​​

毎朝5時起きにした結果wwwwwwww

引用元:毎朝5時起きにした結果wwwwwwww
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1476712326/


1: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:52:06.04 ID:LLhuzzve0


1日が充実してわろた



2: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:52:27.29 ID:Uf1w4C0H0


もう寝ろよ



6: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:52:46.61 ID:LLhuzzve0


>>2
最初はみんなそういうんや



3: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:52:33.58 ID:LLhuzzve0


朝のコーヒーがこんなにうまいとかしらなかったで



5: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:52:42.40 ID:qvcjLBrZ0


本当?



8: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:53:05.40 ID:LLhuzzve0


>>5
騙されたとおもってやってみろって



10: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:53:34.44 ID:LLhuzzve0


登校からまずちがう



13: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:53:46.05 ID:hF1IdEOv0


これからの季節5時とか真っ暗で辛くない?



14: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:53:47.54 ID:gBiADzku0


一時期いつもより90分早く起きてたことあったけど
すぐ飽きたわ



15: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:53:53.43 ID:2pWWIL4Ma


眠いだろ



17: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:53:59.85 ID:FHutuCGrd


わい5時半起き社畜、低見の見物



18: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:54:02.86 ID:LLhuzzve0


目が冴えて1日の活力が漲ってくるこの感じ



19: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:54:23.07 ID:EQT90wyy0


結構続けてたけど冬はつらかったで



11: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:53:35.19 ID:MM0gQtHp0


起きてなにするん?
詳しく頼む



22: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:54:39.90 ID:LLhuzzve0


cofferのみながらリードアブックにきまっとるやろ



120: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:02:21.53 ID:21zjvdoGp


>>22
coffeeな



23: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:54:45.48 ID:qvcjLBrZ0


学生?



24: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:54:45.61 ID:vFCnxLrF0


体調ええんか



32: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:55:24.77 ID:LLhuzzve0


>>24
1日中絶好調だわ



27: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:54:59.68 ID:LLhuzzve0


もうあの頃にはもどれんな



31: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:55:24.63 ID:eEnCOs0/0


>>27
朝昼夜何時に食べてる?



28: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:55:02.61 ID:gNjlslKZ0


やろうとは思ってんだけどな
ここ五年くらい



30: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:55:19.00 ID:94PdYQwz0


睡眠不足で英語ガバガバやんけ



34: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:55:50.90 ID:eEnCOs0/0


>>30




33: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:55:50.67 ID:LLhuzzve0


朝の2時間違うだけで1日変わるわ



36: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:56:14.18 ID:eEnCOs0/0


>>33
朝早いと質問に答えられなくなるのか



59: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:57:56.16 ID:z86tgMm70


>>36




42: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:56:31.64 ID:Tcvg59sc0


痛みで目が覚めた



46: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:57:01.06 ID:LLhuzzve0


>>42
朝ぎりぎりに起きるからそうなる



44: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:56:45.08 ID:WE7oQznD0


仕事してると5時くらいで果てるぞ



48: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:57:05.00 ID:eEnCOs0/0


レスまともに返せてないあたり5時起きのメリットなし



51: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:57:23.20 ID:slGL6nVO0


イッチはまず早起きするより働くことから始めなアカンで



52: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:57:24.37 ID:diXoF0w+a


ガキなら睡眠時間はきっちり取ったほうがええな



53: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:57:27.99 ID:vSwUBNPq0


6時がベスト



54: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:57:35.18 ID:LLhuzzve0


ちなコーヒードリップはカリタ



65: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:58:03.97 ID:eEnCOs0/0


>>54
聞かれてないことを答えるアスペ



206: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:11:05.97 ID:ihRn4Z/80


>>54
ぐう普通



58: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:57:55.20 ID:mPerPfRe0


思考能力が完全に失われるということがわかったわ



62: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:57:57.34 ID:LLhuzzve0


朝はこれがないとあかんわ



64: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:58:00.55 ID:z2ad4GjA0


昼過ぎに眠くなるんだよなぁ



66: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:58:07.17 ID:BZpzR+sJr


ニートやろなあ



67: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:58:07.85 ID:0Isl8gkJ0


この時間に起きてちゃだめやろ



77: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:58:55.56 ID:LLhuzzve0


一時期は散歩もしてたが、今は寒いからやらんな



81: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:59:17.94 ID:RPAT0g1O0


やり始めはたしかに充実するがやりすぎると体が死ぬ



85: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:59:22.93 ID:60jMJ09+0


ワイぱんやさんバイト、3時起き



86: 名無しさん 2016/10/17(月) 22:59:25.96 ID:BeOzZY390


平日と休日って同じ時間に起きても明らかに体の怠さが違うわ
労働って本当に健康に良くないんやなって



92: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:00:12.72 ID:LLhuzzve0


昼間ぼーっとすることがなくなった



96: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:00:46.60 ID:eEnCOs0/0


>>92
夜はぼーっとするのかw
cofferw



95: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:00:46.28 ID:1O550YWg0


昼寝が許される環境ならええんやけどな



98: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:00:59.64 ID:TUh0FCgl0


ええな
生活習慣治したい
もうめちゃくちゃや



104: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:01:20.05 ID:LLhuzzve0


>>98
早死にするぞ



100: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:01:09.67 ID:eEnCOs0/0


夜はまともに機能しない模様



113: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:01:56.54 ID:qZf22xzrd


何するの?することなくない?



118: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:02:15.36 ID:LLhuzzve0


>>113
映画みてる



124: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:02:51.86 ID:eEnCOs0/0


>>118
生産性ない怠惰で無駄で草



126: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:03:17.77 ID:C6iUt5g+0


5時起きするとガ○ジになるのか



128: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:03:42.99 ID:eEnCOs0/0


>>126
せやで
やめとき



189: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:08:50.49 ID:Fg9ERdHW0


昼型夜型いうのは単に活発になれる時間の話やなくて個々人の体のサイクルの問題であって
習慣づけたら変えられるもんでもないんやろ



155: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:06:01.84 ID:Q+4CVLfe0


映画見てる時間寝てた方が絶対体にええやん



167: 名無しさん 2016/10/17(月) 23:07:05.54 ID:lWFEzgme0


>>155
正論で草
時間潰しに映画見るなら早起きする意味ないんだよなぁ



プロテインだけで一ヶ月生活した結果wwwwww

一択←「いったく」と読んでる奴多すぎwwwwwwwwww

美人女子大生だけどこの顔ゆえ日常生活で得することwwwwwwww

【DTは閲覧注意!】女の実態が分かる漫画(※画像あり)

婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

【大量】勘違いブスの画像をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

198493:2016年10月21日 20:57:24

前夜9時に寝れば5時起きは気持ちよさそう

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244753件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ