​​

女上司「また有給?アンタ最近休みすぎじゃない?」俺「取得ペースあげないと消化しきれないので」

引用元:女上司「また有給?アンタ最近休みすぎじゃない?」俺「取得ペースあげないと消化しきれないので」
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1475597972/


1: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:19:32.805 ID:vjYaPIWlp


女上司「あのねぇ、そのおかげで残業も増えてるじゃない。あなたが有給とることで本来払わなくてすむ残業代もかかってくるのよ?」

ぼく「でも会社も有給取得率向上目指してるじゃないですか。ぼくかなり貢献してますよ?」

女上司「だいたいAさんなんか時短とってるからほとんど有給使ってないのよ?」

ぼく「???」


おれ一言も間違ってないよな?



2: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:20:07.784 ID:PQF0HoJ/0


これは巧妙な女叩きスレ



4: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:20:47.447 ID:VFWZ2jI90 BE:396731329-2BP(2016)


残業を増やさないようにするのがてめーの仕事だろ 定期



10: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:23:16.872 ID:vjYaPIWlp


>>4
上司の言い分では有給を通常より使ってるから
本来発生しないはずの残業らしい

会社の平均取得率→30%
おれの取得率→100%



11: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:24:08.868 ID:BykarSPe0


>>10
黙れ1人で解決しろ



5: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:21:11.343 ID:0RVzyGt60


自分の権利を使って何が悪い?



15: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:26:54.926 ID:vjYaPIWlp


>>5
悪くないと思うけどみんな仕事量同じなのに
俺だけ休みが多いからその分残業代も多くなる

強いて言えば有給使わない俺以外の社員全員が悪いのかな?



6: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:21:18.415 ID:8qZBHee8a


Aさんに有給使わせるよう持ちかける定期



7: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:22:11.181 ID:tTH/UaiK0


この論法ってよく母ちゃんが使う奴だよな
○○さんとこの××君はーー



12: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:24:44.595 ID:ZcujUTZ30


いいと思います
脳天ハッピーババアに現実を突きつけろ



13: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:25:26.453 ID:fMyipNwk0


シカト安定



23: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:31:22.431 ID:vjYaPIWlp


>>13
ただ上司の気持ちも分からなくないんだよね
俺が休んだ分残業してるからって他の社員にその仕事割り振ったら不平不満でるだろうし

休んだ人ほどもらえる金が増えるっていう変なシステムなんだよな



29: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:36:32.498 ID:bN3+QQQ4d


>>23
その思いがあるのならそのスタイルを貫きつつその人達に奢ったりすれば良いんじゃない?

たったそれだけでその人達からの正当化を勝ち取れる可能性まである

気前の良さはその払うお金よりも価値がある



36: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:41:59.360 ID:vjYaPIWlp


>>29
そんな太っ腹になれないわ
みんなも有給取ればいいじゃんって思っちゃう



43: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:46:50.673 ID:bN3+QQQ4d


>>36
昼飯1000円くらい投資だと思ってやってみ
試しに



17: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:27:45.462 ID:6JWdCGSkM


時季変更権はあっても拒否権はないから>>1が正しい



19: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:28:55.349 ID:hqb9kPi40


女は馬鹿だから上司にするな



20: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:29:00.132 ID:SL7SMdd00


時短って何だよ
無職にもわかるように



21: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:29:37.141 ID:FEeCSkTk0


有給取りたいんだけどね
俺がいない間に他の奴らが好き勝手仕事して
あとで尻拭いする羽目になると思うとおぞましくて
取るに取れない

なんであんなに無神経な仕事しかできないかね?



24: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:32:31.843 ID:bN3+QQQ4d


>>1
その上司に問えば良い
何のために働いているのかを
人は働く事に意味を持ちたがるが
99%お金のためだけに働いている



25: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:33:29.298 ID:o86vQmQ50


俺の職場は皆勤手当とやらで3000円手当がつくけど、ガンガン有給取得してるわ



26: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:34:12.499 ID:jMMQPy3Kd


パワハラやぞ



28: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:35:10.803 ID:zAfDt47o0


休んだやつの仕事を周りで補うのが普通だと思うけどな
社員の作業量がほとんど同じとかどういう職種なの?



34: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:41:17.070 ID:vjYaPIWlp


>>28
個人プレーの仕事なんだよね
大まかに言うと5人に対して10の仕事があるから1人2ずつやってねって感じ



30: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:38:22.789 ID:5bDjTfhU0


正直これは俺も悩む
休みたいから有休とるけど、その分残業が増えた場合、時間外勤務申請は自らしないようにしてるわ
本当は申請すべきなんだろうけど気が引ける



31: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:39:48.541 ID:bN3+QQQ4d


>>30
なにに気を使ってんの?

会社のお金?
それ誰のお金?

多くもらうと同僚や仲間が損するの?



33: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:40:15.517 ID:FEeCSkTk0


>>30
労働力を安売りする馬鹿はこの国の経済を食い潰す売国奴



39: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:45:15.792 ID:vjYaPIWlp


>>30
間違ったことしてるつもりはないから
そこは自信持って請求してるわ
そうすることで他の人も真似してくれるかもしれない



32: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:39:49.747 ID:8myNWEtr0


これが有給の罠
こんなんで消化率上がるわけないだろって話ですよ



38: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:44:36.786 ID:2+dcrsvp0


有給消化できないのが本来はおかしいんだから
その残業代は本来払わないといけない残業代だろ
他のヤツも有給とってガンガン残業すればいい



41: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:45:29.521 ID:FEeCSkTk0


>>38
これ以上残業増やされると…



44: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:47:39.715 ID:vjYaPIWlp


>>38
その通りなんだけどどうすれば他のヤツが取るかなんだよ問題は
特に有能でもない俺ですらできることがなぜできないのか



40: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:45:21.119 ID:bN3+QQQ4d


労働者のテーマはいかに楽して沢山のお金を頂けるか

経営者のテーマはいかにして労働者からお金を沢山巻き上げるか

経営者はほぼ100%実践してる
それに気が付いて無い労働者達は勝手に気を使ってただで働く



42: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:45:46.722 ID:eXBRPt0A0


間違ってないと思うならこんなとこで愚痴ってないでとことん戦え
何に気を使ってるの?



46: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:48:57.130 ID:vjYaPIWlp


>>42
戦うも何も俺はずっと一貫してるぞ
おまえらも味方になれってこと



48: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:50:18.324 ID:eXBRPt0A0


>>46
味方にならないやつらと戦えよ
顔も知らん赤の他人じゃなくお前の周りの奴らと



50: 名無しさん 2016/10/05(水) 01:52:51.321 ID:KCHwecJ+0


お前は間違ってないだろ
残業もきちんと申告しろ
周りも巻き込んで行こう



55: 名無しさん 2016/10/05(水) 02:02:21.361 ID:vjYaPIWlp


>>50
比較的仲良い先輩後輩にはこの考え布教してるんだけどな
理屈はわかってくれても実践してくれない
孤独な戦いだわ



56: 名無しさん 2016/10/05(水) 02:05:38.059 ID:a3Z3H+q20


できる奴がこれをやっても文句は言われない
仕事ができるようになってから有給とれ



57: 名無しさん 2016/10/05(水) 02:09:22.014 ID:vjYaPIWlp


>>56
だからその考えがおかしいんだよね
有給ってできる人間だけに与えられる権利じゃなくて
全員が行使できる、して当然の権利だよ



59: 名無しさん 2016/10/05(水) 02:13:57.283 ID:a3Z3H+q20


>>57
権利があって正当に行使しても文句は言われるんだから言われないように努力しろってことだよ



64: 名無しさん 2016/10/05(水) 02:20:20.802 ID:CpwiQfHM0


>>59
んー努力の方向間違えてると思うけどなぁ



70: 名無しさん 2016/10/05(水) 02:24:48.917 ID:a3Z3H+q20


>>64
文句言われるない努力=仕事できるようになる努力だからね?
それができないなら有給取る資格がないって言われても仕方ないよ



30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

【ビンビン注意】メスの顔してる女の子がエッロすぎwwwwwwwwwwwwwwwww(※画像あり※)

【驚愕】彼氏とデートしてきた結果wwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

【画像あり】こういう下品な女と付き合える?

会社の新入社員同期の女が妊娠した結果wwwwwwwww

【絶望】エグすぎ、電車で女子高生がとんでもないことしてたwwwwwwww【画像あり】

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

197830:名無し@まとめでぃあ2016年10月07日 01:38:39

有能じゃないから休めるんでしょう?
有給取るべきってのは当然だが、ならば残業も減らせ
自分の才覚の範囲内で仕事が片付かないから残業してるんだろう?
それに10の仕事を割り振ってる構造なら、他と連携して休まない奴はただの迷惑
その上司は明らかに周囲の意見を代弁してるだけだと思うがな
言ってることは分かるが、それなら自分が音頭取って周囲の有休取得のスケジュールを調整しろよ
労力払わずに自分の意見だけ押し通したいなら、会社行かずにニートやってな

197831:名無し@まとめでぃあ2016年10月07日 01:50:20

どうしてこうも、立派な奴隷を目指す奴が多いんだろうな

197832:名無し@まとめでぃあ2016年10月07日 01:57:20

社畜が馬鹿なのではなく
馬鹿が社畜になるのだ

197833:2016年10月07日 02:04:36

米197830
こういう犬がいると会社は楽やろなぁ

197834:名無し@まとめでぃあ2016年10月07日 02:20:01

スケジュール調整しろってそれはこいつの仕事じゃないだろ
上司の仕事だ

197835:芸ニューの名無し2016年10月07日 02:22:28

※197830

部下の能力に合わせて仕事を割り振ることも
それを部署でどのように連携して進めていくか計画を立てることも
スケジュールの調整をすることも

それ管理者の仕事だから

部下の不満を代弁するだけの簡単なお仕事じゃないのよ

197836:名無し@まとめでぃあ2016年10月07日 02:25:46

賢い皆はいかに目をつけられずに有給消化100%を達成するかをしっかりと考えておくんだよ
もちろん緊急時に有給をある程度とっとくのは必要だけど結局のところ仕事の消化が追いつかなくなるのは有給の残りとはまったくの無関係だからね

197837:名無し@まとめでぃあ2016年10月07日 04:12:46

出世ルートから外れたな

197838:名無し2016年10月07日 07:25:44

有休取得は権利。
責務の完遂は義務。

義務を果たせず権利を主張する社員は、会社のゴミ。

197839:名無し@まとめでぃあ2016年10月07日 09:51:59

怠けず普通に働いていて残業分が出るってこと自体、本来は上司の采配ミスなんだよな
有給にしたって全消化が前提なのに、なぜか「取らないで働くことが美しい」みたいな風潮になりがち

197840:名無し@まとめでぃあ2016年10月07日 10:04:53

この上司は不満をぶつけとるわけじゃない。
休みたきゃ休めばいいが、全員がそうしたら会社は仕事を全うできず潰れる
「そういう認識を持たないとお前はチームから浮くぞ」という警告。

休みが取れなくて不満があるなら、そういう采配ができる上司になればいい

197843:  2016年10月07日 11:32:49

有給使わないのは頭悪いか
後でまとめて使おうとか現実を知らないお花畑かな

197844:名無し@まとめでぃあ2016年10月07日 12:21:25

こいつ、周りを敵にしてるだけだろ。もしこいつがやらかしても周りは
かばってくれないぞ

197845:芸ニューの名無し2016年10月07日 12:22:13

繁忙期が決まってるなら、その時期は集中して仕事すればいいんだけど、そういうのでもないなら、日頃から有給取って悪いことなど何一つない

197846:名無し@まとめでぃあ2016年10月07日 13:36:06

会社が、優秀な人間ほど休めない分配システム採ってるからだろ。
どこかの遅れをどこかが埋めるみたいな仕事は、横から穴埋めする優秀な人材ほど、他人の尻拭いで休めない。
逆説的に、休めるって事はまぁ、その会社での自分の評価だし責任感のなさ表れと取られてるんでしょうね。

197937:名無し@まとめでぃあ2016年10月09日 15:55:13

権利の主張ばかりで仕事は?ってことだろ。要は、仕事も出来ない奴が一番有給とってるから言われるだけ。だから、先輩も後輩も相手にしないんだよ。

197966:名無し@まとめでぃあ2016年10月09日 22:57:11

どうせ派遣やから出世もねえし、使い切るわ。
前の会社がスレ主の女上司みたいな奴だった、
実際にいちゃもんでそこの派遣切られて、派遣元も変えたけど、
その派遣元も派遣先も潰れててワロタw
そらそこの顧客は「俺個人が連れてきた客」やもの。
俺が辞めさせられたら、お前の会社仕事ねーよ、ばーかwww

198029:2016年10月11日 05:00:10

取れないもん与えられても困るよな正直。買取やらボ増えるとかならわかるけど。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244741件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ