​​

ブックオフ店員の俺がブックオフがつぶれる理由教えてやる

引用元:ブックオフ店員の俺がブックオフがつぶれる理由教えてやる
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471921107/


1: 名無しさん 2016/08/23(火) 11:58:27.617 ID:2WFIC3wv0


万引きが多い、ほぼこれ、コミックとかはカバンに入れられたらもう見つけることは不可能、
防犯シールも張ってないので楽々店から出れる。
たぶんうちの店でも1日10冊はパクられてると思う。
店員もほぼレジにいることが多いから店内見回ることもほぼない、
監視カメラもあるけど事件が発覚した時に見直すだけで普段は誰も見ていない
万引き犯にすればブックオフはカモだね



2: 名無しさん 2016/08/23(火) 11:59:41.469 ID:NfqhPnM7a


万引きで潰れるってどんだけギリギリなの



5: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:00:49.032 ID:2WFIC3wv0


>>2どこの店もギリギリだと思うよ、赤字経営だから



10: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:01:40.971 ID:2OOAVtM8d


>>5
じゃあ赤字経営なのが原因じゃね



29: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:08:42.783 ID:sPS5HXvnx


>>2
兼ねだして買ったものをタダで持ってかれたらそれだけで赤字だろ



4: 名無しさん 2016/08/23(火) 11:59:54.394 ID:GdyxhkRvp


潰すくらいなら万引きGメン雇えばいいじゃん



11: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:01:54.244 ID:2WFIC3wv0


>>4予算がないんだろ、うちの店では店員が徘徊する決まりにはなってるけど
忙しいときはできないんだよ



6: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:00:49.945 ID:gH6pQ1d/0


なんで万引き防止のセンサー導入しないの?



18: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:03:37.588 ID:2WFIC3wv0


>>6本にはシール張れないからね
ゲームとかはディスク入ってないし



40: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:15:24.805 ID:3YQxkj1k0


>>18
ビニールパックされてる店舗あるけどあれなら貼れるじゃん
立ち読み防止にもなるし100円のはどうでもいいから立ち読みさせて盗まれても痛くないだろ



69: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:34:24.579 ID:gH6pQ1d/0


>>18
今時シール無しでもできるやつあるよ



119: 名無しさん 2016/08/23(火) 13:02:07.195 ID:eS/p4cn3a


>>18
カバー外して本体に付けてるよな。満喫とかは。



8: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:01:27.367 ID:a+5k7kkM0


万引きする値段にしなけゃいいんじゃね
定価500円を390円くらいで売ってたらそりゃされるだろ
100円で売ってみろ。格段に減るから



16: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:03:33.849 ID:w9PROSLea


>>8
盗癖のやつは金額関係なしになんでも盗るぞ



24: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:07:39.655 ID:2WFIC3wv0


>>8効果買い取りの本は300円で買って360円で売るから利益がほぼないんだよ
だから簡単に値段は下げられない
それをパクられると店的にもきつい



9: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:01:33.551 ID:33XFbOun0


コンビニ潰した人を思い出した



13: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:02:25.868 ID:RrA7Nlqfr


立ち読みできなくすればよくね?



21: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:05:22.902 ID:2WFIC3wv0


>>13立ち読みはブックオフの売りの1つだから禁止にできないみたい
高価買取のものはビニールでくるんで見えないようになってる



15: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:02:42.566 ID:Ye8JmAg3d


業務上知り得た情報をむやみに流してはいけないんだよ?
やっちまったな>>1



17: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:03:34.220 ID:1i9ZOft90


今時そんなガバガバな本屋があるかよ



19: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:03:45.243 ID:fIUemmV00


あぁ~こりゃ値段つかないっすわぁ~!処分しましょうか?

ってのを平然と100円で売ってるしお互い様だろ



30: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:09:16.538 ID:2WFIC3wv0


>>19あれは都市伝説、値段付かない本は店には並べない、全部リサイクルとして処分する
決まりになっている、



62: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:29:35.206 ID:A7nsQC7Ad


>>30
嘘つくな
俺が引き取ってもらったあいつがゴッチは数日後に店舗に並んでたぞ
決まりになってるからやってないなんて理屈なら万引きだって誰もやってねーよ



25: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:07:40.523 ID:a+5k7kkM0


なんかブックオフ利用する奴ってネットでの転売目的の奴多いらしいよ
いわゆるお宝が二束三文で売られてるらしい
ブックオフ側でそういうの把握しててめぇらで売ればいいのにって思う



83: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:42:32.593 ID:SFZnO8zn0


>>25
十年くらい前にそれやろうってなってネット端末かなんか導入してレア物高価買取やってた時期に中型店舗が続々と潰れたよ



26: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:07:41.983 ID:WLJLf12Rd


あのずーっと動かない立ち読み姿勢の店内は万引きしやすすぎだろう
キョロキョロする必要ないから



27: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:08:14.799 ID:LkWr2pvTd


他の書店から万引きされた新古書を安く買いとって流してる
事実上の故買屋だからインガオホーとしか言いようがない



28: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:08:23.180 ID:hKhS/OlE0


でも買い取りクソ安いじゃん



41: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:15:30.285 ID:2WFIC3wv0


>>28買い取りの値段は全部決まってるから、店長レベルの人でも値段上げられない
その代わり古書でも売値は安い



35: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:13:08.703 ID:KULV1If3d


Gメン雇うとコストがきついの?



45: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:17:25.145 ID:2WFIC3wv0


>>35 開店から閉店まで人雇うだけで1万はかかるだろ
30日で30万だぞ



47: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:19:53.169 ID:KULV1If3d


>>45
それはそうだけど万引きされぬいて赤字だって言ってるのに
万引きされない為のコストは描けないのかって



56: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:24:58.051 ID:2WFIC3wv0


>>47掛けないよ、店員がやるようになってるから
ルールでは



36: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:13:46.051 ID:ce2CBc7Dx


立ち読み客が購入目的で来店した客を邪魔してる説



38: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:14:54.141 ID:fJDD70B7a


本の上に座ってるDQN



48: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:20:03.067 ID:2WFIC3wv0


>>38そういうのは基本注意してるぞ



39: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:15:03.505 ID:bhG3rjCl0


ブックオフで1冊10円で買い取りって言われた本をゲオに持ってったら1冊100円で買い取ってくれたわ
ブックオフはクソ



44: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:16:19.203 ID:DSVUbAxUa


>>39
そりゃそうよ
捨てに行く所だからな



53: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:22:57.414 ID:2WFIC3wv0


>>39
ブックオフは高価買取本以外は基本安いからね、最新作だと1カ月以内だと半額買い取りしてるよ



42: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:15:37.651 ID:5/8tcML60


アホでも見抜ける偽カメラがよくない
もっとリアルな偽カメラ設置しろ



49: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:20:52.731 ID:2WFIC3wv0


>>42そんなものないぞうちの店には



57: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:25:01.191 ID:RrA7Nlqfr


>>42
偽カメラだと思ってるアホwwww
あれ普通に本物だから



58: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:26:23.052 ID:fLExsv9Ia


万引きしたJSとかJCは特別な部屋で聴取するんだよね?



82: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:42:31.967 ID:fIVKE4BFp


>>58
外出たからID変わったは
エ○い意味じゃ無いけど本当に特別な部屋に連れて警察と教職員くるまで閉じ込めるよ



73: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:36:37.920 ID:tLwWHWUP0


いっそ図書館にすればいいじゃん



80: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:40:42.761 ID:woJZ9FHd0


店内を徘徊する監視ロボットとか置けばいいのに



90: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:44:41.206 ID:licQvbj90


>>80
現状の監視カメラすらあまり見ないらしいからロボットで録画しても意味なうんじゃない?
ロボットに万引き見破るテクノロジーあれば別だけど



81: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:42:25.567 ID:YoUbkFDhd


最近はフリマアプリで漫画売ったほうが高く売れるし
近いうちに潰れるだろうな



84: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:42:38.067 ID:MDu0SLqFK


もっと値段下げれば買うやつは増える



88: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:44:27.338 ID:EQTcAm0EF


ブックオフとか無くても困らん



91: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:44:47.801 ID:yfz/ndv1d


よくあんな油ベタベタの本を盗もうと思うよな
そもそもブックオフに行くこともないが



93: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:47:12.682 ID:imm7uAwP0


>>91
だって読めるレベルにさえあればそれでいいもん
綺麗な状態で欲しいものは本屋へ読めればいいやってのは古本屋で



96: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:49:48.901 ID:fIVKE4BFp


>>91
それはあり得ない、店頭に出す前に研磨と消毒してるから



95: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:48:04.115 ID:D5Whvn8kd


万引き一冊の損失を取り戻すために何冊売ればいいのか



99: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:51:17.859 ID:fIVKE4BFp


>>95
そうだな、高額商品1冊やられたら、100円の本7冊位でトントン位かな?



97: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:49:51.425 ID:etGreicad


糞みたいな安さで買い取ってるくせに赤字なの?



103: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:53:02.124 ID:fIVKE4BFp


>>97
1冊売って50円の位しか儲からない
そこに人件費かかるからね、時給900の奴が同じ時間に5人も居るんだから儲からないよ



100: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:51:34.485 ID:KVQW1agsd


ブックオフで本を買うやつとかいるの?



102: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:52:59.380 ID:imm7uAwP0


>>100
どんどん潰れてるとはいえ
買うやつがいなきゃここまで店舗数あるわけ無いだろ
頭の悪いやつだな



105: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:54:53.434 ID:GovJQyvF0


定価が4000円の本を3480円で売るとかアホなの?
そのぐらいの差なら新品買うよ



110: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:56:58.485 ID:fIVKE4BFp


>>105
じゃあ新品買えよ



109: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:56:44.455 ID:etGreicad


近所のブックオフの店員は私語が多いけど結構その辺緩いの?



111: 名無しさん 2016/08/23(火) 12:57:45.915 ID:fIVKE4BFp


>>109
程度によるだろう



123: 名無しさん 2016/08/23(火) 13:03:54.968 ID:ibiaTUxt0


値札シール直接貼るくせに万引き対策躊躇するとかアホかよ



127: 名無しさん 2016/08/23(火) 13:06:31.249 ID:fIVKE4BFp


>>123
防犯シールは簡単に剥がせないんだよ



128: 名無しさん 2016/08/23(火) 13:07:10.272 ID:KvGrVYRKd


出入口に万引き防止のやつ立ってるけど見せかけだけか?



婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

LINEで3ヶ月間やり取りした女と顔写真交換した結果wwwwwww

僕「ねぇいいじゃんHしようよ」女友達「えーやだー」僕「(クチュクチュ)」 → 結果wwwwwwwwwwwwwww

【悲報】底辺が行く店ランキングwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】妹(16歳)が妊娠 → 種の候補がヤバイwwwwwwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

195361:名無し2016年08月26日 22:30:28

ガンツの作者が喜ぶな

195363:名無し@まとめでぃあ2016年08月26日 23:06:58

2: 名無しさん 2016/08/23(火) 11:59:41.469 ID:NfqhPnM7a
万引きで潰れるってどんだけギリギリなの

↑一冊100円の利益が10円だったとすると、一冊万引きされると、それを挽回するのに何冊売らなきゃならなくなるか分かるよね・・・
販売業にとって万引きは非常に不利益被るよ

195372:名無し@まとめでぃあ2016年08月27日 02:16:02

そもそも出版業界にとってはブックオフ自体が万引き野郎と同じ立場。
ブックオフと図書館は、つぶれたところで、誰も同情しないだろう。

195386:名無し@まとめでぃあ2016年08月27日 04:13:35

現行犯逮捕は一般人でもできるが、警察に速やかに引き渡すのが原則
教職員来るまで閉じ込めたら監禁だぞ

195398:名無しさん2016年08月27日 09:55:06

※一冊100円の利益が10円だったとすると

ブックオフの買取値段を調べてみようね。
ぶっちゃけ経営を圧迫してるのは家賃と人件費だよ。

195416:名無し@まとめでぃあ2016年08月27日 17:28:14

>ブックオフの買取値段を調べてみようね
これは自分も思ったな。再販制度が適用される通常の書店なら納得できる言い分だけど、ブックオフは定価の10分の1以下で仕入れるなんてことはよくある。

195437:名無し@まとめでぃあ2016年08月28日 10:27:36

年末大掃除と年度末引っ越しシーズンくらいしか
まともに機能しなくなってないか

195443:名無し@まとめでぃあ2016年08月28日 12:46:08

途中からブックオフへの文句になっている。

195675:名無し@まとめでぃあ2016年08月30日 23:10:51

万引きで潰れるってどんだけギリギリ~はさすがに笑う 万引きが窃盗ってわかったうえでのレスなんやろうか

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245440件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ