​​

おまえらBARに行ったら何を飲む?

おまえらBARに行ったら何を飲む?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:07:22.91 ID:BR+heDMS0
ラスティーネイル
引用元:おまえらBARに行ったら何を飲む?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368367642/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:07:22.91 ID:BR+heDMS0


ラスティーネイル

ラスティーネイル

ウイスキーベースの強い甘みが特徴的なカクテル。由来は色合いが錆びた(Rusty)釘(Nail)のように赤茶色なため、という説と、イギリスの俗語で「古めかしい物」という意味から来ているという説の2通りがある。



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:08:00.56 ID:KifNHzJ/0


適当なウィスキー



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:08:33.02 ID:nAxXY9gJ0


変わったビール



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:09:32.19 ID:LA/r6+v30


シンディガフとかどう思われてるんだろ

シャンディガフ

ビールベースのカクテルで、ジンジャー・エールと合わせたもの。名前の由来は不明。イギリスでは昔からパブで飲まれている。昔のシャンディ・ガフはジンジャー・エールではなく、ジンジャー・ビアとエールで作っていた。現在も、イギリスのパブでは、もっともポピュラーな飲み物の1つ。ドイツではレモネードで割ったものを、南部で「ラドラー」(Radler)、北部では「アルスター・ヴァッサー」(Alsterwasser)と呼ぶ。



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:10:24.05 ID:jCm7u3v+0


マティーニあんこ5つ





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:10:58.96 ID:W4sSLZ+40


アードベック

アードベック

1815年にアイラ島南岸に創設させた蒸留所。バランタインの原酒をつくっていた時期もあったが、1997年にグレンモ―レンジ社が買収。全モルト・スコッチ中最もピートの度合いが強い。



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:11:34.26 ID:ym8wpqCX0


ギネス
あとはスコッチ



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:12:41.36 ID:p76KRKBO0


高確率でラフロイグは頼んでる

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:47:32.73 ID:f5Cdm86ji


>>21
ラフロイグを俺も仲の良いBARではボトル入れてる
あのクセがクセになるんだよな


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:51:31.18 ID:p76KRKBO0


>>114
あのピート香は病みつきになるよな


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:53:31.38 ID:5ikP1JfV0


>>126
僕はアードベックの方が好みかな

たまにブラックベルベットも飲む


150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 00:01:39.07 ID:8iyKN3I80


>>131
アードベッグも好きだが
少し塩辛いんだよなぁ


ラフロイグ

スコットランド西海岸沖に浮かぶアイラ島に所在するシングルモルト・スコッチ・ウイスキーの蒸留所。最も強いフレーバーを持つスコッチウイスキーの一つと考えられている。通常、10年まで熟成が進むが、15年ものも珍しくない。しかし、30年もの、40年ものは稀である。



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:13:01.41 ID:tjza5+6T0


グラスホッパー

グラスホッパー

リキュールをベースとするカクテル。ショートドリンク(ショートカクテル)に分類される。カクテル名のグラスホッパーとは、「バッタ」または「キリギリス」のこと。基本的には食後酒(アフター・デイナー・カクテル)に分類され、その中でもとりわけ代表的なカクテルとされる 。 しかし、別に食後に飲まなければならないと決まっているわけではない。



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:13:34.26 ID:Vuyxb0At0


マッカランストレート



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:14:48.00 ID:Cgky3/KY0


ブラッディメアリー

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:15:27.95 ID:k3EN6nbD0


>>31
マリーだハゲ


ブラッディ・マリー

ウォッカをベースとする、トマト・ジュースを用いたカクテル。「ブラッディ・メアリー」と呼ばれる場合もある。16世紀のイングランド女王、メアリー1世の異名に由来するといわれている。メアリーは即位後300人にも及ぶプロテスタントを処刑したことから、「血まみれのメアリー」(Bloody Mary) と呼ばれて恐れられていた。味の調節のしやすいカクテルであり、自分なりのアレンジが可能。



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:14:55.37 ID:k3EN6nbD0


モヒート無限

モヒート

ラムベースのカクテル。アーネスト・ヘミングウェイが愛したことでも有名で、彼の好んだレシピはドライ・ラムにライム、ミントの葉、砂糖ではなくシロップに2ダッシュのビターズであった。ミントの葉は乳鉢ですり潰し、すべてを豪快に混ぜて供されたという。



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:15:11.24 ID:XXHS1L//0


ロングアイランドアイスティー
テキーラ
ハイボール



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:16:32.19 ID:8hz+0M+KO


ラフロイグかカリラ



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:16:36.17 ID:i9j0Qd4j0


上に塩ついてるやつ

スノースタイル

横半分に切ったレモンでグラスのふちを回して濡らし、平らなお皿に塩(砂糖)を広げて、その上にグラスを逆さにして載せ、回してグラスのふちに塩(砂糖)をつける。マルガリータやソルティードッグが有名。



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:17:23.87 ID:/a/CdHSV0


八海山



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:17:42.96 ID:nrBz1AkY0


英字のメニュー表見て「このマウンテンローグください。これ山賊って意味なんだぜ」ってったら「ムーランルージュですね」って訂正された思い出



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:17:45.77 ID:qj1Cg1eh0


一気に飲んで
テーブルにタン!ってするやつ

ショットガン

ショットグラスにテキーラ、ウォッカ等のスピリッツと炭酸を入れて、グラスの上をコースターや紙ナプキン等で押さえてグラスをテーブルに叩きつける飲み方。



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:18:16.66 ID:2kwY+ojM0


トムコリンズ

トムコリンズ

ジンベースのカクテルの一種で、冷たいタイプのロングカクテル。19世紀終わり頃、イギリスでジョン・コリンズという人物が最初に作ったと言われている。当然、最初は「ジョン・コリンズ」というカクテル名で呼ばれていたが、ベースにイギリス産のオールド・トム・ジンを使うようになってから、「トム・コリンズ」と呼ばれるようになった。



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:20:06.09 ID:EJJcliTe0


ボウモアダブルロック飲んでxyz飲んで帰る

X-Y-Z

ラムベースのカクテル。19世紀終わり頃、イギリスでジョン・コリンズという人物が最初に作ったと言われている。このカクテルの正確な由来は不明。ただ、名前の意味には、XYZ がアルファベットの最後であることから、「これ以上良いものは無い究極のカクテル」とか「これ以上のものは作れない究極のカクテル」という意味合いが込められているとする説がある。



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:22:38.68 ID:vaFilGLJP


サラっと頼みやすく飲みやすい定番カクテルってなんか無いかね
ミモザとかスプモーニとかくらいの感じで

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:26:48.87 ID:EJJcliTe0


>>53
ダイキリ
マルガリータ
モスコミュールなどはいかが?




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:24:37.79 ID:sKNhiqyb0


ラムトニックが大好き



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:24:58.08 ID:IXmz3C4HP


ズブロッカ

ズブロッカ

ポーランドの世界遺産「ビャウォヴィエジャの森」で採れるバイソングラスを漬け込んだウォッカ。桜餅かよもぎ餅に似ていると形容される柔らかな香りと、まろやかな飲み口が特徴。



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:28:02.18 ID:LvWSaPuH0


ジンリッキーとかキリッとしたやつ



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:28:13.11 ID:IXmz3C4HP


スコッチのいいのがあるといいね
ダブルで



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:28:14.87 ID:b0wHbf4TP


例えばさ、テキーラサンライズを細かい氷で、グラスもストレートじゃないやつで作って!

ってオーダーできるもの?

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:28:59.82 ID:x/fqg0Db0


>>70
出来るやろ


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:29:10.21 ID:h5j7M9Wi0


>>70
大抵はリクエスト応えてくれるよ




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:30:27.08 ID:LvWSaPuH0


氷もクラッシュフラッペランプとか色々あるけど別にどれでもいい



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:29:15.87 ID:5+jz8B8+0


ギムレット



ギムレット

ジンベースのショートドリンクタイプのカクテル。1890年頃、イギリス海軍の軍医であったギムレット卿が、艦内で将校に配給されていたジンの飲み過ぎを憂慮し、健康維持のためにライム・ジュースを混ぜて飲むことを提唱したことが起源とされている。まったく甘味を加えないドライなカクテルとして作られることもあるが、多少の甘味を加えるのが主流である。



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:29:59.89 ID:G6atb2wVO


ホワイトレディー

ホワイト・レディ

ジンベースのショートドリンクタイプのカクテル。1919年に、当時ヨーロッパで一番ファッショナブルなナイトスポットと呼ばれていたロンドンの”シローズ・クラブ”で、名バーテンダー、ハリー・マッケンホルン氏が考案したカクテル。もともとはドライジンではなく、ペパーミントリキュールがベースであった。ハリーがパリに移ったあと、ベースをドライジンにかえ、このカクテルが広く愛飲されるようになった。アルコール、甘み、酸味のバランスがとれたカクテル。



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:35:16.86 ID:Hay7AiA10


山崎



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:38:48.29 ID:FyWi1rEN0


キングスバレイは絶対頼む

キングス・バレイ

ウィスキーベースのショートカクテル。1986年に開催された第1回スコッチウィスキーカクテルコンクールの優勝作品。作者はバーテンダーの上田和男。カクテルはスコシアングリーンという緑系色だが、緑色の材料を使わずに発色させるのが特徴。



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:41:07.81 ID:00NnSS+m0


ドライジンとベルモットを一つ
そしてドライジンを飲みつつ、彼女にベルモットを口に含ませてマティーニと囁かせる

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:43:06.28 ID:EJJcliTe0


>>91
彼女「バビービ(じょばじょば)」




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:41:24.27 ID:5ikP1JfV0


スノーボール飲んでみた
ミルクシェイクみたいで美味しかった

スノーボール

リキュールベースとジンベースの物があるカクテル。オランダの卵のリキュール「アドヴォカート」をソーダで割ったカクテルでアドヴォカートという名前の由来にはいろいろな説があるが、もっとも有力な説は、これを飲むと「弁護士=アドヴォカート」のように弁舌さわやかになる、というもの。



110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:44:52.31 ID:nrBz1AkY0


一回行ったら幾らくらい使うものなの?

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:46:42.33 ID:b0wHbf4TP


>>110
2500円くらい。俺は。


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:47:18.29 ID:5ikP1JfV0


>>110
店によるが安くて

チャージ 500円
カクテル 800円
マッカラン 1000円


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:47:40.39 ID:IXmz3C4HP


>>110
飲むだけなら一人一万円でお釣りがくる




118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:49:31.23 ID:r4A7LjMS0


学生でBarはきつい?
安い店でもいいんだけど、それでどのくらい?

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:50:14.46 ID:b0wHbf4TP


>>118
ハブなら一杯数百円から700円くらい


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:53:59.30 ID:r4A7LjMS0


>>120
ハブ?


139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:58:07.72 ID:b0wHbf4TP


>>132
英国スタイルのbar(pub)のチェーン店の名称がハブ


137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:56:34.47 ID:sVpgKk0m0


>>118
ノーチャージで1杯500円の店なんかもある
でも大体スタンダードカクテル1杯1000-1500円
チャージ(お通し)500円
高い酒なら30mLで1万のも
銀座でもこんなもん
ホテルのバーは高め




134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:54:34.17 ID:Wc+7KESw0


ジントニック→エル・ディアブロ→テキーラ・トニック→テキーラ→ビール



135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:54:51.78 ID:s4mo4WlLO


今度ホテルのショットバーに女連れて行くのだが
その場で店員さんにホテルの部屋頼んでいいものかな

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/12(日) 23:58:53.08 ID:3XfGZnEk0


>>135
行く前にとっておくべき
理由は2つあるけど省略

泊まらないことになっても部屋代は払うという
思い切りが大切




149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 00:01:19.20 ID:o4BL6WhR0


おまえら洒落たカクテルなんぞ結構頼んでるのな……
ジントニックでスッキリしてから
ウィスキーオンザロックでちびちび二杯ぐらいしかいつもやらない
カクテル頼んでみるかな
だいぶ通ってるのに
まだ主人バーテンダーを「マスター」って呼んだことがないシャイっぷり



156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 00:03:50.60 ID:HAQASpuI0


スピリタスとか注文する人居るのだろうか・・・・

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 00:04:48.58 ID:F8zKfIcE0


>>156
割る用だろアレ


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 00:06:47.84 ID:g6MftSST0


>>159
角砂糖を燃やす用だろ




197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 00:27:01.14 ID:4zh0pHuQO


最初のジントニックで店の善し悪しが判る



198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 00:27:07.47 ID:+sQ0ybHa0


カンパリオレンジとカミカゼとビールを一杯ずつ飲む



203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 00:55:25.24 ID:G+taoqTxP


自分でカクテル作り始めてからバーテンダーの凄さを思い知る
なんであんなモスコミュール美味いんだよ

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 01:01:18.78 ID:ENUxsUCxP


>>203
雰囲気じゃないかな




207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 01:04:07.38 ID:6wom9yfH0


あちらのお客様からです
ってやるやつはいるのだろうか

254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 13:49:21.62 ID:URWjPEV/0


>>207
見ず知らずで、「あちらのお客様からです」はさすがにないわ
けど、初対面でもちょっと話した後やったら一杯おごって貰たりはあるで
あとはなんか常連の誰かの誕生会とかな、シャンパンやのワインやのお裾分けがあるかもしれん
ただ貰いっぱなしはあかんで




237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 09:31:28.05 ID:OCMbaNLO0!


そろそろこの時期だと
はじめはモヒート辺り
そこから何度も通ってるから簡単に
毎回ベースだけ決めておすすめを
ウイスキーのロック2杯のんで
締めはグラスホッパーとかで
もうずーっとこんな感じだ



256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 14:03:53.15 ID:UTa01OrrP


ハイオク満タンか、そんな気分になれるカクテルか、冷えてるビールください。

とか。

260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 14:17:00.80 ID:muW+qexLP


>>256
モンスターかレッドブルをポカリで割ってスピリタス少し混ぜろ




179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/13(月) 00:15:15.51 ID:o4BL6WhR0


なんかバーに行きたくなってきたな
おまえらのせいだ
今週末行くかぁ



篠田麻里子の髪型にしてくださいって言ったら和田アキ子になったwwwww

【閲覧注意】どうして人生って大人になっていくにつれてつまらなくなるんだろうな

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

「処 女を失った年齢」を公言している女性有名人の一覧(画像)

伊達政宗ファンの姉ちゃんにこれ見せたらブチ切れたwwwwwwwwwww

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

14147:名無し@まとめでぃあ2013年05月14日 21:05:51

おまえらという生き物は永遠のコドモか。
キングズバレイとか、テンダー以外じゃ意味無いわ。

14152:名無しさん@ニュース2ch2013年05月14日 21:49:30

ミルクをくれ

14153:名無し@まとめでぃあ2013年05月14日 21:59:03

サイドカー

14154:名無しさん@ニュース2ch2013年05月14日 21:59:41

まずはオールドクロウをロックで
後はずーっとオールドクロウをロックで

14155:名無し@まとめでぃあ2013年05月14日 22:11:23

ウォッカマティーニをステアじゃなくてシェイクで

14156:名無し@まとめでぃあ2013年05月14日 22:26:08

バーボントニック、スロージン、ソルティをクラッシュアイスで

14157:名無し@まとめでぃあ2013年05月14日 22:46:36

若いころロングアイランドアイスティーよく飲んでた
今は健康のためレッドアイかブラッディマリーだわ

14158:名無し2013年05月14日 22:48:20

ドッグズノーズからウイスキーのストレートお任せで2杯で、帰る

14163:名無し@まとめでぃあ2013年05月15日 00:08:21

ホッピー

14166:名無し@まとめでぃあ2013年05月15日 01:22:34

グレンフィディック→カリラ→ラフロイグ→アードベッグ
といったかんじで、スコッチ(シングルモルト)をじょじょにハードなヤツにエスカレートさせていく
バーテンダーにアドバイスしてもらいながら次の酒を選ぶのは楽しいぞ

14168:名無し@まとめでぃあ2013年05月15日 02:53:46

カミカゼよく頼みました。スイカも好きでした。

14169:名無しさん2013年05月15日 03:26:59

昔、ベテランのバーテンに言われたな。
そこの店の良し悪しはジントニックで決まるって。

あと、帽子は脱げって。
俺はたまたま脱いだけど、被ったままなら、
注意してたって言われた。

14170:(´・ω・)2013年05月15日 05:25:15

ジントニック→チェリーブロッサム
途中でなんかおすすめ貰う

14171:名無し@まとめでぃあ2013年05月15日 06:35:21

余市20年をストレートで。

あれほどストレートとそれ以外で変わるウイスキーはまだ飲んだ事無い。

14172:2013年05月15日 08:31:45

アブサンばっかりだな。
アルテミジアとかと、何か珍しいアブサンを三杯程度。

14174:名無し@まとめでぃあ2013年05月15日 10:37:05

シャルトリューズから始まって、最後はシャルトリューズVEPのストレートで〆る

14178:名無し@まとめでぃあ2013年05月15日 13:37:50

だいたいこんな感じ。
レッドアイ→ダイキリ→日本のウィスキー→マティーニ

マティーニが美味いBARにしか行かない。

14179:芸ニューの名無し2013年05月15日 13:51:09

ブラックルシアン
ロングで引っ張れる奴が好き

14180:名無しの読書家2013年05月15日 14:00:04

モスコー・ミュール てんこもり

14182:名無し@まとめでぃあ2013年05月15日 15:09:36

アメリカンレモネード

14187:名無し@まとめでぃあ2013年05月15日 17:44:57

1杯めはギムレットって決まってる

14190:名無し@まとめでぃあ2013年05月15日 19:02:31

サイドカー レモン少なめで

14191:ナナシm9(^Д^)2013年05月15日 19:24:26

おすすめのバーボン、ダブル・ロックで、チェイサーもお願いします

14198:名無し@まとめでぃあ2013年05月15日 23:00:41

イェガートニック?凄く好き。ジントニックの後に必ず頼むわ。

14254:名無し@まとめでぃあ2013年05月16日 22:59:04

レモンハート濃い目

16510:名無し@まとめでぃあ2013年06月15日 16:17:07

マッド・スレード

24157:名無し@まとめでぃあ2013年08月22日 22:39:58

いつものやつ

44569:名無し@まとめでぃあ2013年12月03日 22:49:51

ジョニーのブラックをロックで

146796:名無しさん@ニュース2ch2015年03月24日 09:46:36

カウンターでシャンパンのオーダーが入ると「あちらのお客様から~」になる

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ