​​

エジプトってピラミッド作る技術あったのになんで今は微妙な国なの?

エジプトってピラミッド作る技術あったのになんで今は微妙な国なの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:25:26.61 ID:gSzTySFp0
教えて
エジプトってピラミッド作る技術あったのになんで今は微妙な国なの?
引用元:エジプトってピラミッド作る技術あったのになんで今は微妙な国なの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366421126/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:25:26.61 ID:gSzTySFp0


教えて



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:36:21.90 ID:lCKxdnhTP


         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:26:17.53 ID:XnO9UIU00


衰退したから



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:26:27.98 ID:f35ut3dO0


昔は宇宙人がうんたら



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:26:53.05 ID:ZExHHvnn0


エジプト人にそのまま言ってみたいな



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:27:11.70 ID:CPVThFcy0


ピラミッドはどうやって作った知ってるか?
奴隷が石を運んでたんだ。後はわかるな?

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:27:51.62 ID:ouFXnv+gO


>>6
あれ奴隷じゃなく市民らしいで


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:35:08.20 ID:oxdgeG4q0


>>7
今でいう公共事業の一貫で季節失業者対策だったって説が有力だな
使用用途はよくわかってないらしいけど墓ではないとか


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:29:15.58 ID:gSzTySFp0


>>6
でも天文学的になんちゃらなんちゃらですごく計算して作られたんじゃないの?


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:32:20.81 ID:rmuEKFWV0


>>8
もしかしたらいっぱいあったけど偶然天文学的になんちゃらなのが壊れず残ってるだけかもしれない


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:35:02.89 ID:iwiuJYLLP


>>6
奴隷じゃないらしいぞ
ちゃんと雇用して労働者の勤務表も見つかってる


61:ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2013/04/20(土) 11:01:35.86 ID:qoqBDhSZ0


>>6
それはヘロドトスが勘違いしただけ。
いまは公共事業という説が有力。


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:05:10.87 ID:O+TzoLZk0


>>61
ナイル川の氾濫期には農作業ができず、農業を生業とする人間の収入源がたたれるため、その対策の公共事業としてピラミッド建設が行われたんだよな




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:04:32.51 ID:jYPseD0jO


労働者にはパンとビールが振る舞われたんだっけ

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:05:54.33 ID:oGkg5Dow0


>>65
あとにんにく




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:07:40.54 ID:RXayAwqe0


何かタイムカードみたいな記録もあったらしいよね。TVでやってた
今日は誰が出て誰が休みでどこの作業場で働いてるとか記録付けてたらしい



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:29:22.61 ID:tHc3DeHE0


イスラム教が入ってきた辺りからずっとおかしい
つまりずっと太陽神信仰してればよかった

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:17:08.86 ID:hbwiSc+M0


>>9
これ




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:31:06.20 ID:Z939m4uZ0


なんでモンゴルって歴史上最大の国を作ったのに今糞なの?

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:32:51.51 ID:po592wO+0


>>12
ケンカになれば強いで


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:33:45.72 ID:Z939m4uZ0


>>18
そうなの?
草原しか無さそうな上に現代兵器とかまともに存在しなさそうなイメージだったわ


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:37:26.05 ID:po592wO+0


>>20
いや戦争のことじゃなくて個々の戦闘能力の話
基本的にトルコ人然りフン人然り騎馬遊牧民は強かったし
まあ今どうなのか知らんけど


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:38:24.25 ID:Z939m4uZ0


>>27
いやそりゃあ昔めちゃくちゃ強かったのは知ってるけど今の話してるんで…


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:40:41.09 ID:rmuEKFWV0


>>29
白鳳とかドルジとかがうじゃうじゃいるんだろ多分




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:31:59.96 ID:ouFXnv+gO


その頃土器に縄目つけてドヤ顔してたような民族が今は技術大国なんだから歴史って不思議

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:00:02.56 ID:jYPseD0jO


>>15
1500年前に巨大な前方後円墳とか作ってるんだから結構大したもんやで




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:33:19.03 ID:W/M+GQwa0


中国の歴史は漢民族が台頭するまでは尊敬できる昔の中国の偉人って漢民族じゃないんでしょ?

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:47:06.06 ID:Jk7RmdDs0


>>19
全員じゃないだろうけどかなりの数が漢民族のはずだが

文化大革命というイベントで当時優秀だった人間を処刑し尽くしたせいで今の中国は当時の底辺層の子孫しかいないからカスになってるが


プロレタリア文化大革命
治・社会・思想・文化の全般にわたる改革運動という名目で開始されたものの、実質的には大躍進政策の失政によって政権中枢から失脚していた毛沢東らが、中国共産党指導部内の実権派による修正主義の伸長に対して、自身の復権を画策して引き起こした大規模な権力闘争(内部クーデター)として展開された。 文化大革命のきっかけとなったのは毛沢東が劉少奇からの政権奪還を目的として林彪に与えた指示であり、これに基づいて林彪が主導して開始したとされている。その後、林彪と毛沢東の間に対立が生まれ、林彪による毛沢東暗殺未遂事件が発生(林彪事件)。林彪は国外逃亡を試みて事故死するが、彼の死後も「四人組」を中心として、毛沢東思想に基づく独自の社会主義国家建設を目指し、文化大革命が進められた。しかしながら、実質的には中国共産党指導部内の大規模な権力闘争であり、これが大衆を巻き込んだ大粛清へと発展していった。1976年に毛沢東が死去、その直後に四人組が失脚し、中国共産党が「四つの近代化」(のちの改革開放)路線に転換して、文革は終息した。 党の権力者や知識人だけでなく全国の人民も対象として、紅衛兵による組織的な暴力を伴う全国的な粛清運動が展開され、多数の死者を出したほか、1億人近くが何らかの被害を被り、国内の主要な文化の破壊と経済活動の長期停滞をもたらすこととなった。 犠牲者数については、中国共産党第11期中央委員会第3回全体会議(第11期3中全会)において「文革時の死者40万人、被害者1億人」と推計されている。しかし、文革時の死者数の公式な推計は中国当局の公式資料には存在せず、内外の研究者による調査でもおよそ数百万人から1000万人以上と諸説ある。



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:36:32.04 ID:oxdgeG4q0


それよりも2000年ぐらい前は哲学思想の頂点だった
ギリシャや中国が今あんなことになってるなんて
昔の人が見たら泣くだろうな



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:38:10.05 ID:yHItaJqBO


確か世界初の自動販売機も古代エジプトなんだよな

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:44:33.00 ID:oxdgeG4q0


>>28
100年くらい前の日本最初の自販機が今の置き菓子みたいなもんに対して
紀元前から硬貨と天秤を使った聖水の自動販売機を使ってたそうだな


世界初の自動販売機
最初の自動販売機といわれているのは紀元前215年頃、古代エジプトの神殿に置かれた聖水(いけにえの水)の自販装置である。てこの原理を応用し、投入された5ドラクマ硬貨の重みで内部の受け皿が傾き、その傾きが元に戻るまで弁が開いて蛇口から水が出る。これの記述図解はアレクサンドリアのヘロン著『気体装置(Pneumatika)』にあるが、だれが発明したかは不明である。



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:42:08.31 ID:udo4dSa30


そりゃお前、なんで日本は全世帯中流家庭だったのに今は貧乏人しか居ないの?って聞いてるようなもんだ



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:46:07.36 ID:yHItaJqBO


逆に、古代エジプトの時代に日本が江戸時代くらいの文明だったらどうなってたんだろうね?(流石に火薬は無しで)

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:47:31.30 ID:MRrKkWqO0


>>43
江戸幕府が2000年くらい続いてた


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:51:03.76 ID:cGGZXp7H0


>>43
700年ごろから江戸時代ってそこまで変化なくね?
確か建築や武器ってふつうどこの国でもある一定のレベルになると止まるそうだし
日本の場合白人様がやってきたころから技術伸ばしざるを得なかったわけだけど




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:46:34.80 ID:qa9lg9/j0


ピラミッド作った人たちは宇宙に行ってしまったんだよ



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:53:45.07 ID:Z1xCiwn40


真面目にピラミッドみたいな糞の役にもたたないも作るのに、リソース割いてたから落ちぶれたんじゃね?
アレ作るのに何十年とかかかるんだろ、アホやん

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:59:11.04 ID:po592wO+0


>>52
なんだかんだ今では国の象徴になってるしええんちゃう




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 10:59:43.35 ID:MRrKkWqO0


王様のお墓に無駄な労力かけるのって
どの文明でも大体一緒じゃね

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:01:44.37 ID:udo4dSa30


>>56
そりゃまぁ、当時の文明レベルだと人類平等なんて考えはなかったわけだしな

今でもないか。程度問題だけど




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:00:33.33 ID:udo4dSa30


というかアメリカだってもともとはネイティブの住む土地だったのが完全にイギリスの植民地にされた結果、独立でああなったわけだし

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:04:14.74 ID:oxdgeG4q0


>>59
土地の奪い取り方がえげつなさすぎだよな
酒飲ませて
西洋人「俺らが明日歩いた土地譲ってほしいんだけど」
酋長「(オッサンひとりだし家ぐらいの土地だろ)いいよ」
西洋人「おら陸上選手共走れー」
酋長「ちょ、話が違う」
西洋人「おらここは今日から俺の土地だお前ら出てけ」
でできた州もあるからな


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:06:09.31 ID:x0QqiHM90


>>64
しかも規律緩くて二日酔いで欠勤とかあったからな


70:ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2013/04/20(土) 11:08:15.85 ID:qoqBDhSZ0


>>59
古代インカ帝国やナスカの地上絵とかすごいやん。


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:12:30.58 ID:x0QqiHM90


>>70
北米インディアンェ・・・


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:21:01.66 ID:po592wO+0


>>73
北米インディアンは驚くほど情報ないよな
ラテンアメリカは一杯あるんだが


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:24:49.99 ID:x0QqiHM90


>>83
まぁ文字なかったしな




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:12:53.65 ID:cGGZXp7H0


アメリカって独立する前はどんなだったわけ
歴史ナイナイ言うけど別に人がいなかったわけじゃないし多少は文化もあるような気がするだけど

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:23:58.60 ID:oxdgeG4q0


>>74
入植者が入ったころからしか記録はないけど
今のヴァージニア州あたりに行った人たちは冬を超えられず全滅ってのがほとんど
最初の方は原住民と仲良くしないと無理ゲー




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:19:15.23 ID:4mKzaiGy0


中途半端に栄えて自惚れてたからだよ。
ローマ帝国や他の文明も同じ。

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:23:36.65 ID:HhZNRbLd0


>>80
ローマはかなり先進的だっただけどキリスト教というめんどくさい考えが主流になって技術が失われた




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:21:00.62 ID:R6E/bJ3m0


お前らが子供の頃は頭よかったのに今は微妙なのと一緒………………って書きに来たら



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:30:30.79 ID:XcRr2UYB0


人に問題があるのかな
イスラム圏は確かに微妙

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:33:58.78 ID:HhZNRbLd0


>>88
中世に限ればキリスト教圏に比べたらローマの技術とかが保存されてたからまだましだったけどな


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 12:04:34.76 ID:po592wO+0


>>91
まだマシどころか医学に関しては世界最高峰のレベルだったわけだが


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 12:52:35.93 ID:HhZNRbLd0


>>98
医術関連はそうかも知れんけど社会体制はローマの方がいろいろと進んでた
宗教が国政を握ると法律とかおかしくなる




93:ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2013/04/20(土) 11:59:24.21 ID:qoqBDhSZ0


クレオパトラの時代のエジプト人ってギリシャ系だっけ?
もうそのころのエジプト人はピラミッド時代とは別物になっちゃったのかしら?

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 12:00:58.54 ID:x0QqiHM90


>>93
王族は外部と混血してたっぽいけど庶民はベルベルじゃね

クレオパトラも実際おかんがギリシャ人じゃなかたっけ


97:ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2013/04/20(土) 12:03:26.37 ID:qoqBDhSZ0


>>94
アレクサンドロスが王朝立てただけだもんな。
庶民レベルまでは浸透してないか。




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/20(土) 11:19:31.01 ID:yoWfS9CJP


┃| ∧ ,| ┃| | | | ┃ 冂 冂.┃匚匚 ┃/ /∨┃          _____
┃∨ ∨ ┃|_| |_| ┃| / | /┃匚匚 ┃∨   ┃        /:::::::::::::::::::::::::::\
┃<<>┃      ┃l/ l/ ┃                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
┃ <> ┃/\__.┃ [二,] ┃                   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
┃<>>┃\_/┃[二,]  ┃                 ノ――-、::::::::::::::::::::::::::::|
                             /`、     / く●> ヽノ`l::::::::::::::::::|
                               // `、  ノ         ノ:::::::::::::::::::|
      ,.. -―――-、                // ∠ `、  ヽ        〈 :::::::::::::::::::::|
    /:::::::| ̄ ヽ__/|           / ‐――`、 ├        \::::::::::::::::::|
    /::::::::::\___/   |            | l ̄  ̄  ̄   └--、         \:::::::::::::|
.   /:::::::::::::::::::::: -‐ ヽ_|           | |      ,, -‐ ≦l       /≧‐-、|
  /:::::::::::::::::::::/  <●>|              | |     ,‐'´  ≡≡|      /≡≡   `‐- 、
  /::::::::::::::::::::::|       ヽ           ヽヽ、 /    =≡\__/≡≡      `ヽ
. /:::::::::::::::::::::::::|         〉               \ヽ__   ≡≡≡≡≡≡≡         ヽ
/ ::::::::::::::::::::::::::|      7                / `ー―-、ヽ、   ≡≡≡≡≡             )
::::::::::::::::::::::::::::::|   r―一'′            人     `ヽヽ、              /      /
::::::::::::::::::::::::::::::|  /|||`ー-、          /  `''‐-、_∧  ヽヽ            /      /
::::::::::::::::::::::::::::::|_/||||/ |   ヽ        人      ノ l   | |           人      /
::::::::::::::::::::::::::::::|||||||| / |    \        /  `''‐-、_/   |  _| |‐-、         /  `ヽ、_ /
::::::::::::::::::::::::::::::|___/_|\    \    /     / _,-‐┴'´     )      人     /
 ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄     /  \         /    -┴'´  |  |    /      /  `ヽ、_ /
\   \      /     \       /          l_/―''´ ̄      /      /
.  \   \   /            /      -―  ̄  |         /      /



婚約者が喫煙者だったと知ったので婚約破棄しようか迷ってるwwwwwwwwww

日本が韓国に負けてる点が一つある…それは

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

「処 女を失った年齢」を公言している女性有名人の一覧(画像)

伊達政宗ファンの姉ちゃんにこれ見せたらブチ切れたwwwwwwwwwww

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

14530:名無し@まとめでぃあ2013年05月21日 18:34:19

    ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´


微妙ってほどでもないよ
だっておっさんたちほとんど仕事しないで寝そべってるのに普通に生活できるんだよ
それもこれもエジプト遺跡様様って感じだけどね
ファラオはすごいよね、後世の子孫たちの分まで観光資源でまかなってるんだから

14532:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年05月21日 18:51:36

人種が入れ替わってるからなぁ

14533:名無し2013年05月21日 18:51:44

確かに宗教絡むと面倒臭いことになるけど、オスマン帝国を知らないの?

中近東圏に対するマイナスイメージがついてる人がいるな・・・

14535:名無し@まとめでぃあ2013年05月21日 19:27:37

秘密を守るために内部の作業してた労働者は口封じのために
殺されたんだよな。

14537:名無し@まとめでぃあ2013年05月21日 20:24:36

砂漠化しちゃったからね

14539:名無し@まとめでぃあ2013年05月21日 20:44:21

最近の研究ではピラミッド作られた時点ですでに今とほとんど同じ砂漠地帯だったみたいだよ。

14547:名無し@まとめでぃあ2013年05月21日 23:06:53

小学生の頃成績良かったのにニートやってるお前らと一緒

14549:名無し@まとめでぃあ2013年05月22日 00:11:28

文明が滅びちゃったとしか・・・

14552:名無し@まとめでぃあ2013年05月22日 01:56:51

エジプトって、観光客たっぷりで経済的に潤ってる国だとばかり思ってた

14554:名無し@まとめでぃあ2013年05月22日 02:29:29

よそにもっと大きな帝国ができちゃったからだろ
アレクサンダーにボコられて混乱したところをローマ帝国に組み込まれ
ローマが弱ったらイスラム帝国に組み込まれ
ナポレオンに再びボコられてその後もヨーロッパの圧力にさらされて
今はアメリカの威を借りたイスラエルに引っ掻き回されてる

ピラミッド作ってる暇なんかねーよ

14558:名無しさん2013年05月22日 05:44:22

時空太閤が文化を破壊したように文化なんてあっという間に失われるものさ

14564:名無し@まとめでぃあ2013年05月22日 08:02:23

エジプトもギリシャも昔は素晴らしい宗教があったのにイスラムやキリストみたいな排他的カルト教団に駆逐されたからな。
何であんな嫉妬の塊のようなイカれた宗教を信じる人が多いのか理解できん。
まぁ、狂にこそ人は酔うのかもしれんが・・・もしくは人の妬みや嫉みのエネルギーはそれだけ強いということか・・・。

14566:名無し@まとめでぃあ2013年05月22日 08:42:22

ピラミッドは有史以前にすでにそこにあったんだよ

14567:名無しさん(笑)@nw22013年05月22日 08:57:53

ピラミッドが進化発達した時期は突出した天才がいたんだよ。
その人が死んだ後は技術は失われる一方。
ギザの大ピラミッド以降は小さいピラミッドしか作れなかった。
小さいのにも関わらず作りが粗末でどんどん崩れた。

14568:名無しさん@ニュース2ch2013年05月22日 10:12:40

そもそもピラミッド時代と今じゃ民族からして違うし

14570:名無し@まとめでぃあ2013年05月22日 10:20:14

技術や文化が栄えるか衰退するかは時の指導者の器量次第
どんなに進歩しても指導者が アホ なら滅びてしまうんだよ
日本もついこの前まで危ないところだっただろ?

14571:名無し@まとめでぃあ2013年05月22日 11:27:22

今の時代ピラミッドが出来ないって経済的な理由もあるだろ
こんなもの作るの無駄だとかいう連中がすぐに出てくる
ネットの合理主義者の愛国心ってものの物差しは目先の金しか無いからな

14573:名無し@まとめでぃあ2013年05月22日 12:10:58

古代と現代を比較するのはナンセンス、
だけどピラミッドは突き詰めると本当にエジプト人が
作ったかどうかもよく判らんらしい。

14575:名無しさん@ニュース2ch2013年05月22日 12:26:20

祇園精舎の鐘の聲 諸行無常の響あり
娑羅雙樹の花の色 盛者必衰の理を表す
驕れる人も久しからず 只春の夜の夢のごとし

14592: 2013年05月22日 13:40:46

最大の理由は。
文明の発達によって、様々な用途として木が伐採され。
過放牧や、大規模灌漑による土壌の塩害。
によって砂漠化が進行し。生産性が著しく低下した事。

現に所謂4大文明といわれた文明の近くは、
エジプト、メソポタミア、インダス、黄河ことごとく砂漠化しつつある。
もっとも、もともとが乾燥地帯だからではあるのだが…。

14652:名無し@まとめでぃあ2013年05月22日 21:34:05

キリストとローマの衰退は関係ねーよ、彫刻見りゃわかるが、セヴェルス朝末期から技術の衰退は始まってんだから。
むしろキリスト教勢力がローマの技術や思想を保管してたんだけどな、東ローマとか

14655:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年05月22日 22:12:08

焚書坑儒からポルポトまで
再生不可レベルまで壊すのは一瞬だよね

15032:名無し@まとめでぃあ2013年05月27日 04:18:49

お前らだって子供の頃は成績も良かったし友達もいただろ?
なんでこうなった?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245002件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ