​​

地球って都合よすぎね?

地球って都合よすぎね?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:29:50.88 ID:qZiRivaC0
微惑星同士の衝突でできた。 そのさいに飛び散った破片が、月。 衝突の熱で、水が蒸発して大気に。 大雨で海ができた。 海の中の生物が、酸素を作ってそれがうちゅーにいって、 紫外線をふせぐおぞんそーができた。 つきはとてもじゅーよーなそんざい。 まるで誰かが計算して作ったような……。
地球って都合よすぎね?
引用元:地球って都合よすぎね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365956990/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:29:50.88 ID:qZiRivaC0


微惑星同士の衝突でできた。
そのさいに飛び散った破片が、月。
衝突の熱で、水が蒸発して大気に。
大雨で海ができた。
海の中の生物が、酸素を作ってそれがうちゅーにいって、
紫外線をふせぐおぞんそーができた。
つきはとてもじゅーよーなそんざい。

まるで誰かが計算して作ったような……。



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:30:27.67 ID:jD+4+sD90


わたしだ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:30:30.12 ID:RlU1b6cv0


>>1
それ以上はやめとけ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:30:37.05 ID:M+t/UMAx0


ただ人間が発達したのは糞だな

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:32:07.23 ID:qZiRivaC0


>>5
その人間もサルから進化したとは言っているが、
その進化の過程がいまだ不明。進化したのなら、なぜサルはまだいるのか。
そして、周りの環境は人間に都合がいい。
かせきねんりょーも、人間がそれのつかいかたをみいだしたといえばそれでおわりだが、
やはりつごーがよすぎないか。
いろいろと。


67: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/04/15(月) 02:08:08.01 ID:0NAC4PFD0


>>11
お前アホかカブトムシが全部同じ形で同じく生態してるかよ糞虫がしね




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:31:42.67 ID:4d1ZxznH0


火星人的には火星って都合よすぎね?って思ってるよ、つまりそういう事だ



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:31:45.84 ID:CrYb+v1K0


宇宙は広いから奇跡でも何でもないだろ 数打ちゃ当たる感じ



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:31:56.78 ID:Wre2Lmkh0


生物達が地球をすみやすい星にかえたんだ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:32:56.53 ID:bMNZv9l20


生き物が地球の都合に合わせて進化したんだよ

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:34:56.14 ID:qZiRivaC0


>>13
こんちゅーってゆーのは、ものすっごくむかしからいたよ
アイツら、みょうなかたちしてて、案外不利なやつもおーいけど、
あれだけ、進化しないのはなにゆえ




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:33:17.89 ID:GcTvdriXO


人間原理

人間原理
物理学、特に宇宙論において、宇宙の構造の理由を人間の存在に求める考え方。「宇宙が人間に適しているのは、そうでなければ人間は宇宙を観測し得ないから」という論理を用いる。これをどの範囲まで適用するかによって、幾つかの種類がある。 人間原理を用いると、宇宙の構造が現在のようである理由の一部を解釈できるが、これを自然科学的な説明に用いることについては混乱と論争がある。



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:33:32.30 ID:PZTm/1NsP


確率の錯覚
失敗パターンを見てきてないからそう感じる



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:37:19.99 ID:tGL6m1H6P


水の存在がきせきすぎる。

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:38:35.17 ID:qZiRivaC0


>>18
水がなければせーぶつは存在してなかったし、地球もこんなにきれーじゃなかった。
しかしそのみずも、どこからか飛んできた微惑星に付着してたもの。
つまるところ、水の起源はうちゅー。
つーか
うちゅーのさきってなにがあるの




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:37:50.00 ID:L9wEmW8r0


地球に優しいって人間の驕りだよな



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:39:04.34 ID:XJwcGgf10


進化を勘違いしているな
進化ってのはある環境下である種の特定の個体がその環境に有利な形質を偶発的に備えて繁栄するからその形質が色濃くなる

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:40:55.43 ID:qvm0T8e2i


>>23
繁栄というよりたまたま環境に適していたから生き残っただけ


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:42:29.94 ID:qZiRivaC0


>>23
サルから人間に進化したのはわかるけど、その中間化石がないのはなぜ?


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:45:19.51 ID:XJwcGgf10


>>31
さぁ派閥争いが有ったんじゃない?


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:46:56.70 ID:io8fezvj0


>>31
猿人がいるじゃん


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:49:26.65 ID:qZiRivaC0


>>37
猿人は絶滅してる




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:40:17.32 ID:DGIWYLet0


俺らが生まれたのもすげー奇跡なんだよな

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:42:29.94 ID:qZiRivaC0


>>25
宇宙人が存在する前提で考えると、無限に広がる宇宙の中の地球の中の、何兆種といる生物の中から、
人間で、何億といる精子の一匹が卵子にむすびついて、んで、日本に生まれて、こうして五体満足。
もう確率の話をしたら・・・




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:40:21.31 ID:ZBgF9YFP0


お前ら知ってるか?
地球温暖化と二酸化炭素って全く関係ないんだぜ!
日本のマスゴミは報道しないが二酸化炭素と地球温暖化の関係についての資料だしてた団体が捏造を認める事件があったんだぜ!

二酸化炭素と温暖化
地球温暖化の影響要因としては、「人為的な温室効果ガスの放出、なかでも二酸化炭素やメタンの影響が大きい」とされる。その一方で太陽放射等の自然要因による変化の寄与量は人為的な要因の数%程度でしかなく、自然要因だけでは現在の気温の上昇は説明できないことが指摘されている。一度環境中に増えた二酸化炭素などの長寿命な温室効果ガスは、能動的に固定しない限り、約100年間(5年–200年)にわたって地球全体の気候や海水に影響を及ぼし続けるため、今後20–30年以内の対策が温暖化による悪影響の大小を大きく左右することになる。理解度が比較的低い要因や専門家の間でも意見が分かれる部分もあり、こうした不確実性を批判する意見も一部に存在する。



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:41:12.08 ID:bceY9rU10


宇宙ってでかいだろ
銀河がいっぱいあって星がいっぱいあって
その中に都合のいい星があるってのは
確率で考えるととても小さいけど0%でなければあり得るんだ



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:41:16.93 ID:PVBEWNtkO


考えてみりゃ此処まで進化したの凄えわな
金星は地球と同サイズらしいが太陽との距離で地球に成り損ねたみたいだし



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:45:59.84 ID:qZiRivaC0


宇宙の先は無と勘違いしている人が多い。
無というものは、文字通り「何も存在しない空間、無という概念が適応する場所」
つまり、その無という世界に有が入り込むことはできない。
だが一方で、宇宙は常に膨張し続けている。
そして、膨張するということは終わりがあるということ。

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:50:08.22 ID:XJwcGgf10


>>36
無から有が出来たって突拍子もない話が物理学者の世界じゃ有力な説らしいぞ


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:51:15.65 ID:qZiRivaC0


>>40
それは全く理解できん……。
何もないのに、有ができるってどういう意味?
有ができるためには、何かしらその原因が必要になる。
だけど、無の空間じゃその原因すら存在しないはず。


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:53:54.80 ID:XJwcGgf10


>>44
そもそも無から有は生じないって前提で話しをすると宇宙の膨張について説明がつかなくなる
定常宇宙論なら最初から変化しない不変の宇宙が有ったで話し終わるけど
それは宇宙の膨張で否定されてるし


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:57:25.38 ID:qZiRivaC0


>>48
だから、宇宙の先は無ではないのではないかということ。
そもそも、無という存在を認識しようがないし、無という言葉自体が矛盾だらけ。
何もないがあるというわけのわからない話になるし。

つまり、宇宙の先にあるのは無ではなく有。なにかしら有るはず。


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:59:35.60 ID:XJwcGgf10


>>55
何かしらの存在を「有」とするなら
その何かしらの存在はどうやって生まれたのって話しになる


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:04:21.95 ID:qZiRivaC0


>>59
いったん整理。

有は、何かしら存在しているからこそ有る。
無は、何も存在していないからこそ無い。


この中間に何かがあるとみた


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:09:23.03 ID:XJwcGgf10


>>62
有前提で話しをするとループになるんだよ
神様が居たとしてじゃあ神様作ったのは誰?みたいな
現実じゃあり得ないが何もないところから突然りんごが飛び出して来たって話しの方が都合がいい


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:11:18.52 ID:qZiRivaC0


>>69
結局、どちらが正しいか答えがないからな……。
りんご繋がりで言うと、俺の手の上にリンゴがある(実際はない)可能性は、
否定できない。


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:14:53.19 ID:XJwcGgf10


>>73
1ー1=0
物理学者が言ってるのは0=1ー1って事だよ




38:世界の一宮 ◆XTC.J.a.Z. :2013/04/15(月) 01:48:29.73 ID:TTymI5+z0


俺が死んだあとも世界は周り続けると考えたら安心するが
そのうちそれが終わり人類が滅亡して地球が爆発し宇宙がなくなり再び無が訪れると考えたら
果てしなく怖いわ
何億年も先のことだが

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:51:36.01 ID:hjp57+5d0


>>38
あーなんか逆だわ
自分が死んだ後も関係なく世界は続いていって
それを目にできないというか自分に関係がないまま進んでいくってのがなんか怖い




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:53:53.82 ID:GtVH9CdX0


猿から猿人へのミッシングリンクと思われる化石は最近見つかったぞ
ミッシングリンクというのは存在しないという意味じゃなく、生息地域・年代が限られすぎてて見つかりにくいというだけ
存在そのものは普通に肯定されてる




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:55:30.73 ID:qZiRivaC0


そもそも時間の中で生きている人間に、宇宙の先は解明しようがない。
膨張するということはイコールで、時間も存在しているが、
無の世界は、時間すら存在しないし空間も存在しないから、干渉しようがない。

決定している死という謎は誰しもが理解できる無という存在だ、という誤解も多い
死や無というのは、知覚できて初めて存在できる。
死ぬというのは、生命の停止を意味するから、思考する自分の消失。
結局、死んでも無というなぞは解明できない。



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 01:56:33.48 ID:+ZSy5Nn10


たまたまこの地球だけが成功しただけであって、実は宇宙のあちこちに無数の
地球(生命が住む星)になり損ねた惑星が何万、何億とごろごろしてるんだろうな



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:01:59.41 ID:KOGqnApl0


このまま月が地球から離れていくと1億年後くらいには人間が住める環境じゃなくなる
だから人類の誕生は誰かの陰謀というわけではない



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:08:19.51 ID:kuAT8xS90


ガイア説ってことじゃないの?

ガイア理論
地球と生物が相互に関係し合い環境を作り上げていることを、ある種の「巨大な生命体」と見なす仮説。



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:09:35.55 ID:qvm0T8e2i


そもそも宇宙誕生時に反物質が勝利していたらこの世界は存在しないんですけどね

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:11:56.18 ID:M5dODqBA0


>>70
そしたら単に反物質世界になるだけだろ


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:14:53.19 ID:XJwcGgf10


>>70が言うように物質と反物質の話しになる
まぁ今有力な説ってだけでどうなるかはわからん




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:15:56.61 ID:qZiRivaC0


俺たちが認識できるのって三次元が限界だよね。
じゃあ仮に、宇宙人が八次元の世界に住む生物だとしたら、
人間はその宇宙人を認識できるの? アリが像を認識できないみたいな。

そんな感じで、まず宇宙を理解するためには次元を理解しないといけないと思うんだ。

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:29:18.18 ID:2odAg9Zl0


>>76
少なくとも、早ければ中3くらいで
そんな質問は絶対に出ないくらいには
次元について理解しているぞ、人類は




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:23:54.47 ID:XJwcGgf10


地球が終わる前に太陽が肥大して取り込まれるんじゃなかったか?

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:28:21.48 ID:M5dODqBA0


>>82
そこまでは膨張しないだろうと言われてるな
ただ焼き焦がされてるのは確実




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:22:08.00 ID:pL9Fgmbi0


こういう話見てると半不死身になって地球の行末を見てみたい気持ちになる
人類が滅んで文明の残りカスが消滅して地球が終わる時どんな風景が見られるのか
それを想像すると中々楽しい

半不死身なのは病気や寿命や他殺で死ぬ事は無いけど死にたいと思えば安心だから

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 02:23:27.00 ID:qvm0T8e2i


>>79
アカーシックレコードにアクセスできない情弱wwwwwwwwwwwwwwwww




篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

「処 女を失った年齢」を公言している女性有名人の一覧(画像)

伊達政宗ファンの姉ちゃんにこれ見せたらブチ切れたwwwwwwwwwww

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

12460:名無し@まとめでぃあ2013年04月15日 12:35:41

てゆーか、現時点でも次の進化が始まり出してるヒトと退化または進化の停滞(順応?)組で別れ出してる。
遠い将来、旧人類(現紀で云うサルのような位置付け)として区分けせざるを得ない対象となり得る我々の子孫。真の意味での優良遺伝子との交配がマストとなってくる。
ま、オマエらには関係の無い話さ。

12462:名無し@まとめでぃあ2013年04月15日 13:23:31

最初ひらがなで喋ってたのに
速攻で飽きて普通に喋り出してて草生えた

12463:名無し@まとめでぃあ2013年04月15日 13:51:46

水の存在が奇跡って言っちゃうのも人間原理っぽいけど

12464:名無し@まとめでぃあ2013年04月15日 14:10:07

人間が対応しただけじゃないっすかねえ

俺ジェームズボンド星人だけど地球とか住めたもんじゃねえもん

12465:名無し2013年04月15日 14:53:57

映画「地球が静止する日」みたいな状況が起こっても不思議じゃないよなぁ、実際に人間は汚いし地球にとって害悪極まりない。

12468:名無しのにゅうす2013年04月15日 16:15:43

まあ中二あたりで誰もが通る道だなこの手の考えは

12470:名無し@まとめでぃあ2013年04月15日 16:44:25

都合よすぎなのは人間の方

12477:名無し@まとめでぃあ2013年04月15日 19:06:56

宇宙の端はどうなってるんだろうか
TVゲームのように壁が出来てて行けないようになってるのか
右から出て行って左から戻ってくるようになってるのか

12480:名無し@まとめでぃあ2013年04月15日 19:58:26

何者かによる人類進化への介入があった

そんなアニメがNHKであったな

12481:名無し@まとめでぃあ2013年04月15日 20:10:59

虫は進化の最先端を突っ走る霊長類に匹敵する地球の支配者だぞ
脊椎動物の進化の最先端が哺乳類なら無脊椎動物の最先端が昆虫
共通祖先から全く違う方向に進化した至高の存在

12484:名前はまだない2013年04月15日 22:04:47

一番不思議なのが薬の存在。試行錯誤でできたんだろうけど、色んな薬ありすぎだろ。

マジで人類最高の科学技術がどんなものか拝めないのが無念。

12485:2013年04月15日 22:09:54

専門家でもないのにこういう話してるのってばからしいな

12488:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年04月15日 23:55:06

思考停止して生きてて何が楽しいのか

ところで銀河系に地球と同じような環境の星が一つもないのはどうして?

12489:名無し@まとめでぃあ2013年04月16日 00:49:16

水とか空気だって毒だからね
その環境に応じて進化出来た生物だけが今残ってるだけ

12493:武蔵2013年04月16日 01:10:37

都合が良いのは当たり前

都合に有った奴らが 現在生きてるんだから
地球誕生のその日から 今の環境だったんじゃないだろw

12500:名無し@まとめでぃあ2013年04月16日 03:06:40

おうwww働かずに部屋に閉じ篭ってpcに向かい合って専門家でもないのに地球がどうのこうの語って俺周りの奴より賢いぜアピールしてるニート共を想像して吹いたwwwwww
こんな所でブツブツ言ってんじゃなくてその知識を現実で活かせよwwww

12502:名無しのにゅうす2013年04月16日 05:47:40

ていうか専門家ってなんだよ
その専門家とやらが言ってる事が全部正しいとでも思ってるのか?
地球は丸くて太陽の周りを回っているって言っただけで昔は気違い扱いされてたの知ってる?

12503:名無し@まとめでぃあ2013年04月16日 11:35:21

無から有ができるって、無が存在するという矛盾自体がすでに有とか、そもそも時間すら存在しない無であれば、有が発生した瞬間から時間が発生するので、それまでの無は存在しないことが「存在」であったりとか、考えると面倒くさいし面白い。

12505:  2013年04月16日 12:38:00

やはり話が宇宙にまで飛んだか。

12511:名無し@まとめでぃあ2013年04月16日 15:38:47

確率論や星の数を持ち出すのは見当違い

地球はありふれた星の可能性もあるが、ものすごく特別な奇跡の星の可能性もある

いまはなんとも言えん、それだけ

12528:名無し@まとめでぃあ2013年04月16日 19:21:38

子供の頃教材で育成キットがあったじゃん
地球はそれだw

12544:しあわせななしさん2013年04月16日 23:17:14

生命はおろか、人間が生まれてしまうんだから奇跡的なのは当たり前
そもそも地球とか環境を理解できるのが人間ぐらいだってのがそもそも卑怯な話

12730:名無し@まとめでぃあ2013年04月21日 07:43:01

今は無から宇宙が生まれたっていうのが有力らしいな。
無から次元を通り越して有が発生するらしい。
そもそも宇宙が11次元の1側面であるとかなんとか。

量子論とか不確定性原理とかにわかには信じられないけど。

13013:名無し@まとめでぃあ2013年04月26日 16:11:51

色々な星があるけど他の星は要領が悪くて生物が住めない。
よって要領がいい地球にだけ生物がいる。

13027:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年04月26日 21:26:02

多世界解釈か宇宙の多数存在を考えれば,まったく不思議なことではない

13031:名無し@まとめでぃあ2013年04月26日 22:23:12

万物創造の神は居ますな

13102:名無しさん2013年04月28日 14:22:33

生物が都合よく進化しただけ

13368:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年05月01日 13:16:38

人類を加護する存在は無いけど創造主ならいるんじゃないかな

13475:名無し@まとめでぃあ2013年05月04日 13:33:24

つか、俺らが日本人に生まれたのも都合がよすぎるだろ

13557:駄目人間名無しさん2013年05月05日 22:10:23

人間原理だよなあ
マルチバースで一応の説明はつくけども、あんまり綺麗な仮説だとは思わない

13688:へへ2013年05月08日 00:49:43

宇宙だの地球だのと、そんな細かいこと気にするな。

13995:名無し@まとめでぃあ2013年05月11日 22:12:50

人間原理(弱)

85222:7742014年06月12日 16:56:08

地球型生命が適応しただけ
終わり

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245440件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ