​​

面接官「鏡は何色ですか?」バカ「銀色ですw」ぼく「あっ・・・」

引用元:面接官「鏡は何色ですか?」バカ「銀色ですw」ぼく「あっ・・・」
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1472265327/


1: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:35:27.815 ID:L+gjwvzt0


お前らの答えを聞かせてみろ



3: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:35:59.129 ID:Qmjkvi/h0


銀色です。



4: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:36:09.312 ID:fa+KW0qID


銀色だろ



5: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:36:32.105 ID:BS0h2xKta


んシルバー



6: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:36:36.657 ID:l0PhbugR0


一色



7: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:36:48.302 ID:J/abjh4ed


俺色



13: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:37:37.523 ID:2myCzBJzp


変幻自在何色にも変わります



14: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:37:38.838 ID:WIm1GpYO0


鏡色



15: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:37:41.083 ID:be26rbz4d


白にきまってんだろ



16: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:37:52.917 ID:sdWTxhMla


心の色



17: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:37:56.898 ID:l0PhbugR0


実は何色の色が有るのかを聞かれてるから答えは一色



18: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:38:17.562 ID:47jOvMovd


深緑です



19: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:38:21.923 ID:gHB4wXe0p


虹色



20: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:38:39.319 ID:cBhccODF0


私も御社の色に染まりたいと思います!



21: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:38:44.501 ID:YNUm6hjWr


にびいろ?



24: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:39:19.292 ID:Hak19+3C0


理系的にはどの波長の反射が大きいのかこたえなきゃいけないのか
鏡に使われてる金属何だか知らんけど



25: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:39:36.183 ID:Qmjkvi/h0


>>24
アルミニウム



76: 名無しさん 2016/08/27(土) 12:22:55.903 ID:OwsfUIh5p


>>24
マジレスするとガラスに銀メッキのはず
昔同じこと思って調べたら納得
表面加工であれを出すって相当コストかかるもんな



26: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:39:47.613 ID:Y9cWULUW0


十人十色です
どやぁ



28: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:40:39.739 ID:jFj/i+Xx0


いつ見ても自分色に染まってますね



34: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:41:18.259 ID:Bc4QvF9k0


鏡の奥に何かがあるように見えるけど鏡の表面に色が映ってるだけだよな



45: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:45:17.851 ID:SCirQce0d


一色(ォライッォライッ



46: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:46:44.828 ID:0zuFPAzka


それ盲目の人差別してますよね



47: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:48:28.958 ID:xyMGkpz/d


鏡は何色に見えますか?なら銀色ですが

質問の意図がわかりません。その質問でなにを判断しようとされてるのかをお聞かせください

これが正解



49: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:49:05.577 ID:Xu9EpiN00


>>47
面接官「はい、不採用」



56: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:56:10.507 ID:jBvTiNa80


>>49こちらから願い下げですクソ会社



79: 名無しさん 2016/08/27(土) 12:26:02.131 ID:Dv0qCli50


>>56
斜に構える俺カッケー



57: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:57:20.825 ID:mox/UZPl0


>>47
面接とかしたこと無さそう



48: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:48:47.103 ID:32xtYoqO0


これ真面目に聞かれたら俺の場合はこうに答えるかな

どの鏡ですか?と質問後、指定された鏡の縁色、もしくは背面の化粧の色を答える



50: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:49:40.196 ID:6Q8JT4u20


鏡は鉄とガラスを混ぜたもので光の波長によって変わるから何色にでもなる



52: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:50:49.586 ID:6Q8JT4u20


鏡が反射するのは熱(波長)を持った物に対して一緒に振動するから写ってる様に見えるだけ



59: 名無しさん 2016/08/27(土) 11:57:59.181 ID:NO6L2l7u0


わかりません…



70: 名無しさん 2016/08/27(土) 12:16:54.010 ID:c2Y9El9H0


鏡に使われている素材によって様々なので一概には言えません



71: 名無しさん 2016/08/27(土) 12:17:05.906 ID:zRBnaLCYd


すまぬ色盲でなわからぬわ



63: 名無しさん 2016/08/27(土) 12:03:44.093 ID:L2erO0lq0


色々



イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【ボッキ注意】悔しいけどムラムラ来る画像wwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【画像うpあり】ミニスカ制服でバイク通学をするJKをご覧くださいwwwwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

195718:名無し@まとめでぃあ2016年08月31日 21:06:24

黒と透明

195722:名無し2016年08月31日 22:07:46

鏡面色

195724:名無しさん2016年08月31日 22:26:17

面接官が求めているのはせーろんを言える人間じゃあないぞ。
性格のよさそうな人間だあぞ。

195725:名無し@まとめでぃあ2016年08月31日 22:33:27

世界中の人々の心の色です!

とメルヘンチックに答えるのが正解w

195726:名無し@まとめでぃあ2016年08月31日 22:35:22

薄緑だろ。合わせ鏡をすりゃ分かる

195727: 2016年08月31日 22:36:56

鏡は反射すんだから色もクソもねーだろバカか?
って言う

195728:名無し@まとめでぃあ2016年08月31日 22:37:54

こういう質問する面接官は性格悪そうだな

195732:名無し@まとめでぃあ2016年08月31日 23:08:45

鏡自体に色がなければこそ入射した光をよく映すので無色です。
無職の私も一度入社すれば色々な職歴を持つ人以上に御社の社員のように映るでしょう。

195733:名無し@まとめでぃあ2016年08月31日 23:17:30

こんなこと聞いて何がわかんねん定期

195734:名無し@まとめでぃあ2016年08月31日 23:32:23

で、正解はなんなのさ。煽って終わり?

195759:2016年09月01日 14:34:46

そりゃあ鏡色だよ

195810:名無し@まとめでぃあ2016年09月02日 13:47:12

そもそもこんな質問するような面接って・・・
端から採用するするつもりは無いから体裁整える時間潰しだぞ!

採用枠埋まったけど、応募者全員面接しないとチクられるとヤバイしなぁ~ってのりだよ。

195863:名無し@まとめでぃあ2016年09月03日 16:11:04

てっきりガラス板の裏側に水銀つけてるもんだと思ってた

195864:名無し@まとめでぃあ2016年09月03日 16:40:23

銀被膜に反射させて鏡にしてるんだから銀色でしょ?
波長だ何だと言い出したら質問が鏡である必要が無い。
「夕日は何色ですか?」と変わらない。

195865:名無し@まとめでぃあ2016年09月03日 16:56:17

質問が不明瞭なのでそれを確認する
メッキ部分なら銀だし、ガラス部分なら無色、縁や裏面、装飾があればその色も持っている

仕事する上でも、まず相手が何を望んでいるのかを明確にする必要がある
確認も取らず勝手にこの部分だろうと想像して無色だとか銀色とか答えるのは×

195871:名無し@まとめでぃあ2016年09月03日 19:06:32

銀メッキが昔は普通だったけど
酸化による腐食でボロボロになるから最近はアルミメッキが多いよ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245463件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ