​​

武器一個だけでヒグマ10頭に勝ったら3000万円。やる?

武器一個だけでヒグマ10頭に勝ったら3000万円。やる?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:46:07.28 ID:0dhng1We0
時間制限は10日 場所はシベリアの原生林10km四方 10頭全部と同時に戦闘 ただし、お互いに相手の位置が判らない状態から開始 クマはヤル気全開、激怒全開 でも群れない 人間が使える武器は、個人で携行出来る物一種一個だけ 弾薬は持てるだけ持ち込み可能 武器や弾薬の補給は禁止 食料と水は持てるだけ持ち込み可能だが、補給は禁止。現地調達は可能 服や防具は自由 倒したクマは食べて良い 人間は一人 通信機は没収
引用元:武器一個だけでヒグマ10頭に勝ったら3000万円。やる?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367941567/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:46:07.28 ID:0dhng1We0


時間制限は10日
場所はシベリアの原生林10km四方
10頭全部と同時に戦闘
ただし、お互いに相手の位置が判らない状態から開始
クマはヤル気全開、激怒全開
でも群れない
人間が使える武器は、個人で携行出来る物一種一個だけ
弾薬は持てるだけ持ち込み可能
武器や弾薬の補給は禁止
食料と水は持てるだけ持ち込み可能だが、補給は禁止。現地調達は可能
服や防具は自由
倒したクマは食べて良い
人間は一人
通信機は没収



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:47:35.11 ID:nGTXkJ9U0


スナイパーライフル持って木の上からスナイプ

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:48:12.11 ID:Ad5t31zgP


>>3
ヒグマは木登り得意だぞ


355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 03:10:21.41 ID:9UVKHeOvP


>>5
いきなり絶望的でワロタwww


412:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 07:19:07.81 ID:pZYC4DHE0


>>5



確かに木の上は、奴らのテリトリーだは




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:48:59.70 ID:37/L/8+b0


対物ライフルで



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:49:02.99 ID:kezRMFNlP


RPG-7持っていいなら



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:49:10.83 ID:PkAU7OGYP


チェーンソー持っていって自害



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:50:48.42 ID:hZyBYi2V0


ほっときゃヒグマ同士で共食いして1匹だけになりそうだな



16: [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:50:54.99 ID:SPNMHcfTP


余裕すぎ。10日後には骨が転がってるよ



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:51:13.84 ID:XXErUPjG0


超強力音波装置で終わり
1日で決着が付く



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:51:17.43 ID:PkAU7OGYP


熊の肝臓食べると死ぬんだよ
ビタミンAが豊富すぎて



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:51:26.32 ID:IyW1T0t+O


>倒したクマは食べて良い
なんかワロタ



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:52:17.00 ID:j6LXKvwR0


コレは参加するのは自殺行為だな。てかクマいなくてもシベリアで10日生き残れるかも疑問

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:54:12.39 ID:x5qV6j0E0


>>23
車両とか無くて
あくまで自分で持ち運べるものだけってのがきついな。
なまなかな防具なんかつけても正直あんまり役に立つ気がしないし




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:52:47.02 ID:ZHLl7Z630


問題は武器の威力より 熊と10日間の追いかけっこをするという点だろ
熊にやられた登山者の手記を読めばわかるけど
ステルス性とか 警戒心がかなりやばい

見つける前に見つかって殺られる



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:53:27.09 ID:XXErUPjG0


後は強力な毒ガスだな
防護服着ていけば森の生物を瞬コロできる



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:54:55.25 ID:Qp28OPYw0


森林に火つければ終了じゃね



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:56:34.79 ID:NiQ6cgnE0


一日2リットル飲むなら水だけで20キロを占める
頑張れば10キロ以下にできるが

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:57:31.14 ID:x5qV6j0E0


>>39
10km四方という広大な針葉樹林からヒグマ10頭探しだす時点で
10日じゃ不可能と言っても過言ではない


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:05:59.49 ID:2N1iBvzp0


>>45
ヤル気全開ならあっちから来てくれるだろ

ただ寝こみとかきついな




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:56:51.74 ID:EdILz9960


熊って心臓と脳潰さないと死なないらしいな



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:58:13.65 ID:A/8w0EPp0




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:59:38.26 ID:x5qV6j0E0


>>47
人間一人で運べる核兵器は普通にあるけど
あれ持ったら水や食料はほとんど持てないし
10km四方を焼きつくすような威力はとても期待できないぞ




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:58:36.17 ID:NiQ6cgnE0


赤外線照準器が使えるかどうかだな
オプションで付けるのがダメでも
赤外線カメラ付きの照準器を標準装備するXM29やK11ならヒグマを見つける事が簡単になる

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:00:40.30 ID:ZHLl7Z630


>>49
あるに越したことはないだろうけど
毎晩夜通しでスコープで周囲を警戒し続けるの?




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:58:40.46 ID:OVz02ebTO


切れない紐1本でいいわ
現地で石調達すっからね
石道10段の俺にはクモなんか屁でもないぜWWW

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:00:06.68 ID:G2OrqzNOO


>>50そりゃクモはなぁ


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:00:54.12 ID:hZyBYi2V0


>>50
まあクモならな・・・




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 00:59:02.68 ID:o2tYzDmZP


某機関特殊部隊員だけどサバイバルナイフ一本で十分さらに言えば
スコップとかある程度の大きさの金属片あれば割と余裕



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:00:00.70 ID:4QnhYojG0


テイザースタンガンでいける気がするけど、2頭同時は無理だなあ
素直に、スコップ+落とし穴か・・・



57: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/08(水) 01:00:08.13 ID:KNVZn+250


完全防備に火炎放射器が一番よさそうかな
背負える燃料でもかなりの戦力だし野生生物相手ならこれ以上はないだろ



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:00:52.36 ID:u4A2JxWs0


範馬裕次郎を武器と認めてくれるなら参加する

手つないで歩けば携帯してることになるだろ

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:03:50.94 ID:tavPSjEt0


>>61
確実にヒグマにけしかけられる




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:02:09.08 ID:8C6Yd+La0


防具として10式戦車を

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:06:27.75 ID:j6LXKvwR0


>>67
どうやって一人で動かすんだよ…




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:02:18.83 ID:Pf96coTa0


ミニガンさえあれば



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:03:10.14 ID:mqE8VXDH0


普通にマシンガン持ってりゃ楽勝じゃん
むしろどうやったら負けるのか教えて欲しいくらい

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:04:23.23 ID:FMwXAOJi0


>>71
ヒグマに携帯できるようなマシンガン効くのか?


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:05:43.95 ID:x5qV6j0E0


>>78
拳銃弾を使うサブマシンガンだと苦しいかもしれないが
小銃弾を使うマシンガンなら余裕で殺せると思う。

当たればね。


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:14:16.53 ID:FMwXAOJi0


>>81
イングラムみたいなのは無理ってことだよな?
当たってもそのまま突っ込んできそうだもんな
デッカイマシンガンは持ち運ぶのが大変そうだし
上でも聞いたんだがショットガンならヒグマ止められない?


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:16:54.78 ID:x5qV6j0E0


>>110
スラッグ弾使ったほうがいいだろうけど
それなら普通にライフル使ったほうがいいと思う


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:19:39.46 ID:mqE8VXDH0


>>110
クマに銃が効かない可能性があるとすれば筋肉と硬い骨に阻まれるって事くらいだから
貫通力のないショットガンじゃ逆効果なんじゃないか?
口径はともかく、とりあえず先が尖ってる弾ならなんでもいけるんじゃないかな
臓器に当たりさえすれば

マシンガンなら乱射できるからまず当たりそう


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:23:38.49 ID:FMwXAOJi0


>>117
いや、マシンガンで臓器に当たればその内死ぬかもしれないけど、即死級のダメージを与えるか動きを止められる攻撃をしないとこっちが殺されるんじゃねーの?って思うのよ


187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:39:07.87 ID:mqE8VXDH0


>>131
なるほどな

心臓とか肺だったら即死か気絶するだろうけど
胃とか他の臓器損傷してもまだ向かって来るのかな?
色々とダメージありそうだけど


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:21:16.80 ID:lalg9mDY0


>>110
ライフル弾でも小口径だと即死は難しい
最低でも30-06スプリングフィールド弾くらいは必要だとか
拳銃弾も厳しい、ちなみに357magだと正面から近づいてくるクマの急所に6発打ち込んで
やっとなんとか止められる程度
44マグナム、454カスールは割と有効で、アラスカだ.500S&Wを使うとM500がバカ売れ中みたい
ショットガンはスラッグとOOバックを交互に装填して火力と威力を補うこともあるんだと




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:03:17.06 ID:Px74nUoR0


ヒグマはよく知らんが、俺が銃の雑誌で読んだのにはグリズリーは脳をふっとばしても体だけで200メートルくらい追いかけてきて木に激突して木っ端微塵にするらしい

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:05:54.16 ID:NiQ6cgnE0


>>73
ゴキブリかよ


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:06:47.64 ID:Px74nUoR0


>>83
ゴキブリこええなおい・・・




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:06:02.48 ID:Qfkz96ImP


水源地に毒薬流す



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:07:01.89 ID:ZHLl7Z630


1970年7月 日高山脈 福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件
http://yabusaka.moo.jp/hukuokadai-higuma.htm



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:08:52.42 ID:TetWzM6B0


真面目な話 見つけられない可能性の方が高くね

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:11:40.11 ID:lalg9mDY0


>>97
餌が無いときついだろうな




104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:11:33.34 ID:ZHLl7Z630


■ヒグマの習性と対策
①狙った獲物は、執拗に追い掛ける。
②手に入れた獲物に強い所有本能を示す。
③獲物があるうちは、その周囲を絶対に離れない。
④飽食していても、一旦味をしめると何度も襲う。
⑤焚き火を恐れず、平気で近づき攻撃する。
⑥テリトリーを侵す者に対して、執拗に報復する。
⑦背中を向けて逃げたら、本能的に襲い掛かる。
⑧食べ物や人間の味を覚えると、変質的に人間に近づき襲う。
⑨一旦姿をくらまし、突然、逃げる人の前に立ちはだかるなど、知能の高い攻撃をする。
⑩赤色に強い関心を示す。林内の赤系統の標識に被害が多いという。
⑪獲物を土中に埋め、木の葉で隠し、後日それを食べに来る。

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:14:40.79 ID:JFq40j+MO


>>104
火も恐れないとかもう魔物と言っても過言ではないな


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:16:20.96 ID:ZHLl7Z630


>>111
今まで上がってる方法じゃあ多分どれも勝率3割行かないんじゃないかな


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:20:49.69 ID:j6LXKvwR0


>>112
ていうか生身で戦う必要ある時点で無理ゲじゃね?
安全に食事したり睡眠したりが困難だし。


129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:23:02.70 ID:ZHLl7Z630


>>124
頑強な樹上に陣取って周囲に罠張って引きこもるしか思いつかんな
でも10頭全部が攻めて来るとは限らんし 体力とか知能でもし罠突破されたら詰む


154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:31:57.64 ID:j6LXKvwR0


>>129
>>130

人間が入れる≒クマが入れるじゃね?
四方にネズミ返しがあって梯子の使用で入るとかならクマは無理だろうけど。
そんな高度な拠点は素手では工作できん。出来る道具を持ち込んだらそれは武器扱いだろうし


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:34:14.26 ID:ZHLl7Z630


>>154
基本的に勝てないと思ってる
もし勝ち目があるとすれば
自分が囮になって樹上に逃げて 周囲に持てる限りの地雷を敷くとかしか思いつかない


178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:36:41.20 ID:j6LXKvwR0


>>169
一種類一個の解釈がどうなるかで地雷は命運を分けそうだな


197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:41:41.04 ID:ZHLl7Z630




これで300kg程度 シベリアの大きい熊は500kg程度らしい

>>178
持てる限りの地雷を持ち込めるならこれでいけるが無理っぽいな


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:19:45.66 ID:Tgrg82PmO


>>104恐ろしいな。素人がマジンガー一丁持ったくらいでは勝てなさそう


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:20:59.27 ID:ZHLl7Z630


>>119
マジンガーなら勝てると思う


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:24:05.11 ID:Tgrg82PmO


>>125マジンガンでした。察してくれよ




107: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/08(水) 01:13:18.29 ID:KNVZn+250


防具自由ならグリズリースーツあるじゃん
外国で熊に勝つために開発したやつ
車にはねられたりバットで殴られたりしても平然としてる技術の無駄遣いなヤバイのが



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:19:41.10 ID:93LQPGPR0


ムリムリムリ
羆のアニキになんか勝てる訳ねーよ
秋田の脱走事件でクマかわいそうとかスイーツが言ってて戦慄したわ
こっちは同情どころか泣いて命乞いするレベルの相手やで



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:22:47.64 ID:jSbeFJLx0


対物ライフルなら余裕だと思うが
正直普通の銃じゃ勝てないと思う

149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:29:59.07 ID:9RggJNbiP


>>128
急所に当たれば狩猟ライフルでもいける
即死じゃなくても距離によって威嚇程度にはなる
ただ手負いを追いかけると逆襲される可能性が高くなる

1の条件だとクマ探知機がないと達成不可能だよ




138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:26:18.84 ID:NB9mGOLZO


勝てるとか言ってる奴マジなのかよ
シベリアのヒグマ(グリズリー)すげーデケェぞ







142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:27:28.73 ID:x5qV6j0E0


>>138
熊がなぜ不気味なのかわかった気がする


150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:30:11.85 ID:q0uTQoOEO


>>138
ぎゃああああああああああああああああああ


151: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/08(水) 01:30:33.77 ID:KNVZn+250


>>138



これ見ると近代兵器って生物じゃどうしようもない気がするんだ
科学力に勝つには科学しかないって感じがする
想像より遥かに射程長いし


158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:32:28.38 ID:ZHLl7Z630


>>151
それを放射し続けられるほどの燃料を持ち込めないよ


179: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/08(水) 01:36:48.65 ID:KNVZn+250


>>158
1秒ぐらい噴射すれば熊なら殺れそうな気がするけど
なによりシベリアって乾燥地帯で山火事がおきやすい地域じゃなかったっけ?
乾燥地帯の森で火炎なら圧倒的に有利じゃね?


197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:41:41.04 ID:ZHLl7Z630


>>179
毛皮って意外と燃えにくいし 索敵ミスるとすぐ隣に熊っていう状況にもなりかねんぞ
武器の取り回し等を考えても こちらが気づかない状態で10m以内に入られたらアウトじゃないかな
10日間昼も夜も常にそのレベルで警戒するのは無理じゃね

山火事起こしたら自分も死んで終了だしな




145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:28:30.81 ID:9dJTrKy70


2枚目のぼっさん側の熊やべえな
蟷螂拳の使い手っぽい



153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:30:52.65 ID:NB9mGOLZO


ちなみにヒグマさんのお手々な
人間の頭なんぞ一発だと思うわ



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:32:20.60 ID:Dr8l3L9q0


>>153
さっきから真顔すぎだろ!


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:33:26.00 ID:Lkp/0yDT0


>>153
ワンパンで死ぬわ




165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:33:40.53 ID:Tgrg82PmO


手流弾は?
投げる、クマ「わ~なんかなげた~食べれるのか~」パックンチョ、チュド~ンってならない?



177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:36:39.55 ID:lalg9mDY0


まあ餌を沢山持っていって、クマが入れないくらいの穴に篭り
餌に誘われたクマを片っ端から殺してくしかない気がする
下手に動いた方が危ないわ



182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:37:22.89 ID:MbzjBayz0


俺なら武器無しで勝てる





199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:42:16.10 ID:JFq40j+MO


???「逆に考えるんだ、ヒグマを殺すんじゃない、ヒグマに殺されてもいいや、と」



221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:47:24.79 ID:zQ/LfdHxP


服装自由なんだからガスマスクとか防護服とかそういうの着用で、
生物兵器か化学兵器とか俺詳しくないけどそういうの撒いていけばいいんじゃね
即効性の奴でなるべく拡散する奴な

おびき寄せるためのエサを用意してもいいならもっと簡単

236: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/08(水) 01:51:01.50 ID:KNVZn+250


>>221
確かに化学兵器の方が確実そうだなww
呼吸するすべての物が標的ならガスマスクつけてりゃばら撒くだけで会わずに終わりそうだ
生物兵器はシベリアの夜にどれだけ耐えられるかわからんけど




228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:48:20.89 ID:bIuvAzCCO


戦車でゴイゴイ轢けば済む話



240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:53:40.57 ID:Px74nUoR0


戦車とかすでに携行の範囲外だけど、燃料が切れたら鉄の棺おけだぞw



242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:54:26.26 ID:ZHLl7Z630


密林で戦車がまともに機能するとか正気か



246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:54:55.92 ID:np20T4J+0


乗り物がオッケーなら世界最大の重機に乗ってエンヤコラするし

252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:56:25.68 ID:Px74nUoR0


>>246
10日も燃料が持つとは思えないんだが


268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 02:00:04.43 ID:np20T4J+0


>>252
調べたら燃料は全部外部電力だったわ
しかも操作に5人必要だと




257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 01:57:19.36 ID:mfl5Wd6GQ


戦うのと関係ない話だけど山の中で熊のテリトリー近付いてると
襲う前にちゃんと熊も今引くなら間に合うぞって木を叩いて警告してくれるんだね



281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 02:05:44.06 ID:ZHLl7Z630


グリズリースーツの動画探して見たけど
耐衝撃性は素晴らしいけど 関節の折り曲げ強度は弱そうじゃない?



288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 02:08:41.57 ID:xrFNi1n50


>>281
安心しろ。ほとんど腕上がらないから間接強度なんて関係ない


439:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 08:11:38.68 ID:45lLV4Ak0


>>281
この動画見てたんだけど、崖から転がり落ちる実験見てて
宮川のチーズ祭り思い出したwww
あいつはコレ生身でやったんだよなwwwww




311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 02:23:58.48 ID:gbvDX8jR0


デイビークロケットで焼きます

325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 02:36:19.64 ID:mfl5Wd6GQ


>>311
あれは最大射程が2kmだから下手すれば撃った人が爆発に巻き込まれるし
被爆はどう足掻いても回避できない変態兵器だぞ




314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 02:26:47.84 ID:AE4RY7n20


お前等物騒な武器の話ばっかしてその気に成ってるが、めちゃりんこ可愛い小熊がヨチヨチ歩きで出てきたら負ける癖に

318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 02:30:16.08 ID:2B8d8ptf0


>>314
ヤル気全開、激怒全開なら小熊でもヤバそう


322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 02:34:25.26 ID:AE4RY7n20


>>318
甘噛みだぞ




414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 07:24:19.96 ID:54D4GpZT0


10頭はきついわ・・・
クマ牧場行ったとき、檻の向こう側にいるのに命の危険感じたもん



447:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 08:47:19.42 ID:Px74nUoR0


ヒグマくらいになると人間みたいに体の一部を破壊して制圧というわけにいかないんだな。
ショットガンじゃ筋肉に阻まれ、スナイパーライフルは急所をはずすと激昂させる。
ヒグマの額を確実に狙い撃ちしてしかも脳をふっとばしてしかも脊髄が生きてればそのまま向かってくるから逃げなきゃいけない。
木の上から狙撃しようにも木に登ってくる。頭の良いヒグマなら斜線を回避して幹の反対側から上ってくるだろう。
樹上で鉢合わせしたときには飛び掛られるか、体ごと枝をへし折られてるかもしれない。
グリズリースーツは鉄の棺桶みたいに動けなくなるし、対接近戦は絶望的。
嗅覚に優れ、どんな場所に隠れても見つけられる。探すどころじゃなく、隙を探られ、むしろ罠をはって待ち構えられる。
テントを監視し、人の出入りを見極め、体調を想像し、弱ったところに襲い掛かってしとめようとしてくる。
寒さで体力を奪われる中、暖もとれず、睡眠の確保も難しいなか、ヒグマ10頭に睨まれながらひっそりと過ごす。



464:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 09:59:32.58 ID:1QHELTZQ0


おまえら三毛別羆事件の記事読んでこい




491:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 11:44:26.25 ID:HUTVooKJO


ヒグマの嗅覚って犬の10倍だろ
10キロ四方なんてこっちがどこにいるか常に把握されてんじゃん
無理

492:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 11:56:51.24 ID:CzlPdoyKO


>>491
確か1日60kmくらい移動する時もあるんだっけ


493:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 12:06:59.86 ID:hw+gGRTt0


>>491
充分な火力があれば逆に有利になるだろ
的が向こうから来てくれるんだから


494:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 12:09:41.06 ID:UnyktajAO


>>493
接近に気付けなきゃ詰みだけどな




篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

「処 女を失った年齢」を公言している女性有名人の一覧(画像)

伊達政宗ファンの姉ちゃんにこれ見せたらブチ切れたwwwwwwwwwww

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

13763:名無し@まとめでぃあ2013年05月08日 20:38:18

イデオンガンぶっぱなして終わり

13767:名無し@まとめでぃあ2013年05月08日 20:56:50

クレイモアを外向きに大量設置
中心で寝る
果報は寝て待て作戦

13768:名無しさん@ニュース2ch2013年05月08日 21:09:31

できるかどうかの話をしてるんじゃない!

「やる?」って聞かれてるだろ

答えは、やるかやらないかの二択だ

13770:akira2013年05月08日 21:15:22

なんか熊ってDQNと似てるな。 内容 置き換えるとw
 
 一度 味を覚えると執拗に迫るは 一度 女の味が分かると執拗に難破する しつこい。 
 群れで行動し テリトリーを勝手に作り 踏み込まれると 攻撃される。
 
 力は強いが頭は猿以下
 
 背を向けると追いかけてくる。 強気に出れば あっさり引く。
 

13772:名無しさん2013年05月08日 21:32:00

範馬勇次郎は武器に含まれるのだろうか

13775:名無し@まとめでぃあ2013年05月08日 22:19:44

俺なら森を焼く

13776:名無し2013年05月08日 22:45:40

某機関特殊部隊員www

13782:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年05月08日 23:20:30

もちろんやる
これからの死んだ様な人生ともしかしたら来るかもしれない死
命一つ賭けるに十分
武器も防具も持てるだけ可能だってさw今の防具の強さ知らんな?スーツにする必要も無い(というかスーツにしたらさすがに腕一振りで終わり)キット組んでそこから落ち着いてショトトゥキル、10頭一緒で余裕だっての、殺る気満々なんぞクソの役にも立たん単にこちらに有利な最高の条件でしかない

13783:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年05月08日 23:22:50

銃を扱えない国に住んでるから感覚がわからんのだろうけど、銃持ってりゃ動物など只の獲物でしかなくなるからな。
それがヒグマでも同じ。銃は人を神にする。

13798:名無し@まとめでぃあ2013年05月09日 02:46:27

くまを即死させるなんて携帯小銃でも無理だぜ
確実に急所狙わないとその間にがぶり

戦時中熊に襲われて壊滅状態になった分隊があった気がする

13799:名無し@まとめでぃあ2013年05月09日 03:27:14

無理とかいってるやつは火器の威力を知らんのか・・・

木の上に寝床構えて、周囲に陣地構築。
あとは対物ライフルでも構えて待ってればいい。

なんせ射程が1km以上あるんだ。訓練さえちゃんとしてりゃぁ、まずはずさないよ。

13802:名無し@まとめいと2013年05月09日 04:07:04

スーパーロボット持ち出す奴www

13807:  2013年05月09日 08:55:41

拳銃とかではきついってだけで普通に猟銃は効くでしょ。
ましてや軍用銃が効かないとかどんな超生物だよww

13808:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年05月09日 08:56:22

見通しのきかない原生林じゃ生物兵器以外はムリゲーだろ
サバンナとかならやる

13810:名無し@まとめでぃあ2013年05月09日 09:09:09

俺は子グマと素手で取っ組みあいたい

13811:名無し△!2013年05月09日 09:18:09

お前ら、地形も考慮してもっと手順を煮詰めろ
俺はゲッターがイイ

13815:名無し@まとめでぃあ2013年05月09日 10:29:14

核兵器で森ごと焼き払えば良いじゃない。

13818:名無し2013年05月09日 11:26:11

火炎放射器は粘度が高い油を吹きかけて燃やすから体毛が燃え難くても火達磨になるよ。
上半身に吹き付けられると油の燃焼により急激に酸素を奪われて窒息することになる。
12連発や24連発の連射可能なリボルバー式のグレネードランチャーなんてのもあるから使い方を熟知してれば熊10頭程度なら簡単に倒せるよ。

13819:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年05月09日 11:51:16

原生林じゃ射程距離の長い武器は役に立たないな。
火炎放射もへたすりゃ焼け野原で自分が火事から逃げるのに
必死になりそうだし。
10日で10km四方の原生林を大きな荷物背負って歩き回れるかどうか…

13821:名無し@まとめでぃあ2013年05月09日 12:48:07

m16 と弾薬で十分勝てる

13825:名無し@まとめでぃあ2013年05月09日 13:56:36

ライフルと大口径の拳銃をもって鈴をつけた木に登っていたら熊のやる気次第で勝てる

13827:名無し@まとめでぃあ2013年05月09日 14:15:08

頭蓋骨がいい感じに丸み帯びてて、頭に直撃しても弾丸が跳ねかえるんだっけか

13836:名無し@まとめでぃあ2013年05月09日 16:32:05

威力の問題じゃないと思う
もちろん火力あるに越したことはないと思うが
突然ものすごい勢いで走ってくる500kgの生き物に
素人が正確に当てられる筈がない

13839:名無し@まとめでぃあ2013年05月09日 17:51:12

地形選んで据付ミニミで余裕

13854:名無し@まとめでぃあ2013年05月09日 22:46:24

グレネードを打ち出すあれでいいんじゃね?
銃身が武器でグレネードが弾薬だから持込okだろ

13859:名無し@まとめでぃあ2013年05月09日 23:50:22

熊によく効く毒はないもんかと「クマ 毒エサ」でぐぐったら、クマネズミの駆除方法ばっかりだった(´・ω・`)
でかい動物には効果薄いのかなあ

13864: 2013年05月10日 00:44:58

※13768
すでに「やる」の後の話だろJK…
ツッこむのも痛くて恥ずかしいわ

13927:炎上する名無し2013年05月10日 22:25:09

マクガイバーなら10得ナイフでなんとかしてくれる。

13929:名無し@まとめでぃあ2013年05月10日 22:39:25

生肉と毒で殺せるだろ

14061:名無し@まとめでぃあ2013年05月13日 00:47:27

日本でならやるが
シベリアは嫌です

14067:名無し@まとめでぃあ2013年05月13日 08:37:28

マジレスすると予算3000万以下じゃないと損する

14284:名無し@まとめでぃあ2013年05月17日 12:02:03

マジレスすると戦闘経験もない素人じゃ無理。

14753:名無しさん@Pmagazine2013年05月23日 20:09:27

毒ガスとか核とか自爆系を除けば火炎放射器が一番良さげだな
あれは「炎」じゃなく「引火した液体」を消防車みたいにぶっかける装置
毛皮だろうがコンクリだろうが燃えてる液体をぶっかけるんだから関係無いし、射程が想像以上にある
唯一の懸念は、基本的にあれを食らっても尚敵を攻撃しようって生物がいるとは思えないが、もし攻撃してきたら自分も火だるま(´・ω・`)

15997:名無し@まとめでぃあ2013年06月09日 10:20:04

デザートイーグルレベルは熊即死だっけ
それのスコープ付き10インチモデル+片方にしか入り口の無いトンネルを作って入り口から顔が見えた瞬間ヘッドショットでわりと行けそうだけどなー
RPGは一発で2匹ぐらい倒そうと思わないと予備弾薬が重すぎる

17615:名無し@まとめでぃあ2013年07月02日 01:45:40

マジンガーとかゲッターとか言ってる奴、まじめに考えろし
ドラえもん一択

22534:なな2013年08月13日 14:56:06

背の高い木の上でハンモック生活
糞尿垂れ流しでおびき寄せ
登ってきた所をバレットで手か頭を狙い撃ち

26095:名無し@まとめでぃあ2013年09月03日 13:55:38

狩猟経験者でヒグマも撃ったことあるけどおまえらヒグマを何だと思ってるの?生き物だから撃てば普通に死ぬよ。頭を飛ばされても向かって来るとかあり得ないわ。
あと銃を舐めすぎ。急所に当たらないととか言ってるけどどこだろうと当たった箇所の骨は粉々に砕けるし、臓器を貫通する。頭、心臓、肺、脊椎と割と急所の範囲も広いし、パニックにならなきゃ反撃されて死ぬなんてことはほぼあり得ない。

26555:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 15:09:17

クマは頭良いらしいぞ。
足跡を工作してハンターを騙す。

88968:名無しさん@ニュース2ch2014年06月30日 22:59:46

対戦車ライフルはダメか?w

117684:名無し@まとめでぃあ2014年10月21日 11:30:55

>13783
北海道では、銃を装備したマタギが襲われている実例が多い
爆弾じゃないから一発命中しても人間のような致命傷にはならない

188684:荻谷竜2016年05月15日 20:42:38

熊じゃないととれないから

199100:名無し@まとめでぃあ2016年11月06日 22:35:23

武器1個だけって書いてあるじゃん
よく読めよ
こりゃ現代兵器じゃ無理だ

210008:2017年06月06日 17:06:37

ライドで潰す

219453:名無し@まとめでぃあ2017年10月30日 02:54:42

対物ライフルでいいやん それ以外ないやん
人間一人で10頭は後手に回った時点で終わりなんだから
攻撃面以外は考えるだけ無駄じゃね?

222051:名無し@まとめでぃあ2017年12月11日 23:00:16

どこでも良いから当てたら即死させる猛毒入りの銃弾とか無いの?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246026件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ