​​

車のバッテリーあがったからJAF呼んだ結果wwwwwwwwww

引用元:車のバッテリーあがったからJAF呼んだ結果wwwwwwwwww
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471631819/


1: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:36:59.590 ID:sMVxyLpX0


あれだけで15000円かかるのかよ…



2: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:37:56.562 ID:neSc9Y200


なにしたら上がんの



5: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:39:38.458 ID:sMVxyLpX0


>>2
ラーメン食った後1時間ほど休んでたんだが
最初に車のキーを軽くひねっちまってて電源入ってたまま1時間経過



44: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:07:56.736 ID:tPgEWLCb0


>>5
たった1時間でバッテリー上がるのかよ



48: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:10:27.366 ID:A9+qNn8r0


>>44
JAFの兄さんにはハザード10分であがるよ~wwて言われた



53: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:14:14.631 ID:tPgEWLCb0


>>48
マジかよ路駐するときはエンジンかけとくわ



4: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:38:32.129 ID:LWf33Pzz0


ショボ
任意保険なら無料で年2回だぞ



7: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:40:52.845 ID:LWf33Pzz0


らーめんや「まだあの車動かないなッタく」



9: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:41:14.977 ID:hmpzMa1cK


会員じゃないくせにJAF呼ぶからだろ
任意保険のロードサービスはほぼ無料なのに
こういうじょうよわがいるからJAFは儲かる


まさか任意無保険とか言うなよ



10: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:42:31.369 ID:sMVxyLpX0


>>9
流石に任意保険入ってるけどこういうのってJAF呼べってならないの?

近くのガソスタ行ったらこの時間はブースター貸し出し不可とか言われるし
ラーメン屋の人とかに聞いても誰も持ってないし
JAFに頼る以外思いつかなかったんや…



14: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:44:55.966 ID:hmpzMa1cK


>>10
入ってる保険にもよるけど大半は24時間対応だし
地域によっては保険会社とJAFが提携しててJAFの人が来ることもある

日頃から契約内容はよく読んでおかないとだぞ



50: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:11:51.993 ID:Q3nWAMgU0


>>10
任意保健にJAF補償とかあるからよく調べてみ?



118: 名無しさん 2016/08/20(土) 05:31:25.344 ID:qHMWJ/mn0


>>10
基本ガソスタは24時間ブースターもフェルタンクも貸し出し不可だし店員の駆けつけもやってないよ
やってたら何の為に日々点検してオススメしてんだよって話



12: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:43:38.351 ID:+F0IqRbS0


ああいうので細かく会員増やすキッカケにしてんだから
その場で入ったら無料にしてくれるだろ
んでまた年会費かかるようになったら解約すりゃいいんだし
アホやな

てかJAFくらい入っとけって思うけどね
カギ閉じ込めやらなんやら車乗ってると細かいトラブルは付きモンなんだから



13: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:44:41.619 ID:sMVxyLpX0


>>12
その場で入ったけど2000円ぐらいしかまけてくれなかった
情弱初心者ドライバーの俺完全敗北



18: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:48:00.787 ID:+F0IqRbS0


>>13
ああいうのって本当に現場判断の腹先三寸だから
よっぽど印象悪くないかぎり「今でなく前から入ってることにしていくね」とか
現場のあんちゃんの裁量でなんとかしてくれるもんだがな
むこうもバッテリー上がりなんて言ううんこ仕事にわざわざ出張しに来てんだから
「オイッあくしろよ」「おっせーんだよこっちは困ってんだ客だぞ客ゥ」みたいな勘違いドライバーや
状況説明以外一言もしゃべろうとしない奴には無理だけど



16: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:45:24.403 ID:hmpzMa1cK


>>12
その場で入れば無料ってのは今はやってない



15: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:45:11.572 ID:qIDVEKgbp


カギ閉じ込めとかキー差し込みとかいつの時代の車乗ってんだよ



19: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:49:27.208 ID:sMVxyLpX0


色々と買い取ってもらって稼いだ金が全部これごときに消えたという悲しみ
今日買い物する為に作った金が一瞬で消えて虚しくなった



23: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:52:29.610 ID:Q3jItmGya


>>19
勉強代になったな



27: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:53:01.288 ID:sMVxyLpX0


>>23
本当にそうだな
隣に乗せてた友達と最終的に開き直るしかなかったわ



21: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:49:52.823 ID:+F0IqRbS0


そもそもバッテリー上がりを直してもらったって言うけど
バッテリー交換なら1万超えるし
急場しのぎのバッテリー直結だって時間工賃考えたら1万は行くだろ
(出張工賃をGSとかカー用品店のついでのサービスと同じように考えるなよ)



22: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:52:14.140 ID:zv9JCW2qx


そんなときもあるよ



28: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:53:54.953 ID:ejMNQUiK0


JAFの年会費はざっくり5,000円ぐらい
バッテリーの給電だけなら何度呼んでも工賃無料ですよ

あとバッテリー交換はサイズによるけど1~2万
Amazonなどで買って自分で交換すれば5,000~1万だ



29: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:56:49.126 ID:+F0IqRbS0


バッテリー交換なんて整備士やGSバイトからしたらうんこ仕事だけど
素人がいざ初めてやるとなると危険な作業には違いないからな
+-つなぐ・外す順は勿論、ちょっとでも手順間違えると普通にショートするし
それによって様々な電気部品にも不具合が出る
(雷落ちて電気逆流してコンセントから火花出てPCぶっ壊れるのと同じ)



31: 名無しさん 2016/08/20(土) 03:58:01.256 ID:5ysNx3Cx0


ていうか軽なんか乗ってるから



34: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:00:01.157 ID:+F0IqRbS0


一番良かったのは、ラーメン屋ってことは取り敢えず街中なんだろうから
ラーメン屋の店員に事情話してひとまず置いてもらう用頼んで
友人と2人電車化タクシーなりで帰って
後日バッテリーケーブルなりもってる人に頼んで対処するのが良かったな
これだと帰りのタクシーor電車代とラーメン屋にお詫び持ってくくらいで済む

要は本当に同しようもないとき以外気軽に入ってもないJAFに頼るなってこった



37: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:03:48.210 ID:ZrJ/ML9o0


急に15000円取られたらガチで咽び泣くね



39: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:04:57.409 ID:+F0IqRbS0


>>37
まあ気持ちはわからんでもないけど
JAFの隊員からしたらそんなこと毎回言われ慣れてるだろうなw
反則切符切る白バイ隊員と同じ心境とかなんとか言ってたわ知り合い



38: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:04:41.691 ID:A9+qNn8r0


足元見る商売の代表格のひとつだよな



40: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:05:45.354 ID:4JFf9i4t0


だからスマホの予備バッテリー兼用のジャンプスターター買っとけと言ったんだ



45: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:09:12.068 ID:+F0IqRbS0


逆に、バッテリー上がりくらいで狼狽えずに
「故障車」「バッテリーあがり」と張り紙でも貼って取り敢えず乗り捨てるくらいの覚悟がないと
別に動かないんだから温まれる心配もないわけで
故障者と知らせておけば道交法違反にもならん(教習所で習ったろ)
私有地なら管理者に知らせる必要あるが
店の駐車場なら嫌な顔されるだろうけど客ならしぶしぶ協力する筈

まあ要するに、場数を踏むまでの授業料ってこった



51: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:13:08.058 ID:8KvXXSApa


jaf会員になってから、原付のバッテリーあがっただけでも呼ぶようになったわ



56: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:18:40.166 ID:RK+TVHDe0


いやいやどんだけ安物のバッテリー積んでるのよ
最近の車とバッテリーじゃそんな簡単にはあがらんよ
軽はシラネ



59: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:21:00.357 ID:A9+qNn8r0


>>56
ああハイブリッドはどうなんだろうな大丈夫だったりすんのかな
ガソリン車の乗用車はウインカーでもハザードでも10分以内に上がるって言われたわ



57: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:19:04.174 ID:LENgrO1h0


あれだけでとか簡単に言うけど人使うのに金払うのが嫌って原価厨の理屈だからな



61: 名無しさん 2016/08/20(土) 04:23:07.120 ID:H8ZXUU5i0


バッテリー復活させるやつ買えばあげ放題



125: 名無しさん 2016/08/20(土) 06:05:36.546 ID:tLM9uA5Wa


何故保険屋呼ばないのか...



124: 名無しさん 2016/08/20(土) 06:04:29.746 ID:n7tqHRRT0


15000円で済むなら十分じゃね



婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

LINEで3ヶ月間やり取りした女と顔写真交換した結果wwwwwww

僕「ねぇいいじゃんHしようよ」女友達「えーやだー」僕「(クチュクチュ)」 → 結果wwwwwwwwwwwwwww

【悲報】底辺が行く店ランキングwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】妹(16歳)が妊娠 → 種の候補がヤバイwwwwwwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

195338:名無しさん2016年08月26日 17:10:08

軽で二人なら押し掛け出来るだと思ったが、オートマじゃ無理か

195340:名無し@まとめでぃあ2016年08月26日 18:09:50

親、兄弟で誰かJAFに入って居たら、家族サービスでチョッとの出費で済んだのに。

195341:名無し@まとめでぃあ2016年08月26日 18:18:47

今は任意なり共済入っていたら付属ロードサービスでどうにかなるので
ほとんど場合はJAFに入る必要ないな
任意入っていないような奴はそのままバッテリー上がったままでいい

195342:名無し@まとめでぃあ2016年08月26日 18:29:18

自分がブースターケーブル持ってりゃ良かっただけのこと。ラーメン屋のスタッフとかの車に繋がせてもらってジャンプすりゃ済んだのにね。
ブースターケーブル、牽引ワイヤー、必要最低限の工具、十字レンチ、くらいは必携だろう。

195343:名無し@まとめでぃあ2016年08月26日 18:32:44

ブースターくらい買って積んどけ、役に立つときあるし

195344:名無し@まとめでぃあ2016年08月26日 18:32:45

>>195338
オートマじゃ押し掛けはムリだね。
でも今の若い連中はそもそも「押し掛け」を知らないんじゃないかしら?

195345:名無し@まとめでぃあ2016年08月26日 18:52:11

人派遣して仕事して貰うのには金がかかるってことがわからないアホが多いよね

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245440件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ