​​

バカ「人間は猿と人間の共通祖先を持つ」

地球って都合よすぎね?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:46:27.15 ID:k7jdPEft0
俺「少しずつ進化したなら共通祖先人間の線引きができないだろ?人権というのは人間が生まれつき持ってる権利なんだから、どこかに共通祖先と人間の線引きをしなきゃいけないだろ」 バカ「」 俺「やったぜ。」
地球って都合よすぎね?
引用元:バカ「人間は猿と人間の共通祖先を持つ」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366688787/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:46:27.15 ID:k7jdPEft0


俺「少しずつ進化したなら共通祖先人間の線引きができないだろ?人権というのは人間が生まれつき持ってる権利なんだから、どこかに共通祖先と人間の線引きをしなきゃいけないだろ」

バカ「」

俺「やったぜ。」



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:47:20.43 ID:9ol/5ojJ0


なんで人権の話になるんだ

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:49:07.73 ID:k7jdPEft0


>>2
少しずつ進化したのなら一体どこで人権が発生したんだ?


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:57:33.11 ID:FcsqEX5T0


>>6
人権って言葉ができてから


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:11:09.54 ID:8BLJOalU0


>>6
人権なんてこの世界のどこにもないぞ




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:52:15.42 ID:WlfwaTHg0


人間と猿どころか人間と地球上の他の生物全部共通の祖先をもつんだけど



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:52:33.91 ID:C7BLY6GmP


どこから人権の話になったんだ?

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:54:19.13 ID:k7jdPEft0


>>17
人間は特別な存在だから人権を持ってるのに、仮に少しずつ進化したなら人権の基盤が揺らぐだろ
日本国憲法が嫌いなら出ていってくれても構わないよ


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:58:30.13 ID:OUWWqYRE0


>>22
学術的な意味の「ヒト」と
憲法が定義する人間は別 はい論破




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:53:21.19 ID:oMFt+UKS0


よく知らないけど人権って文化的な社会が形成されてから出来たんじゃないのか

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:54:58.96 ID:k7jdPEft0


>>21
人権は生まれつき持つ普遍的な権利です




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:55:40.19 ID:Kvnqs7qq0


石器もってマンモス追い回してた時代の人間にも人権が有ったとでも思ってんのか

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:58:03.11 ID:k7jdPEft0


>>26

そんな疑問を抱く時点で勉強不足




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:56:25.54 ID:C7BLY6GmP


人権は定義された時から発生したものであって、
生物的な人類の発生に伴って備わってる自然原理ではないよ。



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:56:49.87 ID:y/e/mpDpO


ネタかと思ったら、ガチの馬鹿だった



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:59:25.40 ID:MI7Pmm6rO


猿が進化して人間になるなんて信じられん

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:59:56.44 ID:Yni84nXZ0


>>37
そこでID論ですよ


インテリジェント・デザイン
知性ある何かによって生命や宇宙の精妙なシステムが設計されたとする説。キリスト教の創造説を含めアメリカ国民の6割以上の人々が人類の誕生は何らかの知性ある設計者によって生み出されたと信じているとの調査結果が報告されている。



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:59:46.44 ID:/7XhO1nPP


バカ「」(あー宗教の人か・・・関わらないほうがよさそう)←これ

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:00:35.15 ID:k7jdPEft0


>>38
科学も信仰でしょ
科学主義者め




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:01:05.15 ID:cNIRh6Es0


>>1
人権なんて後から出来たもんなのに進化と何の関係があんの?
お前の基準だと人権が与えられていなかった過去のアボリジニーやインディアンは人間に当てはまらねーのか

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:01:54.13 ID:k7jdPEft0


>>43
アボリジニやインディアンにも人権があったんだが?


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:03:15.30 ID:cNIRh6Es0


>>46
無いだろ。アボリジニーとか放し飼いして逃げるのを銃で撃つって娯楽にされる猿扱いされてたやん


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:05:00.28 ID:k7jdPEft0


>>48
それは撃ってる側が人権を侵害してるだけ
犯罪被害者にも人権があるけど侵害されてるようにね


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:09:05.08 ID:cNIRh6Es0


>>55
それは世界人権宣言がなされた今の視点だから人権侵害だと判断しているだけ
当時は人権が与えられる対象になっていなかったのだから過去の視点においては人間ではなかったという事になるだろう
故に世界人権宣言において前文から権利を創設すると書かれている
創設なのでそれまでは作られていなかったという事だろう


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:11:08.61 ID:k7jdPEft0


>>66
自然権はそんなものに作られたものではありませんよ


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:13:41.20 ID:cNIRh6Es0


>>71
自然権っていうと古典的社会契約論か。それも近代思想じゃねーか
そもそも人権という認識においては現在ですら宗教観によって異なり論争されている
人が人権について同一の見解を持っていないというのに何を以て人権を定義しているんだ?


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:16:59.72 ID:k7jdPEft0


>>79
何を言ってるか分からない
発見されたのがその辺ってだけだろ
ニュートンが万有引力の法則を発見しなくても、万有引力の法則は存在するんだよ?


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:19:20.23 ID:cNIRh6Es0


>>86
アホか。思想や権利が発見されるわけがないだろ
発見されたんじゃねーよ、創られたんだよwww


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:21:14.68 ID:k7jdPEft0


>>93
はいはい
あなたは自然権とは何かを知りましょう
ウィキペディアでも構いませんよ


自然権
間が、社会の仕組みにたよることなく、自然状態(政府ができる以前の状態、法律が制定される以前の状態)の段階より生まれながらに持つ不可譲の権利。人権はその代表的なものとされている。今日の通説では人類の普遍的価値である人間の自由と平等を中心とする基本的人権及びそれを基調とした現代政治理論においてもっとも基本的な概念・原理であるとされている。ただし、その由来については神が個々の人間に付与したとする考えと人間の本性に由来する考えが存在する。

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:24:51.01 ID:cNIRh6Es0


>>98
お前が単にwikiだけ読んで語ってるからその範疇の知識しかないだけだと思うが…
現代政治学勉強するのが良いと思うよ


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:26:25.56 ID:k7jdPEft0


>>107
現代政治学の基本が自然権思想だよ


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:34:21.41 ID:cNIRh6Es0


>>113
ちゃんと現代政治学を学んでいるならそんなイミフな捉え方はしてない
それぞれ背景に政治的な意図があるんだよ。政治思想と言っても良い。
例えばお前が言う自然権についてはホッブズがリヴァイアサンで社会契約論を唱えたのは
17世紀イギリスの政治的動揺を背景に書かれてたから絶対王政擁護論とも言える側面を持っている




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:01:26.32 ID:E7si2qx/O


太古の昔、人間が人間でないころに、人間と猿は分化し始めた

原始より昔、人間には人間以外の人間がいた

原始、人間には人権は無かった

古代には、選ばれた人間と選ばれなかった人間がいた

近代になって、人間は生まれながらに権利を持てるようになった



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:03:32.82 ID:k7jdPEft0


法実証主義なんてヒトラーの時代の遺物にしがみついてるのが笑えるよね

法実証主義
実証主義を法学に応用した考え方で、経験的に検証可能な社会的事実として存在する限りにおいての実定法のみを法学の対象と考える。そのためわかりやすく実定法主義、人定法主義などと言い替える者も少なくない。正義・道徳といった形而上的な要素と法の必然的連関を否定し、規範と事実の分離を法の探求における前提とするため、自然法学と対置される。



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:04:50.42 ID:19O8lnbM0


>>1が何言いたいのか知らんけど俺は進化論否定派

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:05:52.20 ID:k7jdPEft0


>>54
だよねえ
科学も宗教なのに思い上がるバカが多すぎる


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:06:01.67 ID:Yni84nXZ0


>>54
俺は懐疑派


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:06:50.84 ID:k7jdPEft0


>>57
何が疑問なの?


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:13:54.31 ID:Yni84nXZ0


>>60
十分な証拠が無いから肯定できないだけだよ




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:07:22.06 ID:3+fM3c0Y0


ごめん何言ってるか分からない…
人権とかできたのってわりと最近の話じゃないの?

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:08:41.32 ID:k7jdPEft0


>>61
その考え方は法実証主義です
人間が規定する前から自然権は存在します




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:08:15.83 ID:hM7EzCqT0


>>1みたいな人間が「科学は宗教」とか言い出すと同じく科学は宗教派の俺の居心地がスゲー悪くなる

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:09:26.07 ID:C7BLY6GmP


>>64
科学は宗教って言ってる人の捉えてる科学って多分そうでない人とそもそも違う気がする


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:10:30.54 ID:sZ/PnWqr0


>>64
サウスパークでそんな話があったようななかったような




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:09:52.09 ID:E7si2qx/O


実は進化論は「生物の起源」に対しては何一つ言及してない

だから「神が全ての生きとし生けるものを創った」って話と矛盾はしない

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:14:12.83 ID:sZ/PnWqr0


>>69
言ったのがカトリックの頂点に居たヨハネ・パウロ2世だから説得力がねーなぁ
インテリジェント・デザインがキリスト教じゃなくてもOKって内容だから
焦っただけとしか


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:25:28.31 ID:E7si2qx/O


>>81
まぁでも実際そうなんだよ
科学では、今のところ「起源」ってものにはたどり着けない
0.00000000…1秒後にはたどり着けるけど、「その瞬間」は想像しかできない

ビッグバンも生物の起源も、たぶん人間の起源も

そっから先は宗教の世界

ちなみに、宗教と科学の違いは「論破されたとき間違いを認められるか否か」


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:27:21.52 ID:wNbdC/G20


>>110
実は科学って宗教を否定するものじゃなく、宗教の正しさを肯定するための物だったんだよな。
それが今じゃ宗教に対抗するものとして扱われていることが悲しいわ。


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:28:31.95 ID:k7jdPEft0


>>110
この考え方嫌い
確かに科学に分からないことはある

でもそれは宗教でも分からんことだろ


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:34:46.01 ID:E7si2qx/O


>>119
何が言いたいのかさっぱりわからん
俺は「今は、科学ではわからないことが宗教の領域」って意味で言ったんだが…
そいつに対する反応が「科学でわからないものは宗教でもわからない」と聞こえる
わざわざ宗教の格を落とす
こいつぁ相当な与太郎でさぁ


139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:37:28.20 ID:k7jdPEft0


>>134
宗教が科学の分からないことを説明できる理由がない
ただ適当なことを言ってるだけでしょ
人間にとって分からないことはあるんだから知ったかぶりをせず、分からないことは分からないと認めるべき


155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:44:43.75 ID:E7si2qx/O


>>139
万人が納得する理由がありゃあそれは科学ですわ

まぁ「万人が納得する否定される理由」が出てきたときに潔く間違いを認めねーといけませんがね

ついでに、わからねーもんをわからねーで済ますのは科学に携わる人間としてやっちゃあいけねえことなんすわ
特に自分の専門であればね


160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:49:14.15 ID:k7jdPEft0


>>155
は?
科学者こそ安易に知ったかぶりをしないんだが?
これは現在の科学では分かりません、だから研究するんですってのが普通の態度だろ




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:12:02.50 ID:y/e/mpDpO


つまり、今の憲法で書かれてるような人権が、宇宙創設時より規定されてたって事か?

馬鹿かよ

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:13:18.23 ID:k7jdPEft0


>>74
あのさあ
あなたは法実証主義がどんな末路をたどったか知らないの?


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:18:07.16 ID:y/e/mpDpO


>>76
法律の人権と、法律とかで規定されてなくても存在する善悪と、進化論を混ぜて話してるから、馬鹿と言っただよ




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:13:21.16 ID:3+fM3c0Y0


あぁ、何となく>>1の言いたいことが分かった
でも一応進化論では共通の祖先がいたってことになってるし、別に線引きする必要なくない?

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:15:12.39 ID:k7jdPEft0


>>77
仮に共通祖先を0として人間を100とする
70くらいの種には人権を与えるの?
80くらいは?99なら?

バカはこういう質問に答えられない


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:17:25.62 ID:MNOSKVYF0


>>83
人権与えられない奴隷はなんなんだよ


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:18:05.25 ID:k7jdPEft0


>>88
被害者
所有権を侵害されるようなもの


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:22:15.59 ID:dh8JagoA0


>>83
その数字のあてはめ方は種分岐を全く誤解してる気がする
人間も猿も共通祖先から同じ年代分進化した存在だから
100Aと100Bみたいな感じになる


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:23:47.37 ID:k7jdPEft0


>>99
違う
共通祖先と人間の間のグラデーション的な変化の話
猿と人間の「現在」の差ではない




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:15:06.64 ID:C7BLY6GmP


>>1の言いたい事は人の何を持って人とするかという非常に難しい問題を孕んではいるが、
自然権を持ち出して進化論を否定するのはナンセンスすぎる



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:19:33.22 ID:Yni84nXZ0


よく分からんけど、法則と違って人権とか権利って他人が認めないと機能しないんじゃないの?



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:24:50.71 ID:7TLgf3Up0


>>1はただ猿から人への進化を否定してるのかなと思ったが
レスを追っていくうちに何を主張したいのかわからなくなったw



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:25:24.45 ID:wNbdC/G20


人権と同じように猿権もあるんかな?

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:27:33.06 ID:Yni84nXZ0


>>109
人間が確認できて、猿同士がそれを認識できてるなら発生するんじゃない?


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:29:29.28 ID:wNbdC/G20


>>117
猿も餌少なくてひもじい思いしてる仲間に餌分けたりするくらいの社会性あるし、猿としても猿権はあるんじゃないかな~なんて思ったり。
まあ言葉としての認識の確立は無理だろうけど。


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:31:40.51 ID:Yni84nXZ0


>>124
いや、そうか
言葉での認識って言うのは人間の視点からであって、
猿同士で既に概念を認識できてれば存在するって言えるのか

むつかしいね




130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:32:50.26 ID:bKICwJznP


まず人類の進化過程がわかっとらん
何をどうやっても情報が出てこねぇ
恐竜時代がわかってなんで人類の発端がわかんねえのかもわかんねえ
タイムマシンを使う、これは使う

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:34:13.60 ID:Yni84nXZ0


>>130
タイムマシンで確認に行った人が今の人の発端だったりしてな


133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:34:31.77 ID:k7jdPEft0


>>130
ミッシングリンクは次々見つかってるけど・・・


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:35:49.93 ID:C7BLY6GmP


>>133
お前は進化論に対してどの立場をとって最終的に何が言いたいんだよ


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:38:38.65 ID:k7jdPEft0


>>136
自然権や天賦人権論が気に入らない


148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:39:34.41 ID:iZq9RfUG0


>>145
進化論関係ねえwww




150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:43:06.09 ID:7aOn06400


サルにベルタースオリジナル食べさせたら人権つきますか?

154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:44:42.92 ID:VYNJqmxv0


>>150
大切な存在になります




151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:43:26.10 ID:ylQ7pH+M0


人権なんて所詮人間様が自分等を守るために作った手前味噌な物でしかないんだから、うん万年も遡って検証される進化と同義で語れるような大層なものじゃない

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:46:26.61 ID:XjIZYZNN0


>>151
これだな
権利なんて概念は所詮人が作ったもので人の出現より前は無かった
生物の進化と同列では語れない




164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:52:14.68 ID:B9iqg71HO


人権思想が人間と動物の合理的弁別に短所を発するという意味では、
アナクサゴラス(後に理性へと発展させられる事物の原理として知性を案出)や
孟子(中国思想の理の主知主義的理解の端緒)が人権思想の最初の大きな一大結節点ではある

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:58:24.50 ID:YgC8CUzA0


>>164
旧約聖書の「生めよ殖えよ大地を満たせ」も、神のロゴスが神法として命じた人間の義務であり
ために、人間は他の動物に対して別格に扱われる(アダムは神の似姿)という権利を付与された、と啓典教徒は考えてきたな




169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:53:51.82 ID:iZq9RfUG0


マジレスすると宗教は理屈で説明しなくていい
「神が言ったから」「そういう書物があるから」で真理として通用する世界
良いか悪いかは別としてそこに突っ込んじゃいけない、信用しない=間違いである
だから極端な話、「説明不可能な事」なんてない

科学はそういうやり方とは縁を切って、一般性と再現性の上に真理を建てるものだから、
極端な話、「誰もが納得する」真理に極限まで近づくことはできても絶対の真理を示せることはない
亀が真理でアキレスが科学だな

172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:59:28.94 ID:wNbdC/G20


>>169
宗教の産まれた経緯と時代を考えたら、わかんないなら信じろ!ってのは仕方ないと思う。
今だって高度な専門的科学はほんの一握りしか理解してないけどそれを信じてみんな動いてるわけだしね。
何が悪いってどちらも自分が信じてるもの意外は認めない原理主義が悪い。




175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 14:02:23.78 ID:bKICwJznP


宗教は死に抗ったり、自分達の存在を定義する為の捏造でしかない
そうしないとこの世の無を肯定することになり
意識を持った人類も所詮はスクリプトの一部であると認めることになるからね

生存が勝利なら、抗えない死は約束された死
ならばせめて、死後の世界を発明したり
神の意志によるものだったり、あるいは世界に法則といった意味をもたせたり
色々やねん

簡単に否定できるだろうけど
否定しても悲しいだけなの



178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 14:09:01.67 ID:eZFHKw/v0


法律って本質論じゃなくて
あくまでどういう立法やどういう解釈をすれば世の中上手く回るかって程度のものだしな

進化論がどうこうって問題じゃないんだよな
もし猿に人権を認めたほうが都合がいいならそういうふうに法を変えるだろうし
外国人から人権を取り上げたほうがいいならそうするだろう
もっとも後者は国際人権規約や条約などとの兼ねあいで不可能だろうけど

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 14:19:22.83 ID:HcTNb+3N0


>>178
そりゃ自然科学だって同じよ
人智を超えた絶対無謬の真理なんてものがあるならそれこそ神様に丸投げしときゃいい話で
どう頑張っても presumably true な「現時点での通説」以上のものを人間は生み出せないからこそ
自然科学が必要なんであって

だから上の方で誰かが万有引力の法則を「発見した」って書いてたけどアレも本当はマチガイよ
自然界にもともとあるのはあくまで現象だけ
法則は発見するものじゃなく作るもの
「こう考えておくことにすればいろいろ説明がつくからとりあえずこれで行こう」という以上のものではない


189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 14:25:52.66 ID:eZFHKw/v0


>>186
科学である以上学問の大前提になってたものががひっくり返るなんてのは
自然科学でも社会科学でもある
それは分かる

>>1は人権は法律で定めたから存在してるって観点がすっぽり抜けてるんだよな
生物学的な意味で人類であるかってことと法律上権利能力を持つ人であることは
さほど関係がないってことくらい考えたら分かるのに




179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 14:10:57.71 ID:YgC8CUzA0


プラトンのパルメニデスでのソクラテスの否定的弁証を思い出すわ



182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 14:15:23.12 ID:E7si2qx/O


そういえば沖縄の辺野古基地のときだかで、環境保護団体がジュゴンやウミガメを原告として提訴して勝訴したみたいな話聞いたな
ジュゴンにも権利があるんだから猿にも権利くらいあるだろうな

184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 14:17:42.87 ID:eZFHKw/v0


>>182
中世ヨーロッパでは害虫が大発生した場合に
裁判にかけて追放を命じる判決を出したことがあったそうだね




204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 15:05:58.09 ID:B9iqg71HO


仮に化石人類の生き残りが発見されたら
法的にどう扱われるかには興味をそそられるな

208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 15:13:04.10 ID:YgC8CUzA0


>>204
イスラム法を敷いている諸国なんかは
その化石人類を旧約聖書的な意味で巨人(ネフェリム)扱いにするだろうな、つまり悪魔扱い




205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 15:07:15.07 ID:e/qWMISz0


人は猿から進化する必要ないけど祖先は同じ可能性ではあるな



篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

「処 女を失った年齢」を公言している女性有名人の一覧(画像)

伊達政宗ファンの姉ちゃんにこれ見せたらブチ切れたwwwwwwwwwww

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

13092:ゆとりある名無し2013年04月28日 12:21:59

まとめると、俺=バカ てっことですね

13093:名無し2013年04月28日 12:39:14

32の時点で論破されてるのにそこはスルーするのなw

>>1「人権というのは人間が生まれつき持ってる権利!!」←近代の人間が「作った」ものです。
>>1「自然権は”発見”されたもの!!」←(笑)

あと誰かこの馬鹿に「想像の共同体」って言葉教えてやれ。
80%とか99%とかそんな厳密にデジタルな方法で「仲間・非仲間」を分けるような
生き物じゃないんだよ、人間は。

13094:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 12:47:47

あ、こいつ馬鹿なんだな・・・

13095:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 12:48:53

レベル低すぎ・・・

13096:名無しさん@ニュース2ch2013年04月28日 12:51:38

人権屋は例外なく頭おかしいってのがよくわかるな

13097:名無しさん@ニュース2ch2013年04月28日 13:10:12

主張以前に日本語がおかしい>>1

13098:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 13:12:19

日本にもこのレベルの馬鹿がいたんだなwドーキンスがブチギレて強い無神論者になる理由が分かるわw

13099:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 13:18:49

もう少し
自分の意見を
他人に分かりやすく
説明できるようになる
必要がある

要は>1は阿呆

13105: 2013年04月28日 14:47:45

難しい事は分からんが、後になって作られた物を過去に「言葉」だけ当てはめて何でこんな偉ぶってんの。
個人的思想の押し付けっつーか、正直何の意味も感じない定義づけだったわ

13107:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 15:09:44

マジもんの馬鹿はお近づきになりたくない
>>1に話しかけられても返事したくないわ

13109:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 15:26:52

新しい言葉を覚えたから自慢したいだけだろ

13110:名無し2013年04月28日 15:32:38

なんで主張を理解してもらう努力をしないんだろうなあ
荒い言葉も混ざってるし

13114:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 16:25:14

ディベートの授業ってのは最近学校でやってるんじゃないのか
一人満足して論破なんて言っても意味ないんだがな

13115:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 16:34:35

ID:E7si2qx/O
くっさい口調のエセ科学者がいたよ

13116:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 16:38:57

ID論とかその辺りの話かと思ったら開始直後に道が逸れて暇が潰れなくて泣いた。

13117:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 16:41:44

何言ってるのか全然わからなかったんだが

13120:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 17:22:55

要するに「人権」は万有引力の法則とかと同じく、自然的な現象として存在してると
言いたいわけかな。
古代の人間はそれを発見してなかっただけで、そのものは存在してたと。
そういうことなら、人間生来の特性として「人権」があるものと仮定して、じゃあどこからが
その特性を持ち得る「人間」として定義されるのか、という1の問いに繋がる。

まあ思考実験としては面白いんじゃない?

13122:バカ丸出し朝鮮創価久留米市北野町鹿毛信義2013年04月28日 18:46:10

福岡県警はなぁ左翼学会支那帰化人公安体制やで~公安署長岡元の息子で西南大学商学部元福岡県警岡元大輔から貰ったコンセントに反応した◯留米氏北野町高良◯721-1-302草加学会鹿毛信義、古賀好男、八女市本村25総合庁舎監視室左翼学会荒木町藤田古賀重文。中央府おささ5-16-58.501どぶす古賀麻里恵、糸数昌一、プラント本舗支那帰化人半晴誠吾、福岡県警左翼学会藤吉道史、左翼学会政党はなぁ保守自民党の邪魔をする寄生虫やで~http://kurume-city.jugem.jp/

13123: 2013年04月28日 18:51:01

人権なんてものは所詮は
人の群れの表面上の規律と安定を守るための仮定されたルールでしかない。
成り立ちもその意味もその範疇の中でしかない。
その外側に持ち出しても何の意味もない。

13124:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 19:14:10

>>1とかいう猿未満のカスにも人権はあるんだよな…
複雑な気分だ

13125:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 19:23:17

本物の馬鹿だった

13126:駄目人間名無しさん2013年04月28日 19:32:22

たぶんF欄の法学の講義でちょっと聞きかじった用語使いたいだけのバカだから許してあげて

13127:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 19:42:32

権利や義務の感性は、自然界にはない

それどころか、人間に自然と肉体を服で否定させるのは、法的感性、倫理性だ。

そもそも動物とは違う、人格の言語性は、自然の産物ではない。
否、自然はそもそも規定や創造すらしない。

人格と倫理性は、存在の要求に不可欠であるが、人間以外の自然の生物の精神にはそれがない。

13128:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 19:54:02

人権と神は同じ。
人間が「ある」と思って、「ある」という前提で考え、行動することで存在している存在。
別に実在しているわけじゃない。

13130:名無しのネタめしさん2013年04月28日 20:17:17

想像以上にレベルの高い奴でクソワロタwwww
「どこから」人間たりえるのか、というのは面白いけど、
人権を思想と捉えずにそのまま進化論を否定する材料にするのは強引すぎるよ。
そして最後までそれに気付かないただのキチガイでFA。

13133:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 21:24:35

こんなアホまだ日本にいたんだね…
「人権と言うものは一切認めない」という法が成立すれば、その時点から(その国では)人権なんて消滅するのにね…
いくら「人権とは…」と説いてみたところで何の意味も無い
「お金がなぜ”お金”として通用するのか」と「人権がなぜ”人権”として通用するのか」がどちらも「共同幻想の上に成り立っている」という基礎すら知らないお花畑でも生きていける国日本っていい国なんですなぁw

13134:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 22:03:37

人間が存在する前から権利は存在したってか?w
神とか信じちゃってるわけ?w
違うだろ、人間が知恵を持ってから創ったものが人権だ
頭悪すぎてついていけんw
完全に宗教とかにハマってるやつだこれ

13135:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 22:10:33

人権が普遍的で元から存在してると思ってる人間が現代日本に存在するという驚き・・・
人間が人権という概念を認識して初めて人権は生まれるんだよ
そもそも概念自体が人間が創造したものだ

13138:名無し@まとめでぃあ2013年04月28日 23:39:55

高校生の俺には何を言ってるのか理解ができなかった…

13139:名無し++2013年04月28日 23:58:21

結局何が言いたいのかと思ったら「俺はお前ら愚民どもと違って天才なんだよ」と主張したいだけの薄らバカだったか
きっと口癖は「はい論破」なんだろうな…

13141:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 00:17:58

バカすぎてどこから突っ込んでいいものやらw

13142:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 01:00:53

くだらないやりとりを期待して開いたら想像をはるかに超えた頭の悪さ・・・

13143:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 01:33:51

まとめの所でこんなこと言うのはあれだがサルはヒトへの進化から置き去りにされた、進化することを止めた存在であってサルがヒトに進化したわけで訳ではなくヒトの進化の過程で前述した通りになったのがサルなんだ

13147:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 04:35:13

※13143
何言ってんの?
今存在するサルは人間と分岐した進化を遂げた種なんだが。
あんたが言う置き去りにされたのが共通の祖先。

13153:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 07:41:48

わかったぞ!
1はバカだ!

まぁ確かに共通祖先というものが存在しているわけではないと言えないこともないが
少なくとも人類というものを逆に辿っていくとたくさんの猿人未満とどこかで出会うからね
その猿人未満からはたくさんの分岐がなされていて、その中には今の猿もいるんだよ

13154:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 07:49:33

>>1マジキチだな。
人間が作らなければ権利と義務なんて概念は存在しないっての。

>>1はちゃんと義務を全うしてるのか?
義務を全うしてこそ、権利が保証されるんだぞ。

13155:名無しさん@ニュース2ch2013年04月29日 08:50:54

なんでこいつ自然科学における自然と法学における自然の定義を混同しちゃってるの?

13159:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 10:08:55

※13128
※13134
※13135

人間が「ある」というから権利や義務があるというのはその通りだ。

だが、それは、「人格以外に権利や義務を要求できるものがない」という事実を示している。

人格がなければ、自然科学における自然も、法学における自然も、もちろん法や法則も、決して規定されない。

君たちは、人格が規定や定義の不可欠の前提だと主張しながら、現実に対してはそれを認めない。

君たちはただ、「神はいない」と言いたいのだ。

※13155
君が勝手に解釈を逆にしてるだけだろ
それに、自然科学における自然が法と異なり、相反する性質のものだとは理解してるようだね?

13160:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 10:20:51

インテリジェントデザイン(苦笑)でも結局猿と人類の共通祖先はいるじゃん
何が言いたかったんだろうな

13164:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 12:38:14

人権はつきつめれば自然権。楽園にいた人間が持っていたもの。
そのあとで時代ごとにできていっては変わっていく、社会というものは、
人間同士が契約によって従う、下位のもの。
人権は発達してで多くのことが含まれる。自然権としての人権は、人類発生からあるものだが、現在の個々の人が生まれながらに持っている人権は、さらにプラスして受け継いだもの。ではないか。

13165:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 12:44:42

自然権としての人権から確定していかないと、奴隷のままってことだな。
理論的に、すべての個人が独立し安全を確約され自由とされた、貴重な考え方だよな。これを忘れると落ち着かなくなり社会が乱れるな。

13166:名無しさん2013年04月29日 14:13:40

スレタイの時点で絶妙に日本語が下手なのがリアリティあるわ

13167:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 14:22:22

共通の祖先が人間に進化したのではない。猿、人間に近い猿、猿に近い人間、人間は常に共存だった。今でもそうだろ。
ただそれを口にすると差別主義者だとして徹底的に迫害される。
進化論には何ら科学的な根拠はない。進化論に反対するのはキリスト教会だと強弁されているが
実は昔から心ある科学者たちが異議を唱えてきた。
また、人類の登場は10~100万年前だとされているが、それではなぜ2億年前の地層からボールベアリングが発見されるのか。

13168:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 14:41:49

人権はあくまで社会的なシステムの一部
一方種としての人類はあくまで体系的な過去の分類

13169:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 14:53:51

こういうの見てると犯罪的な馬鹿って存在するよなーと思うな

13170:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 15:01:33

もうサッと読んだだけだけどコイツの疑問の核心部分に
「人権」って言葉使った時点で脳細胞劣化してる人なんじゃネーの?

人間と人間意外の違い、進化の過程でのその線引きに疑問持ってるんしょこれって
猿人から旧人、旧人類から新人類、気になるなら遺伝的にコノ部分が違うって決めればいい

13171:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 15:16:59

話のすり替えして論破した気になってるのってほんとたち悪いよな

13172:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 15:43:46

スレタイが馬鹿っぽいと思ってきたら寧ろキチガイだった件

13175:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 15:49:24

進化論否定するならまだしも、進化論上に人権持ってくるアスペとは新鮮ですな
育った環境が残念だったんだろうな、かわいそう

13177:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 15:55:23

※13159
話し方からもう気色悪いわwww
世間に否定されても間違ってるのは周りの人間だとかいっちゃうかわいそうな人なんだろうか、同情するわ〜

13178:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 16:07:47

馬鹿なだけじゃないか

13181:名無し@まとめでぃあ2013年04月29日 16:39:26

>>32で話終わってるじゃん
何で壮大に脱線してまで続けたの?

人権と宗教の話がしたいなら最初からスレタイにそう書けよ

13182:名無しの捨てねこ2013年04月29日 16:40:22

>>1何が「やったぜ」なのか分からない

13185:名無しの捨てねこ2013年04月29日 16:59:02

※13182
相手が黙れば自尊心が満たされるタイプなんだろう
これを朝鮮式思考法という

13196:名無しさん@ニュース2ch2013年04月29日 18:17:01

とどのつまり、
「人権と言うものが生来、前提的にある。人間と猿を切り分けるのは、この自然的な人権だ。人間が猿との共通子孫から進化したと言うなら、この人権はいずれの地点で発生したのか? それを規定できないと人間と猿は切り分けれなくなってしまう。即ち、人間が今こうある純然たる事実から、人が猿と共通子孫から生まれたとする進化論は否定できる」
…って、わけねーだろ。

結論として進化論を否定したい。
その時に自然権という単語を「良いもん見っ~けた。これで進化論を否定出来るぞ!」
ってやっただけだな。

というか。
>>145
>自然権や天賦人権論が気に入らない
のに、↑理論??
否定して欲しいのか? それとも俺が読み飛ばしたから変に見えるのか?

所々会話が成立してねぇし。
やっぱ、意味が分からん。

13228:名無し@まとめでぃあ2013年04月30日 01:40:49

馬鹿に付ける薬はないな

13229:名無し@まとめでぃあ2013年04月30日 02:11:58

論破するためかしらんけど立場がコロコロ変わってて笑えるw

13232:名無し@まとめでぃあ2013年04月30日 05:26:01

こういう底辺のせいで論争にもならん罵り合いが多発してるんだろうな

13315:名無しの散歩さん2013年04月30日 19:24:26

スレタイからして馬鹿丸出しじゃないか
意味伝わるが日本語おかしいだろ

13372:名無し@まとめでぃあ2013年05月01日 14:08:28

人権とは人間が定義した時点から発生したもの。
運用しているのは定義した時点以降の人間のみ。
何でみんな難しく考えるかな

13376:名無し@まとめでぃあ2013年05月01日 19:19:25

バカに見せかけた、人権団体へのネガキャンだろ

13389:名無し@まとめでぃあ2013年05月02日 01:06:30

ネラーなんて猿以下の馬鹿しかいないだろがww
猿以下のカスが起源を語んな、きもい

13395:名無し@まとめでぃあ2013年05月02日 01:49:04

これは釣りだろ

13409:名無し@まとめでぃあ2013年05月02日 19:34:39

*13167
人権とは強者の権利である。

13415:名無し@まとめでぃあ2013年05月02日 22:50:12

なんで共通祖先から人権の話になるのかを教えてくれ

猿→人間(元猿)

を否定している訳じゃねーんだろ?

13419:名無し@まとめでぃあ2013年05月03日 06:32:48

>>13389
人間なんてどいつもこいつも猿以下だよ
わけもなく他の生き物を殺したりすることがない分猿のがマシだ

13433:名無し@まとめでぃあ2013年05月03日 14:46:28

猿までさかのぼらなくても、ある程度より昔の人間には人権なんか認められてないだろ
大昔の墓とか遺体とか、好き放題にいじりまわされてるじゃんよ

13922:名無し@まとめでぃあ2013年05月10日 20:40:58

生物学の話かと思ったら人権…はっ?
いやまぁ動物も動物保護法で守られてる国は守られてるぞ?w
人権では守られていないな…ありゃ基本理念だ。戦争も殺人もなくならんからな

13932:名無し@まとめでぃあ2013年05月10日 23:05:39

技術がうんと発達して他の生き物を食わなくても生きていけるようになったなら
人権の上を行く「生物権」が主張されるかも知れんね
それだったら>>1もきっと進化論を認めることだろう

5千年くらいは先の話かなあ

14267:a2013年05月17日 02:07:03

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:53:21.19 ID:oMFt+UKS0
よく知らないけど人権って文化的な社会が形成されてから出来たんじゃないのか
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:54:58.96 ID:k7jdPEft0
>>21
人権は生まれつき持つ普遍的な権利です

この発言1つ取ったって、「形成」を「人間社会の形成」ではなく「出産」と捉えている。

>>1は相当などアホだし物事を知らなさすぎる。

まあろくでもねー大学行ってんだろ。

14403:名無しさん@ニュース2ch2013年05月19日 22:13:42

まあ想像するに>>1法学部の学生か院生で
教授はこういう議論を吹っ掛けて学生に自然権というものを考えさせようとしたんだけど
>>1は教授の想像を超えるバカだったんで真に受けてしまい
2chで「はい論破」をやろうと思ったのでは

14689:名無し@まとめでぃあ2013年05月23日 01:17:59

このバカスレで唯一興味深いこと言っているのは>>186

>>186
自然科学を真理とか「発見」という語を使うのは正確とは言えない。「発明」という語の方が適切。

自然はニュートン物理学で話さない。ただ人間が翻訳し整えただけ。だから後でパラダイムシフトが起こるし、おそらくこれからも起こる。ただし科学理論が唯一のものに収斂するかどうかは、諸説ある。
もしかしたら人間の生物学的限界によって、収斂するかもしれない。

15200:名無し@まとめでぃあ2013年05月29日 13:02:49

>>1「バカな振りしたら釣れたwww」

と思ったけど本当にバカだった。

16699:名無し@まとめでぃあ2013年06月18日 01:03:51

哲学でもやってろ猿

18457:名無し@まとめでぃあ2013年07月10日 14:38:32

ちょっと何を言いたいのかわかんないです。

19482:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年07月21日 12:23:26

要するに古典的な設問の「卵が先か鶏が先か」に人権を絡めただけの話だよな
で人権=自然権でFAって事にしないと、進化上どの段階の人類に人権が生まれるのかって話すら成り立たないんだけど別にFAって訳でも無いよね
大体、人権=自然権って考え方も国とか権力者に普通の民衆が虐げられない為に考え出された知恵の産物だから確かに生まれながらに~とか規定されてるけど、あくまでそう言うお約束って奴で現状コノお約束がある方が無かった頃に比べてマシな社会になってるんだから
ソコに噛み付くならソレ以上に有意義なお約束なり真理なりを提示しないと何にでも噛み付くだけの狂犬と変わらんのじゃないか

29868:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 23:24:28

かなり脱線するけど
>>22
>>17
人間は特別な存在~
のところ

別に人間は特別な存在でもなんでもない

人間=知的生命体=特別な存在とはならない

思考できる人間が「特別」だっていうなら空を飛べる鳥や虫だって「特別」になるはず
そうやって考えていくとすべての生物が「特別」になってしまうから「特別」という言葉の定義が成り立たなくなる

そもそも人間は支配する者という昔の西洋的な考え方をした結果が
多くの動物の絶滅、絶滅の危機に繋がってしまっているわけだから
むしろ人間なんて自然環境を壊しまくるウイルスみたいなもんだよ

そんな奴らの一部が自分の保身や地位名誉のために作り出したのが
所謂権利や論理なわけで
それを地球生命の起源まで遡って考えるなんておこがましいことは普通の(現在の社会で多数の人に共通な)思考を持つ人ならしないと思うんだけど・・・


まだ高校生なもんで読みづらいかったらすんまそん

37298:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 18:36:54

進化論関係ないじゃねーか

49510:マサオ2013年12月26日 08:54:49

1 は阿呆
自分の考えが正しいと信じきっている上に,疑うことを知らない。
果てはほかの考えを一切うけつけない。
韓国人に多いタイプ。

それでいて
難しいことを考えようとする日本人の気質も少しはあるが,オツムの方が追い付いていなくて最初に出そうとした結論を見失っている。
にも拘らず最終的に出た答えを韓国人のように信じ,主張する。

1 は要するに質の悪い阿保アジア人

50461:名無し@まとめでぃあ2013年12月30日 15:34:07

今の現実の地球にも猿と言われ人権の無い人種が有ると知ってて
言ってるのだろうか
典型的なレイシスト思考だな
それとも猿に人権が与えられる中世のような国家が
最も優れた人権国家とでも言うつもりか

104421: 2014年08月31日 21:21:27

どいつもこいつも、そんな理屈臭い非生産的なワードを並べて何を悦に入ってんだ?男なら言語ではなく成果で語れよ

109607:名無し@まとめでぃあ2014年09月21日 23:57:04

これは酷い

136474:名無し@まとめでぃあ2015年01月28日 20:07:09

人間も猿も見た目がキモいって共通点がある。
人間はゴキブリ並みに繁殖するから始末が悪いけど。

149370:名無し@まとめでぃあ2015年04月11日 15:25:18

人間様>>>>>>>>>>>>その他の畜生共wwwwww

人間様に余裕で絶滅させられる、醜く愚かな畜生共wwwww
人間様にひれ伏せやwwwwwwwww

160041:名無し@まとめでぃあ2015年06月18日 20:58:55

これが本物のバカか…

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ