​​

尿管結石になる原因ベスト3wwwwwwwwwwwwwwwww

引用元:尿管結石になる原因ベスト3wwwwwwwwwwwwwwwww
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1475636360/


1: 名無しさん 2016/10/05(水) 11:59:20.43 ID:xOXeMACa0


1位 1日に飲む水の量が2リットル以下
2位 尿酸値が高くなる食事を好む
3位 前世のおこないが悪い


以上です。おだいじに



2: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:00:13.85 ID:PME1Q+tN0


3位で草



3: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:00:19.18 ID:5z5qvgTG0


運動不足



4: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:00:30.35 ID:xOXeMACa0


ちなみに石移動中で
座薬入れてる



5: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:00:58.16 ID:jPL699bbp


いや水の量は関係ねぇよ



8: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:02:07.91 ID:xOXeMACa0


>>5
あるで。尿の濃度を低く保つ事で
石はできにくくなる。飲みすぎても
意味ないけどな



10: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:02:47.28 ID:aiG6pH3ip


>>5
摂る水分少ないと、尿が濃くなってその中の成分が結晶化しやすくなると言われたで。



6: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:01:20.42 ID:RsNaYDGB0


遺伝的にアウトだったら現代的な食生活してる限り絶対なるからな



7: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:01:26.32 ID:gXUPDMcJ0


15位くらいにほうれん草がきそう



12: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:03:33.06 ID:XyI+cq5Y0


ワイは水ガバガバ飲んどるから安心やな



14: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:04:06.48 ID:gK+39p3u6


>>12
それはそれで別の病気になりそうで怖いな...



229: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:40:13.46 ID:ahFyvqbj0


>>12
ワイも紅茶ガバガバ飲んでるから安心やな



238: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:42:01.36 ID:KFWlaApOd


>>229
コーヒーよりカフェイン多いぞ



13: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:03:48.24 ID:iJeVRJeVa


なったことあるけどあれ痛い時ウンコしたくなるよな



20: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:04:25.09 ID:xOXeMACa0


>>13
ウンコなるわ~
あとワイは金○が痛くなる



15: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:04:12.16 ID:Ss3Iycyna


ジェットコースター乗ると出てくるらしいで



59: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:14:42.20 ID:HQuQ0gRud


>>15
昨日ラジオで言っていたな
75%出てくるとか



246: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:43:54.05 ID:cGjLiYPQ0


>>15
それはジェットコースター乗ると予防なるってことか?



16: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:04:18.02 ID:i4hglUZA0


麦茶はええんか?
ウーロン茶はアカンって聞いたことあるが



180: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:31:41.28 ID:ADrlOKv8d


>>16
お茶は利尿作用があるからええんやない?



17: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:04:20.00 ID:MEpnltlT0


水2リットルってキツない?



24: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:05:13.95 ID:xOXeMACa0


>>17
食事以外で2リットルやから
よっぽどの水好き以外は意識的に
飲まないと辛い量やな



121: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:22:36.97 ID:rZ7LFjjnM


>>24
いうて運動しとる奴は余裕やろ



29: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:05:44.25 ID:JAY6cXfmK


>>17
毎日運動する習慣があれば余裕



35: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:06:55.97 ID:aiG6pH3ip


>>17
小分けにして飲んだらいけるもんやで。



23: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:05:00.90 ID:aiG6pH3ip


あと水分摂るいうても、コーヒー、紅茶、緑茶はよろしくないて。水か、お茶ならノンカフェの麦茶。



25: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:05:30.89 ID:fNLZe5vUd


前世の行いが悪いレベルの痛みやからね、サッカーでアキレス腱やった時よりきつかったわ



55: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:12:53.14 ID:AnIJDRfF0


>>25
痛み味わいすぎやろ



33: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:06:31.39 ID:iJeVRJeVa


石が詰まってる場所が痛いんじゃなくてそれが原因で溜まった尿で圧迫されて痛いとその時知った



38: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:08:05.18 ID:5Qyo1DnZd


水飲む量が足りない→尿管結石

水飲む量が多い→糖尿病

どうすりゃええんや…



47: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:10:23.66 ID:Md/dOklF0


>>38
水たくさん飲んだら糖尿病になると思ってるのかよ草



50: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:11:16.55 ID:SEasmjma0


>>38
ならんぞ
なるとしたら水中毒ぐらいや



39: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:08:22.75 ID:avVet2GKd


ワイ前世で徳積みまくっとるらしいから心配いらんわ



42: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:09:08.03 ID:xOXeMACa0


膀胱まで落ちたらあとは薬なしでも耐えられる痛みやな
膀胱内をいたずら坊主に安全ピンでチクチク刺されてる程度の痛み



44: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:09:48.80 ID:SEasmjma0


残念でした~
もう膀胱に落ちました



49: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:11:14.62 ID:pp6h2jRs0


ストレスも原因の一つって言われた



60: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:14:45.12 ID:+S0IZYop0


この時ばかりはビールすら飲めない体質を呪ったンゴねえ



61: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:14:47.31 ID:QuCFjrT90


わいは体質の問題やったわ
調べてもろたら尿酸値とか関係なかったわ



69: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:15:42.65 ID:FiF0MbND0


どのくらい痛いの?



79: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:17:18.68 ID:QuCFjrT90


>>69
モノによりけりだけど
一般的には陣痛並と言われてる

ワイは内臓をひたすらキリでブサブサ刺されてる感覚だった



89: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:18:43.90 ID:FiF0MbND0


>>79
マジかよ
いきなり突然痛みがくるの?
それともじわじわ強くなる系?
どの辺が痛いの?



100: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:19:44.66 ID:QuCFjrT90


>>89
「腰痛かなあ…?」って感じからはじまるかな



111: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:21:13.81 ID:FiF0MbND0


>>100
腰痛持ってたらそんなんだと事前に察知するのも不可能だな



83: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:18:06.00 ID:E2mX8ysU0


>>69
痛いのは最終段階やで
基本的に常に便意のような感覚と血尿との戦いや



125: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:23:30.01 ID:FiF0MbND0


>>83
トゲトゲしてて血尿連発しそうでおそろしい



147: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:27:26.21 ID:E2mX8ysU0


>>125
せやで
尿検査1ヶ月前くらいに出たせいで引っかかったわ
慣れてくると尿管広がるのか焼酎緑茶割り飲んでると出るで
最初は慣れてへんせいでおしっこが赤くなってトロっとしてる



72: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:16:05.13 ID:a8ZMzCCca


ワイ普段から水しか飲んでないから余裕やな



80: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:17:28.11 ID:FiF0MbND0


腎臓でできた石が尿道に入って尿管結石になるんだよな?

じゃ腎臓結石ってのは尿管に流れ出る前の状態?



90: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:18:55.45 ID:Md/dOklF0


>>80
確かそう
腎臓の中でコロコロ転がっとるんや



102: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:20:13.96 ID:E2mX8ysU0


>>80
ほぼ同義語やで
腎臓から出れないほどデカくなる場合もあるからそれで使い分けかと思うわ
あとは膀胱結石ってのもあったはずやで



81: 名無しさん 2016/10/05(水) 12:17:36.78 ID:zbYCbUon0


スレタイ見ただけでチ○コ痛くなる・・・



イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【ボッキ注意】悔しいけどムラムラ来る画像wwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【画像うpあり】ミニスカ制服でバイク通学をするJKをご覧くださいwwwwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

200152:熱湯浴2016年11月30日 03:17:06

素人の生兵法になりそうだから2・3訂正してやろう。
尿路結石には尿酸カルシウムと臭酸カルシウムが有り、後者の方が多い。
前者の場合はビールは駄目。
後者の場合はホウレンソウは茹でなきゃ駄目。
腎臓で成長して尿管で詰まると七転八倒の痛さ。
腎臓は次々と尿を作り、石が出ないと水圧で腎臓の細胞が自滅し、人工透析患者へ。

200154:名無しさん2016年11月30日 05:16:18

その、尿酸値が高くなる食い物教えろっつーの

200155:名無し@まとめでぃあ2016年11月30日 06:46:33

痛風患者 食事でぐぐって
食っちゃいけないものが該当するが
運動不足や意図的水分節制とかも原因だし
食事バランス極端に崩すと他の病気起こすぞ
ちゃんと医師に指導してもらえ

200156:名無し@まとめでぃあ2016年11月30日 06:59:25

今住んでる街は水質が尿管結石になりやすいらしい
その証拠に泌尿器科の病院がやたらと多いと看護師のお姉さんが教えてくれた

200158:名無し@まとめでぃあ2016年11月30日 11:47:00

小さいうちなら尿道から出るとかいうけどあんなトゲトゲの奴が出てくるとか嫌すぎる

200175:名無しさん2016年12月01日 00:42:05

200154
何故そのコメントそのまま検索にかけようと思わないのか

200181:名無し@まとめでぃあ2016年12月01日 06:44:04

1ヶ月でレッドブル40本飲んでたら
3ヶ月後くらいに激痛やってきて
失神しかけて救急車で運ばれた

マジで毎日レッドブル飲むとできるよ

200191:名無し@まとめでぃあ2016年12月01日 10:55:00

ほうれん草食べたらなるで


だからコンニャクを食べたら予防になるねんで!!

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244963件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ