​​

左利きは何故カッコいいのか

何気ない会話の難しさは異常
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:23:22.25 ID:bCrq4DgK0
語ろう
左利きは何故カッコいいのか
引用元:左利きは何故カッコいいのか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363256602/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:23:22.25 ID:bCrq4DgK0


語ろう



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:23:43.72 ID:fQSGBsHD0


希少価値



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:23:44.53 ID:FA/DOk3a0


早死にするから



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:24:22.41 ID:kbV1uYwP0


自分の扱いきれていない左腕を華麗に使いこなしてるから



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:24:48.64 ID:m+nTRXe40


不便だぞ
左利き用ハサミ買いに行ってないから未だに右で四苦八苦してる

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:29:30.61 ID:7qPcgGW70


>>8
え? 左利きは右利き用のハサミを左手で普通に使いこなすだろ。


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:33:12.71 ID:m+nTRXe40


>>25
お前左利きか?
俺はずっと左利き用のハサミを愛用していたせいか右利きのハサミがうまく扱えないんだわ


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:35:32.97 ID:7qPcgGW70


>>36
うん左利き。
ずっと右利き用のものをなんでも左手で使ってきたから
逆に左利き用渡されると戸惑う。ってか使えない。




12:北沢:2013/03/14(木) 19:25:43.75 ID:hc0Zc2mRP


一時期憧れて左利きになろうとしてた中二時代

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:26:11.98 ID:bCrq4DgK0


>>12
ソレ一番やっちゃいけないらしいね


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:28:41.21 ID:ca5k2Dgt0


>>15
えっ、何で?


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:29:06.37 ID:bCrq4DgK0


>>22
吃りの原因になるってよ


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:58:39.49 ID:NHk/1EP50


>>23は親とかが矯正しようと怒鳴ったりするからだろ
自分からカッコイイと思って自分でやるならストレスになんかならないし


利き手の『強制』
イギリス国王ジョージ6世は幼少期から少年時代に、父ジョージ5世により左手に長いひもを結び付けられ、左手を使った時には父から乱暴に引っ張られ、この虐待によりジョージ6世は重度の吃音になってしまった。
また水森亜土や王貞治、ルイス・キャロル、ネルソン・ロックフェラー、ウィンストン・チャーチルも左利きであったが、同様もしくは類似の虐待を受け、水森とキャロルに至っては前述のジョージ6世と同様、吃音に悩まされることとなってしまい、チャーチルも生涯後遺症に苦しめられた。

wikipedia
利き手の『強制』の是非



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:28:10.03 ID:bCrq4DgK0


やはり天才が多いからなのか



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:29:35.03 ID:2WV+waa80


本気出すまで右利きのフリをしてる



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:32:11.18 ID:7qPcgGW70


飲食店のカウンターで左端に座りたい
駅の改札で手を交差
自販機の正面に立つとコイン投入口が逆側
ファスナー式のサイフのファスナーが逆側で開けにくい
ファミレスのレードルでスープこぼす
急須が逆手

いいとこまるで無いぞ



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:35:56.03 ID:AdLRtMY70


弓道で左利きは少し有利



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:36:22.11 ID:tweNT6Ib0


同様に左利きの女の子はなぜかかわいく見える



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:40:55.86 ID:Nakhz/vf0


スポーツで指導してもらうときに指導者の人がぎこちなく左に直してくれてるの見ると申し訳ない気持ちになる

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:44:44.22 ID:V52hJ3k/0


>>46
わざわざ無理に左でやって見せてくれなくていいんだけどなww
右でやってるのを脳内で左に変換することくらいできるっての




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:43:30.92 ID:gVXZgXga0


俺、箸は左手だけど、字を書くのは右手、用途によって右左それぞれ得意不得意がある
なんか中途半端だよね



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:45:21.94 ID:y/8WTxXT0


左利きだけどスポーツは右でするので全く価値がない

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:46:46.24 ID:cFtbyiGHO


>>54
俺逆だわ
スポーツだけ左


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:56:40.91 ID:QlorTbB30


>>57
俺もだ
鉛筆、箸とかは右
投げる、打つとかは左




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:47:59.42 ID:BpMN4vzn0


矯正は絶対やっちゃ駄目だよな
矯正で不都合が生じることに比べたら左利きになったほうがマシ



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:49:15.41 ID:Bsk0qxgOO


左利きだけど梅田行ったときギター屋見かけて入ってみたら左利き用ひとつもなかった
泣いた

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:00:15.69 ID:6ofgfTaR0


>>61
TAB譜、上下逆さまにすれば何とかならない?


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:04:12.45 ID:y/8WTxXT0


>>61
ギターは右利きを練習する方がいいぞ
レフティしか弾けないとどうしても選ばないといけないし




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:51:58.29 ID:7qPcgGW70


習字の授業とそろばんの授業が地獄。
体育でキャッチボールの時左利き用グローブが無い。

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:53:13.48 ID:Bsk0qxgOO


>>62
無いよな
サッカー派になったわ


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:56:09.83 ID:3o4yKUEE0


>>62
習字はやってて上達したけど普通にシャーペン使うときとかに上手さが反映されなくて
俺は何のために習字やってるんだろうって一時期悩んだ




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:55:08.19 ID:y/8WTxXT0


習字はマジで鬼
左利きの友達同士で「汚ねぇwww」とかできるのが唯一の救い



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:55:41.28 ID:e0TQgf7x0


一番辛いのは飯食うとき

席を気にしなきゃならない

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:56:21.98 ID:gVXZgXga0


>>65
わかる、なるべく左端に座らないといけないよね


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:00:53.53 ID:7qPcgGW70


>>67
ラーメン屋のカウンターで左端が空いてなかったが
まあ混んでないから良いだろうと真ん中辺りに座ったら徐々に混んできて
自分の左側に若いヤンキー女が座ってきた時の絶望感。




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:07:53.95 ID:DGLRfzNC0


矯正すると性格が歪むって言われてなんとなく納得した(;゚д゚)

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:18:40.20 ID:7qPcgGW70


>>81
歪むっつーか、生まれながらに何も悪いことしてないのに
左手を使うと理不尽に親や先生に怒られて、
使いにくい右手を酷使しなきゃならないストレスのせいで
常にうっすらとイライラしてるよな。




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:15:32.45 ID:axkuvUbm0


俺が字汚いのは左利きだからなの?

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:18:40.20 ID:7qPcgGW70


>>83
左利きは回りこんで押して字を書くからどうしても筆圧が強くて
バランスが悪い字になりやすい。でも左利きでも上手い人もいるから
センスと努力すれば綺麗に書けるようになるのかもよ




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:33:19.29 ID:TIlgJFRX0


左利きの人はパソコンのマウスどうするの?

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:35:43.68 ID:7qPcgGW70


>>94
普通に右側。
ただ、通常のより小さくて軽い女用みたいなマウス使ってる。


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:39:43.60 ID:TIlgJFRX0


>>95
おれ右利きだけど、左でマウスつかったらイライラで発狂しそうになるわ
ぜったい左利きって右利きより両手器用だよな


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:47:37.04 ID:7qPcgGW70


>>96
そういうのは慣れじゃね?
普段ローマ字打ちで、大量の文書を短時間で打ちたい時は
カナ打ちに切り替える感覚と同じ。




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:31:35.73 ID:BpMN4vzn0


左利きだけどいいことなんてないよ
しかも平均寿命短いし

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:32:31.33 ID:bCrq4DgK0


>>29
それ確か戦時以前の調査で信ぴょう性ゼロじゃなかつたか


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:34:57.48 ID:BpMN4vzn0


>>33
そうなん?
知り合い情報だから確かにあてにならんけど、運転が左利きにはつらいようにできてたりストレスがたまったりするからだとか聞いた


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:39:04.63 ID:7qPcgGW70


>>40
左利きは睡眠障害や斜視になりやすく、聴覚障害になる確率は右利きの約2.5倍。
さらにあらゆることを左手で行うような左利きの場合はアレルギーや花粉症などの
免疫系の病気になる確率が右利きの約2.5倍にもなるともいわれている。

そして俺は斜視でぜんそくでアトピーで花粉症で動物アレルギーでダストアレルギー


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:45:04.93 ID:ULQYvLt00


>>33
アメリカのちゃんとした医学の本に載ってるってテレビで紹介してた




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:41:48.04 ID:m+nTRXe40


俺、卵アレルギーで色盲、空間認識能力ゼロなんだけど……

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:44:44.14 ID:7qPcgGW70


>>47
空間認識能力とは違うかもしれんが、右に矯正しようとして失敗すると
咄嗟に右左、東西南北がわからんようになるよな。
俺未だに右左パパっとわからんし、方向音痴で地図も読めない。


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 19:48:31.48 ID:m+nTRXe40


>>51
俺も方向音痴




98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:49:56.15 ID:rhyV0v/H0


てかマジで短命なん?
早く死にたくないんだけど

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:56:01.21 ID:gVXZgXga0


>>98
右利きだろうと左利きだろうと早死にする人は早死にするよ
そんな迷信信じるかー!って意気込みで生きたほうが幸せだよ


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 21:06:16.75 ID:CBB6MheG0


>>98
右利きが多いから右利きように改札とか作られてるだろ?
そういう小さいストレスがたまって早死しやすいんだと




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:54:24.76 ID:7qPcgGW70


左利き短命説はいろいろあるけど

・世の中が右利き社会だから適正できずに事故に合いやすい
・世の中が右利き社会だからストレスたまりやすいせいで短命
・左利き自体が劣勢遺伝で右利きより体が劣っている(病気になりやすい。実際免疫疾患が多い)

こんなのが主に言われてる。



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/14(木) 20:04:15.22 ID:1li1L/750


そういや小学生のころに小テスト中左隣の好きな女の子から「別にそんなに隠そうとしても誰もみないから」って言われたわ



「処 女を失った年齢」を公言している女性有名人の一覧(画像)

篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

伊達政宗ファンの姉ちゃんにこれ見せたらブチ切れたwwwwwwwwwww

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww


オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

10451:鬼女速名無しさん2013年03月15日 20:32:38

ギッチョがカッコいいって何処の世界の話だよ?
単に物珍しいだけだろ

箸の使い方と同じく、親にちゃんと躾受けた奴は元々ギッチョだったとしても右利きに矯正されるし。

10452:名無し@まとめでぃあ2013年03月15日 20:48:04

左利きのせいで苦労しまくる挙句
それを友人なんかが「かっこいい」だとか「「憧れる」
だとか言い始めて、イライラやばいわ。
いい事なんてひとつもありゃしないわ。

10453:名無し@まとめでぃあ2013年03月15日 20:55:11

左利きだと知られると「頭良いんだよね!?」と言われるのが辛い
阿呆で仕事でミスばっかしてると余計に辛い

10454:名無し@まとめでぃあ2013年03月15日 20:58:59

そら自分にないものをもつ人への憧れよ
あとはジミヘン効果やろなあ

10457:名無し@まとめでぃあ2013年03月15日 21:50:49

「左利きは危険がいっぱい」という本だと平均寿命が10歳くらい短いと書かれているね。
自分は左利きだけど、ある程度の事はどちらでもできる。

10461:名無し@まとめでぃあ :2013年03月15日 22:22:05

左利きだけど右用しか無いこと多いから両方使えるようになったわ

10462:名無しさん2013年03月15日 22:24:05

>>10451
同意するけどぎっちょ言うな 不浄の左でビンタすっぞ

10464:名無し@まとめでぃあ2013年03月15日 22:30:02

右利きだけど左も使える方が便利だろうと思って
3年ぐらい前から飯食うとか簡単なことは全部左にした。
左手で不都合なことはほぼ無くなったけど、
やっぱり右に比べて未だに自分の中で多少の違和感がある。
矯正させる親も多いけど、利き手ってやっぱりあるんだなと改めて思ってる。

10465:名無し@まとめでぃあ2013年03月15日 22:37:52

コナンの左利きネタの多さは異常
つまり何もないときの話のネタにしやすいってこと
ちなみに自分は制限付き両効き

10466:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年03月15日 22:42:39

カッコイイなんて思ったことも無いな。
仕事の現場でも右利きにやりやすいように
出来てるから左利きの人は
何をするにも不便そうで、むしろカッコ悪いよ。

10467:名無し@まとめでぃあ2013年03月15日 22:54:53

坂本龍一は左利きなんだけどドラムやギターは右利き用なんだよな

10469:名無し2013年03月15日 23:10:30

気がついたら両利きになってた

10470:(´・ω・`)2013年03月15日 23:16:40

ハサミは右用だと切れなくてイライラする。
あとファミレスのスープバーとかのお玉が使いづらい
それととっさの時に左右がわかんなくなって自動車教習ちょっと困った

10471:名無し@まとめでぃあ2013年03月15日 23:44:47

※10451
で、でたーwwww右利き矯正=躾だと思ってる古臭いやつwwwww

10472:名無し@まとめでぃあ2013年03月15日 23:49:18

物によって利き手が違うことを「クロスドミナンス」と言う

自分自身もこれで使ってみなきゃわからないというめんどくささ

10474:名無しのフィール◆-2013年03月15日 23:58:59

鉛筆は右 箸は左 フォークスプーンは両手でも
ハサミも両手 最近右手がでかくなりすぎては入らなくなったが

10475:名無し@まとめでぃあ2013年03月16日 00:33:51

ギター、ベースが好きな俺はジミヘンしか思い浮かばないな・・・・
でも僕は左利きになりたいとは思わない。

10476:名無し@まとめでぃあ2013年03月16日 00:57:38

ジミヘンやポール・マッカートニーはかっこいい
箸だけ左利きとか言う奴は高確率で右利きだからな

10477:名無し@まとめでぃあ2013年03月16日 01:40:28

箸と筆記は左だが、ハサミとかスポーツは右利きな俺
全く良いことない

10480:名無しさん2013年03月16日 03:30:53

アニメーターは何故か左利きに巧い人が多いんだよな。
これは本当。
脳の働きとかと何か関係あるのかね?


10482:名無し@まとめでぃあ2013年03月16日 06:31:37

別にかっこよくない

10483:名無しさん2013年03月16日 07:43:37

箸は右手使えよ
右利きだが左でもひょいひょい豆つかめるぐらいになったんだから
ぎっちょを言い訳にするな

10485:名無し@まとめでぃあ2013年03月16日 09:57:25

かっこいい…かなぁ?
私は箸と鉛筆、そしてなぜかハサミのみ矯正した左利き。スポーツ選手のプレーは何とも思わないけど、左利きの人達を見ると危なっかしく感じる。
でも、箸やスプーンより使用頻度が低いフォーク(パスタを食べるときなど)は左を使うし、二十歳過ぎから始めた化粧で使うペンシル状の道具も全部左で使用する。
過去似たような事は体験していても、初めてすることはやっぱり左を使う。そう考えると、矯正はしきれないね。
左右は問題ないけど、東西南北は苦手だ。恵方巻きの「今年は南南西」とか見た時点で固まっちゃうもん。
私は上記の三点矯正されただけだけど、右利き用で作られたものに囲まれての日常生活は未だに混乱することが少なくない。
習字は大変そうだけど、私は基本的に矯正には反対です。

10486:名無し@まとめでぃあ2013年03月16日 09:59:03

ゲイリー・ムーアが亡くなった時、彼が左利きだと初めて知ってビックリしたわ

10487:名無し@まとめでぃあ2013年03月16日 10:50:01

ぎっちょを理由にするな?それはおまえら右利きの事だろうに。
右利きは本当に左手が使えない。使えなさ過ぎる。
右手で出来ない事は出来なくて当たり前と最初から諦めるからな。

10490:名無し@まとめでぃあ2013年03月16日 12:08:06

左利きだけど、正直左利きに生まれてよかったと思ってる。

10510:名無し@まとめでぃあ2013年03月16日 13:35:06

一番うざいのは
「あれ、左ききだったん?」と聞かれるのが腹立つ
見たらわかるだろがボケが、そのたぶんやり取り数万回やってると思う

10888:名無し@まとめでぃあ2013年03月21日 05:08:37

左利きだけど上にもあるようにスポーツマウスやらは右w
こういう人達結構多いような気がするけど何か似たようなとこあるんかねw
これは使い分けのある両利きってもんなのかね?

10889:名無し@まとめでぃあ2013年03月21日 05:41:24

あ、もっかいコメするけど
両方使い分けできる左利きの人って、左は手先が器用で、右は腕が器用なんだと思うw
逆に左は腕が右より不器用で右は手先が左より不器用なのかとw
一応左利きの自分が言うんで多分そうな様かとww右利きの人だとこの逆いるかな?
だいぶこのスレとかけ離れてしまったが、かっこいいというほどではない、へーて思うくらいでいいと思うw
苦労はそんなないと思ってる これから苦労は勘弁w

11077:名無し春香さん2013年03月24日 17:37:16

※10471 そもそもぎっちょなんて言葉つかってる時点でお察し


※10483 わざわざ右手使う必要なんてないだろ 何言ってんだ?
字は右手で書くことが前提にできてるから右手で書くけど、他は左手だな。
マウスも右手で使うが

11150:名無し@まとめでぃあ2013年03月26日 04:14:56

服を試着して返すとき、右利きと逆側になるんだけど俺だけ?

15472:名無し@まとめでぃあ2013年05月31日 20:26:48

ハンガーを利き手じゃない方の手で持って、利き手で服を掛けるから
多分逆になると思う。

22801:名無し@まとめでぃあ2013年08月15日 12:48:21

本気だすまで右利きのフリは格闘技の大会で使うね

31752:名無し@まとめでぃあ2013年10月06日 23:39:15

左利き、習字は最悪。
左利きなのに字キレイってすごい言われるー
左利きなめんな!
左利きなんだ!っていわれるのとかは別にいやじゃないよ

31753:名無し@まとめでぃあ2013年10月06日 23:42:11

あと、よく左でかけるねって言われるけど、
当たり前だろ、左利きなんだから。
ってなんない?

83400:名無し@まとめでぃあ2014年06月05日 21:25:08

はさみについて言う人結構いるけど自分は親指に力入れて刃先が広がらないようにする癖が勝手についてるし結局慣れだと思う

112958:名無し@まとめでぃあ2014年10月05日 04:51:31

俺は右手用ハサミを右手で使っている
箸は左だが投げるのは右な人と同じで
箸や書く投げるは左だがハサミは右

147221:名無し@まとめでぃあ2015年03月26日 18:58:56

>>10451
完全な矯正は無理
両利きにしかならない
>>10483
>>10485
だからその思考が右利きなんだよ。左利きからしたら「なんで右手で書けるの?」って感じだし。

179761:名無し@まとめでぃあ2016年01月07日 12:30:38

100%左利き。

PCのマウスに慣れるまで発狂寸前だった。

何度、マウスを叩きつけたか....。

そういうのを経て使えるようになっている。
ただ単に器用とかそういう問題じゃない。


ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245002件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ