでぃあ2017年04月30日 02:38:08

その症状が出て持って言ったら、メイン基盤がやられてた。
ファン回っているのに中々立ち上がらなくなり、末期は電源が付かなくなる。

209206:名無し@まとめでぃあ2017年05月24日 21:07:13

うちの時はシステムドライブにデータ保存してたんで、ファイル数が多くて速度低下しとったな。
ドライブをパーテーションで分割してファイル移動(数時間かかったが)で、システムドライブをクリンナップして速度復活や。

209391:名無し@まとめでぃあ2017年05月29日 01:44:20

友「PC重いんだ見てくれ」 PC馬鹿我「よかろう…ふむ、ズシリと重いな。ではデータ用HDDを全てSSDに換装し…、グラボを取っ払いCPUを良いやつに代えて内臓グラで間に合わせ…、電源のケーブル類を延長して外付けにし…、CPUクーラーを薄く軽い物に変え、PCケースをダンボールと発泡スチロールで自作し、ドローン用の爆速FANを排出側を地面に向けて数機搭載!」
我「では、再起動(ポチー)」
PC「ぶぉおんぐごごごぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおお」
我「フム、無事浮いたな。じゃあの」
友「違う!そうじゃない!」

209490:名無し@まとめでぃあ2017年05月30日 12:16:42

ノートだけど バラシて冷却ファン周りに溜まった埃を除去したら早くなった。

209986:名無し@まとめでぃあ2017年06月06日 04:01:00

PCの掃除ってどうやるの?って聞かれた
そいつとは少し前に口論して仲直りしてたわけじゃ無くてさ
中性洗剤で水洗いすんだよって言ってやったw
PC壊れたとか言われて余計に仲が悪くなったw

210167:名無し@まとめでぃあ2017年06月08日 23:25:12

メモリチェックして、余計なソフトウェアとか動いてないか見て、イミフなアプリが入ってないか見て、スタートアップ見て、熱や健康度チェックして、バックアップして、ウイルスチェックして、クリーナー使って、余計な不要ファイルが大量にないか調べて、掃除機とかで物理的に掃除してつけるっていう流れじゃないのが不思議

211128:名無し@まとめでぃあ2017年06月25日 06:11:34

今どきのOSだったらデフラグなんて自動でやってる
だから改めて手動でやったとしても意味ない

211369:名無し@まとめでぃあ2017年06月29日 14:29:23

金のために働いている以上、
資本主義では奴隷になってしまうんだよ。

211389:名無し@まとめでぃあ2017年06月29日 19:21:27

バックアップ→掃除(ついでにグリス塗り替え)→リカバリ
コレでダメなら知らんわ

211569:名無しさん2017年07月02日 23:30:28

キャッシュ関連全クリ&使ってないアプリアンインスコ

自分が普段使ってないPC環境にできることなんてコレくらいよ
あと電源がらみのトラブルはシステムいじくり回してもわからんし改善しないしだからな
リカバリ用のバックアップ取ってないやつは知らん、放置でおk、どうせこっちもなんもできん

211706:名無し@まとめでぃあ2017年07月05日 20:52:54

友「ネットにつながらない」
俺「みてやろうー、ふむふむ。。。ipconfig。。。ふむふむ、、???」
俺「・・・・わからん。電話しよう!」
フ○ッツから派遣された人「・・・・信号きてませんね。原因わかりません。こんなこと初めてです、他のスタッフ呼びます」
フ○ッツから派遣された人の援軍「わからない。。。なんでだ!???」
と6時間くらい繋がらずに格闘したことある。
結局マンションの集合端末?のエラーだったようだ。

211714:名無し@まとめでぃあ2017年07月05日 23:35:24

スレタイのPC精通我が>>1で我にランクダウンしてるのが地味に秀逸

212124:名無し@まとめでぃあ2017年07月13日 16:43:45

せめてスペック確認を

212487:名無し@まとめでぃあ2017年07月19日 10:41:01

とりあえずハードの不具合かソフトの不具合かぐらい確認しよう

212548:名無し@まとめでぃあ2017年07月20日 13:25:02

期限がとっくに過ぎてるウィルス対策ソフトの試用版を消すと劇的に早くなったことはある

212718:名無し@まとめでぃあ2017年07月23日 19:43:46

今日大規模アップデートかけたら一気に早くなった
半日がかりだったがすごいわこれ

213310:名無し@まとめでぃあ2017年08月01日 23:31:00

叩け叩け。

213627:名無し@まとめでぃあ2017年08月08日 00:42:11

Shift + CapsLock 間違って押して入力モード変わっただけの症状で
「パソコン壊れたー!!」って猿みたいにバシバシ叩かれたことある

214836:名無し@まとめでぃあ2017年08月26日 11:21:41

OS再インストールは基本だね。
年末の大掃除と一緒に1年に1回はやるべき。

215396:芸ニューの名無し2017年09月05日 08:34:35

CドライブとDドライブ以降をシステムとデータで使い分けないと
余裕で死ぬわ。
なお儂、これまで情弱の瀕死PCをレジストリごと調整して
蘇生すること幾多。
最近は知人に譲ってもろた7年前の旧世界の遺産を
ゴリゴリにカスタマイズしてブラゲ専用の実機に充ててる

216050:名無し@まとめでぃあ2017年09月14日 16:40:07

ほとんど知らないくせにパソコンの先生かよwww
知ってるのは掲示板で相手をおちょくって煽ることだけだろ

217037: 2017年09月24日 20:34:48

一番可能性の高いのがHDDが劣化してきた場合、古いSSDならプチフリもあり得る、次がメモリ不足で4Gは少ないが遅くなるのは作業内容次第で起動した直後から遅いはずはない。

217563:名無し@まとめでぃあ2017年10月02日 12:36:49

俺の場合はPC内部のホコリが原因で重くなってたな。
ホコリを除去したらめっちゃ早くなったよ。

217680:名無し@まとめでぃあ2017年10月04日 17:13:06

PCケースパカー

ふむ、エアダスター買って来い
んで吹いて掃除しろ、話はそれからだ

219392:名無し@まとめでぃあ2017年10月29日 09:07:46

元PG 兼SE だったってだけで、別に詳しいわけはないんだけど、機械に強いわけででもないし
そういうのはヘヴィゲーマーとかアーティスト連れてきた方が余程によく知ってるから
エクセルワードもリーマンOL の方が余程に精通してるから
断ってるのに聞きに来るのやめて欲しい、割りと無知なんだよ

219777:名無し@まとめでぃあ2017年11月04日 02:38:32

普通にタスクマネージャーからのプロセス見て
よく解らんメモリ食ってるのを検索からかな~

220125:芸ニューの名無し2017年11月08日 15:20:55

CrystalDiskInfo でHDDの状態を見るといいな

220218:名無し@まとめでぃあ2017年11月09日 18:34:36

俺は改善できなかったことなんてないな

220464:名無し@まとめでぃあ2017年11月13日 23:42:39

昔のミニ四駆みたいにドリルで穴空けまくってメッシュ貼って軽量化でいいよ

220784: 2017年11月18日 13:41:13

せめてデフラグとクリンアップくらいしてやれよ
あとはウィルスソフト入れてるなら全スキャンさせるとかさ
スタートアップで余分なサービス停止させるとか

221874:774@本舗2017年12月08日 12:15:27

WindowsUpdateばっかで、買ったときとは比較にならんほどOSが肥大化しているから仕方ないな。

221901:名無し@まとめでぃあ2017年12月08日 22:14:53

知り合い「○○さんってPC詳しいですよね?」チラッチラッ
俺「いやいや全然出来ないよ?ド素人だよ?」
知り合い「実はPCが・・・」
俺「あ、もう帰るねー」

221968:名無し@まとめでぃあ2017年12月10日 06:34:53

Cドライブの空き容量見る→CCクリーナー(ブラウザ等のキャッシュやクッキー削除)→デフラグはやるべし
この後、タスクマネージャー見てCPU使用率や通信速度で変な数値が出てる場合はウィルススキャンをやる
大抵ブラウザの読み込みが遅くなる、接続しにくくなる関係はキャッシュが原因でほぼ起こるか、ルーターにノイズがたまっててルーターの再起動が必要な時くらいだからその辺は最初にやるべき

あとCPUファンの埃掃除は年二回くらいはやっとくべき、これだけでPCの故障率すげえ下がるぞ

222065:名無し@まとめでぃあ2017年12月12日 07:17:18

精通しただけじゃDTのままだからね、仕方ないよね

222072:名無し@まとめでぃあ2017年12月12日 12:33:24

ディスククリーンアップをやらせて
一度再起動かけてもなおらなければ諦めるしかなくね?

222111:名無しさん2017年12月13日 14:55:16

よーしいい子だ…ビンゴォ!

222258:名無し@まとめでぃあ2017年12月16日 16:15:35

HDDがいっぱい→増設しろ
動画が見れない→タブ開き過ぎか作業並行しすぎ メモリ増設 ダメならcpuいいのにするかグラボ入れよう
大抵PC分からんのにダメになったっていうのは容量不足か性能不足
システムファイル消した?勘弁してくれよ・・・

224789:名無し@まとめでぃあ2018年02月12日 15:57:56

会社の自称詳しい人がそれだわ

226677:名無し@まとめでぃあ2018年04月08日 11:47:42

まぁIE自体糞な事が多いから
chromeとかのブラウザ変更してみて
ついでにHDDエラーチェックと
デフラグ位やっても良かったかもね

226894:名無し@まとめでぃあ2018年04月15日 18:27:38

PC詳しいやつってやたらコマンド使いたがるよね 笑える
大体メモリ不足とかスペック不足のことが多いのに 低スペでPCやってたりする場合が初心者はほとんど

229047:774@本舗2018年07月01日 17:57:00

くわしいったって実は知らないことばかりだろ
すぐに相性っていっちゃうだろ
専門掲示板見たってすぐ再インストールだしよ

デフラグ好きも大概にしとかないと傷口広げるよ

229414:名無し@まとめでぃあ2018年07月17日 09:20:52

OS入れなおしとか色々やってもう買い替えしかないと諦めてたが
ダメ元でメモリを一度抜いてはめなおしてみたら問題クリア
それまでOS落ちまくりで落ちるタイミングとかランダムで困ってたんだけどね

229450:名無し@まとめでぃあ2018年07月19日 13:29:59

コメ投稿の時間設定まちがえてんのか知らんけど
2年前の2016年の時点で「HDD」って書いてる奴なんなの?

231040:きのこ原理主義者2018年10月18日 09:05:08

・何の処理の時に遅いか確認
・機種、CPU、メモリ、HDDの型番容量などを確認
・Windowsログ参照
・クリスタルディスクインフォ
・chkdsk実行
・メモリ増設・SSD換装・PC買い替えを勧告

231261:名無し@まとめでぃあ2018年11月04日 02:29:21

・省電力設定でCPU100%、PCIEの省電力解除
勝手に変わるようなら、実行中のメーカー標準ツールなりを疑う
・WindowsLogの確認と解析
・WSerchの停止、既存インデックスファイルの確認
・怪しい実行PIDとネットワークソケット確認してTaskKill /f
CPU占有率に案外現れないダークホースが居たりする
辺りかな。ストレージトラブルは遅いとはあんま関係ねーかも?
サイズも残り10G切ってても案外踏ん張る。SSDなら突然死リスク跳ね上がるからやめたほうがいいけどね。
俺はタダのPGSEだが、余計な社内標準ツールを(自動インストール設定で)入れようとしてくるIT推進部署との闘いでずいぶん鍛えられたわ。
社内標準設計ツールとウィルスソフトのマッチング検証が不十分で(奴らは素人にしても、これは酷い)、全体で半日以上の工数ロス出たりとかもあったな。担当者はちゃんと自殺したろうな?

・・・だとしても、部内の庶務担当〇〇さんのが100倍詳しかったりする。

231567:名無し@まとめでぃあ2018年11月27日 13:48:15

必要な物だけ取って、後はタスクマネージャーでE連打
大体これで治してる

231832:名無しさん2018年12月17日 21:25:17

何が重いかによるよな。余計なものをインストールしなければ
そうそう重くはならないし。

231991:名無し@まとめでぃあ2019年01月01日 10:19:51

普通の人なら、Outlookのキャッシュがバカでかいことになってたり、
ファイル検索用Indexとかが全ファイル対象になってたり、するな

232212:名無し@まとめでぃあ2019年01月21日 22:38:10

皆すげーな
まずはセーフモードからの切り分けに入るわ

232964:名無し@まとめでぃあ2019年03月28日 07:53:10

職場の人やら親やら
知り合いに頼りにされて
その期待に応えた例が無い
マジで

233350:名無し@まとめでぃあ2019年05月11日 05:04:15

買い替えろで終了
他人のPCトラブルなんか知ったこっちゃねーわ
本気で解決したいなら金払って業者に頼めや
こちとら便利屋じゃねーんだよ

233658:名無し@まとめでぃあ2019年06月03日 10:50:27

最近のサイトってIE表示するとフリーズしやすい
googleCrome入れて
キャッシュ消して
再起動して
ウィルスバスターなどのウィルスソフト切って
それでだめなら買い替えだな

winxpいまだに5台も動かしてる

234044: 2019年07月19日 11:46:05

タスクマネージャー見てなにも無ければHDD交換くらいしか道ないと思うが
あとはCPUが何かとかメモリ認識してるかか
昔ならともかく今キャッシュがとか関係あるかね

234297:名無し@まとめでぃあ2019年08月23日 04:12:47

正に>>1の状況で面倒くさくなったからSSDに換装してやったら起動時間1/5になってめっちゃ感謝された。

235595:名無し@まとめでぃあ2020年02月08日 19:29:11

CPUが古いんじゃね?

235702:名無し@まとめでぃあ2020年02月23日 12:00:57

ディスク容量とタスクマネージャーのパフォーマンスで大方解決
LAN切ってウィルス全チェック
要らんアプリ消去
CPUとGPUのファンの掃除

ここまでやってダメならSSD換装、メモリ増設
それができないなら買い替え
そしてこのPCは俺がジャンクとして有効活用してやる

236227:名無し@まとめでぃあ2020年04月30日 22:24:21

PC重くてタスクマネージャでCPU食ってない場合は、HDDがへたってるのが鉄板。
でもこれ2016年ごろはHDD主流だったけど、
いま2020年はSSD主流になってきて、PC重くなること減ったよね。

236366:名無し@まとめでぃあ2020年05月12日 08:53:44

「なんかパソコンが重いんだよね…」と言われて
何台かのパソコン見たけど
東芝の安物グレードのノートPC(セレロン)率が異常に高かかったw

236639: 2020年06月02日 21:37:12

プロセス見てセキュリティソフト見てメモリ増設を提案して終了

245322:名無し2023年08月25日 22:38:10

普通、タスクマネージャーから、パフォーマンスモニター見るくらいするやろ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245916件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ