​​

報道陣邪魔すぎ

引用元:報道陣邪魔すぎ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1460772625/


1: 名無しさん 2016/04/16(土)11:10:25 ID:kqq


なんであいつらって人の邪魔しかしないん?
報道系に就職する人間って軽蔑するわ



2: 名無しさん 2016/04/16(土)11:13:13 ID:Qna


脅えてる母親にインタビューしてたのは引いたわ



3: 名無しさん 2016/04/16(土)11:16:44 ID:3m0


上からの命令だから仕方ないやろ



6: 名無しさん 2016/04/16(土)11:17:44 ID:kqq


>>3
命令だとしても、人の不幸を楽しむ会社に就職したのは人間としておかしいだろ



4: 名無しさん 2016/04/16(土)11:17:27 ID:Bt0


マスゴミだからな



7: 名無しさん 2016/04/16(土)11:18:13 ID:7V6


命令されたからその通りにしたで済ませる思考停止存在



8: 名無しさん 2016/04/16(土)11:19:19 ID:B0R


>>7
軍隊はそれで正しいんだけど
民間だしな



9: 名無しさん 2016/04/16(土)11:19:36 ID:kqq


報道陣の人権は停止すべき



10: 名無しさん 2016/04/16(土)11:19:47 ID:fI4


洗脳されてますよ
世に真実を伝える使命を全うするのだ
全国民が君の伝える情報を待っているぞ



11: 名無しさん 2016/04/16(土)11:20:30 ID:7V6


>>10
実際には話題になりそうなネタをマスゴミが掻っ攫っていくだけ



12: 名無しさん 2016/04/16(土)11:20:39 ID:yig


現実をありのままに伝えるのも必要では?



14: 名無しさん 2016/04/16(土)11:22:31 ID:kqq


>>12
ありのままじゃなくて人の不幸のみを偏向して放送してるんだよ



16: 名無しさん 2016/04/16(土)11:24:42 ID:yig


>>14
救助されるのも報道してる



17: 名無しさん 2016/04/16(土)11:26:08 ID:kqq


>>16
ネタとなる救助だけどな



19: 名無しさん 2016/04/16(土)11:27:27 ID:HSp


>>14
前向きに生きてるやつを報道したほうが絶対いいだろうに



13: 名無しさん 2016/04/16(土)11:22:20 ID:HSp


断片的だし偏ってるし
終わってるよメディアは



20: 名無しさん 2016/04/16(土)11:27:40 ID:eGx


でもその報道のおかげで俺たちに災害の様子がすぐ届く
文句があるなら見るなよ



22: 名無しさん 2016/04/16(土)11:28:59 ID:kqq


>>20
みれねーよ!電気通ってねーんだから!



23: 名無しさん 2016/04/16(土)11:29:21 ID:eGx


>>22
なんだ土人kq



25: 名無しさん 2016/04/16(土)11:29:50 ID:kqq


>>23
熊本市内にいます



26: 名無しさん 2016/04/16(土)11:30:07 ID:7V6


>>23
一番知りたい被災者に情報が届かないんだから意味ないよなぁ

報道(笑)



24: 名無しさん 2016/04/16(土)11:29:25 ID:kqq


緊急地震速報なったわ



27: 名無しさん 2016/04/16(土)11:30:10 ID:eGx


被災地の報道をすれば不幸の多い報道になるのは当たり前なのにそれを変更とかw



29: 名無しさん 2016/04/16(土)11:31:32 ID:kqq


報道陣は、食べ物も持ってこなければ、場所とって規制線貼って、カメラに邪魔な人は無理矢理動かしてんだよ



30: 名無しさん 2016/04/16(土)11:32:47 ID:HSp


>>29
現地人がそう言うならそうなんだろうな
でも報道ヘリはさすがに飛んでないだろ?



31: 名無しさん 2016/04/16(土)11:33:32 ID:kqq


>>30
死ぬほど飛んでるよ。東京かもしれんけど...



32: 名無しさん 2016/04/16(土)11:33:54 ID:kqq


>>31
ミス
東京じゃ日常的に飛んでるかもしれんけど



35: 名無しさん 2016/04/16(土)11:34:58 ID:HSp


>>31
いかんでしょ
瓦礫に埋まった人がまだいるだろうに



34: 名無しさん 2016/04/16(土)11:34:27 ID:yig


熊本市内で停電? どこ? おれ黒髪だけど停電してないぞ



37: 名無しさん 2016/04/16(土)11:35:34 ID:kqq


>>34
南区



39: 名無しさん 2016/04/16(土)11:38:46 ID:yig


>>37
市内全域で断水らしいな 復旧情報とか流れてる?



43: 名無しさん 2016/04/16(土)11:40:09 ID:kqq


>>39
まじか、避難所にいないから流れてない



38: 名無しさん 2016/04/16(土)11:37:28 ID:kqq


そもそも1カ所に民放全社と新聞各社いらないだろ



40: 名無しさん 2016/04/16(土)11:39:06 ID:wLO


>>38
ホントそれ



46: 名無しさん 2016/04/16(土)11:42:21 ID:kqq


阪神淡路も経験したし、東日本も経験したし、なんなんだよ!!



48: 名無しさん 2016/04/16(土)11:42:51 ID:HSp


>>46
なにもんだよ



50: 名無しさん 2016/04/16(土)11:44:07 ID:kqq


>>48
こっちが聞きたいわ。関西住みで大学で茨城行って、就職して勤務地が熊本だった



59: 名無しさん 2016/04/16(土)11:51:34 ID:hwY


>>50
次行くとこ教えろ
そこ行かないから



60: 名無しさん 2016/04/16(土)11:52:33 ID:kqq


>>59
しばらくは熊本で勤務だからわからんなー
でも、GWには東京の友達に会いに行くつもり



52: 名無しさん 2016/04/16(土)11:44:45 ID:ySD


もう揺れてない?



53: 名無しさん 2016/04/16(土)11:45:07 ID:kqq


>>52
揺れてるけど、慣れた



55: 名無しさん 2016/04/16(土)11:45:46 ID:kqq


仕事辞めて関西の実家に戻ろうかな........



58: 名無しさん 2016/04/16(土)11:50:47 ID:kqq


歩いて熊本空港まで行って実家に避難するわ、空港は潰れてないって聞いたし



61: 名無しさん 2016/04/16(土)11:53:23 ID:kqq


熊本空港遠いな...行ったことないから知らんかった



62: 名無しさん 2016/04/16(土)11:54:22 ID:yig


>>61
市内の田迎から南の地域から嘉島、御船あたりは気が荒い人間が多いから
注意した方がいいぞ



63: 名無しさん 2016/04/16(土)11:55:33 ID:kqq


>>62
そうなん?じゃあ市内にいた方がいいな...4月に熊本来たばっかりだから何もわかんないんだよな...



66: 名無しさん 2016/04/16(土)11:59:06 ID:kqq


炊き出しやってるからおちる



67: 名無しさん 2016/04/16(土)12:01:35 ID:Qna


>>66
イッチそんなにヤバイのかよ



68: 名無しさん 2016/04/16(土)12:05:15 ID:vXe


熊本空港は今日全便欠航じゃないの?



70: 名無しさん 2016/04/16(土)12:10:39 ID:kqq


>>68
まじか



69: 名無しさん 2016/04/16(土)12:10:23 ID:kqq


炊き出し終わってた無理



72: 名無しさん 2016/04/16(土)12:14:27 ID:vXe


うん、やっぱ熊本空港閉鎖だった
つか充電大丈夫かよ



73: 名無しさん 2016/04/16(土)12:16:04 ID:kqq


>>72
東日本とか経験してるからモバブは10本くらい持ってるんだよ



76: 名無しさん 2016/04/16(土)12:20:57 ID:Qna


家にいるよりは外の方が安心かもな



78: 名無しさん 2016/04/16(土)12:21:54 ID:kqq


>>76
それは思う



77: 名無しさん 2016/04/16(土)12:21:15 ID:vXe


雨が降るらしいけど食料寝床大丈夫?
歩けるなら遠くの交通機関まで行って県外に逃げた方がいいんじゃないか



79: 名無しさん 2016/04/16(土)12:23:17 ID:kqq


>>77
雨は聞いた、RC?のマンションだから潰れてないし大丈夫
4月から熊本来たから関西にしか身寄りないんだよね...



80: 名無しさん 2016/04/16(土)12:24:51 ID:Qna


今回は関西まで届いてるもんな



81: 名無しさん 2016/04/16(土)12:25:20 ID:kqq


>>80
うっそ?!東南海地震きたん?



82: 名無しさん 2016/04/16(土)12:28:45 ID:Qna


>>81
いや熊本地震(今日のやつ)が神戸か姫路あたりで震度3になってた



84: 名無しさん 2016/04/16(土)12:29:50 ID:kqq


>>82
よかった、亡くなった人には良くないのかもしれんけど、関西無事なら



85: 名無しさん 2016/04/16(土)12:30:59 ID:25w


>>80
甲信越まで揺れ始めてるから



86: 名無しさん 2016/04/16(土)12:31:54 ID:kqq


>>85
東日本のときもあったよね、甲信越はいつもとばっちり受けるな



87: 名無しさん 2016/04/16(土)12:32:06 ID:Qna


震源の浅い地震の怖さを感じた



88: 名無しさん 2016/04/16(土)12:33:02 ID:kqq


>>87
10kmらしいね。重機で穴掘って止めてくれ



89: 名無しさん 2016/04/16(土)12:34:15 ID:ZCJ


>>88
エベレストの3倍の深さを掘れと?



91: 名無しさん 2016/04/16(土)12:35:09 ID:kqq


>>89
あ、そっか無理だな



93: 名無しさん 2016/04/16(土)12:41:22 ID:kqq


どこも炊き出しやってないし、来るんじゃなかった



94: 名無しさん 2016/04/16(土)12:43:40 ID:kqq


もう熊本嫌だ、関西か関東に異動願い出そ



100: 名無しさん 2016/04/16(土)13:01:51 ID:G6w


>>94
どっかのスーパーでは冷蔵設備壊れたから持ってってーって食品配ってたな



101: 名無しさん 2016/04/16(土)13:05:02 ID:kqq


>>100
探すわ



74: 名無しさん 2016/04/16(土)12:17:58 ID:8oa


余震に気を付けろよ
なんか今回の地震油断出来んわ



婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

LINEで3ヶ月間やり取りした女と顔写真交換した結果wwwwwww

僕「ねぇいいじゃんHしようよ」女友達「えーやだー」僕「(クチュクチュ)」 → 結果wwwwwwwwwwwwwww

【悲報】底辺が行く店ランキングwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】妹(16歳)が妊娠 → 種の候補がヤバイwwwwwwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

187376:名無し@まとめでぃあ2016年04月23日 01:00:23

GWに東京って…南海トラフのフラグか…
2062未来人は次5月17日に書き込みに来るって言ってたし…

187387:名無し@まとめでぃあ2016年04月23日 07:34:12

仮にメディアが全く存在しなかったら九州に届けられた救援物資は何分の一になったかね
強引な取材とかで批判を受けるのは当然だが、その功の部分の方がはるかにデカイと思うんだが

187391:名無し@まとめでぃあ2016年04月23日 10:53:49

当事者じゃなかったらそう冷静に言えるんだろうけどね…

187404:電子の海から名無し様2016年04月23日 13:02:10

メディアそのものが悪いんじゃなくて、報道陣にモラルのないやつが多すぎるのが問題だと思うんだが…
むやみにヘリ飛ばして救助の邪魔をしない、食料は持参して被災者の分を奪わない、取材で無配慮な質問はしない、とか もうちょい被災者のこと考えて行動してくれれば印象違うはずなのに

187405:名無し@まとめでぃあ2016年04月23日 13:18:52

国内の震災の時の取材班て、普段取材で震災や世界各地飛んでる人達じゃないからね
食レポやら地元の祭りの取材とかの人達
アナウンサーごときが来たって、そらいつものワイドショーのように偏向が染みついてる取材だし、邪魔にしかならんよ

187427:名無し@まとめでぃあ2016年04月23日 22:20:17

支援物資は備蓄した物か
災害協定で企業が急増生産した物を配送している
それは各企業行政がやってるもので
メディアなんて災害発生当初はたいして役になんて立たない
避難所で取材禁止
とわざわざ書かれるのは
メディアがあまりにも横暴に人の中に物理的にも精神的にもズカズカ入り込んでいくからだ
はっきり言って邪魔なんだよ
役に立つとすれば復興期に入ってからだ
自分達は伝える使命が有るとか悦に浸っているだけの迷惑者
撮り鉄と同じで絵を撮りたいだけ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ