​​

お前らお坊さんのことどう思ってる?

お前らお坊さんのことどう思ってる?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:44:00.59 ID:69eBPPdu0
めっちゃしんどいねんで
お前らお坊さんのことどう思ってる?
引用元:お前らお坊さんのことどう思ってる?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366029840/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:44:00.59 ID:69eBPPdu0


めっちゃしんどいねんで



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:44:26.70 ID:2UO2Ckz90


カブが似合うよな



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:44:33.15 ID:m31z9zTV0


面白い人が多い



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:44:49.72 ID:09cHKWUC0


女性に奥手そうだよな
これがホントの僧職系つってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:44:58.38 ID:MRSx1pbS0


ボッタクリ糞ハゲ野郎



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:45:01.90 ID:69eBPPdu0


金持ちとか夢のまた夢



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:45:49.79 ID:69eBPPdu0


金は大体寺の維持費、ローンへと消える

女?よって来ねえよ

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:47:08.71 ID:VfQ9mpwJi


>>11
待てよ その発言がすでに坊さんらしくない




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:45:58.17 ID:IAUZrSe30


実際持ってるかは別にして成金感がすごい
あと財産に地域差がない印象



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:47:03.55 ID:69eBPPdu0


もうな、寺だけでは食っていけない時代

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:47:45.72 ID:IAUZrSe30


>>16
せやな知り合いの住職は歯医者やってるわ




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:48:02.26 ID:RlU1b6cv0


木魚

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:49:18.72 ID:69eBPPdu0


>>22 浄土真宗だと木魚なんてもんは使わない




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:50:13.35 ID:Be0UB/I8O


掃除ルンバでするの?

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:50:44.52 ID:69eBPPdu0


>>26 しない 掃除機




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:50:42.98 ID:RUMfNCFfP


こないだお寺さん呼んだら
女の人がきた
しかも若そうで、茶髪、ボブ
学校あったから、お経読んでるとこは見てないけど、女の坊さんって瀬戸内寂聴しか思い浮かばなかったからびっくりした

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:51:42.27 ID:69eBPPdu0


>>27 女のお坊さんは結構おるぞ

あと10代も

じいちゃんは小5からお坊さんやってたって葬式で親父が言ってた




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:52:04.54 ID:/MCTml/jO


ヒドい寺が多いが、いい寺もあるにはあると聞いた。

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:52:40.13 ID:69eBPPdu0


>>34 最近は檀家数偽装してる奴もいる


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:57:12.43 ID:/MCTml/jO


>>36
宗教法人じゃなく、株式会社なんてのは多いの?


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:58:04.23 ID:69eBPPdu0


>>43 それは聞いたことないな


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:03:29.82 ID:/MCTml/jO


>>46
地元にある寺がそうなんだ。
厄除けと言えばそこってくらい、地元では名が通ってるんだが、お経もろくに読まないで、古い札はたきあげずに一般ゴミ行きだとか。




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:52:34.35 ID:CF27sFkH0


坊主=善人というステレオタイプは捨てるべき
>>1みたいな生臭い奴もいっぱいいるし

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:53:58.25 ID:69eBPPdu0


>>35 その通り
だからと言ってみんながみんな悪いわけでもないが




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:53:47.32 ID:vP9NXy/7I


現役お坊さんの俺がきましたよっと

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:54:31.47 ID:69eBPPdu0


>>37 宗派は?


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:55:04.52 ID:vP9NXy/7I


>>39
浄土真宗大谷派
住職は親父だけどな


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:56:37.61 ID:69eBPPdu0


>>40 まさかの

俺も浄土真宗大谷派


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:58:18.27 ID:vP9NXy/7I


>>42
仲間か
どう思う?
坊さんの仕事って。


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:59:17.89 ID:69eBPPdu0


>>47 思ってたより楽じゃないよな、
家族養うには仕事ももう一つしないと食べていけないし本堂も維持できなくなる


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:02:35.27 ID:vP9NXy/7I


>>49
マジか
うちは副業はしてないよ
親父とじいちゃんが二人で坊さんやって生計整えてる


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:03:21.99 ID:69eBPPdu0


>>60 最近は檀家数も減ってきてきつい


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:04:23.02 ID:vP9NXy/7I


>>62
そうか…
大変なんだな…
頑張れよ!!


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:05:14.23 ID:69eBPPdu0


>>66 ああ、今精一杯頑張ってるわ

息子の受験も今年だし、金がかかるからな、頑張らな




44: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/04/15(月) 21:57:30.42 ID:Etg+QdJP0


横浜の行き着けのキャバクラで坊さんが1人で売上No1にまで押し上げてたのにはたまげたよ



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 21:59:29.66 ID:10FEGN4d0


御大層に毎月毎月ベンツに乗ってお経をあげに来るけど、般若心経くらい俺でもあげれるっつーの
マジでなんなの?エラソーに

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:00:19.10 ID:69eBPPdu0


>>50 じゃあ断って自分でやればいいじゃん




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:01:15.35 ID:7z8vWq1g0


お経のあげかた?調子は覚えるの難しい?
今日のひとことみたいなのって作ってくるの?

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:02:36.93 ID:69eBPPdu0


>>54 調子は本に書いてる
ガキでも覚えれる


話は作るか、アドリブか


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:04:30.73 ID:7z8vWq1g0


>>61
じゃあVIPのみんなに向けてひとことお願い


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:07:57.24 ID:69eBPPdu0


>>67 お金が5千円とかまじやめて


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:10:26.68 ID:7z8vWq1g0


>>79
ごめん
そうじゃないんだ
短くても良いからそれっぽいお話きかせてほしかったんだ


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:11:48.68 ID:69eBPPdu0


>>86 ここで言うのはあれだから、近所のお寺にでもいったらいいよ




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:01:48.42 ID:NYuBjMon0


ある程度檀家抱えてれば食うに困らないだろうな

葬儀社と組んで葬式に息子の坊主派遣したり
墓の開発に名義貸したりしてそう
あとは幼稚園経営とか



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:04:41.87 ID:d4tBJhGbO


坊主丸儲けなんて言うけど、そんなの一部だし今の時代大変そうてのが印象

頭は剃刀?電動?
俺はパナソニックのヒゲソリ

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:06:34.40 ID:69eBPPdu0


>>68 一回だけだから理髪店で




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:04:44.14 ID:y82/31KsO


とりあえず原チャに乗るの止めてくれシュールすぎるから

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:06:34.40 ID:69eBPPdu0


>>69 バイク便利だぜ
車で入れないとこもいける




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:05:11.38 ID:2MHIAr3u0


有名な寺の子供と学校が一緒だったけど羽振りが良くて羨ましかった



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:05:59.08 ID:vP9NXy/7I


ってか坊さんやってる人って坊主頭の印象強いけど実際そんなこと無いんだよな
超ロンゲの人から染めてる人まで色々いる

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:07:14.36 ID:69eBPPdu0


>>74 親父現役でパーマかけてるしな、結構おるで


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:08:46.92 ID:rRBN2seh0


>>74
超偏見で申し訳ないんだけど茶髪やロンゲのやつの説法なんか聞きたくないな・・・


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:09:34.93 ID:69eBPPdu0


>>81 茶髪とロン毛は、キモイ

そんなやつ見たことないけど

田舎だし




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:07:33.93 ID:ae6CH91/0


親鸞の教えってどんなの?

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:08:40.16 ID:69eBPPdu0


>>78 自分が悪人であると自覚した人は極楽浄土へいけるとか

Wikipediaにでもあるんじゃね


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:09:25.61 ID:1lcMTteD0


>>80
悪人正機説だっけ?


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:10:05.97 ID:69eBPPdu0


>>82 そんなかんじ


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:12:34.43 ID:wZcSFBHI0


>>84
浄土宗の教えは「南無阿弥陀仏」という念仏をひたすら唱えていれば浄土に行けるという教え
何故か?[無量法経]というお経に、阿弥陀如来の次のような誓いが記されているから

「すべての人々がわずかでも念仏を唱えて浄土に生まれることが出来ないなら、
私は悟りを開かない」
阿弥陀様は現に悟りを開いて如来となっている。ということは、すべての人々は念仏を唱えて
浄土に生まれ変わるというわけだ

浄土宗の「念仏を唱えれば救われる」ってのをさらに発展させたのが浄土真宗

開祖である親鸞曰く
「阿弥陀様を信じるだけで浄土に行ける」
阿弥陀様はすべての人々を救ってから悟りを開こうと誓った。そして、既に悟りを開いているのだから、
私達が救われることは、あらかじめ決まっていること。だから余計な心配はせず
ただ阿弥陀様に身を委ねていればいい。
念仏を唱えるなら、阿弥陀様への「救ってくださってありがとう」という気持ちとして唱えようって教え。

だから浄土真宗は明治以前から妻も子供もいた。浄土真宗には僧侶はいるが、出家はない
「僧でもなく、俗でもない」この道を選んだ親鸞に習い、基本的になんでもありな感じ

善行も悪行も、阿弥陀様の深い考えがあってのこと。阿弥陀様の「本願」だから、あるがまま
好きなように生きるがよい
ってのが浄土真宗の大まかな教えな。




87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:11:00.91 ID:hy8vXWhwO


南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経の違いがわからん

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:14:56.71 ID:/MCTml/jO


>>87
南無釈迦無二仏なんて言う所もある。


南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経の違い
南無はサンスクリッド語の「ナム」からきており、意味は帰依、拠り所にするという意味。
阿弥陀仏
極楽浄土にいる仏。極楽浄土に行けば必ずこの阿弥陀仏と出会え、成仏出来ると信じられており、極楽浄土への生まれ変わりを帰依するならば南無阿弥陀仏と唱える。
妙法蓮華経
端的にいうと法華経を帰依するという意。法華経は悟りを得ることにより、この娑婆世界を穢土から浄土へ変わるという教え。



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:13:25.75 ID:69eBPPdu0


へえ

知らなかった

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:15:46.51 ID:wZcSFBHI0


>>94
お前坊主じゃねえのかよ


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:16:11.95 ID:69eBPPdu0


>>97 ようわからんまま育ったもん


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:20:07.56 ID:hyMP8iNr0


>>97
住職でも僧でも在家でもないただのニートだろ


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:20:36.85 ID:69eBPPdu0


>>115 まじで寺の住職だぞ




98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:16:07.41 ID:STuEnU930


金持ちだろ
税金いらんし最近は緩いから妻帯オッケーだしバイク乗るし

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:18:07.76 ID:69eBPPdu0


>>98 税金バリバリかかる


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:18:49.84 ID:I6P6ntfh0


>>98
税金かからないの寺関係の固定資産税だけだぞ


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:22:32.04 ID:yI2gGRy00


>>98
あらゆる税の全てを払わなくていいような言い方だけど、まさか本当に
そう思ってるわけじゃないよな?




100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:16:23.83 ID:ksay1CLD0


いいよな楽な商売で笑

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:18:55.58 ID:69eBPPdu0


>>100 やればわかる

厳しい


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:19:14.64 ID:vP9NXy/7I


>>100
それが楽でも無いんだぞw
毎日色んなところにお経を読みに行かなきゃいけないし、そこの家でおばあちゃんとかの話し相手にならなきゃいけないし
たまにキチガイっぽいのもいるから困る

それに葬式とか入ると深夜に電話で叩き起こされるよ




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:17:16.91 ID:ae6CH91/0


育ったまんま坊さんになれるの?修行とかない?

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:19:31.22 ID:69eBPPdu0


>>102 浄土真宗大谷派はない


120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:21:11.89 ID:vP9NXy/7I


>>102
浄土真宗は修行は無いよw
お経覚えて、どうやったら人が救われるんだろうって深く考えればそれでいいと思う




105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:18:10.15 ID:I6P6ntfh0


貧乏寺でも趣味くらいは…とおもって趣味を始めると檀家集や社寺総代から凄い突き上げ食らうってのは聞いた



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:20:36.94 ID:77K7m32c0


税金いらんと思ってるアホがいるのが辛いよな

寺って造立何百年の古い木造とかがほとんどだから
修繕費や維持費が毎年のように滅茶苦茶かかる

で、所得税とか一般人と同じで普通にかかる
税務署に目を付けられやすいから誤魔化しなんて出来ないのに
一般人よりもすぐ税務署来て通帳見せろとかいう

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:21:31.14 ID:69eBPPdu0


>>118 築十数年だとローンが




119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:20:55.01 ID:xGweblQU0


賽銭泥棒のことどう思う?

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:22:02.97 ID:69eBPPdu0


>>119 お前寺と神社勘違いしてるだろ


144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:26:33.03 ID:yI2gGRy00


>>125
日本の寺にも置いてある所は少なくない


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:27:40.18 ID:69eBPPdu0


>>144 あるのか、すまんかった

こっちのほうはないから




134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:24:02.97 ID:I6P6ntfh0


寺の資産状況

霊園持ってる → デパートVIPルームとか顔パス(実話)
檀家2000家庭で弟子とってる → 儲かるが彼岸と盆は3時間睡眠ペースで忙しい
檀家400で弟子なし → 月収50万ペース
檀家200 → 月収25万ペース
檀家100 → 月収20万位(地区からまとめてもらうか、兼業坊主)

これ位
ちなみに派閥等によっては積み立てとかあるし毎月坊主会議がある

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:24:35.76 ID:69eBPPdu0


>>134 檀家数100もないんだぜ




140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:25:36.29 ID:10FEGN4d0


たくさんお経あげに回るから甘いモン食べたくないのはわかるよ、饅頭なんて日に何個も食べるもんじゃないしな
だけど有名和菓子屋のときだけ必ず食べるのはおかしいだろ
こっちはお前の残した饅頭を狙ってるんだよ



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:26:55.73 ID:77K7m32c0


実際は大きい寺院はごく僅かで

ほとんどが副業やりながら食いつないでる
零細企業ばっかりだからな

固定資産税とか取ればバッタバタ潰れる



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:27:52.97 ID:f8b/dd7o0


戒名が高いとかいうヤツはさ
葬式以外の時にもちょくちょくお寺にきて金落としてから言えとは思うわ

普段はお金払わないけど葬式の時はお願いね
一生に一度しかお世話にならないけど格安にね

アホか

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:33:00.22 ID:MmAa5vu8O


>>154
うちのじいさんは自動車がまだ一般に普及する前から自動車乗ってて
時間があったら住職をいろんなとこに無償で送迎してたから
戒名はただで結構いいやつをつけてもらった




159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:29:44.92 ID:I6P6ntfh0


戒名はいいのつけると法事の度に払う金額まで上がっちゃうんだぜ?

ちなみに零細でも持ち寺坊主は上納金を本部に払わないといけないという糞システム



161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:30:25.75 ID:10FEGN4d0


なるほど、うちは普段から金落としてるから曾祖父が死んだときの戒名がスゲー立派だったのか
引くくらい長い



162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:30:44.50 ID:Q32+VQNH0


多分仏教だったと思うけど宗教を使ってお金を儲けることが
最大の罪だって教えがあったよな
家族一同地獄に落ちる事についてはどう思ってるの?

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:31:37.31 ID:uE6oJi/3I


>>162
それはやっぱり悲しい事だと思ってる


165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:31:53.42 ID:69eBPPdu0


>>162 別にいいんじゃない




163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:30:47.66 ID:xGweblQUT


霊感強いの?
ていうかお祓いって殆ど詐欺だろ

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:31:53.42 ID:69eBPPdu0


>>163 お祓いとか詐欺
俺はやってないけど


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:32:45.57 ID:uE6oJi/3I


>>163
霊感なんかほとんどみんなゼロだよw
ってか仏教でお祓いってするところ少ないんじゃない?


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:33:47.67 ID:I6P6ntfh0


>>169
真言宗はやるよ


171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:33:15.76 ID:I6P6ntfh0


>>163
わりと坊主は本気でやってる
ちゃんと修行した坊主はお祓い断ったりするよ。悪いのが移るからって




175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:34:17.25 ID:10FEGN4d0


饅頭を見ただけでどこの饅頭が判別できるスキルがムカつく
どんだけ普段から贅沢してるんだよ

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:35:18.79 ID:I6P6ntfh0


>>175
行く家行く家全部まんじゅう出してくるから糖尿になる

ほっといてやれ




186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:37:37.61 ID:CM6H4A460


霊が見えるお坊さんは、霊というフロンティアな事の一端から様々な事が分かったりするの?
例えば、霊がいる→つまり死後の世界は存在するor輪廻転生は存在する
とか

189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:39:01.37 ID:uE6oJi/3I


>>186
霊がいるかなんて分からないよw
いてもいなくてもどっちでもいいしw

でも輪廻転生は信じてる


202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:45:49.23 ID:CM6H4A460


>>189
ロマンだよロマン

輪廻転生を信じてるってことは、あの世もあると信じてるってこと?


207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:47:55.49 ID:uE6oJi/3I


>>202
あるんじゃないかなぁ…
知らないけどw

でも俺が輪廻転生信じてるのはただオカルトが好きってだけなんだけどなw


213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:50:50.49 ID:CM6H4A460


>>207
理由が普通の人でワロタw


192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:39:34.89 ID:I6P6ntfh0


>>186
弘法大師は東寺で霊みたり伏見稲荷で神様みたり仏教の範囲を超えてやりたい放題だぜ?


211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:49:49.80 ID:CM6H4A460


>>192
すげえw
と同時に胡散臭い

こうなんていうか、超能力的なもんを持つと言われてる人が圧倒的少数っていうのが嫌だな
仮にあの世があってこの世界にあの世の存在のあれこれを教えても構わないとするなら、そんな少数じゃなくてもっと大人数に力くれよと思うわ


218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:52:38.64 ID:I6P6ntfh0


>>211
伏見稲荷から神輿が毎年京都市内練り歩くんだけど
東寺の前で一旦止まって東寺の坊主に拝んでもらうんだよ

ちなみに東寺境内の結界をつかさどってるダキニ天が白い狐に乗ってることから
同じ白狐を祭ってる伏見稲荷を同一のものとしてみなしている

ちな
真言宗には神道の流派が実際あります




190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:39:07.70 ID:YUpeQJsmO


四国八十八ヶ所某札所の奥の院の息子ですが、今はラノベ書きが趣味のサラリーマンです



203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:45:54.83 ID:YUpeQJsmO


実家帰る度に「そろそろ(高野山に修行に)行かんか?」と笑顔で誘われるのが怖い
高野山で具体的に何するんだよ、このスレに先駆者おります?

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:47:20.40 ID:I6P6ntfh0


>>203
修行

真言系は資格社会やで


209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:49:23.18 ID:YUpeQJsmO


>>206
資格社会ってことは銀行みたいなもんか

修行の具体的活動内容、ご存知ではありませんか?


215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:51:09.70 ID:77K7m32c0


>>203
家族が行ったが
真冬でも毎朝5時に起きて極寒の中、一日中掃除と
クソ寒いお堂の中で正座で大声で何時間もお経読まされ
粗食、また掃除、写経、正座でお経2時間とか 刑務所のがマシ

禅宗はこんな感じで座禅もある
一方、浄土真宗とかはゆるゆる




205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:46:37.40 ID:/KBVuLJL0


浄土宗はイギリスの宗教学者に「これは最早仏教ではない」と言われる
そんな浄土宗をさらに劣化させた浄土真宗はもうね

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:50:12.98 ID:I6P6ntfh0


>>205
本来仏教は現世教 
今生きるための徳を積むのが目的で在家はお呼びじゃなく出家者の為のものだったんだ

世の中が酷すぎるから来世によいこと起こりますようにと現世を捨ててるのが浄土宗系
在家をターゲットにした為に一気に広まったらしい




222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:53:45.50 ID:DO4sSRJxO


坊さんなんてただの詐欺師じゃん
戒名がいい例 なんで金払えば払う程特の高い戒名が貰えるの?
説法では現世での善行云々で死後云々なんて説いてんのに
反吐がでるわ



224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:57:43.74 ID:WY2YAeT60


3階建てのでっけー家とかベンツとか見てると慎ましさとは無縁なんだと思える

229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 23:00:26.37 ID:uE6oJi/3I


>>224
ベンツなんか乗ってる坊さんなんかいるのかw
うちは普通車で色も絶対黒か白かシルバーだなー…


232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 23:09:33.39 ID:YUpeQJsmO


>>229
うちはダイハツの軽だ
母はマーチ


233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 23:11:47.24 ID:uE6oJi/3I


>>232
うちはセレナとマーチだw


234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 23:12:24.64 ID:69eBPPdu0


>>232 うちはパッソだわ




226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 22:58:02.78 ID:77K7m32c0


戒名って
高い金を払うのは要は寺への貢献度を表してるんだろ
それに応じて位の高い戒名を坊さんが与える

実際、お堂の修理に数千万とかかかるからな
お寺の石碑に貢献に応じて名を刻んで記すのと同じ様なもん

一部の馬鹿が曲解して過剰反応してるだけと思う



235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 23:13:41.64 ID:77K7m32c0


楽したい儲けたいって気持ちが強いニートほど
勝手に抱いた妄想の同属嫌悪で坊さん嫌う傾向があるけどさ

実際は坊さんは難しいしクソしんどいことが多い
俺も家族見てたら絶対なりたくないと思う

一部の例外的な裕福な生臭坊主のためにそういう馬鹿に誤解されてる

実際は儲かってもないしんどいことが多い中まじめに仕事してる坊さんもたくさんいて
老人から慕われ本当に必要にされてたりする
坊さんも人それぞれ、必要とする人の為に頑張ればイイと思うわ



238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 23:22:35.15 ID:69eBPPdu0


お坊さんは金もうけのためじゃないからなぁ

243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 23:28:02.73 ID:YUpeQJsmO


>>238
仰る通りで
効率化と利益を追求する会社という組織にいながらも
その方向性と有り様とずっと違和感を感じていて
一般的な社会人生活を送るのが結構しんどくなってしまっている
歳も三十路に近付いてきたし、そろそろ潮時なのかもしれないなと思ってる
逃げ出した先に楽園なんかあるわきゃねぇとも分かってるんだけどな




241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/15(月) 23:25:54.43 ID:uE6oJi/3I


本当に頑張る人は頑張ってる
うちの親父やじいちゃんもただ供養とかだけじゃなくて人としてどうあるべきか
とか常日頃考えてる
クズばっかりじゃないってことは知っておいて欲しいな

まぁ爺ちゃんは人前でも爆音で屁をぶちかます野郎だけどな



篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

「処 女を失った年齢」を公言している女性有名人の一覧(画像)

伊達政宗ファンの姉ちゃんにこれ見せたらブチ切れたwwwwwwwwwww

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

12614:名無し@まとめでぃあ2013年04月18日 13:03:49

スレ主が全然勉強してないということだけは分かった。
こういうスレをたてるお坊さんはお金とか寺の維持の話ばかり…。
もっと教化に目をむけて欲しい。
変なこと言って偏見を広めるのは本当にやめて。

12616:名無し@まとめでぃあ2013年04月18日 13:33:06

※1
でも理想論だけじゃあ生きていけないんだよ
坊主丸儲けという批判に対してはそういう話をするしかないし

クソ坊主もいるけど清々しいお坊さんも多い
そしてクソ坊主にも、一応は仏教の勉強したり修行したりした人だから、
一般のその辺の人よりは思索が深い人が多い

12617:名無し2013年04月18日 13:36:46

親類が寺なのがいくつかあるんだが、本当に檀家数とか都会か田舎で差がすごいね。

12618:名無し@まとめでぃあ2013年04月18日 13:51:46

仏教は否定しないけど、せめて五戒を守ってから聖職者を名乗れよって思う。とりあえずここの>>1は勉強不足すぎる。

12619: 2013年04月18日 14:00:51

デブ坊主は絶対に信用しない

12620:名無し@まとめでぃあ2013年04月18日 14:07:34

金を積めばなぜか法華経を読む
坊主の中では最上経典なんだってな
金で動く癖に自分の宗派をなぜ守ってるのか、いい加減なもんだ


戒名なんていらない、誰に祈るでもなく輪廻信じず否定せずただ「今後が安らかになるように」と思いをはせるだけ

12624:名無し@まとめでぃあ2013年04月18日 15:28:25

客に対してアホとかぬかしたり、いただく金を少ないだとか抜かすクソ坊主は淘汰すべき
オカルトで金儲けしてんじゃねえよカス
ちなみに同級生で坊主やってた奴は地元の繁華街でかなり遊んでたらしく有名な売春地帯のこともよく知っていた(笑)

12626:名無し@まとめでぃあ2013年04月18日 16:00:36

葬式坊主。近所の寺の坊主はドラム馬鹿。苦情を言ってもしつこくやってる。車だバイクだと本当に職業坊主。人間として最低だ。

12629:名無しさん@ニュース2ch2013年04月18日 16:13:41

イケメンの坊さんにオラオラと
腹に坊主頭でグリグリされたいですの(´・ω・`)

12630: 2013年04月18日 16:24:27

うちの方は坊さまの手が足りないらしく、お彼岸の時には市外の同門から応援がいらしてたな
なり手が少ないんだろうか?

12632:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年04月18日 16:50:28

リスペクトはしてるよ。
葬式はいらんけど

12633:名無し@まとめでぃあ2013年04月18日 17:31:58

仏法僧らしいが、お経の中で「僧を敬え」って自ら唱えるのはやめるべき。
坊主肉喰や、袈裟まで臭い

12634:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年04月18日 17:50:55

般若心経を唱えるのが上手

12636:名無し@まとめでぃあ2013年04月18日 20:13:36

高野山での修行の話嘘だろそんな緩いはずがない
あれだろ一般人向けの修行体験だろ。坊主がやるのはそれと全然違うから

12638:名無し2013年04月18日 20:32:31

見えると本当に辛いよ。人は余計な力は持たない方が良い。

12640:名無しさん@ニュース2ch2013年04月18日 21:22:27

お姉系坊主にしか会った事が無いのは何故なのか。

12641:名無し@まとめでぃあ2013年04月18日 22:40:50

葬式仏教は、なんていうか、もう。
戒名にお金で良いだの悪いだのランクつけてる時点で軽蔑するよ。
そんな宗教やってるのは、後はカルトぐらいだよ。
今の日本の坊さんは、宗教の本質的意義からすれば、存在自体があっちゃならない。
職業以前の問題だわ。

12650:名無し@まとめでぃあ2013年04月19日 04:26:28

寺生まれってやっぱりスゴイと思った

12651:オシラ7742013年04月19日 04:35:56

スレの趣旨に沿った個人的な応え
・お経読んで戒名付けてればかなり金になる(坊主談)
・税金の心配がいらない
・世襲制が多い(先祖代々七光り)
・聖職の鏡の様なイメージを持ってると正体見た時呆れる
(知り合いで、飲みだすとべろんべろんに酔って「オ××コなめさせろぉ!」が口癖のそうとうな生臭坊主が居る
しかも坊主界ではかなり各の高い存在らしい 所詮同じ人間だから仕方ないとも思ってる)

12653:名無し@まとめでぃあ2013年04月19日 09:21:33

人の死にたかるハゲタカだろ
無宗教の奴増えてるからそのうち無くなるよ

12655:名無しさん@ニュース2ch2013年04月19日 09:49:18

娘が東京へ進学するってんで、都内に2000万円の
マンションを買い与えた坊主を知っている。

12658:名無し@まとめでぃあ2013年04月19日 11:53:05

近所の坊主FUGAハイブリッド乗っとる
年寄りばっかりの土地だし儲かるんだろうな

12780:名無し@まとめでぃあ2013年04月22日 16:04:44

定期的にこの手のスレが立って、坊主丸儲けだとか生臭坊主がだとか云々書き込みされて仏教界及び僧侶をディスる内容一辺倒に終わるけど。

お寺と関わるの義務じゃないからね。イヤなら死んだあと死亡診断書持って役場で火葬許可証出してもらって燃やして終わり。墓もいらないよね。
ウダウダ難癖つけつつ絡むのか理解に苦しむよ。

無税なのは、宗教法人が所有する土地建物に関する税金と宗教行為によって法人に入る金の所得税法人税資産税だけ。幼稚園経営したり墓地霊園経営したり駐車場経営したりの収入は全部税金掛かるからね。
各個人はサラリーマンと同レベルで所得税保険料年金掛かってくるし。

金持ちの信者さんやパトロンがついたり有名古刹だったり観光寺院だったりで裕福に豪勢にやる寺が2割、サラリーマンと同レベルで食えるのが5割、残り3割は副業で食いつなぐ世界なわけで。
よくいう宗教法人に課税しろを実行すると、半分の寺や神社が潰れ残りはじり貧、朝鮮キリスト教系カルトと学会さんが大躍進になります。
地域のお寺やお社みたいなのが全滅して、総連本部買い取った坊主やカルト系宗教だけが元気に生き残る世界。ほんとに見たい?

12788:名無しの散歩さん2013年04月22日 20:33:44

ただのお墓の管理人
高尚な人のふりをして、お金をだまし取る詐欺師

13416:名無し@まとめでぃあ2013年05月02日 23:09:02

※12780
ディスり一辺倒と言われるけど、そのような悪徳の坊主がまかり通っているのも事実であり、清廉なはずの連中が黙認してるのも世間に誤解されてしようがないと思う。

また、寺と関わるのが義務じゃないと書かれておられるが、その通り。これからの若い人は興味を持たないと思う。コメされたのは宗教関係の方だと思われるが、このような威嚇まがいの書き方をされたのでは特に不信を感じるはず。

無税なのは土地や建物とあるが、それだけでも充分に贅沢。そこからの感覚が一般の人と違ってしまっている。

そんな世界は見たかないが、見せないように頑張って己の宗教を布教してみろ。できないようなら仕方ない、淘汰されるべき。


15983:名無し@まとめでぃあ2013年06月09日 00:53:39

 普通の家からかなり熱い情熱持って、坊主の世界に飛び込んでいった友人がいるけれど。話聞く分には※12780の言ってる事は間違いない。

 だけれど日本の仏教は世俗に結びつきすぎたってそいつは言ってたわ。江戸の安定期は戸籍管理や役所の役割を命じられて、世界大戦後は神仏共和の形に変えられた。政治に利用されまくった結果が、今の仏教に繋がったという現実は解る。
 でもそれに甘んじて宗教、仏教は生き方かもしれないけれど、それを曲げていってしまっては人心は離れていく。仏教の教えは頭ではなく心で体験し理解するもの、教えを説く坊さんが人生経験不足・勉強不足で何を説くって話。

 お寺・日本仏教という狭い世界の枠組でしか、世間を見られていないお坊さんが大学の時点で多過ぎる。世俗的なのに世俗から離れた見方しかできていない。このままじゃ日本の仏教は人を救えなくなっていくって、その友人が嘆いてたのを思い出したわ。何かこの1を見ていると、それが解った気がする。

20864:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 13:42:34

GHQが占領後、真っ先に消そうとした日本人の精神、八百万の神。
GHQは八百万の神の核心を消失させ、代わりに朝鮮人の新興宗教を優遇した。
八百万の神は日本固有の精神そのもので、宗教とは別のもの。
古来から戦前まで宗教を志すものは、八百万の神の核心を得るために會下(えげ)で修行した。
GHQが真っ先に消したのは會下である。
會下で修行して得るものとは、万物一致の精神。
石ころ、草木、生物、山海、宇宙、すべてと自分が一致するまで修行をつづけ
すべてをいたわれる崇高な精神を宿すための特別な場所であった。
修行は厳しく習得しきれず命果てるものも多かったと聞く。

會下が消えた宗教界で坊主に何の威厳があるというのか・・・

64952:名無し@まとめでぃあ2014年03月07日 15:00:19

やっパリ坊主ってなんか感覚が違うな

69468:名無し@まとめでぃあ2014年03月31日 17:30:01

うちのとこの坊主は会うたびに
修行のつらさを語るが、全く辛そうに思えない。普通の社会人の方が千倍は辛いと思う。社会に出てない奴ってなんか意識がちがうよな

106977:通りすがり2014年09月11日 15:57:49

>仏法僧らしいが、お経の中で「僧を敬え」って自ら唱えるのはやめるべき。
坊主肉喰や、袈裟まで臭い

南無帰依僧の僧は僧侶という意味じゃないよ
世界中にいる仏教徒みんなを優れた友人として敬うという意味

106978:通りすがり2014年09月11日 16:00:25

13416が言ってることが矛盾している

109993:名無し@まとめでぃあ2014年09月23日 19:20:37

わかってほしいっていうのがなー、こういうこと言うから反発すんねん。

170957:名無し@まとめでぃあ2015年09月22日 23:42:26

葬式に来た坊主が、金の話ばかりしやがった。
あんな坊主ならいらないし、不快しか残らなかったな。

186529:名無し@まとめでぃあ2016年04月09日 20:26:22

坊さん 兼業 単なる儀式 ぼったくり 別に霊的なものはなにもないよ。こんな詐欺師たちに。生きてる人間が納得するためにやってるっうーの。

188755:ゆとりある名無し2016年05月17日 00:50:56

糞の集まり、金の亡者、クッソエロがっぱ、酒乱

203429:名無し@まとめでぃあ2017年02月11日 07:00:21

まじめで本当に人格者の坊さんもいるが、

ある大きい寺では
法事の時に出した金額が150万円でも「少ない」と言われてがっかりした。金の亡者。

S県のR寺の住職は、いい人だと評判で毎年観蓮会やコンサートも行っているが、境内に人が少ないときは煩悩丸出し。

権威主義・頑固・高慢・狭量・猜疑心・卑屈・嫉妬深い・攻撃的。

それでいて、説法始めるとすんごい名スピーチ。

さっきのイヤな性格がみごとに隠れる。
あれには、騙される。

その坊さんは蓮の品種をいっぱい栽培してたけど、
そういう人には陰険な性格の人、多いんだよ。


蓮は極楽の花ってのは大ウソで、蓮は女性器のスラングなんだとさ。

女性器のシンボルをいっぱい集める坊さんって何だ。

203430:名無し@まとめでぃあ2017年02月11日 07:04:12

静岡の蓮興寺。

203431:名無し@まとめでぃあ2017年02月11日 07:08:26

他にも怪しいことがあって偽善者だよな、R寺。

207428:名無し@まとめでぃあ2017年04月26日 15:06:36

お坊さんで立派な人を見たことない。

お布施のことで陰で悪口言われたし、SNSで見かけた坊主はネトウヨだった。

世間知らずで金に汚いというイメージしかない。

ブッダや仏教は哲学的な要素があって尊敬するし素晴らしいと思うが、一生を仏教に捧げるような人は日本以外の東南アジアのお坊さんしかいないのではないだろうか。

スピーチや講演ではさも立派なことを言うが、内情はひどいだろう。

なので最近バラエティ番組に坊主が沢山出ているのが不思議でしょうがない。

日本マンセー番組に外国人出すのと一緒で、「やっぱりお坊さんの言うことは違うわ~」というステレオタイプな考えをもつことで安心したいのだろうか?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ