​​

IT企業の代表がルー大柴すぎてやばいwwwwとネットで話題

IT企業の代表がルー大柴すぎてやばいwwwwとネットで話題
1:シャム(徳島県):2012/09/25(火) 20:28:12.74 ID:VXClAmAV0 イノベーションなソリューションをトゥギャザーするカンパニーだぜって日本語でおk。

Web制作会社LIGの代表挨拶がルー語すぎるとネット上で話題になっています。

代表挨拶のページにはさわやかな笑顔をした社長の写真が数枚。
「今IT業界は成熟期に入ろうとしています」という文章から始まる挨拶は一見ごくごく普通の企業サイトです。

しかし、次の「我々LIGのミッションは」で始まる文章でいきなり秩序が崩壊。
「このユビキタス社会にイノベーションを起こす為のビジョンをコミットし、WinWinの関係でソリューションパートナーとしてクライアントのサービスをマネタイズし」
……って、ギャー! 異常にカタカナ語が多い! 200文字を超える1文の中に、21個ものカタカナ語が登場しています。

その後もカタカナ語やIT用語を必要以上に活用して、会社の概要や理念を紹介。
要約するとLIGは
「リテラシーの高いエンジニア陣が、グローバルでありながらもクラウドなサービスをアジャイルな形で開発、提供し、ベネフィットの創造をコーポレート・ミッションとする、台東区にとってのASP」
のような会社だそうです。なるほど、わからん。

LIGは先日「伝説のウェブデザイナーを探して」という求人募集がネット上で大ヒット。
社長自らが砂浜に埋まるという求人記事を見て興味を持ったネットユーザーたちが代表挨拶にアクセスし、その文面のおかしさに気付いたことから注目を集めるようになったようです。

1: シャム(徳島県):2012/09/25(火) 20:28:12.74 ID:VXClAmAV0


イノベーションなソリューションをトゥギャザーするカンパニーだぜって日本語でおk。

Web制作会社LIGの代表挨拶がルー語すぎるとネット上で話題になっています。

代表挨拶のページにはさわやかな笑顔をした社長の写真が数枚。
「今IT業界は成熟期に入ろうとしています」という文章から始まる挨拶は一見ごくごく普通の企業サイトです。

しかし、次の「我々LIGのミッションは」で始まる文章でいきなり秩序が崩壊。
「このユビキタス社会にイノベーションを起こす為のビジョンをコミットし、WinWinの関係でソリューションパートナーとしてクライアントのサービスをマネタイズし」
……って、ギャー! 異常にカタカナ語が多い! 200文字を超える1文の中に、21個ものカタカナ語が登場しています。

その後もカタカナ語やIT用語を必要以上に活用して、会社の概要や理念を紹介。
要約するとLIGは
「リテラシーの高いエンジニア陣が、グローバルでありながらもクラウドなサービスをアジャイルな形で開発、提供し、ベネフィットの創造をコーポレート・ミッションとする、台東区にとってのASP」
のような会社だそうです。なるほど、わからん。

LIGは先日「伝説のウェブデザイナーを探して」という求人募集がネット上で大ヒット。
社長自らが砂浜に埋まるという求人記事を見て興味を持ったネットユーザーたちが代表挨拶にアクセスし、その文面のおかしさに気付いたことから注目を集めるようになったようです。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/25/news091.html



2: マンクス(大阪府):2012/09/25(火) 20:29:21.96 ID:2Z2ssA650


>>1
漢字も元々中国の文字だろ。
外来語がどうとか言うやつは、漢字使うな。

11: ジャガランディ(茨城県):2012/09/25(火) 20:51:06.63 ID:b7T6NaTv0


>>2
幕末から明治はリアルに知識人がルー語で会話してたらしくてね、今では当たり前に使ってる熟語を沢山開発したそうですよ。経済とか哲学、科学とかね。
それを今中国が和製漢語として使ってます。




5: クロアシネコ(家):2012/09/25(火) 20:31:13.70 ID:rI/iiUQ00


IT屋だけど横文字の半分以上は意味がわかりません



6: シャルトリュー(愛知県):2012/09/25(火) 20:31:16.37 ID:PUiji0x70


だって、覚えた言葉って使いたくなるじゃん



8: ボブキャット(愛知県):2012/09/25(火) 20:33:46.67 ID:5upOnCx+0


ああ、クラウドでweb2.0ね



9: リビアヤマネコ(WiMAX):2012/09/25(火) 20:34:10.12 ID:Iw1wMj470


コンプライアンスが法令順守だったっけ?別に違法行為してないんだけどな。

23: ジャングルキャット(大阪府):2012/09/25(火) 21:16:01.00 ID:gOFH4cj+0


>>9
企業がコンプライアンス、コンプライアンス連呼してるが、日本語で言ってくれと思う




10: 白黒(兵庫県):2012/09/25(火) 20:34:23.39 ID:CgWRpyXc0


会計士協会の偉い人も
http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/gijiroku/20100517.html

>今日お伺いしている限り、私なりにこういうことはコンセンサスになったな、ないしはコンセンサスに聞こえたなと思う点を申し上げますので、別に今日そこについてここでコンクリートする必要はありませんけれども、ちょっとテイクノートだけしておいて頂きたいのですが。



13: コーニッシュレック(チベット自治区):2012/09/25(火) 21:00:29.61 ID:/OTwXFOh0


わかりにくい事を得意げに話してるようなやつに出す仕事は無い



14: ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/25(火) 21:02:59.44 ID:mHps1Hcc0


こんなのに騙されるクライアントも存在するんだぜ



15: 茶トラ(やわらか銀行):2012/09/25(火) 21:06:29.36 ID:/foHS2yV0


いやそこら辺はフレキシブルにコミットしていこうぜ?



19: セルカークレックス(神奈川県):2012/09/25(火) 21:11:46.38 ID:OpoWfRe90


>>1の会社にエントリーすることは、即ちグローバルなベストプラクティスを
実践するためのグローバルなオポチュニティというわけなんだな。



21: ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/09/25(火) 21:13:06.32 ID:FET4Iw9i0


俺の知り合いの会社では
「明日の準備をしておく」ことを
「ストレージする」と言うそうだ

他にもアレコレと聞きかじりの横文字を
意味不明な使い方をしていて気が狂う、とこぼしていた



22: イエネコ(神奈川県):2012/09/25(火) 21:13:42.69 ID:2edr2ub/0


最近で一番ワロタ



25: ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/09/25(火) 21:18:29.13 ID:Iy+3De7N0


ネタでやってんのかな
にしても「ビジョンをコミットし」っておかしいだろw



26: オシキャット(愛知県):2012/09/25(火) 21:19:11.51 ID:90RpF9Wy0


でもコイツはともかくとして、このIT語をムリに日本語にしても意味が通じないこと多いから性質が悪いw



27: クロアシネコ(芋):2012/09/25(火) 21:19:45.29 ID:fap5Rfr40


テーブルイースト区って言わないとルー語じゃないだろ?



30: ノルウェージャンフォレストキャット (禿):2012/09/25(火) 21:22:35.74 ID:ckKlsY9Y0


サニタイジングとか日本語に訳せよ。



31: セルカークレックス(九州地方):2012/09/25(火) 21:22:37.48 ID:D8irLh8TO


荒んだ心にこれは卑怯

涙が出るほどワロタ



32: ぬこ(東京都):2012/09/25(火) 21:23:22.69 ID:Se59X/5c0


戦後レジームからの脱却



34: ジャパニーズボブテイル(空):2012/09/25(火) 21:35:45.24 ID:ySkdc8fQi


「台東区にとってのASP」で一気にダサくなってないか

37: ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/09/25(火) 21:41:14.18 ID:uTbZxqKA0


>>34
ダサい以前にASPが何かわかってねーんじゃね?
アプリケーションサービスプロバイダ以外の意味あるなら知らんけど




35: スナドリネコ(富山県):2012/09/25(火) 21:36:43.75 ID:xOvp08TV0


それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば

テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。



36: しぃ(WiMAX):2012/09/25(火) 21:37:39.43 ID:64Vwzrgn0


専門用語以外が読んでいて辛くなってくる。



38: ソマリ(神奈川県):2012/09/25(火) 21:52:04.49 ID:3ni5Sexi0






39: クロアシネコ(京都府):2012/09/25(火) 21:54:34.27 ID:Va6LhiKk0


カタカナ語じゃなくて英単語じゃないか
日本語では何と言うのか知らないんだろ



40: シャルトリュー(和歌山県):2012/09/25(火) 21:54:34.80 ID:on8++9PK0


楽天でやれ



41: マンチカン(東京都):2012/09/25(火) 21:55:26.36 ID:95HTiHc60


いまだにwinwinとかいってるアホがいるんだな
5年前かよ



45: マヌルネコ(空):2012/09/25(火) 22:08:53.13 ID:SoL6edS90


ΙT関係ってカタカナ使わないと死ぬのかね

47: ヒョウ(禿):2012/09/25(火) 22:16:29.31 ID:1kLopjw80


>>45
カタカナ語を使ってるとナウい感じがするんだろ




46: しぃ(オランダ):2012/09/25(火) 22:16:02.66 ID:u/z7DXsh0


結局根付いたのは E電だけか



48: コラット(神奈川県):2012/09/25(火) 22:17:49.14 ID:oWlxddqGP


オポチュニティが無い。 3点。



50: ギコ(埼玉県):2012/09/25(火) 22:23:07.48 ID:SdgWL+4T0


全然読む気にならないくらい酷い文字列



51: ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/25(火) 22:23:54.67 ID:z4lXdvSf0


こんばんは。
エルマ族のケムチャといいます。
エルマ族の中でも優秀な、ハスーイの末裔ですよ。
この前、友達のクレセロとジャッフンーの大会に出たんです。
それで決勝までいったんですが、決勝で凄い面白いことが起きたんですよ。
なんと最終ババウのときに、クレセロがケウェーウをシャイツwwwww
しかも相手チームもハジャエをロッキンスマールしてたしwww
セルニャじゃないんだからwwww
まじうけるwwwwwナハウwww
ハユイwwwケスwwww
やべwww母国語出ちゃったwwwバスwwww




引用元:【ルー語】代表挨拶がルー語すぎるIT企業が話題に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348572492/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244985件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ