​​

二丁拳銃ってすげー無駄な撃ち方じゃね?

二丁拳銃ってすげー無駄な撃ち方じゃね?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013年4月4日(木)06:32:13.02 ID:cQQh1fn40
横手に構えて引き金引いたりとか
自殺を考えるほどのイジメって実際どんなことされてんの?
引用元:二丁拳銃ってすげー無駄な撃ち方じゃね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365024733/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:32:13.02 ID:cQQh1fn40


横手に構えて引き金引いたりとか



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:33:26.66 ID:H0WOdToS0


両手で撃ったほうが安定するだろうけど多数の敵を相手にするなら二丁やら馬賊撃ちやらが有効なんじゃないか



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:33:31.38 ID:TTsTJvjh0


連射力二倍になるだろうが



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:35:06.35 ID:RvllwkM2O


弾数倍じゃカス!



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:35:17.56 ID:APA/mpLp0


二丁持つならマシンガン一丁持った方がいいんじゃね?とは思う



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:35:31.09 ID:NR04fyu7O


ベトナム戦争これで生き残ったスナイパーがいるんだな



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:36:07.83 ID:YkxYdS9l0


あれマガジン交換の際どうすんの



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:36:31.39 ID:q7lzm7Po0


2丁拳銃の真価は徐々に距離を詰め接近戦に持ち込む事にある



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:37:33.52 ID:cQQh1fn40


ナイフもなんで逆手に持つの?

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:38:39.05 ID:KuTh84Mx0


>>22
引いたとき顔に刺さらないようにらしいぜ


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:40:28.66 ID:as2m5OWp0


>>26
ふーん いいこと聞いた


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:41:24.92 ID:q7lzm7Po0


>>22
・ファイティングポーズ(ガード)した時に刃が自分に向かない
・振り下ろす動作より拳を打ち出す動作の方が効率的
・相手の後ろに回り込んでグサグサしやすい


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:43:03.71 ID:i9WEO5RD0


>>22
そもそもナイフは元々逆手で持つもの
順手は脅し
ガチなら逆手


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:43:16.09 ID:ar46+7SD0


>>22
お前 アバン先生ディスってんのか?




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:38:20.67 ID:Q14A/UNI0


手数を増やしたいとか同時に別方向を狙いたいなら無駄ではない
現実に実行可能かっつったら無理だがフィクション的にはあり



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:39:04.59 ID:TTsTJvjh0


マシンガンとか一発の攻撃力低いだろうが

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:41:13.73 ID:as2m5OWp0


>>27
攻撃力()とかゲームのやり過ぎだアホ
てか
これゲームスレか


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:43:49.92 ID:5wO1fbYP0


>>27
こいつはゲーム脳
9mmはハンドガンでもマシンガンでも威力は変わらない
精度が変わるだけ


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:49:14.91 ID:i9WEO5RD0


>>41
流石にそれは無いだろ
威力も弾で大分変わる筈


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:13:50.34 ID:5wO1fbYP0


>>45
9mm弾の話しかしてねえだろ低脳


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:17:08.07 ID:ZClAvzEo0


>>81
まあサブマシンガンと拳銃だと同じ弾使っても威力変わるんだけどね
サブマシンガンの方がバレル長いから燃焼ガスの圧力を長時間受けて初速が上がる
具体的には初速が400m/s近くまで上がってエネルギーも600ジュールを超える




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:41:35.71 ID:IK4KL7bK0


ダンテってなんで拳銃をマシンガンみたいに速射出来んの?

いくら二丁拳銃でも普通そうはならんだろ

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:57:42.65 ID:0PkJc9C20


>>32
連射力なら別に不思議ってレベルじゃないんじゃない
ダンテのアレ自作だかカスタムでウルトラハイエンドだし



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:01:30.81 ID:i9WEO5RD0


>>57
早過ぎワロタ




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:52:03.31 ID:7kMQiJSA0


一丁より二丁持ってた方が対応出来る状況が多くなる。

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:53:21.85 ID:CUJ5bJw40


>>50
リアル思考でいくと対応できる状況は減ると思うが…


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:03:14.47 ID:7kMQiJSA0


>>53
使い分けたらいいと思ったんだけど


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:06:42.90 ID:CUJ5bJw40


>>66
口径によるんだろうけど、片手じゃ狙いを定めて撃つのは相当難しいって聞いた。
弾をこめたりする暇も云々…

ジョン・ウーの映画は好きすぎるほどに好きだけど




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:58:22.24 ID:as2m5OWp0


2丁拳銃の理由は1つです


かっこイイから



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:58:54.59 ID:APA/mpLp0


ぼくの自慢のG-3ライフルを順手と逆手でしっかりにぎにぎして欲しいです><

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:00:59.94 ID:i9WEO5RD0


>>59
デリンジャーの間違いだろ?


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:01:57.10 ID:0PkJc9C20


>>59
俺には.22LR弾しか見えんが




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 06:59:23.01 ID:VYxFHXS+0


効率は悪いかもしれないけど実際目の前にしたら脅威だろ



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:04:04.20 ID:cQQh1fn40


二丁にしたらスムーズにリロード出来なくなるし弾丸の消費量は倍だし命中率も下がるだろ?



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:06:27.23 ID:dtN8b3Fa0


多数VS1人だったら銃口は複数のほうが有利かもな。
たとえば右に1人左に1人とか。

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:08:56.99 ID:fapiTOG90


>>70
どうやって狙うんだよ


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:10:07.43 ID:dtN8b3Fa0


>>75
撃たれないように銃口向けるって手段に使えるだろ。


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:12:51.14 ID:fapiTOG90


>>77
相手が銃構える前に銃口向けて勝ちってことか


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:17:05.19 ID:CUJ5bJw40


>>79
リアルだと片手持ちじゃあ相当手振れすると思うんだけど…どうなの?


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:19:57.14 ID:L7w9l+rZ0


>>84
2丁拳銃の有効性は知らんが拳銃ってのはもともと片手で撃てる銃って定義で片手で撃つ前提だった
今でこそ両手でガッツリホールドして肩で狙いを付ける武器だけど昔は軍隊でも警察でも片手で撃つ訓練しかしてなかった
そしてみんなちゃんと当ててた、勿論今のウィーバーやアソセレスみたいなスタンスよりは命中率で劣るだろうけど




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:25:23.61 ID:1RgCwEgi0


二丁拳銃する奴はリロードなんて女々しいことしねえよ
撃ち尽くしたら即手放してホルスターにある次の二丁に持ち替えるのが漢



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:28:46.87 ID:Lu06mxE10


顔が溶けてる方の名前なんだっけ

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:31:19.13 ID:CUJ5bJw40


>>96
フェイス・オフのはなし?
ニコラス・ケイジがジョン・トラボルタで
ジョン・トラボルタがニコラス・ケイジだよ




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:36:07.04 ID:0PkJc9C20


ジョン・トラボルタの顔をかぶったニコラス・ケイジがジョン・トラボルタの顔をかぶらされたニコラス・ケイジで
ニコラス・ケイジの顔をかぶったジョン・トラボルタがニコラス・ケイジの顔をかぶったジョン・トラボルタだったっけ?



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:36:09.97 ID:E/YU5NlL0


リボルバーしか無かったカウボーイの時代なら
12発も撃てる2丁拳銃は有利だろ。



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:40:36.11 ID:dtN8b3Fa0


シュワちゃん無双





111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:43:08.42 ID:EqwIl70Z0


二丁拳銃はロマン
外国人にとっては6刀流の伊達政宗みたいなもんって聞いたことがある
つまりはそういうこと



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:44:30.80 ID:Lu06mxE10


生粋のミリオタである俺から言わせると二丁拳銃はロマンではなくファンタジー

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:45:28.16 ID:ZmT4o0Uo0


>>113
そもそもあんな構え方してりゃジャムるからな




116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 07:47:03.68 ID:pt2VXlB8P


宮本武蔵の二刀流のように二丁拳銃もちゃんとしたスタイルがあるのではないか?



127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 08:06:03.87 ID:SbCyT/2l0


二丁拳銃極めるとこうなる





130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 08:16:53.45 ID:b71nU49/P


日本の暴走族がバイクや車を明らかに走る上でマイナスにしかならん形状に
本人達はかっこいいと思って改造して乗り回すように、
欧米の文字も読めないしドラッグの吸い方以外に知らんDQNが
かっこいいと思ってジャムる率を上げるだけの横向け撃ちをしてたのが元ネタだから
拳銃の横撃ちの理由は「かっこいいから」で問題ない。
創作作品でもそういうチンピラやマフィアがやってる分にはむしろリアルだ。

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 08:23:18.94 ID:L7w9l+rZ0


>>130
横撃ちは現実でも結構使われてるけどな
防弾盾の裏から銃持った腕だけ出して撃つ時とか、遮蔽物からできる限り体を露出せず撃つ場合に
膝付いて体だけ伏せる撃ち方する時も横浜撃ちが使われる




134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 08:25:10.31 ID:X5aRNP9Zi


横浜撃ちってなんや

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 08:26:19.50 ID:b71nU49/P


>>134
インベーダーゲームの名古屋撃ちみたいなもんじゃね




137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 08:32:07.80 ID:Lu06mxE10


生粋のミリオタである俺が解説すると
横浜に米軍基地があった頃、陸自が共同訓練で横浜基地に行った時
米軍兵士が自衛隊の連中におふざけで教えたんだよ
それが全国に広がったのが横浜撃ちの始まり



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 09:52:55.96 ID:T+q3ANP20


PDWとサブマシンガンの違いがわからない

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 10:09:28.91 ID:x4TXByAXO


>>154
PDWは後方勤務の兵士の自衛用の武器
元々後方の部隊は重たいアサルトライフルを装備しないで働いていたんだが、最近の防弾チョッキは非常に優秀でアサルトライフルを持たない後方部隊だと一方的にやられたりする問題点が指摘されてた
だから「サブマシンガンくらい軽くて扱いやすく防弾チョッキをぶち抜ける銃」としてPDW(パーソナルディフェンスウェポン・個人防衛火器)が開発された
だから厳密には別だが取り回しとしては同じジャンル
もしくはサブマシンガンのなかのジャンルがPDW


165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 10:22:49.42 ID:Qpmmm2TmO


>>160
つまりサブマシンガンの上位交換なん?


167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 10:31:08.61 ID:x4TXByAXO


>>165
ある意味な
だが問題なのは兵站の問題
サブマシンガンはいわゆる拳銃弾をばらまく火器だが、PDWに関しては「貫通力を高める専用弾丸」が必要になる
だからPDWは弾丸含め非常に高値がついてしまう。

最も有名なPDW、「P90」なんかはそれが理由であまり使わない組織が多い




156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 09:59:00.22 ID:LFIamvBK0


実際に両手に銃持って撃とうとしたらたぶんストックつけて前ならえみたいな状態になるんだろうな



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 10:04:27.59 ID:6pPrRJrGO


反動の問題で小口径になる
精度も落ちるので接近戦用になる
リロードの手間が2倍
弾幕はアサルトライフル・サブマシンガンに遠く及ばない
特殊な訓練が必要

暗殺とかならともかく使いどころ少なそう

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 10:13:47.96 ID:x4TXByAXO


>>157
むしろ武器としての選択肢がない限られた状態の苦肉の策だろうなぁ
つまりサブマシンガンが無い室内でとにかくばらまかにゃならんと使う場合くらい
他の武器に取って代わるとか利点があるとかじゃあない


162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 10:19:23.90 ID:8kXURzJR0


>>161
たまたま手に入れた拳銃二丁しか武器がないという状況なら
一丁をメインアーム、もう一丁をサイドアームという事にすれば良いじゃん
同時に使う必要があるのか?


167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 10:31:08.61 ID:x4TXByAXO


>>162
時間帯火力倍ですからなぁ
ただばらまくだけでも悪かない
リロードの問題あるからまともな戦いではまず使えないけど、某グレラン片手で精密射撃よりは遥かにまだ現実的だわ




164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 10:22:40.26 ID:ZbKPHMTw0


銃一丁で乗り込んで敵の拳銃を奪いつつ進んだ場合
弾幕張ってけん制するのに使うんなら有効かなと思った



173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 10:42:41.64 ID:m+9d21hy0


両手で字書くようなもんだろ
実際効率も性格さも悪そう



185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 11:44:49.08 ID:qzGUQWYS0


よく映画とかで無駄に打ち合ってるじゃん?
あれ一人でもしっかり狙っえば一発で仕留めれそうだけどってずっと思ってた

187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 11:46:07.72 ID:2PkE15md0


>>185
そこらへんをよく再現してたのが96時間リベンジだな
主人公と敵対してた東欧の犯罪組織の若い衆が
ろくに訓練されてないチンピラみたいな戦い方だった




194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:04:45.63 ID:Lu06mxE10


もういいよミニガン持てよ



207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:24:28.90 ID:ZmT4o0Uo0


>>194
人が持てる重さじゃない


209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:24:56.81 ID:Lu06mxE10


>>207
なに言ってんだシュワちゃんが持ってただろ?


216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:30:04.86 ID:ZmT4o0Uo0


>>209
M134とか弾薬バッテリーで60kg越すぞ
とてもじゃないが持てたもんじゃない




199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:15:15.91 ID:AhcdYPon0


脇に挟んで腕をワキワキさせて撃てるようにすればいいんじゃね



208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:24:55.10 ID:X2MmMqWZ0


剣道では二刀流は認められてるけど絶滅危惧種なみに少ない
要はそういうこと

217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:32:01.79 ID:NpojLe4u0


>>208
二刀流の奴に防戦にまわられると手におえないらしい
一時期禁止されてたのも防戦に回ればある程度までの実力差なら引き分けにできるからって聞いた
(団体戦で有利)




201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:18:20.01 ID:hdo96JSb0


デスペラード見てから言え

203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:20:47.04 ID:iBSHEcAG0


>>201
ギターケースが強烈過ぎて二丁拳銃のシーンなんて覚えてないわ




211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:25:46.56 ID:IVGTeuKg0


ガン=カタ習得してる奴にも同じ事いえんのか

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:26:31.66 ID:6b9JERvd0


>>211
マシンピストルでガン=カタやればいいんじゃね




214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:28:32.29 ID:iBSHEcAG0


ガン=カタは別に二丁拳銃用の技術じゃなくてアサルトライフルも含むぞ



215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:29:16.72 ID:hdo96JSb0


デスペラードは一見シリアスだけど個人的にはギャグ映画



220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:37:08.77 ID:Fk2t6rEy0


>>215
どうみてもギャグ映画だろ




218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 12:32:34.02 ID:hdo96JSb0








デスペラードの二丁拳銃シーンあったわ。バーをめちゃくちゃにするシーン
背面撃ちとか色々酷い



篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

「処 女を失った年齢」を公言している女性有名人の一覧(画像)

伊達政宗ファンの姉ちゃんにこれ見せたらブチ切れたwwwwwwwwwww

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

11825:名無しさん@ニュース2ch2013年04月05日 17:45:56

戦国BASARAの伊達政宗のは六刀流じゃなくて六爪流、
1本ずつ刀としても使うけど
6本全部出した時の運用は刀の使い方じゃないって本人もわかってる
二丁拳銃はこれとは異なる

11826:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年04月05日 17:58:24

撃って当たれば死ぬんだしいいじゃん・・・

11827:名無し@まとめでぃあ2013年04月05日 17:59:22

創作上のヒーローは2丁拳銃でも十分な命中精度確保できるからやってるんじゃないだろうか

11828:名無し@まとめでぃあ2013年04月05日 18:34:25

電話ボックス持ち上げるシュワちゃんにしてみれば
60kgなんか余裕のよっちゃんよ

11829:名無しさん@ニュース2ch2013年04月05日 19:05:28

そもそも両手自在に使える達人じゃなきゃ無意味。
聞き手じゃない方で撃った弾なんて威嚇にもならん。

11830:名無し@まとめでぃあ2013年04月05日 19:07:30

2丁拳銃は15発を2秒で空にできるようになってから

11831:名無し@まとめでぃあ2013年04月05日 19:07:52

銃弾を避けたり、直撃しても死なないような世界なら
シンプルな攻撃法のがかえって有効的なのかも知れない。

11834:名無し@まとめでぃあ2013年04月05日 19:24:32

二刀流は攻撃力的にはむしろ下がるらしい
(片手持ちだから押し負ける+弾かれる)
ただ、手数が増えるぶん牽制力が増すのでスレにも書かれているように防御には有効とのこと。

敵味方入り乱れての乱戦時には(襲われた側が)自然と使ってたりするとか

11836:名無し@まとめでぃあ2013年04月05日 19:40:03

昔、右手に青テープ貼ったガスガン、左手に赤テープ貼ったガスガンを持って。それぞれに対応した色のターゲットを歩きながら撃っていくってのがあったんだけど。利き腕じゃない方が予想以上に当たらない。
もし二丁持ってる人が居たら試してみるといい

11842:ソピロータ2013年04月05日 22:38:54

レヴィーに謝れ!

11843:芸ニューの名無し2013年04月05日 22:40:46

全長10mの巨大生物相手にするなら二丁拳銃も利点あるかもね。

11845:名無し@まとめでぃあ2013年04月06日 00:32:51

ガンスミスキャッツの続編でプロの賞金稼ぎかつ銃ヲタの主人公がこのことについて熱く語ってたな
二丁拳銃で意味があるのはリボルバーだけで
オートマチックはリロードしにくいから1つの拳銃を両手で持てとか
映画なんかで横に向けて撃つのは画面構成の上で構図が良いからで実用性は皆無だとか

11848:名無し@まとめでぃあ2013年04月06日 02:57:29

まぁ、カッコよく死にたい奴ならそれでもいいんじゃない?

11849:名無し@まとめでぃあ2013年04月06日 03:27:55

ま、両手で持っても拳銃なんてそう当たるもんじゃないんだよね
(20m先の的に半分以上命中できる奴なんてそういない)
片手ならなお無理になるから二丁拳銃は現実には無意味
フルオート付の拳銃(なんて殆どないがw)でもない限り弾幕にすらならないが、そんな拳銃を両手で撃ってたら単なる弾の浪費どころか自分の身が危険

11857:名無しさん@ニュース2ch2013年04月06日 10:53:05

西部開拓時代の名残だよ
今は意味無い

11912:名無しさん2013年04月07日 01:00:44

かっけぇからとしか言えない 


オタクが未だにやってるのはジョン・ウーのせいだね

11955:名無し@まとめでぃあ2013年04月07日 14:52:38

ベトナムのスナイパーは敵兵と鉢合わせした時とっさに二丁拳銃で対応して生き残った人がいるらしいが

12033:名無し@まとめでぃあ2013年04月08日 18:39:08

火力が増すだろ常識的に考えて
アリアに謝れ!!

12118:名無し@まとめでぃあ2013年04月09日 18:00:52

※11955
それはスナイパーライフル捨てれないから、咄嗟に拳銃抜いて撃っただけっしょ。
だたでさえクソ重くて繊細なスナイパーライフル持った上に拳銃2丁なんて持てない。
今はスリングが改善されて、銃から手を放しても体に沿う形で収まるように吊るされる。
だから咄嗟の時はライフルから手を放して即、拳銃構えて撃てる。
このメイン<->サブの銃持ち替えをスイッチって言って、今時の兵隊は叩き込まれる。

12399:名無し@まとめでぃあ2013年04月14日 14:14:37

四丁拳銃のベヨ姉さんは…

12406:名無し@まとめでぃあ2013年04月14日 15:33:52

そんなこといったら2丁拳銃+小指で引き金引いてるキッドさんは・・・

12430:名無し@まとめでぃあ2013年04月14日 20:10:48

片手で拳銃撃ったら手首がヤバイことになるww
さすが日本
拳銃撃った事もない奴ばっかだな
両手で撃っても連射したら手首がジンジンすんのに、片手なんて怖くてできんわw

12596:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年04月17日 23:39:47

まぁ、かっこいいからだよな
単純に考えて基本的に人間は一点ずつしか見れないんだから二挺同時に照準つけられるわけがない
まぁ一瞬でいいからとにかくばらまきたいって時には使えるかもしれないが
実用的だったのは西部劇みたいな戦闘中にリロードとかができない時代
リロードできない→じゃあ銃いっぱい持てばいっぱい撃てるんじゃね?→右手のを撃ち尽くしたらすぐに左手ので撃てるように両手で持つ
くらいだろ

12680:名無し@まとめでぃあ2013年04月19日 22:43:51

ジョン・ウーに土下座しろ

12743:名無し@まとめでぃあ2013年04月21日 16:38:15

まずサブマシンガンとマシンガンの違いすらわからない馬鹿がいるとは

12796:名無し@まとめでぃあ2013年04月22日 23:52:27

ハワイで弱装弾撃った事があるが、銃って恐ろしく重いぞ
M500なんて2kg超えてるから、満杯の取って付き麦茶ポットより重いんだぞ
持ちやすいように作られた麦茶ポットでも振り回せはしない

ガバも撃ったがそっちは1kg超えてた
片手に1kgのダンベル持って走り回ってたら体力が持たないぞ
嘘だと思うなら1Lの牛乳パック持って走れば分かる

銃を二丁持ち歩くだけでどれだけ不利になるかよく分かる
一丁持って銃と同じ程度の弾丸を持ち歩く方が安全で確実

12840:名無し@まとめでぃあ2013年04月23日 21:17:51

どうやってマガジン交換すんの?
いちいち片方の銃置くとかホルスターに納めたりすんの?

12918:名無し@まとめでぃあ2013年04月25日 12:46:14

12430
そんなに強くないぞ?手首が痛いのはお前の構え方が悪いだけ。しっかり反動逃がせば
片手でもイケる^^
11849
ゲームと現実の銃は違うんだよ(笑)
てか一丁での火力不足を補うために二丁持つんだろ^^;(他の馬鹿ドモにも言える
フルオート付き?意味分からない。基本拳銃はセミだからね。フルオート付きは例外だからw


12956:名無しさん2013年04月25日 20:39:16

そもそも2丁拳銃は特定の目標に対して
両手で同時には照準合わせる事ができないだろ

棒を両手に持ってまっすぐ遠くの1点に同時に向けてみようとすれば分かる
人間の目の構造、銃の構造的に不可能
代わりに複数目標に同時に照準合わせることは出来るけれどもそんな機会は無いし
遠距離から複数目標を同時に制圧する為に警察はショットガンを装備しているし
火力が必要ならばサブマシンガンを持てばいい話

13043:名無しさん@ニュース2ch2013年04月27日 08:06:53

デスペラード最高だよな

13101:名無しさん2013年04月28日 14:19:31

二丁拳銃って銃の素人に見えるから
ギャグ的演出にはアリ

13106:名無しん2013年04月28日 14:57:36

>>218
3つ目の動画みたら背面打ちとかそんなことどうでも良くなった
ヒロインの顎が酷い

13129:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 20:02:27

※12918
はいはい。知ったか乙。
モデルガンと実銃じゃ重さが全然違うんだよ、マヌケ。
重さが倍なら衝撃は倍以上になる。
1発2発ならともかく、連射は片手じゃ無理。
片手で耐えられる程度の衝撃しかないような軽~いモデルガンしか撃った事無いようなサバゲーマニア(笑)は引っ込んでろ。

13305:名無し@まとめでぃあ2013年04月30日 17:43:49

両手に鉄砲持ってたら、弾倉換えるときどうすんだ?

あと、一丁でも同じなんだろうが、換えた空の弾倉はどうすんだ?
捨てんのか?

さすがに薬莢はそのまま捨ておくんだろうが。。

15876:名無し@まとめでぃあ2013年06月07日 22:22:10

ガンカタとかアルカタとかコマンドゼロ習得してる人なら強い

15918:名無し@まとめでぃあ2013年06月08日 05:05:15

これ…リアルじゃ不可能だろww
大体2丁銃はアニメや映画でしか使えないと俺は思うよ。
だって敵を見つけて撃つのに2丁つかったって意味ねえじゃんww
ジャムった時の予備だってわざわざ手に持ってる必要もないし、エアガンならYouTubeとかに載ってるリロードが使えるけど実際は重くてクルっと回すなんて不可能だろww

16339:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 09:15:35

2丁拳銃が実用上のメリットがあったのはパーカッション式リボルバーや金属薬莢初期の時代まで。
その辺の時代の拳銃はリロードが戦闘中には事実上不可能なくらい時間かかったので、デメリットを我慢しても予備の銃を持つ意味があった。
当然ながら両手で同時には撃たない。

何人か言ってる人がいる(あ、アクション映画とかだと稀にやってる?)両手で別々の目標同時に撃つってのは99.99(略)99%無理だと思う。
カメレオンか愚地独歩みたいに両目で別々の目標見れる人なら出来るかもね、俺は絶対無理w

19022:名無し@まとめでぃあ2013年07月16日 20:48:56

マシンガン一丁持つならいっそマシンガン二丁持った方が良くね?

22767:名無し@まとめでぃあ2013年08月15日 00:36:57

漫画とかで剣を使って無茶苦茶な大技を決めたりするのと同じようなもんだろうな。
少なくとも両方を同時に撃ちまくるってことはしない。

パーフェクトダークみたいなゲームだとスゲー強いけど
(リボルバータイプでも見えないところで謎のリロードをする)

25066:名無し@まとめでぃあ2013年08月28日 15:33:43

二丁拳銃は大昔の西部劇ではたまにあったシチュエーションだけど、当然当たらないので非実用的だったせいかしばらく忘れられていた。
実際、一発は威嚇で2発目狙って当てるとかそういう撃ち方らしい。

復活したのは80年代中頃ジョン・ウーが香港映画で多用し始めた頃から。日本でも影響を受けた漫画家(伊藤明弘とか広江礼威、内藤泰弘他)がガンアクションのシーンでリスペクトしまくって今に至る。

ちなみに最初に影響を受けたのは伊藤明弘(...だったはず)。

25067:名無し@まとめでぃあ2013年08月28日 15:35:30

あ、そうそう。
以前、酔った勢いでバーチャコップでやってみたけど、敵の数も倍に増えて全然役に立たなかった(笑)

74335:名無し@まとめでぃあ2014年04月28日 03:34:51

デス・ペラードみたいに撃てば薬莢は当たらないしが同時に撃てば攻撃力が2倍になるだから無駄な撃ち方ではないよ

77201:K2014年05月10日 00:40:56

左右にウージー持って撃ったらどうなるんだろう?

87496:名無し@まとめでぃあ2014年06月23日 10:29:55

まあ左右に敵がいてたまたま2丁所持してたら自然とそういう撃ち方になりそう

88327:名無し@まとめでぃあ2014年06月27日 22:42:01

収納性。
そしてかなり限定的だが一度に二方向を攻撃できるので
単体で敵陣のど真ん中から単対多戦でかき乱せる
複数に囲まれてる状況だから同士討ちを促せるのも大きい

取り囲んでくる多数の敵を1人で無双する作品には割と相性良い

96416:名無し@まとめでぃあ2014年07月31日 21:09:48

拳銃しかない時にどうしても制圧射撃したい場合限定だな

123473:一═┳┻︻▄2014年11月16日 11:08:00

ー═┻┳︻▄ξ(✿ ❛‿❛)ξ▄︻┻┳═一

127625:名無し@まとめでぃあ2014年12月10日 10:04:41

「弾幕を張りたい時」「近距離での瞬間火力底上げ」「複数の目標への同時攻撃(もちろん近距離限定)」
くらいしか二丁拳銃が有用な場面がない。

上記の二丁拳銃の方が有用な場面でも、「弾幕を張りたい時」「近距離での瞬間火力底上げ」
はARやSMGで代用できるから拳銃でする必要ない。

最後の「複数の目標への同時攻撃」はそもそも一般人にはそんな場面は殆ど無い。
あるとした公的機関か軍隊だけど、軍隊や警察は必ず複数人で行動するから二丁拳銃じゃなくとも
「複数の目標への同時攻撃」が可能。

結論。リロードしづらい、狙いづらい、片手で反動が辛い割にメリットは殆どなく、二丁拳銃の有用性は皆無と言っていい。見栄えが良いだけ。

128853:名無し@まとめでぃあ2014年12月17日 20:28:51

観たことないけど実際活躍してるなら、
無駄だろうがなんだろうが良いだろ別に。

142754:名無し@まとめでぃあ2015年02月28日 13:32:53

マシンピストル「(俺を使っても)ええんやで」

西部開拓時代には2挺どころか3挺くらい持ってた奴も居たらしいな。
勿論3挺拳銃じゃなく実際に使うのは1挺づつ。
今みたいにシリンダーがスイングアウトしなくてリロードに時間がかかるから6発撃ったら新しいのに持ち替えるらしい。

189991:バーニーロス2016年06月08日 09:29:28

2丁拳銃、2丁撃ち、アリアリですね(笑)ただし室内ゲームのみですが。実際、ゲーム開始早々にダッシュかまして素早く移動、敵がまだ塊ってる時に2丁撃ちすると4人キルは楽勝っすね。技術はもちろんいるけど。

189992:バーニーロス2016年06月08日 09:37:31

俺は、デザートイーグルの速射カスタムで2丁撃ちですが(笑)普通のガス ガバメントでも2丁撃ちしますね。当たりますよ(笑)2丁拳銃は素人って言ってる奴等は(笑)ど素人です。ウチのゲーム場は基本セミのみなので、2丁拳銃は合理的な戦法ですね。

228300:名無し@まとめでぃあ2018年05月31日 21:36:46

複数方向にしても人間の眼は一方向しか狙えない。イージス艦の同時対処能力がミサイル数でなくイルミネータ数に制限されるのと一緒(わかりにくいか)
ガンカタみたく見ずに狙いをつける必要があるし、逆に見ずに方向を安定させる手段としてガンカタの演舞のような動きの理由付けができる。現実には大まかな狙いですら無理があるだろう
同一方向に撃つ場合でも片方は大まかな狙いになる(下手したら両方)同一にしろ複数にしろ一丁で連射したり素早く向き変えて撃つ方が良い場合が多い。一丁ですら狙いをつける余裕がない時にとにかくバラまく時は使えるかもしれないが。
基本的にリロードは考えず撃ち切るか、銃ごと取り替える。とにかく銃を構えてから両弾倉を撃ちきるまでの間だけを考えた撃ち方である

228302:名無し@まとめでぃあ2018年05月31日 21:54:28

ただ、拳銃の安定性については
目でしっかり狙ったつもりでも構えが安定しなければずれる、見ずに構えると狙ってるつもりでも照準覗くとずれているという事がある一方で
構えさえ安定すればどんなやり方でも狙った方向に飛んでいく。
構えが安定しないと容易にずれ、構えを矯正するために目で照準を覗くが、慣れてくれば厳密に目で狙う必要はなくなる。ただし慣れに至るまでに目で狙う構えを体に叩き込むので目の依存が実質減っても構えが残る事になる。
二丁拳銃を扱うにはスタンダードでない形の訓練を積む必要があるし、訓練さえ積めば実用性はともかくそれなりの物にはなるんでないかと思う。
上に書いてる人も居るが、サバゲで屋内で出会い頭の複数人に瞬間的に弾を叩き込む場合とか

231217:名無し@まとめでぃあ2018年10月30日 20:47:54

サバゲーでバリケに撃ちまくると良い牽制になるぞ、それに同じ所から同時に2回銃声がなったら二人いると思うだろ、そうやって敵が攻めるか躊躇してる間に撤退するか、味方を呼ぶか、突っ込むか選べる、それと単純に火力が2倍になるしな(当たるとは言ってない)

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245916件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ