​​

インターネットは匿名性を失くすべきだよな

インターネットは匿名性を失くすべきだよな
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:29:39.52 ID:3Af7eqQr0
国民に1人づつIDを交付し、ネット使う時はログイン必須 ID情報は国が管理して、18才未満は完全フィルタリング 当然犯罪予告なんか出たら一発で身元バレして逮捕 日本人みたいな匿名でしかものが言えない陰険な種族は これくらいやらないとダメだろ
インターネットは匿名性を失くすべきだよな
引用元:インターネットは匿名性を失くすべきだよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360810593/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:29:39.52 ID:3Af7eqQr0


国民に1人づつIDを交付し、ネット使う時はログイン必須
ID情報は国が管理して、18才未満は完全フィルタリング

当然犯罪予告なんか出たら一発で身元バレして逮捕

日本人みたいな匿名でしかものが言えない陰険な種族は
これくらいやらないとダメだろ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:31:05.62 ID:tCGyjJAL0


Facebookでやれ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:31:09.43 ID:F3HzQzbl0


お前から実践すればみんなついて来るかもしれんぞ



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:31:54.10 ID:7g0jf+br0


誰もVIP使わなくなるな



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:32:33.45 ID:q8y34qM8O


じゃあ>>1
ここで名前と住所晒せるか?

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:33:43.44 ID:3Af7eqQr0


>>10
ほんと頭悪いなおまえ
俺の言ってることの本質が理解できてなさすぎ


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:36:51.89 ID:5WxwVxAs0


>>15
国が管理したIDで書き込みするのと
匿名とされているが全然匿名でも何でもなく犯罪予告をすれば当然捕まるの現状の制度と何が違うの?
バカなの?死ぬの?


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:36:55.09 ID:SGYcsqwd0


>>15
頭悪い奴ほど「物事の本質」とか曖昧な言葉に逃げるねぇ


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:38:13.79 ID:Ygt7IInf0


>>15
よく分からんが、お前自身が自分の言ってることを理解出来て無さそう


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:54:02.98 ID:q8y34qM8O


>>15はコピペとして使われそうだな




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:33:18.25 ID:UdeOBKsQ0


それネットの存在意義がなくなる気がするな
本当にそんな世界になったら俺はとっとと自殺するわ

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:36:34.65 ID:3Af7eqQr0


>>14
ネットの存在意義ちゃんと他にはあるだろ
仮にいまから5分間全世界でネットが停止したらどんだけの損害が出ると思ってるんだ?




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:34:21.44 ID:zwKxHxto0


つまり、社会的地位が低くて逮捕されようと訴えられようと
全然ダメージのないやつだけが強い発言権を持つってことか。



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:35:11.80 ID:U8dHGhVt0


どうでも良いけど日本だと関係者が気軽に調べられる管理体制になりそう



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:35:14.50 ID:oPFTkVx2P


そんな無駄に維持費がかかるようなことをして
それに見合うだけの利益ってなんなの?



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:35:33.79 ID:UiEX2gWp0


国の管理をヨシとしてる時点で自主独立精神皆無の奴隷野郎じゃん



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:35:38.23 ID:7d9UtFNv0


他人のID盗み見て犯罪予告するのが流行るな



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:35:38.76 ID:BngVlzxTP


そこまではされたくないけど、固定ID位にはしてほしい



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:35:56.13 ID:eSusLrLl0


インターネッツ黎明期は実名で議論してた
そんな時代があったのだ



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:36:44.49 ID:yGP3yhma0


2chを固定ID制にしたらどうなるん?

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:38:27.41 ID:/CDwosCm0


>>31
全員敬語で話すようになる
そしてその内誰もいなくなる




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:39:12.68 ID:15z+gyduO


>>1
これには完全に同意する
ネットに関してはプライバシーは一切いらない



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:39:50.36 ID:0GWEO7iY0


もし匿名性が存在すると思ってるのならここで犯罪予告してみるといい



54: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(-1+0:15) :2013/02/07(木) 20:41:55.54 ID:kH5tHW2F0


>>1
お前も匿名じゃなきゃこんな話できないだろ?
つまりはそういうこと



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:41:58.25 ID:DGdpdKLh0


むしろIDも無くして完全匿名にするべき

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:42:34.70 ID:Ygt7IInf0


>>55
同意


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:42:47.39 ID:U8dHGhVt0


>>55そんなことになったら鶏頭が自演に気付かず自分とひたすら会話することになるぞ
シュール過ぎるだろ


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:43:58.05 ID:fMUOfK/B0


>>55
これだけは絶対ない




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:43:29.69 ID:7FDNBKpt0


ネット上の事なんて大半は気にとめない
ちょっと前に騒ぎがあったローマ法王の

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:44:08.87 ID:7FDNBKpt0


>>58
誤爆


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:44:53.02 ID:UiEX2gWp0


>>62
おまえのせいでローマ法皇の事しか考えられなくなった




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:44:41.80 ID:lcLVvr8C0


匿名性はどうでもいい。
エ□関係を .xxx ドメインに隔離しろ



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:45:01.32 ID:+mHfFRrP0


今までの書き込みが実名顔写真付きで晒されたら自殺する自信がある



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:45:19.35 ID:3Af7eqQr0


おまえら危険を感じないの?
引きこもりも出会い系も通り魔殺人も
ネット社会が充実してから増えてるんだぞ

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:45:58.46 ID:U8dHGhVt0


>>68通り魔は違うだろwww


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:46:50.80 ID:2IsGW9RT0


>>68
そいつらがネット無かったら犯罪犯してないとか本気で思ってるの?


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:50:12.32 ID:3Af7eqQr0


>>76
そうは言わないけどネットが犯罪を助長していることくらいは理解できるかな?


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:07:57.86 ID:2IsGW9RT0


>>90
だからネットの匿名性なんて関係無いの分からないか?


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:09:21.86 ID:3Af7eqQr0


>>128
あのね、固定IDにすることでそいつがどういう人物、人格であるかわかるわけ
VIPでコテ付けてるアホみたいなもんだと考えろ


152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:20:05.46 ID:2IsGW9RT0


>>132
ネット犯罪する奴は抜け穴見つけるし知識無ければ現実で悪さするだけ
ネットが一般人を犯罪者にしてるんじゃない


165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:24:10.89 ID:3Af7eqQr0


>>152
あのさ、俺が犯罪者はすべてネットを使っています!だから規制しろ!って言ってると思ってるわけ?
ネットは匿名だと犯罪や社会的悪影響を誘発しますよと言ってるんだよ


182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:28:50.22 ID:G2aeZfFQ0


>>165
それはお前の思い違いだと考えたことはないのか
一部のニュースかじった程度の知識で物を語るなよ


195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:31:42.78 ID:3Af7eqQr0


>>182
だからネットが匿名であることのメリットを挙げてから言えよ


224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:41:04.38 ID:2IsGW9RT0


>>165
その程度なら情報開示や民間のフィルタリングで対応できるだろ
なんで匿名性廃止になるんだよ


240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:44:06.51 ID:3Af7eqQr0


>>224
あ?できてんのか?いまそれが?

思春期のメスガキときったねーおっさんがネットで出会ってセッ○スすんのを止められてんのか?


243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:45:47.31 ID:q18vRBKz0


>>240
訴えたら止められるよ
非匿名で未然防止を促すより本人達の知能レベル向上のほうが優先だと思うよ


268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:52:20.80 ID:3Af7eqQr0


>>243
それができてりゃ苦労しねーだろ

現実を疎かにするから仮想現実に逃げ込むんだ
仮想現実が野放図すぎるから現実味が希薄なんだ
麻痺してんだよ、おまえら


274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:54:35.82 ID:q18vRBKz0


>>268
ちょっとそのポエムわかんないです

>できてりゃ苦労しねーだろ
いや通報ぐらい出来るならしろよ
泣き寝入りせずに通報すりゃお終いだろ




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:47:20.98 ID:neiL7cD90


18歳未満ネット禁止になったらネットはどうなるんだろうか
美しくなるの?

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:48:26.91 ID:fjpnEnrb0


>>78
22歳以下は書き込み禁止にしてほしい。あいつらは空気読めないし頭も悪い


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:48:42.00 ID:U8dHGhVt0


>>78いまここでそれなりに楽しめてるのはガキもおるんやなっていう落とし所があるから
18禁になったらおっさんが延々と今のvipみたいなのやってくんだぞ
気持ち悪過ぎる


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:50:12.32 ID:3Af7eqQr0


>>78
使用禁止ではない
セーフティネットしか使えないだけ




80:holeギター ◆esuBYcD5q2 :2013/02/07(木) 20:47:51.41 ID:6rh3hMrOP


行政から完全に独立したところが個人情報を管理して、裁判所やらが許可したら照会できるとかにしたらいいんじゃね、
って今とあんまかわんねーか



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:48:36.43 ID:t3MDdam30


どこで本音を出したら良いんだよ



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:49:19.58 ID:sfkZy5wo0


もし仮にネットが実名性になったら
俺が仮面集会を東京辺りで開く手はずになっている



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:50:02.33 ID:IPRbZEMR0


そもそも犯罪予告されたら一発で特定→逮捕とか現状でもデフォルトのシステムだろ何喚いてんだこいつ
通報されたり網にかからない以上捕まらないのは国の管理()とか全然関係なく現状と変わらないんだから

それとも何なの?>>1の頭の中では国のID()にログインしてる何億人もの行動が完全に監視されて
そういう書き込みとかすると自動逮捕されるとかそんな便利なシステムが全世界単位で構築されてるの?馬鹿なの?

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:52:33.32 ID:3Af7eqQr0


>>88みたいのがいるから俺の言葉の本質がわかってないと言ってるの
発言に責任がないだろ?
匿名ってのは


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:55:25.38 ID:IPRbZEMR0


>>97
え?お前匿名なら発言に責任無いとか思ってるの?
自己責任は付いて回るしなにか問題起こしたら捕まるのは現状でも何ら変わりないのに責任無いとか思ってるの?
何言ってるのお前




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:51:24.20 ID:B3Ru03WZ0


そんなことしたら利用者が減って衰退するだけだやめろ

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:54:01.49 ID:3Af7eqQr0


>>93
それでインターネットの需要が減るか?
今の世の中を知らん学生のたわごとだな




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:51:32.13 ID:zwKxHxto0


今でもネット上の人権侵害は警察に言えば対処してもらえる

もらえないとすればそれは警察の怠慢であってシステムの問題ではない

98:holeギター ◆esuBYcD5q2 :2013/02/07(木) 20:52:49.26 ID:6rh3hMrOP


>>95
そこまでやらんだろうってたかを括ってるやつ多いと思うよ
実際そうだし
実生活じゃ言えなそうなことはバンバン言いまくってるじゃん




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:54:20.86 ID:oPFTkVx2P


発言に責任が伴うってのが必ずしもいいことってわけではないな
というよりそういった身分など関係なしに意見をやりとりできるのは匿名掲示板のメリットであると認識していた

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:58:00.50 ID:3Af7eqQr0


>>103
おまえは匿名掲示板がネットのすべてなのか?




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:59:56.61 ID:U8dHGhVt0


実名にしても良いけど>>1みたいなのは必ず誰かに粘着されて泣くと思うの



116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:01:24.11 ID:G2aeZfFQ0


世界の広さを知らないから日本の犯罪ごときで喚き出す

一番の犯罪原因は貧困と人口過多によるストレス
ネット普及してない国の方がえぐい事件クソほどあるんだが

ネットの軽犯罪ごときで喚く暇あんなら、貧困と世界的人口過多の問題に取り組んでくれるかな



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:02:26.67 ID:PQCyKHgD0


匿名だかたいろんなことができるんだろ
第一ネットでやることに一々個人の情報のせる必要ない



121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:03:52.31 ID:JfFhzzxS0


>>1みたいな事をしても、18歳フィルタリングって所以外は現状となんら変わらないワケだけども



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:04:03.64 ID:G2aeZfFQ0


というか匿名性なくせば全て解決すると思ってる>>1はお花畑だよなwww(頭が
ストーカー被害や怨恨による殺害などが増加する事くらいは安易に想像できそうなもんだがwww

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:07:07.92 ID:3Af7eqQr0


>>122
生涯固定IDがあるだけで一般利用者にはそのIDが誰かは分からない




124:holeギター ◆esuBYcD5q2 :2013/02/07(木) 21:05:33.52 ID:6rh3hMrOP


twitterで俺の知り合いの在日の人が、プロフに自分の出自を書いてあるだけで
ものすごい勢いで捨て垢に罵倒されまくってるのを見ると、匿名って無制限でやってもいいもんじゃないな、と思う

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:08:58.71 ID:q8y34qM8O


>>124
匿名って個々人の人格が反映されるからな
普段無理していい子演じて本音隠してる日本人には難しいシステムだと思う
逆にいえば普段からちゃんと自己主張するようになればんなことは少なくなるだろ




129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:07:59.56 ID:yn3CnOffO


あとIDパスワード制にしたらアカウント取られてなりすまし犯罪みたいな根深い犯罪は増えるだろうな
借金の片にアカウント売るやつも出るだろうし
陰湿なせいでネットが荒れるならネットを改正するんじゃなく陰湿な社会を是正しないと意味がない



130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:08:13.59 ID:oPFTkVx2P


近年の動向としてSNSやらが普及していることを考慮すると
法律での義務付けなしにネットでの実名表記が増えていることは論ずるまでもなく自明だろう

そして実名表記の人間が騒ぎを起こすこともままある
そうすると匿名性の問題だけと限定するには根拠があまりにも薄弱であると思う



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:12:14.91 ID:3Af7eqQr0


じゃあ匿名であることのメリットってなんだよ?
本音が言えないとかストレス発散できないとか、自分勝手なのばっかだろ
甘えんな、外に出ろ

143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:14:41.70 ID:q18vRBKz0


>>138
よーしお前がまず晒せwwww
外に出ろwww


147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:17:41.53 ID:q8y34qM8O


>>138
例えば児童ポルノ法というのがあってこれを二次にも適用させようという動きがある
規制派は児童が性犯罪に合わないため児童の保護と訴えるだろう
しかしそれは正当な主張だろうか また表現の自由を過度に規制するものではないだろうか
しかしこういう規制に対して実名でこれを反論できる人はそういない
匿名性がなくなるということは発言者に特定のレッテルを貼って言論封鎖、社会的に抹殺することも可能になるんだよ


154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:20:14.19 ID:IJbHc3ZQ0


>>147
作家連中が連名で反対してなかったけか


166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:24:46.75 ID:q8y34qM8O


>>154
一社会人が実名晒して反対ですなんていえないでしょってことよ




145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:16:57.51 ID:IPRbZEMR0


むしろID固定されているということは誰が何をやっているかが容易に理解できる訳で
むしろ個人叩きとかが激増するし個人での住所特定も今より遥かに容易に行える訳で

個人に情報が開示されない→ストーカー被害や怨恨による殺害が起こらないというのは早計以前に頭お花畑ですかそうですか

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:20:48.45 ID:3Af7eqQr0


>>145
被害が出れば訴えれば相手がすぐに分かるだろ
ログもすべて残って証拠になるし合理的だろうが




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:21:32.63 ID:0oqfU/zi0


実糞やFBがあるじゃん 上辺だけの会話なんてリアルだけで充分だろ
匿名だからこそ語り合えることもあるというのに

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:22:27.44 ID:avftbY5i0


>>160
語り合ってないのが問題なんだろ
糞としかいってないじゃんお前ら


163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:23:25.44 ID:q18vRBKz0


>>161
なんという偏見
お前はアンチスレしか見たこと無いのか


167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:24:54.09 ID:avftbY5i0


>>163
VIPの話だけど
○○は糞だけど~っていうのが常じゃん
叩かれたくないがために予防線貼りすぎてる


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:25:24.27 ID:q18vRBKz0


>>167
お前のインターネットって狭いのな


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:26:58.46 ID:avftbY5i0


>>169
VIPで話してるからな


180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:28:39.49 ID:0oqfU/zi0


>>167
なんでこの板限定なの とりあえず叩いとけみたいな風潮がvipにあるのは事実だが
必ずしも全員が全員そういう風にひねくれているわけでもないだろ
vipにだって有意義なスレはあるし専門板なんかでもためになるレスが多くある
自分の好きなものが叩かれて憤慨してるのだろうけど,もっと視野を広く持ちなさい


189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:29:48.94 ID:avftbY5i0


>>180
有意義なら匿名の必要がない
バカが多くなってる現状の方がいかんだろ


201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:33:32.08 ID:0oqfU/zi0


>>189
"本音と建前"ってのがあるだろ 身分を明かした上では話せなことが山ほどあるんだよ
会社での上司との関係然り,学校でのイジメ然り,交際相手に対する悩み然り,性的嗜好然り
お前は自分の内奥にある感情を個人情報付きで全世界に晒せるの? ちょっとオツムが弱すぎる


212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:36:48.25 ID:3Af7eqQr0


>>201
だからなんでネットでしかものが言えないの?
くだらない個人的な情けない愚痴くらいしか匿名のメリットはないんだろ?
壁にでも愚痴ってろよ


217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:38:51.63 ID:q18vRBKz0


>>212



ちょっとブーメランすぎやしませんかね?


238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:43:53.34 ID:0oqfU/zi0


>>212
何も愚痴だけとは限らない 情けないのはお前の脳みそであって,自分に対して肯定的な"本音"も
数えきれないほどある 例えばこのレス自体がそうだ 仮に俺の身分がここで明らかになっている
とするならばお前が馬鹿であることをストレートに伝えることなんてできたもんじゃないだろ?
「壁」と話すだけで済むのならそもそも人とコミュニケーションをとる必要がない
「本音を語り合えるリアルの知り合いと議論してろよ」と言うかもしれないが,本音を語り合えずほどの
人間はそう簡単には見つからないし,仮に見つかったとしても波長が合わないかもしれない
ネットであれば自分と趣味や意見のあう人間がすぐに見つかって心置きなくガチで意見を
ぶつけあえるわけだからな これほどのメリットがなぜわからない さんざんレスされてんだからちゃんと読めよ


249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:47:00.71 ID:3Af7eqQr0


>>238
ねえ、それってほんとに重要なの?
今までの人間の歴史を踏まえても需要だと思う?


266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:51:47.87 ID:G2aeZfFQ0


>>249
重要、超重要

お前は没個性の団塊の世代を再現しようとしてるだけだ
マイノリティな奴は駆逐されマジョリティを取ったやつだけがイニシアチブを握る

そんな世界望んでんの?




170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:25:41.24 ID:IV7emDTH0


個人名を晒されて叩かれる立場になったとして
相手が匿名か実名(生涯固定ID等の匿名ではない状態)かの違いって相当大きいと思うよ

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:29:25.16 ID:q8y34qM8O


>>170
一般人相手に匿名が不特定多数でフルボッコなんてやったらいけないと思うが
権力者に対して一般人が実名で批判することも同じレベルでバカだと思う




172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:26:02.97 ID:oPFTkVx2P


問題なのは発言に責任を持つという言葉に留まらず
趣味嗜好を公言して回ることになる部分だろうな



173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:26:06.38 ID:aJSO9A920


別に売名したくはないし
だけどメッセージは不特定多数に伝えたい
そんな時にVIPは役に立つ



175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:27:30.25 ID:4+8binDd0


便所でマジレスされても



177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:27:50.18 ID:3wTTAdjd0


ネットは匿名性あってのものだと思うがな



184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:29:05.73 ID:4+8binDd0


大体匿名じゃなかったらここまで盛り上がってなかった



193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:31:20.12 ID:XtMFf1Qs0


昔いじめられてたから、昔の同級生とかに
「あwあのいじめられてた○○www こんなバカレスしてやがるwww 拡散してまた晒し者にしてやろうぜww」とかされるのが本当にイヤ



194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:31:23.15 ID:l0z4FK270


ネットと現実はなるべく遠い存在であるべき



203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:34:11.06 ID:q18vRBKz0


バカなノリでスベることも気にせず喋れるじゃん
事実お前だって晒してないよね
匿名のメリットがないのなら今すぐ晒せるはずでしょ?

222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:40:26.56 ID:3Af7eqQr0


>>203
はあ…こういう馬鹿が多すぎ

例えば井戸に公害ぶちまけてる工場があったとして、
公害だからやめろと言ってるのに「おまえが飲まなければいい」と言ってるのと同じだぞ?
マジで理解できねーのかよ


236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:43:03.33 ID:q18vRBKz0


>>222
すいません
その例え全然伝わりません
関係性がわかりませんごめんなさい><




206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:34:54.50 ID:JfFhzzxS0


現状でもプロバイダ経由なら簡単に特定できるし、
個人や海外サーバまで使って犯罪犯す気合入った奴は、どんな事したって犯罪はやるから



213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:37:05.68 ID:oPFTkVx2P


匿名性が真に必要になる場合ってのは言論の自由が保証されていない状況なんだよね
だから日本全体として考えれば匿名性が必要ないって思う人が多いかもしれない
でも個人レベルに当てはめていくと匿名性が必要である人ってのも必ずいるんだよ

その人達を無視して匿名性を担保すべきでないって取っ払えてしまうのかというのは
もはや権利とかそういう問題だよね



230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:42:12.14 ID:oPFTkVx2P


>>1はネットは匿名なんかではなく罪を犯せば特定して裁くことができるんだということを
明示して抑圧することで良識ある利用を促すことを目的としたシステムが必要だと言ってるんだろう

248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:46:27.91 ID:JfFhzzxS0


>>230
どんだけ行間読んでもそうは感じないなぁ

そんな事より、単純にログイン制を義務付ける方が余程身近な馬鹿は減るし
民間が個別に利用者を管理する事で対応もしやすくなると思うんだがな

国が管理するだけのIDを付けた所でネットの罵詈雑言は全く減らないし現状と変わらない




241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:44:13.58 ID:MU+SWIAM0


どんなものにだってマイナス面はあるだろ
ゲーム、酒、漫画とかマイナスな部分もあるけどそれ以上に娯楽としての価値が大きいから規制されないだろ
匿名も一緒で匿名であることの娯楽性は匿名のデメリットより勝ってると考える人が多いから匿名も前述した娯楽と同じ理屈で規制されないんだよ



259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:50:12.45 ID:JJvRKiVdT


現状だってIPから個人の特定はある程度できる
犯罪に使う奴は登録制にしようが結局人のID乗っ取るなりして使うわけだし意味が無い
いちいち自分のアップしたブログや掲示板の書き込みに個人情報が紐づけられたら
委縮して誰もネットなんかやらなくなるし一気に廃る

279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:55:38.12 ID:3Af7eqQr0


>>259
そこまでの考えもなく無責任な発言しまくってる
カスが山ほどいるだろうが現時点でよ




265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:51:18.12 ID:GIGvZ0pz0


そもそもさ、匿名性無くしたい奴は無くしてどうしたいの?

269:重病患者 ◆kikan//0j2 :2013/02/07(木) 21:52:26.88 ID:MMOdmW4/0


>>265
良識ある人間だけが利用できる素晴らしいインターネッツを作ること


292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:00:29.18 ID:GIGvZ0pz0


>>269
匿名性無くしたって、それが正しいと思って書き込む人はいるだろ。
意見が割れて荒れるのは普通の議論でも良くあること。

てか、匿名性無くなった時に書き込まないで相手の情報だけ見て犯罪に利用するとかはどう思うの?


275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:55:04.10 ID:JfFhzzxS0


>>265
馬鹿がある事ない事のたまう事による風評被害は減るだろうな
>>1のシステムじゃ全く変わらないけど


292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:00:29.18 ID:GIGvZ0pz0


>>275
匿名性無くしたって、それが正しいと思って書き込む人はいるだろ。
意見が割れて荒れるのは普通の議論でも良くあること。

てか、匿名性無くなった時に書き込まないで相手の情報だけ見て犯罪に利用するとかはどう思うの?


277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:55:31.37 ID:G2aeZfFQ0


>>265
無くしたら犯罪が減ると思い込んでる、匿名性であるメリット匿名性をなくした時のデメリットは考えようともしてない馬鹿

ショッカー倒したら全て解決すると思ってんのが>>1www


288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:59:03.33 ID:3Af7eqQr0


>>277
意識改革になるだろう、とくに若い年代には

リピートだけど、ネット=犯罪だって俺が言ってると
勝手に脳内補完してるみたいだけど、全然違うからな




285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:58:01.69 ID:8BgVOiWC0


ていうか2chを本気にしてる奴なんてこの世に一人たりともいるわけがねぇべ

290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:59:25.86 ID:JfFhzzxS0


>>285
そこは今のゆとりを甘く見ないほうがいい




287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:58:54.64 ID:MU+SWIAM0


ここ見ても分かる通りネットに匿名性が必要だと感じてるやつは多いんだよ
匿名性のメリットがデメリットに勝ると考えている人間が多い現状だと匿名性にデメリットがあるからと
デメリット部分だけみて匿名性をなくして匿名性のメリットを捨てるのはナンセンス
現状だと、匿名性を保ちつつ>>1がいうような問題点を解決する方法を模索していくようなアプローチをとるのが自然



299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:02:40.02 ID:pV50RX0B0


もう2chは書き込むと同時にそいつの学歴と職業と年齢も一緒に表示されるシステムにしろよ

306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:03:57.13 ID:q18vRBKz0


>>299
新聞の投稿欄かよ by自営業(33 院大卒)




302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:02:52.42 ID:GIGvZ0pz0


ぶっちゃけ、匿名性無くしたらストーカーが一番喜ぶと思う



305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:03:34.09 ID:oPFTkVx2P


良識さえ持っていればM岡さんは慰められる立場にあった
匿名性がM岡さんを笑いものにした

ネットと言えども良識は必要



332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:15:37.21 ID:AxpBUh0Y0


匿名性がなくともMさんのような事例なんてこの世に腐るほどあると思うけどな
だから問題はそういう現象が少なくない閲覧者たちに与える影響だろう
案外みんなのストレスが下がってるのかも知れない



329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:14:03.46 ID:oPFTkVx2P


人間は感情論だけで動くべきでない
論理的な思考を重視すべきではある

しかし人間は機械ではない時には感情を優先すべき時もある
M岡さんの事件を知って感情が揺り動かされなかった人はもはや人間ではない
その良識なき人を生み出したのもまたインターネットであるのだ



340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:17:36.98 ID:yB1wWXAS0


そう思うなら2chじゃなくて登録制の掲示板行けばいい



343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:20:00.80 ID:q18vRBKz0


匿名性の無いツイッターやブログでも…
せいぜい炎上しやすいってぐらいだろ



348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:21:38.17 ID:q8y34qM8O


一方で居酒屋での愚痴レベルの書き込みすらで逮捕されてしまうのもネット書き込みの特徴だと思うが
そこらへんどうなんだろうね



366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:28:26.34 ID:huTjFcyg0


ある程度の匿名であって、完全な匿名じゃないからね
何を勘違いしてるのか知らないけど
それを撤廃しろって、>>1って本当に馬鹿なんじゃないの?



373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:29:43.07 ID:q18vRBKz0


ネットリテラシーに対する教育を進めましょうに落ち着くに100ペリカ



375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:31:27.95 ID:q8y34qM8O


国も司法もネット社会を把握できてる人間が少ないせいか一向にネットの諸問題は改善されないな
ねらー達が自分達で改善する方法を模索しそれを訴えてく
それが出来たら世間の見方もだいぶん変わるだろうが
まあ組織化されてない不特定多数の集団にんなこと期待できるわけないよね



376:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:31:34.56 ID:3Af7eqQr0


例えばネットユーザーの低年齢化はどう解決する?
アイフィルターなんてどこの家もやってないぞ

379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:33:27.26 ID:l0z4FK270


>>376
それは親の責任だろ




429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 23:24:51.33 ID:AFhvET7U0


フェイスブックみたいなものも必要だけど、2ちゃんみたいなのもまた必要じゃないか?
まあでも実際2ちゃんはちょっと奔放すぎるとは思うけどね
自由とわがままは違うってことを理解してない連中が多い
自由は責任が伴って初めて成立するもの

一番簡単なのは全プロバイダーにユーザーへの固定IP加入を義務付けることだと思う
そうすれば巻き添え規制とかいうクソもなくなるだろう
その上馬鹿どもをネットの設定の段階で弾けるんだから逮捕者とかも減るだろ、少なくともPCユーザーにおいては



437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 23:43:05.54 ID:3Af7eqQr0


自分たちが小・中学生だった頃を思い出せ
友達・恋愛・部活なんかが世界のすべてだった頃だぞ?
エ□・グロ・犯罪の情報が容易に得られるシステムを放置してなんとも思わないのか
すべての大人の責任だぞ、これは



441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 23:45:40.59 ID:3Af7eqQr0


健全な発達に必要ない情報、知る必要のない情報だ
人の汚い部分を見て育つ子どもは本当に不幸だ

442:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 23:48:00.69 ID:G2aeZfFQ0


>>441
逆だよ馬鹿
戦時中の子供舐めてんの?
逞しく育っただろ


443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 23:48:54.46 ID:3Af7eqQr0


>>442
君、戦争とインターネットの区別がわからんの?
インターネットやってて命の危険を感じるの?




444:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 23:53:00.42 ID:3Af7eqQr0


今の子どもに主体性が無いのは生きてる感覚が薄いからだ
ネットやゲームの世界は激しくてスリリングで、魅力的だ
それに比べりゃ現実はなんて面白みもない

触りもせずにそう悟った気になってしまうのが怖いんだよ
だから簡単に絶望して簡単に自殺してしまうだろ

449:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 23:58:03.41 ID:G2aeZfFQ0


>>444
お前が簡単だと感じてるだけ
自殺した当人が簡単に死んでるわけあるかよ、ネットの知識に毒されてんのお前だろ
統計もみずに自殺報道が目につくようになったからって勘違いするなよ




447:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 23:56:13.94 ID:oPFTkVx2P


綺麗な部分だけを見せられるのが本当に幸せなのかも考えるべきだと思う
汚い部分を見せないということはそれに対する倫理を形成するのを遅らせる要因になるんじゃないか

451:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 00:00:53.89 ID:8wtWOXh10


>>447
その情報がまだ必要ない時期だと言ってるんだ
中学時代に人間が脳や臓物ぶちまけた画像をみることが必要か?


453:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 00:04:51.22 ID:V2VXmd660


>>451
全員が見るわけじゃないし
そういう事に興味あるやつはネットなくてもアナログで辿り着く
大体2chやまとめ以外で中々見かけないけどな
お前のネットの世界ってかなり限定的な部分だけ抽出してるよな




448:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 23:57:40.97 ID:3Af7eqQr0


まず、前提がまったく違うよね
インターネットで能動的にそういう情報を得るのと
受動的に悲しみや憎しみを押し付けられる戦争をどうして一緒くたにできるの

450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 00:00:39.86 ID:oMp8Qfjk0


>>448
お前が汚いとかいう単語持ち出してきたからだろ馬鹿
そら戦争経験したほうが人間としての経験値は段違いに上がるが
綺麗なもんだけ見せようというお前のクソみたいな意見に異を唱えただけ


452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 00:02:37.81 ID:obcxbsaJ0


>>450
その綺麗なものも汚いものも、ネットで見て済ませてしまうだろ
愛情だって自分で動けば得られるのに、ネットで見て済まされてしまうだろ
でもそれじゃ自分の経験にはなってないんだよ
全部誰かが体験したものを見ているだけなんだよ


455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 00:06:49.49 ID:V2VXmd660


>>452
それは個々の資質だし一概に言えんだろ




454:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 00:05:52.51 ID:4iUgb3MGP


それは能動性が問題ではなく面白おかしく煽るコンテンツ自体の問題じゃないかな
戦争なんかを真摯に取り扱っていてその上でグロい画像があるサイトであれば
中学、小学生であれど必要がないと切り捨てるのはどうかと思うよ

だとすれば争点はコンテンツの分離だよ
上にあったようにドメインでコンテンツ分ける環境を構築するべきじゃないか?
その上での各家庭での親の対応とするのであれば悪いことじゃないと思う

456:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 00:12:28.50 ID:V2VXmd660


>>454
それは無駄な努力
AVとか18歳未満でも友達の兄貴のAVとか見ただろ
興味ある年齢の好奇心なんて抑えられるかよ
いくらやったところでネットでの抜け道なんて無数にある
大体匿名性云々から青少年の健全なインターネットの付き合い方にすり替わってるんだが

ネットは20歳からでいいだろもう
いくら規制の網張ってもネットでエ□グロ規制なんてできない




458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 00:18:06.90 ID:4iUgb3MGP


公然とできることと抜け道があるってのでは随分と意味合いが違うだろ
基本的にどんなことにでも抜け道なんてのがあるんだから重大な部分を優先して厳しくする

小さいうちに厳しくされるって事でその行為がどれほど悪いのかが根付くってものだろ
グロ画像なんかはもろに生死についての倫理観に反映されるから
厳しくするための基盤を提供するという部分では適当であると思うよ

優先度をつけるのは親の裁量ってところだろうがな



460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 00:19:44.47 ID:V2VXmd660


というかこんだけ言い合えるのも匿名性だからだろ
仮に固定ID見たいになったら一度バカを晒した奴は二度と這い上がれない

馬鹿のレッテル貼られて追い掛け回されるがな
ROM専になるしかないな



462:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 00:22:34.87 ID:4iUgb3MGP


全ての人間が馬鹿を晒すような状況になればその行為自体への認識も変わると思うよ
そうすれば間違えるのは当然 その上で成長のために自分の意見をはっきり言うというのが常識にすり替わり
正しいかを着にせずに自分の意見を言えるような場ができたらいいね

憶測を超えて理想論でしかないが



463:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 00:23:45.52 ID:V2VXmd660


お前ら考えてみろ
馬鹿なノリしたいときとかもあるだろ
IDググったら発言全部でてくるとか嫌すぎるだろ

結果ネットならではの優位性は薄れリアルの人付き合いと同じような薄っぺらい表面上の会話しか交わさなくなるわけだ
知らない人どうしでこんな熱い議論を繰り広げられるのも匿名性あってこそだ



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:40:27.91 ID:U8dHGhVt0


実名投稿になったとしても俺はお前らを見下すことをやめないよ?



1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

アンガールズの田中ってキモいとか言われてるけど実はイケメンだよな

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww


オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

8146:名無し@まとめでぃあ2013年02月14日 20:12:04

違うね。今の世の中が閉塞的で楽しいことがないから自殺をするんだ。
将来社会人になって仕事をしたら、社畜のように扱われる。
人生ってつまらないなー。だから死にたいって思うんだよ。

8148: 2013年02月14日 20:21:43

くっ・・・こいつチョンだな
日本人の楽しみを奪おうとしてるんだろ

8149:名無し@まとめでぃあ2013年02月14日 20:23:51

現実だろうがネットだろうが自分の発言に責任を持って欲しいんだろ?
俺は発言に責任を持って欲しいからこの考えに賛成。

8150:名無しさん2013年02月14日 20:39:57

乗っ取られたら大変ですね

8151:名無しさん@ニュース2ch2013年02月14日 20:41:14

別にリアルでも、集団になって無責任な言動して弱い人を理不尽に傷つける人間なんていっぱいいるだろ
匿名を実名に変えたところで、そいつらが発言に責任を持つとは思えない

8152:名無し@まとめでぃあ2013年02月14日 20:44:18

匿名だからこそ、現実ではどんなに差があってもネット上はみんな対等で意見を言える。
匿名の良い面もあるけどさー・・・
匿名なのを良いことに無責任な発言したり人を傷付けるような暴言吐いたりはどうかと思うよね。匿名でのいじめとかね。
匿名はメリットもデメリットも大きいから難しい問題だね

8153:名無し@まとめでぃあ2013年02月14日 20:47:44

こいつの頭の中で出来上がってる、
匿名制から生じる無責任な発言は悪だ、という前提がそもそも

8154:名無し@まとめでぃあ2013年02月14日 20:54:28

ネット上で問題起こす連中は仮に匿名性が無くなったとしてもやめないと思う。
彼らは失うものがないし人格に障害を持っている場合がほとんどだからね。
韓国のインターネットは実名制が導入されたけどあまり効果がないらしい。

8155:ck  2013年02月14日 20:56:47

いまや若者はインターネットはすべてスマートフォンに移行しつつある。
そこではPC以上に匿名性は無いに等しいですからね。
日本人固定ID化という流れもあるしね、まIDなんて携帯と同じだ。

匿名性がなくなれば健全化はすると思うのですけれど
といっても匿名性にも、いい部分があるのも確かなわけで。
要するに匿名が悪いと言われないよう道徳は忘れるなって事だな。

8156:名無し@まとめでぃあ2013年02月14日 20:59:49

え?こいつ馬鹿なの?匿名といいつつ実際は住所氏名年齢所属どころか親族関係まで全部サーバー自体はわかってるわけだが。というかこいつはインターネットが一般にも普及したのは匿名性の賜物ってことを知らんのか?便利ではあるが得体のしれない情報網を利用するのをためらってた人間を「プライバシーが守られる」って理由で後押しできたというのに。匿名性がなくなれば今存在するインターネットユーザーの9割は消滅する。議論は行われなくなり、どんなサイトも閑散とする。

8157:名無し@まとめでぃあ2013年02月14日 21:04:17

実名性は嫌だけどね
ただ、十数年後どうなってるか分からないと言うのが本音
このまま2ch使った犯罪増えれば叫ばれるかもしれん

8158:名無し2013年02月14日 21:05:04

ネトウヨ全滅 差別は娯楽らしいねあいつ等にとっちゃ

8159:名無しさん2013年02月14日 21:08:51

>>1みたいな馬鹿から発言の権利を奪う方が先のようだな
免許制みたいな感じにしてさ

8160:名無し@まとめでぃあ2013年02月14日 21:14:28

犬の交尾見ても興奮して犯罪起こす奴もいるだろうし、影響の
事言い出したら際限が無くなるな。嘘もつくだろうし・・・。

8161:名無し2013年02月14日 21:36:04

>>1が都合の悪いことは全部シカトしたり誤魔化したりしててワロタ

『匿名反対!』って匿名で叫んでも説得力ゼロ
取り敢えず全部晒してから喋れや
それとも、何か不都合でもあんのかよ

8162:名無し@まとめでぃあ2013年02月14日 21:39:07

2ch使った犯罪って何?
2chなんてテキストしか書き込めないただの掲示板だよ

8165:名無し@まとめでぃあ2013年02月14日 22:31:28

※8158
↑こいつみたいなチョンババアの妄言を
堂々とコメしちゃう低脳が全滅する
レッテル貼りが娯楽みたいだ。この知障は

8166:名無し@まとめでぃあ2013年02月14日 22:34:12

※8162
犯罪予告とか脅迫とか

8167:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年02月14日 22:38:04

そもそも2chでスレ立ててまで主張することじゃねぇなw
Face Bookかツイッターでやればいいよ

8168:名無しさん@ニュース2ch2013年02月14日 22:49:29

※8166
そんなもんここのコメント欄でも、リアル便所の壁でもできるだろ

8170:名無し++2013年02月14日 23:11:01

※8168
うん、だから2chに限った話じゃないって
匿名掲示板全般にいえること

8171:名無し@まとめでぃあ2013年02月14日 23:18:17

自演できる奴が権力持つだけじゃね

8173:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年02月14日 23:56:47

匿名が良い。
ただ他人の実名(住所や電話番号も)や写真を勝手にネットにUPした奴は牢屋にぶち込むとか、そういう厳罰化は必要だと思う。
まぁこれから暫くは規制強化、罰則強化の方向へ向かうだろうね。

8176:名無し@まとめでぃあ2013年02月15日 01:03:35

個人的に実名だろうと困ることはないし賛成かな。
わざわざ現状で進んで晒してあげましょうと言う気もないが・・
匿名だと、面白いやり取りしてる人は一向に構わないんだが
匿名であることを良いことに明らかな暴言を吐いてるアホもいるからな。

それがストレス解消になってると言うなら、いっそ虐めや自殺などなくなってくれれば
匿名のメリットもあるのだろうが・・

8177:リベラル空間2013年02月15日 01:11:04

日本のインターネットほどリベラルが進んだ環境はないと思う。多様な言論と、あらゆる視点での反論と反証が飛び交っている。
こうした完璧とも言えるリベラル空間は、維持すべきだと思う。

8179: 2013年02月15日 02:51:33

誹謗中傷や荒らし行為が平然と横行してるんだからリベラルとはいえないでしょ。
リベラルの意味を履き違えてない?

別に匿名のままでもいいと思うけど、もっと厳罰化すべきだと思う。

8180:名無し@まとめでぃあ2013年02月15日 02:58:41

まず、この手の規制案を上げる奴は、原因と結果を取り違えた考え方をしている人が多すぎる。そもそも、ネットによって犯罪や自殺が誘発されたわけではなく、ネットによってさまざまな犯罪やいじめ、自殺などが明るみに出てきたというだけ。テレビよりもさらに高速に、かつ欲しい情報のみが出てくるから、今までならほとんど知らなかったような現実が見えてくる。

本題に戻るが、実名に近いアカウント登録制のツイッターやその他でも、問題発言を簡単にして炎上している人がいる。IDせいにしたところで、それが増加するだけ。今までより確実に発見できるという意味では、より悪化させる可能性が高いだろう。ツイッターなどと違って、どこでもIDが分かるということは、うっかり小さい集団だと勘違いして話したことすべてがデータとして残るわけだ。それが冗談のつもりであっても、簡単に攻撃の材料となる。ここでの攻撃は、「正義」の名のもとに行われるものであるから、おそらくIDがあっても相当な規模となるだろう。

また、固定IDとして国民にそれを与えた場合、ほぼ確実にIDと個人情報の組み合わせデータの取引が問題となるだろう。メールアドレスの情報がばらまかれるのと同じように、誰がどのIDなのかが裏で取引されることになるだろう。また、人をいじめるのであれば、IDと実名・学校名をさらしてやるだけでいい。あとは勝手に大した身分ではない者たちによって攻撃され続けることになるだろう。
これらのデメリットと>>1などが挙げるメリットを比較して、どちらがいいと言えるだろうか。

8182:名無し@まとめでぃあ2013年02月15日 04:10:43

匿名性がなかったら、嫌韓論とか、韓流アイドルへのヘイトスピーチとか、人権差別のレッテルを付けられて各個撃破されて終了だったろうけどな。
人格と意見を分けて考えることができない人間が多い日本人は、匿名掲示板を手に入れることでやっと建前以外の論理で議論できるようになったと思うが。
規制とか厳罰化とか、意見や表現の多様性を無くすだけ。

しかし、自分を縛る縄を増やせと言う人っていったいなんなのだろう。自分は他人とは違うと思ってるんだろうか。それとも、自由は当たり前に与えられるもので普通にしてれば誰も奪えない物だとでも思っていたりするんだろうか。

8183:名無し@まとめでぃあ2013年02月15日 05:30:38

ガチガチに規制されて管理されるてのはダメだろうけど、管理されたくないなら利用者がもう少しよく考えて使うべきだと思う。
自治できないから上から法で押さえつけられるんじゃないの?
ネット上だからって傍若無人に振る舞いすぎなのさ。

8184:名無し@まとめでぃあ2013年02月15日 06:32:10

こいつの言ってることに賛成のやつはコテとトリつけて2chやればいいと思うの

8185:名無し@まとめでぃあ2013年02月15日 06:38:48

匿名性をなくそうとしてるのは朝鮮人だよ。
朝鮮人批判を封じ込められるからね。

8186:名無し@まとめでぃあ2013年02月15日 07:14:55

お前らって匿名性にこだわるくせに人格攻撃とか相手のスペック気にしたりするの大好きだよなwww


要するに自分は隠れたまま他人否定がしたいだけなんだろ。

8187:81862013年02月15日 07:20:34

そんなんで「匿名の方が平等」・・・ねぇw

8188:名無し@まとめでぃあ2013年02月15日 09:04:22

仮面をかぶった人が仮面は禁止して素顔を晒すべきだと言っても
誰がその人に賛同できるのか

8189:2013年02月15日 09:11:37

まあマトモな人生を歩める奴はFacebookになんの嫌悪感も持た無いし それが普通な訳だし、今のネット環境で秘匿性なんて上辺だけ。反対して声を上げる奴は 捕まら無い程度の浅知恵で陰口叩きたいだけなんだから規制するのは難しくは無いよな。

8190: 2013年02月15日 09:38:01

住所と電話番号と実名を記載した名札をつけて私たちは生活をしない
しかしきちんと調査すればその人の素性は明らかになる
したがって現在のIP制はよくよく考えれば現実に即したシステムであろう
問題は各戸建など個別ネットワーク単位でログが取られていないことだろう
最低でもルーターなどで3ヶ月のログ保持を法規制化するなど
対策は必要かと思う

8191:名無しさん@ニュース2ch2013年02月15日 10:54:27

>>8188
賛同できるかどうかよりも、1の意図が怖いよ。
仮面を被った奴が出て来て、全員に名札をつける事を強要するなんて。
だれに雇われてんだか。

8195:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年02月15日 12:27:40

ネットなんてやらなきゃいいじゃない
ニートになっちゃうよ

8196: 2013年02月15日 12:41:27

ネット専用の第2の名前もしくはIDは必要だと思う。こいつはどんなことを言っているのかを簡単に検索できたりするほうが掲示板に書き込む側はもっと気をつけて書き込める。別に名前とか住所が調べられるようにする必要はないけど書き込んだ内容はどこの誰かは分からずともどのIDの奴が書き込んだか分かればそれだけで抑止力になる。

8202:名無し@まとめでぃあ2013年02月15日 13:44:42

まず自分からコテつけるなりしていったらいいのに。
賛同求めて誰かやってよじゃ説得力に欠けると思う。
誰も意見言っても名前出してないし。

8203:名無しさん@ニュース2ch2013年02月15日 13:48:27

※8196
それツイッター、、、

8204:名無し@まとめでぃあ2013年02月15日 14:05:37

ネットの匿名性と現実の匿名性と行動範囲と居住という事を含めて考えると、地域性もしくは所属(趣味の集まりでも会社組織でもいいけど)が明確になっている事は望ましいけど、所属地域内(もしくは組織内)で特定できるようなIDまでの縛りは欲しくない。

微妙な感じ

8205:ななし2013年02月15日 14:10:14

ネットの匿名をなくす前に通名をなくさないとダメだな。

8208:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年02月15日 17:23:43

ID固定ぐらいでいいんじゃね

8209:ゆとりある名無し2013年02月15日 17:27:46

差別主義者ほど差別を攻撃するってね

8212:名無し@まとめでぃあ2013年02月15日 18:11:55

凶悪犯罪は増えるどころか減ってるのにね。

8228:名無しさん2013年02月16日 01:28:43

キモイ粘着アンチはきえてくれ

8236:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年02月16日 04:40:15

悪口言われないような人間になればいいじゃないですか

8239:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年02月16日 06:58:49

>>1はID制じゃなくて良かったな
実名でこんなマヌケさらしたらもう生きていけんぞ

8240:名無し@まとめでぃあ2013年02月16日 07:46:02

>>1フルボッコやん

8249:名無し@まとめでぃあ2013年02月16日 13:05:03

捕まったゆうちゃんを見ろ
ネットから出なければ我々は優位
ネットまでリアルと一緒とかマジ地獄でしょ

8277:名無し@まとめでぃあ2013年02月16日 23:48:42

発言に個人情報を伴わせれば匿名性にあやかって差別発言や問題発言を繰り返すアホはまず間違いなく淘汰されるわな
まあ匿名だからという理由以外で匿名掲示板を使ってる人の方が少ないだろうし、不毛っちゃ不毛だよね

8333:名無し@まとめでぃあ2013年02月17日 23:41:57

1の言いたいことが匿名性の排除によって、理不尽な煽りや中傷を規制しようということが含まれるなら、それは違うと思うな。
そんなこと(煽りや中傷)をするのは恥ずかしいことだ、と思う人が多い社会に変革していかなければ何も変わらんのでは?

規制で押さえ込まなけりゃ変えられない、と考えてしまうのは寂しいね。

ネットの匿名性というシステムに問題があるのではない。使う側の人間性を良くしていこうと努力する方が健全なような気がするな。
理想論かな?

8700:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年02月21日 17:51:39

支那のインターネットみたいだ

8731:名無しさん@ニュース2ch2013年02月22日 06:12:46

悔しい悔しい、正しいボクちんに逆らうのは底辺・無職・学生だけだぁぁ~;;
って妄想からこんな事言い出す人は多いけど、仮に実名制になったとして
自分より上の立場の人に諌められたらどーするんだろうね。

8752:名無し@まとめでぃあ2013年02月22日 17:40:03

>実名投稿になったとしても俺はお前らを見下すことをやめないよ?

もはや救いようがねぇけど、彼の為にも匿名性をなくしてやろうよ
匿名で自分の言ったことに責任も持たない奴に発言権もなにもないよ
というか恥ずかしい
実名で見下すなら、ことの是非はともかく、そいつを認めるよ
その後どうなるかは知らないけど

9630:名無し@まとめでぃあ2013年03月06日 01:38:39

匿名は維持するべきだろ
じゃなきゃ戦前のマスコミのプロパガンダに流される状況に逆戻りだぞ。
ネットは個人が情報発信できるから権力に対抗できる強力な武器になるんだよ、それを無くそうとするとか>>1はどれだけ奴隷根性が強いんだろうね。

11994:名無し@まとめでぃあ2013年04月07日 23:04:46

まぁ責任をもった発言をして欲しい奴vsネットくらい無責任な発言したい奴
くらいの対立だろ
匿名性によってこういうくだらん罵り合いがインターネットにあふれるっつーのは残念なこととは思うがな
とはいっても日本人が社会性を気にしながら建設的な議論ができるとは思わんが
ネットってうまくいかねーもんだな
現実もそうだけどさ

17701:名無し@まとめでぃあ2013年07月02日 20:48:57

もしそうなったら第二のネットが出来るから絶対に匿名性が消える事はない。

23256:名無し@まとめでぃあ2013年08月17日 19:15:47

匿名性ってのは結局弱者の正義なんだな

匿名性が必要って言うのは、裏を返せば現在弱者が守られていない
ということ

23513:名無し@まとめでぃあ2013年08月19日 04:29:15

どこの誰が何を言っているか、そういうパーソナルが分かれば、必然的に悪意をむき出しにした発言は抑制される。

なにより、大人たちの悪意に早いうちに子供たちが触れてしまう可能性が少なくなる。

本当にインターネットをどうにかしないと、いずれ人類規模でおかしなことになるぞ

23641:名無しの日本人2013年08月19日 23:51:56

>実名投稿になったとしても俺はお前らを見下すことをやめないよ?

こういう自分だけにとことん甘い奴がいるから匿名性はある程度なくしたほうがいいね
実名で存分に見下した発言でも何でもしてくれや

23934:名無し@まとめでぃあ2013年08月21日 16:11:10

人を罵倒する発言が多いからある程度なくしたほうがいいと思う

37663:名無し@まとめでぃあ2013年11月08日 00:56:42

>>8156
>匿名といいつつ実際は住所氏名年齢所属どころか親族関係まで全部サーバー自体はわかってるわけだが。
サーバーがわかってるって何だw
海外串を刺せば簡単に匿名になれる
犯罪者はそうしてるから簡単に捕まらないんだよ

>インターネットが一般にも普及したのは匿名性の賜物ってことを知らんのか?
パソコン通信の時代から匿名だったが、全然普及しなかった
インターネットの普及はソフトウェア、ハードウェアの発達の賜物だよ

>匿名性がなくなれば今存在するインターネットユーザーの9割は消滅する。議論は行われなくなり、どんなサイトも閑散とする。
インターネットユーザー≠掲示板ユーザー
糞みたいな議論(というかただの口喧嘩)をする以外にもネットの用途はいくらでもあるし、そんな議論がなくなっても何の問題もない

48498:名無し@まとめでぃあ2013年12月21日 04:59:11

イエーイ母さんみてるかい?

58621:名無し@まとめでぃあ2014年02月07日 23:59:23

まずお前から匿名性を排除しろというのも間違いだな
全員がやらなきゃなんの意味もないしそれがリスクだと>>1は感じているからこそ排除しろって言ってるんだろ

60460:名無しさん2014年02月15日 18:16:30

エラソーなことほざいてる奴のIDググるだけで
精神科通院歴とか無職じゃないか調べられるシステムがほしい

61535:名無し@まとめでぃあ2014年02月19日 21:28:34

匿名性が悪だっていう人は、相手の肩書きや嗜好を見ても
相手が言ったことへの評価や認識が絶対にぶれない自信があるのか?
匿名の場でさえ最低限の礼儀と建設性を損なうまいと努力してる俺でも
一たび現実世界に出れば相手の声や容姿を無意識的に見てその人の論の印象に優劣をつけてしまう、どう頑張ってもだ

発言者のステータスと論を無意識レベルも含めて完全に切り離して考えられる奴なんてまずいないといっていいから
匿名の場は有意義であると思う

61550:名無し@まとめでぃあ2014年02月19日 22:09:40

匿名の場が非匿名になったとしても、
荒らしや誹謗中傷の類はストレス発散のためにやってるんだから
そいつらが建設的な議論を始めるかと言えばそんなこともなく、その場を去るだけ
そのうえ、忌憚のない意見の交流も少なからず阻害されるだろうから
良くも悪くも思想や文化の画一化を促進する結果になる

76867:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 19:57:57

全ては匿名ごときの発言に世間が力を与えてしまったことにある。
別に無くせとは言わないが、これからのネットは「どんなことを言ったか」よりも「誰が何を言ったか」が重要視される世の中になるのは明らかだから、
自然と匿名は力を無くすことになるんじゃない?
ただ、「匿名を無くすことで犯罪や問題は減らない」という意見はお門違い、
匿名を無くすことの目的はそーいったことが起こった時に、誰がどんな責任を負うのかが明確に出来ることだからね、減るかどうかは問題じゃない。
例えばTwitter炎上で叩きまくったり、特定したりするやつらも違法行為に手を染めてる例があるわけだから、その人らも逮捕することが出来るのは大いにメリットじゃないか

77476:名無し@まとめでぃあ2014年05月10日 18:29:37

みんな凄いこと考えてるんだね

78079:名無し@まとめでぃあ2014年05月12日 15:26:56

無責任な対立煽りや差別発言、理不尽な誹謗中傷荒らし行為みたいなのは匿名だからこそってのがほとんどなのも確かだと思う
これらのせいでネット上での議論や話し合いの価値は著しく下げられてるしどこまで行っても便所の落書きの域を出ないのは問題
でも仮に匿名性が無くなっても匿名性だからこそを理由にネットを利用してる人もまた多いだろうし良い方向に向かうかは微妙かもね
難しいわ

78970:名無し@まとめでぃあ2014年05月16日 13:43:21

どっかのサイトでWriter-Xとかいう匿名の投稿サイトが出来たって記事見たけど、あるのは投稿者の名前と投稿内容だけっていうかなり匿名性が高いサイトみたい
今はまだ人いないみたいだから落ち着いてるけど、匿名ゆえにかなり荒れそう
ただ、匿名だから公に出せるってこともあるだろうし、個人的には匿名ってのは悪だとは思わんけどね

84232:名無し@まとめでぃあ2014年06月09日 02:48:49

親告罪に該当する書き込みが無くなるのなら何でも良いからやって欲しいわ
法の裁きから見過ごされてるのってこういう行為

そういうのを無くすのは難しいと思うけど、せめてアングラ系というジャンルを復活させてそっちの方でやってもらいたいな
一般ユーザがたどり着けないようなネットの深いところでさ

89153:名無しさん(笑)@nw22014年07月02日 00:26:24

言論統制が捗りそうだな

そして、誰もいなくなり、権力を持った者だけが発言できる世界になりそう
それは果たして良い世界なのか・・・?

顔出して立ち向かうべきだって言われそうだけど、
権力で潰されるし、最終的には権力者だけの主張が残ると思う。

現にこの>>1が匿名でこういう意見を言っているってことは、
そういう事を自分でも想定できるんだろうよ....

しかし、匿名による誹謗中傷は確かに無視できない問題だな。
スマイリーキクチ中傷被害事件が過去にあったが、あれは酷かった。
加害者が特定しにくく且つ、多数であるため対策は難しい。
そのくせ、その加害者たちは罪の意識も低い。みんなやっているからと。
でも、実名制にしても一部のキチガイな人たちから中傷されると思うし、
本質的な解決にはならないと思う。

あと、自分も一歩間違えたら自分も加害者に、いや、
人を不快にするような書き込みをしたことが無いなんて思えないなぁ.....

結局、一人一人の倫理観や道徳観の問題だよな。
教育でそういったキチガイをなるべく減らすことと、
余りに悪質な書き込みに対しては「インターネットホットライン」という
ネット警察も登場しているからそこに通報するという手段もあるな。

うーん、でもやっぱり、
ネットって他人の悪意とかも大量に詰まっているから、
ネットから距離を置くことも大事かな....ネット依存性だけど俺・・・・・

なんかすごく長文になってしまったが、自分への戒めを込めて書き込み
読んでくれる人なんていないと思うが、長文失礼しました。

91196:名無し@まとめでぃあ2014年07月11日 00:52:38

米89153
個人の道徳観に任せていては対処できないから法規制が必要なんだよ
ここで話してるのは起きた事への対処もそうだけど、未然に防ぐことにより重点を置いてる。
そもそもネット犯罪に限らず、民度の低下とかそういうレベルの問題に対処するためにも規制は必要。

現に2chは殆ど匿名性の悪い面しか見られないし、俺は規制大賛成。

93156:           2014年07月17日 22:27:15

思う

これだけ美人女優やイケメンモデルの劣化スレがあると


喜んで叩いてる人間の顔が出ないのはフェアじゃない


誰だよイケメンや美人叩いてるの

95399:名無しさん2014年07月28日 01:27:10

※91196
なんか、わざわざレスありがとう。

そうだなぁ、個人の道徳観でどうにかなるなら法律は必要ないはずだよな。
なんていうか、根本的に腐っている奴って一定数いるから

それに、ネット犯罪で例えば個人情報を特定して拡散されたりすると、
もう取り返しはつかないことが多いし、そこからさらに凶悪な犯罪に発展したりする可能性もあるし・・・

何よりも、未然に防ぐことが大事だな。

現状、明らかに悪質な書き込みの方が多いから、やはり、ある程度の規制は必要か....

96644:名無し@まとめでぃあ2014年08月01日 15:34:56

賛成だね
余りにも日本人は匿名性に甘えすぎ
陰険な性格とネットの相性がよすぎて、それを恥じるどころか肯定しだしたらもうお終いだろ

>実名投稿になったとしても俺はお前らを見下すことをやめないよ?
かまわんよ?実名なら相応の代償をお前が払うことになるだけだから

100982:名無し@まとめでぃあ2014年08月18日 13:49:02

匿名性にデメリットがあるのは確かだが、
それを規制すればより強固な管理社会に近付いてしまう。
今、同じ意志を集った組織を作ろうと思えば、
インターネットを利用して全国津々浦々からメンバーを募ることも出来る。
この自民一党独裁、それも官僚の操り人形ども、
もっと裏を見ればアメリカ、その裏を見ればドル管理のロスチャイルドに
完全に支配されている日本国。
それに一石を投じられる可能性があるのはインターネットに他ならない。
既にグーグル然り、インターネットの大規模な規制は始まっている。
見られたくない情報は見られないように、
そして洗脳媒体としてのインターネットとして検索結果上位には国家の都合のいい情報が集まっている現状、
それでもインターネットに匿名性を求めるか?

101973:名無し@まとめでぃあ2014年08月22日 14:00:50

いい加減にしろ!
匿名性なくしたら作品叩けなくなるやろ!!

113237:名無し@まとめでぃあ2014年10月06日 05:58:00

言い出しっぺは責任を問われ
匿名の外野は無責任に叩くのはフェアじゃない

叩く外野も覚悟と責任を持って、それでも叩きたけりゃ叩けばいいな

その為に、実名じゃなく固定IDぐらいにはした方がいい
住所や名前は分からなくとも、
他のサイトやSNSでその人がどんな発言してるかぐらいは
分かっていい

114100:名無し@まとめでぃあ2014年10月10日 13:14:48

銃のジレンマと一緒かな?
武器は良くない、平和的にいこう、よーし法律改正で一斉に武器を捨てられるようにしようぜって言ってる>>1に、『おまえから武器捨てたらみんな喜んで捨てると思うよ?w』ってニヤニヤしながら武器を>>1に構えてて、誰が武器を捨てるんだろうって感じ
そこは理解できるから『おまえから匿名やめろよ』って反論が本質を理解してないのはわかるよ
で、固定IDの件だが色々問題あるだろうけど俺は大賛成
でもおそらく今のままでも自然に便所の落書きはその発言に価値がどんどん無くなってくると思うよ。
SNS化が進んで、今でさえ、『どんなことを言ったか』よりも『誰がなにを言ったか』が重要とされてきてる昨今だから、これからどんどん匿名連中は
なにを言っても相手にされなくなってくると思う

116200:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 00:59:13

せめてキチガイはちゃんと追放できるような環境にして欲しいかな

123844:ゆとりある名無し2014年11月18日 05:02:58

2chで言っても無駄でしょ ネットに依存してる人たちの集まりなんだし

124089:名無し@まとめでぃあ2014年11月19日 14:21:38

ほんと揚げ足取りばっかのクズばっかなんだな
リアルじゃ何もいえねえんだろ2ちゃんねるのクズキモオタ共はw
全員逮捕されろよ
どうせリアルじゃ誰からも必要とされてねぇんだろ?

127083:名無し@まとめでぃあ2014年12月07日 03:52:17

完全に匿名性を無くせとは言わないが
一定のラインを超えた発言(人格否定、荒らし、対立煽りとか)が見られたら
今より手軽にパカパカできるようになったら良いなとは思う
匿名性を過信しすぎる余り、最近ほんとに皆凶暴になってるからなぁ・・・
日本人ながら、日本人の理性低すぎてだな・・・と思ってしまう

127384:名無し@まとめでぃあ2014年12月09日 02:25:58

そして言論の自由が侵害されるわけですね

132048:名無し@まとめでぃあ2015年01月04日 18:23:45

匿名性を保持しなければ言論の自由は保たれないのではなく度胸がないから実名を出して物事を言えない、だろ?

134964:名無し@まとめでぃあ2015年01月20日 12:38:35

企業が責任のない軽い発言で潰されていく様を見て
どう思うんだろう。
後づけで謝罪があったようだが
あんなノリみたいな感覚で簡単に企業を潰していけるのって
恐いよな社会人ならいつ明日は我が身かと思う
匿名性だからといって本音をそのまま書き込むっての
はダメだと思うし、拡散してるようなやつもちょっと
狂ってるかと

136965:名無し2015年01月30日 15:40:59

大賛成です。

145910:名無し@まとめでぃあ2015年03月15日 16:07:57

匿名のみでしか出来ない発言に正当性もクソもない。正しいこともあればそうでないこともある。それが分からない国民が増え、都合よく逃げ場として活用するバカが多くいるのだから匿名性は廃止すべき。そうしなければ自己を正当化し、このまま怠けて生きてていいんだと勘違いしたニートや子どもに国を潰されかねない勢いが今のネットにはある。

149744:すくなからず2015年04月13日 14:23:55

名を開示することで他人への誹謗中傷は減る。

149745:すくなからず2015年04月13日 14:31:12

私も匿名性をなくすことに賛成する。

これまで日本人が培ってきた美意識がネット社会によって崩れてきていると考えている。

人を目の前にして罵るような人は日本人には本来すくないように思う。
匿名性がもたらした、ある種守られた状態は身元がばれないという
非現実的な状態を生み出し悪質な発言が誘発されていると感じる。

例えるなら、人通りのほとんどない路地で煙草をポイ捨てする愚か者が多いようなもの。


人は人に見られていることで道徳的に正しい行為、行動を行いやすくなると思う。

149756:良くしたい2015年04月13日 16:43:59

ネットは書き込みが残るってのがかなり問題。

現実では会話の中で生まれて消える言葉がデータとして浮遊し続けてしまう。
悪口にしても発言したその時生まれて一時的に険悪になっても、時間と共に薄まっていく。
でもネットだと、その発言を見てまた批判をしたり誰かが傷ついたり。


より良くしていくために、変革は必要だ。
匿名の排除はその第一歩のように思える。
大賛成。

156332:そうね2015年05月22日 02:02:39

嘘を繰り返し続ける事で本当の様に見せたりと、間接的にえげつない事を繰り返してる人は結構多い。

それもこれもIDが変われば、別の人だから。
自分じゃないからって認識があるんじゃないか。

実名とは言わないけど、もっと発言に責任を持たせるべきだろ。

160408:名無し@まとめでぃあ2015年06月21日 14:48:27

匿名性はちゃんと機能すれば 弱者も立場を気にせず意見が言えるしいいことだと思う
でも匿名性という殻にこもって 他人を意味もなく傷つけたりするのは問題だね

実名だと逆に地位が高い人の発言権が強くなりすぎるから全く匿名性を無くすのはどうかな? と思う

個人的には それぞれがお互いを尊重して気軽に意見を言い合えて 匿名性が保証されているのが一番いいと思うけど
芸能人にずっと付きまとって誹謗中傷したり
いわゆる 荒らし というのが減らないのであれば
完全匿名はやめた方がいい

164658:名無し@まとめでぃあ2015年07月25日 10:54:50

度の過ぎた暴言があるけど、普段からネットでそんなことばかりやってるやつの99%は匿名に大反対だろうな(笑)

172584:名無し@まとめでぃあ2015年10月10日 22:10:44

言論の自由って何
匿名で誹謗中傷を繰り返すこと?

179359:名無し@まとめでぃあ2015年12月31日 13:50:13

ていうか両方あればいいと思うの
好きな方を選べばいい

187964:名無し@まとめでぃあ2016年05月02日 17:34:58

度の過ぎた暴言がよくあるけど、普段からネットでそんなことばかりやってるやつの99%は匿名規制するとかなったら大反対だろうな(笑)
訂正

198495:奇をてらった展開2016年10月21日 21:54:52

匿名のクズがあまりに多すぎるから
次第とそうなるかもな。

198496:奇をてらった展開2016年10月21日 22:01:38

これには完全同意
ネットが犯罪を助長する
2chが犯罪を助長する
所詮は人間が使っているツールに過ぎない

198497:奇をてらった展開2016年10月21日 22:03:22

2chの恩恵って何?
まさか憂さ晴らしで暴言を吐くのが恩恵というわけじゃあるまいな?
管理人も放置して金儲けのクズだし。潰したほうがいいと思うの

198499:奇をてらった展開2016年10月21日 22:07:51

2chの実態がまさにこれである
悪口言いたい放題の陰口まみれ
正直、今の子供達は当たり前のように
ネットもスマホも2chもあるから逆に大変なのだろう


198501:奇をてらった展開2016年10月21日 22:19:46

一度匿名じゃないと困る奴は徹底的に何か隠してる証拠
言論の自由など詭弁腹立たしい。
調査投票してもいいかもな。
差別発言や問題発言を繰り返してる連中。

200937:名無し@まとめでぃあ2016年12月15日 03:37:09

匿名で有益な議論ってできるんだろうか。できるとしたらそれを実現するシステムとはどういうものなのだろうか。考察してみるとおもしろいかもね。

204393:名無し@まとめでぃあ2017年03月01日 18:33:33

匿名は本当になくなってほしい いじめだからねあれ

218018:名無し@まとめでぃあ2017年10月09日 12:41:10

実名にすれば責任感が出るからねあまりにも悪口や暴れる奴の多いこと

228978:名無し@まとめでぃあ2018年06月27日 10:23:08

なんともバカばっかりだな5ch廃止しろよバカ生まれすぎる
サイト元やプロバイダ情報開示など金と暇あれば特定できるだろ

229429:あんトキのえのき2018年07月18日 19:06:12

>>32だから何なの?文句あるの?

231025:名有り2018年10月17日 03:24:24

匿名性がネット上に蔓延る差別とか罵倒、誹謗中傷の1つの要因であるのは確かだと思う。匿名性廃止までは行かなくても、人を傷つける発言には罰を与えるとか、掲示板、ネットへの書き込みを禁止するとがを徹底した方がいいと思う。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ