​​

少子化対策しないと日本ヤバイだろ

少子化対策しないと日本ヤバイだろ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 04:57:59.51 ID:Ju+eTb2m0
50年後には人口が4000万人も減ると言われてる 移民を受け入れれば人口は確保できるけどその分治安は悪くなる
少子化対策しないと日本ヤバイだろ
引用元:少子化対策しないと日本ヤバイだろ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370462279/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 04:57:59.51 ID:Ju+eTb2m0


50年後には人口が4000万人も減ると言われてる
移民を受け入れれば人口は確保できるけどその分治安は悪くなる



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 04:59:11.91 ID:mqEKRf4c0


それどっちにしろ日本ヤバイだろ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 04:59:30.70 ID:w3oa7Q/z0


常識的に考えて、グラフ通りずーっと減り続ける事なんてあるだろうか

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:00:30.92 ID:Ju+eTb2m0


>>4
俺はそうなると思ってる
そんで移民受け入れることになると予想する




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:00:32.82 ID:QVnFfPoE0


人口が減るとなにがヤバイと思ってるの?

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:06:10.31 ID:Ju+eTb2m0


>>8
経済

人口が少ないと消費が減る

市場が小さくなる

収入が減る

生活苦しくなる

さらに少子化が進む

人口オーナスで日本オワタ


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:07:08.42 ID:GKGmIsJt0


>>8
減ると研究者や天才が減る
また減ると同時に人工構成がやばいことになる


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:15:51.61 ID:QVnFfPoE0


>>15
研究者こそ海外から輸入というか、呼んでもいいんじゃないの?
日系企業の役員に外国人が増えてるみたいに
あと、昔の日本のほうが天才って多かったような気がする


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:17:52.93 ID:wmXXWFMK0


>>8
人口が減ることが問題じゃなくて
老人が増えて子供が減るのが問題なんだよ




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:01:17.40 ID:xZwjfsUFO


労働力が余ってるのになんで移民?

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:28:54.59 ID:wmXXWFMK0


>>10
経団連と太鼓持ちの自民党が
労働市場の労働力を供給超過にして
労働力の価値を減らして人件費を削るため

今までは女を投入することでまかなってたんだけど
女を投入することで男の賃金が減って男一人の稼ぎじゃ家族を養えなくなったため
女にとって結婚の最大のメリットである労働からの解放がなくなった

そんで奴隷がいなくなって困った経団連とその太鼓持ちの自民党は移民を連れてこようとしている
それで国内の治安がどうなろうと朝鮮中国人が大挙して押しかけようとも企業の人件費を削るためには些細な問題らしい
日本で移民を推し進めてるのが自称保守とかなんの冗談だよと思うけどこれが日本の実情




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:07:50.14 ID:s9E+U7oO0


目先の話として年金の問題もあるしな



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:12:04.96 ID:7ZOsv6iK0


つーか今が人口過多なんだと思うぞ
ドンドン老害に死んでもらって少子化進んでもらって
経済とかの推移を観察しながらバランスいい所を見つけるのが最善な希ガス



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:15:39.23 ID:Ju+eTb2m0


例えばゲーム会社がゲームを作るとするでしょ?

日本の人口が3億人の場合
300万本売れるわけだ
でも人口が5000万人だったら
50万本しか売れないよね?
そうなると作る側も予算を低くして作らないといけないでしょ?
クソゲーができちゃうわけだ
でも300万本売れるんなら予算をかけて大作が作れるわけ
そうなると海外でもヒットして売れたりするでしょ?
貿易黒字にもつながるのね
人口が多いほうがメリットがあるでしょ?

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:20:37.58 ID:7ZOsv6iK0


>>23
人口が多過ぎるとその分格差が産まれて金の流れが滞りやすくもなるから
人口は多ければ多いほど良いってわけでもないぞ
需要と供給のバランスがとれる人口と経済の比率みたいのを考えるべきだと思う


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:25:43.05 ID:Ju+eTb2m0


>>30
俺も格差については同意見だ
少子高齢化が進めばインフレになるので格差は縮まると思う
だから少子化が絶対悪だとも思わないけどね
一番いいのは人口比率がバランスとれてて人口が多いことだわな




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:24:37.61 ID:c0vkVF2KO


子供が希少価値になり子供中心の社会になる
子供の代弁者である母親の意見が何よりも強者になる
仲間である女性がそれを指示する
プライドのない弱い男達が金の為に女性の言い分に従う
あらゆる面で日本の成長が止まり何事も保守的になる



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:26:37.49 ID:JmXtk7XY0


一夫多妻制度ってなんで公式化されないのかなあ
年収何万とか条件つけて子供作る余裕のある家庭はどんどん作ったらいいのに
優秀な知識や経営ノウハウは多数の子供に受け継がれるし資産分配で格差縮まるしいいこと尽くしでしょ
てかフランスのパートナー制度?とかいうのも積極的に導入しようよ
少子化対策が後手後手で結局わざと少子化招いて移民受け入れさせる口実にしか見えないわ



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:30:11.14 ID:5bYAaw6H0


本当に何なんだろうなコレ
富国強兵とまではいわんが、国を強くするにはまず何事にも国民の数だろうに
中国インドみたいに増えすぎて抑制するならまだしも
友人夫婦とかに「2人目作らないの?」って軽い話の流れで降ったら
「とてもとても!大体1人産んで育てるのにどんだけ金掛かるか・・・」とか捲し立てられたわ

移民受け入れたい売国政治家が目先の利益だけでやってるとしか思えん



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:35:50.98 ID:hu/4bcrI0


人口増えても雇用がないから

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:38:07.46 ID:clukw1Qs0


>>52
これは確か。

ネット普及後、多くの仕事が消えた
今後も消え続ける

消えても新しい仕事がなかなか出来ないし
今後もおそらく人力は不要の傾向が強くなっていく


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:38:56.44 ID:JmXtk7XY0


>>52
もう先進国は国民減らしに減らして発展途上国の人件費で発展途上国の工場動かす少数の支配層になりゃいいんじゃないかな
イギリスが金融国家になったみたいに、いやまあイスラム移民が底辺職支えてるんだけどね




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:39:35.40 ID:aF/2iA3S0


日本は物が溢れてるし機械化が進んだり海外の安い労働力使ったりで雇用自体がいらなくなってきているから
昔と違って国内の人口増えすぎてもニートが増えるだけかもな



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:48:21.83 ID:aF/2iA3S0


今でもそうだが介護とかの分野はもっと人手不足になるだろうな
高齢化が加速してから人口が減るまでの間はなんだかんだで労働力は必要になるな



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:49:37.77 ID:adQc79rp0


それにPC普及で人件費削減できただでさえ人間の働くポジション減って仕事無いのに
人口増えても仕方ない
人口減って皆が失業しない世界のが平和だ
人口減って一番困る奴は大量の庶民からの売り上げで儲けてるトップ層だろ
それと贅沢な生活水準落としたく奴ね
東電社員なんか1000万の生活に慣れちゃってあんな事して給料700万まで減らされてもそれでもまだ多いのに
不満たれてる奴いるんだから 贅沢病になってるんだな
何でフランスなど大して騒がれないかっていうとあるもので満足するって文化だからだよな



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:51:43.83 ID:Ju+eTb2m0


ちょっと話をスレタイにもどすけど
やっぱ女の理想が高くて晩婚化してるのが
少子化の最大原因だと思うんよ

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:57:56.03 ID:GIOxFSt9P


>>75
首都圏と京阪神は該当するがトウホグとか九州なんて20代前半で結婚するやつなんてザラだ。穴兄弟も多いけどな




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:52:02.18 ID:QVnFfPoE0


仕事の機械化が進んでいったら
人間がやらなきゃいけない仕事の量って減るよね

経済のためには、ワークシェアリングを導入するとか
GNPを増やすよりも、失業者を減らしたほうがいいんじゃないの?
失業者で子ども産む人は少ないだろうし、治安なんかにも良いし



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:55:36.78 ID:JmXtk7XY0


老人のなにが滑稽って自分達が上の世代に騙されて払った年金(将来少子化になるとは知らされてない)が
もう二度と返ってこない現実に目を逸らして、さも当然のように下の世代に支払いの義務を押し付けようとしてることだよな
まああいつらの権力おかしいから結局俺らが泣く泣く払わされるんだろうけど
せめて俺らの下の世代にはこんな苦しみは継がせたくない



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:57:22.11 ID:clukw1Qs0


人口減で起こる最初の問題は
地方の過疎

老人たちが維持していた山里なんかが
荒れて畑もつぶれ家もつぶれ道も埋まり
人の住めない荒地になっていく

今まで何らかの価値を生み出していた土地が
価値の無い土地になり
どんどん広がっていくわけだ

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 05:58:19.52 ID:Ju+eTb2m0


>>81
限界集落とその予備軍は日本に2000くらいあるそうだ
びっくりだね


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:00:25.42 ID:JmXtk7XY0


>>81
元からそんな土地に価値なんてなくね?
山奥の集落より専用の農地の方が収穫量生産費メリットでかそうだし
今時山奥に暮らすなんて不便な真似するやつはいない


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:07:36.47 ID:clukw1Qs0


>>85
それは例え山奥に限らなくてもそうなるな

村や町程度の集落は過疎が激しくなる
どんどん仕事が減り人が都市部へ出て行く
既に今、地方の小さな村や町に住んでること自体が
不便で効率の悪いことだと思う

人間は都市に集約して住めば一人当たりの維持費が減るから
一人ひとりが車で通勤する田舎より
電車でみんなが通勤する都市部の方がエネルギー効率がいいみたいに


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:11:16.34 ID:Ju+eTb2m0


>>92
俺もそう思う
池田信夫もそんなことを言ってた
地方が過疎化するのは残念だろうけど
見方をかえれば都市集中型にすることで経済活動の効率があがるってことだし
人口が減ってきた苦肉の策ともいえるけどこれはしょうがない




87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:03:00.96 ID:adQc79rp0


地方や田舎毎年よくぶらぶら旅して回るけどほんと酷いね
まだ昭和の風景のままの田舎がほとんどで大都市の発展振りとは全く違う光景が見られる
いや、むしろさび付いて店とかシャッターが閉まった状態とか家は錆だらけ木造建物は枯れ果てて
居た堪れない風景をよく目にする
日本全体を豊かにする政策じゃなく大都市依存のこれまでの構造改革とかアベノミクスって感じするね
当然そんなとこ住むの嫌だから過疎かも急激に進む
陳腐なグローバルスタンダードという言葉に乗って日本を貧しくしてしまっていくようだ

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:10:41.84 ID:QFa7s3wnO


>>87
むしろ発展してる地域の方が例外的であって
日本の面積の9割近くは発展してない地域だと思う




110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:21:02.94 ID:+O0fPb6A0


日本は人口減っても、世界的に見ると人口って増えてく一方なんだよな
輸入とかそのうちできなくなりそうだよな
どこの国も自分の国でいっぱいいっぱいでさ

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:27:23.57 ID:clukw1Qs0


>>110
それはかなりある

途上国と資源の奪い合いになるな
日本は自国に資源無いからピンチ

海にあるみたいだけど
掘って運ぶの大変だからな


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:32:53.80 ID:utth6+1y0


>>118
基本的には高い金を払う方に売りたいから。食糧にしてもエネルギーにしても。
技術的にも日本は優位だから代替物の開発や、技術協力をエサにした輸入駆け引きもできる。
簡単には奪い合いで負ける国じゃないよ。




115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:24:11.66 ID:5ZYTkkWK0


馬鹿が多すぎる

日本が今まで経済大国でいられたのはその人口の多さのおかげ

ガラパゴスガラパゴス言われてるが、今まで国内消費だけで十分な売り上げを確保できたから、国内で売れる商品を作ってきた


今ある日本の経済問題の大半は人口増加で解決するものがほとんど

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:27:27.55 ID:utth6+1y0


>>115
もう時代が違うよ。労働集約型の製造業で成り立ってる国じゃないもの日本は。
法人税的にも労働人口的にもね。


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:31:05.87 ID:5ZYTkkWK0


>>119
誰が産業形態の話をしているんだ?

消費の話をしてるんだよ


148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:48:02.90 ID:dCUL/nNp0


>>121
高度成長期の成長モデルが人口を増やせばまた実現できると思ってるのかと。
そういうことでないならもうちょっと説明が必要だろう。
産業構造と消費で意図的に消費だけ切り出して成長モデルを説明するなんて片手落ちもいいとこ。


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:38:25.34 ID:6P36EJAvP


>>115
経済大国がなんだっていうんだ
国家全体の富より一人あたりの富のが大事

人口減って売上が落ちても抱える従業員の人数も減ってるから一緒
おおざっぱに言えば支出と収支が同じように減ってバランスは今までどおり


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:42:22.84 ID:5ZYTkkWK0


>>127
売り上げが減る、従業員を減らす、さらに売り上げが減るの繰り返しで、売り上げ減って従業員減らすけど従業員の給料はそのままです、なんていうむしのいい話があるか




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:28:37.07 ID:aF/2iA3S0


結婚しかり今って目標とかが薄くなってきたよな
昔はみんなが3Cとか庭付き一戸建てとかってのに憧れてたんだろうけど
今はそういうのが無くなって夢がなくなってきてる気がする



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:35:05.29 ID:lZIQLtsk0


ストックホルムの例







126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:37:12.86 ID:lUnTAHjP0


どんだけ少子化対策しても
これから人口が減るのはもう避けようがないよな

128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:38:25.70 ID:GKGmIsJt0


>>126
政策で絶対に上昇できる
やらないだけだろ




130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:38:58.17 ID:PbWEoHI30


そもそもなんで今って子ども作りたくない人が多いんだろか?

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:41:00.44 ID:bZm8SKze0


>>130
負担がデカすぎる
金あるやつは普通に作るよ




137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:42:46.00 ID:QVnFfPoE0


江戸時代は3000万人だったって言うよね
人が少なくてストレス少ない気がするわ



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:46:04.86 ID:clukw1Qs0


少子化の原因

子育ての大変さ 育児施設、地域支援の不足
子供にかかる生活費、教育費が自分の経済を圧迫する
中途半端な教育だとダメ人間、ニートになる率が高くなる、いじめられる率が上がる

ライフスタイルの変化
娯楽が増えた 自由気ままな生活に慣れすぎた
コドモが自分の自由を奪う恐れ
自立する男女が増えて、男女が互いに異性をあまり必要としなくなった 

幼少からのコドモを持つという憧れの欠如
コドモを持てという家庭や地域のプレッシャーの低下

子育て後の社会への不安
育てたコドモに仕事はあるのか

何よりめんどうくさい

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:49:46.81 ID:BJF1c6xL0


>>142
負担とか大変さとかは親と同居しろ
親のほうもそれで助かる事多いんだよ
winwinなの、核家族とかやってるからダメ
あとなんでもかんでも東京に出てくんな
田舎モノは田舎で暮らせ


157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:52:39.99 ID:clukw1Qs0


>>150
まぁ、
~しろ!~はダメだ!
と言われて
みんなが今の快適なライフスタイル変更するなら苦労はないわな
その後に孤独死が待ってたとしても
今の快適な暮らしを選ぶ独身男女は多いよ


165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:58:45.39 ID:tv+OY4Ru0


>>150
これだけ何でもかんでも東京に一極集中させといてそれはねーよ…




161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:54:54.21 ID:lUnTAHjP0


結婚はまだいいけどさ離婚がすげえ大変なんだよな
財産分与の手続きとか養育費とかさ
実は離婚しやすくなったら結婚する奴増えるんじゃないかって密かに思ってる

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 06:59:32.55 ID:clukw1Qs0


>>161
結婚自体意味ないし
結婚しなくても子供作れる

いずれにしても離婚は制度の問題だけじゃなく
離婚すれば子供がいじめられる危険度があがるし
コドモがグレる危険度もあがる


173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:04:42.31 ID:lUnTAHjP0


>>167
結婚しなくても子供は作れるけど
育てられるかっていうとそれはまた別
離婚後貧困に陥る母子家庭多いんだよな

離婚=子供いじめられる、グレるは危険度上がっるっつっても
離婚してない所の子供だっていじめられてる奴はいるだろ


176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:08:48.81 ID:uKhdyZy80


>>173
フランスでは婚外子の権利も同等にして出生率は上がったっていうけどね。
まあこれもそれだけって話ではないんだけど。
日本はそこらへんの社会整備がされてないのは事実。
これは少子化なんか解決する必要があるのかってスタンスの俺でもQOL的な視点で検討する価値はあると思う。


181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:15:37.40 ID:lUnTAHjP0


>>176
そうなんだよな
それがいい事とは言わないけど母子家庭増えれば
それを元にいじめられる子も減るだろうし
フランスなんかはたとえ離婚しても子供は作った奴同士で育てるって決めてるからな




172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:03:49.93 ID:gYKMyLI40


日本の人口推移(※研究者によりバラつきあり)

縄文時代 9万~27万人 現ツバル~パラオ

弥生時代 59万人 現マカオ

奈良時代 451万人 現アイルランド

平安時代 550万人~684万人 現デンマーク~パプアニューギニア

鎌倉時代 700万人 現イスラエル

室町時代 1100万人 現ギリシャ

安土・桃山時代 1,227万人 現ジンバブエ

江戸時代 1,750万人~3,200万人 現チリ~イラク

明治時代 3,481万人~4,384万人 現カナダ~スーダン

大正時代 5,596万人 現南アフリカ共和国

昭和時代 6,445万~1億1,706万人 現イギリス、フランス~メキシコ

平成 1億2,361万~1億2,805万人



175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:05:35.84 ID:PbWEoHI30


負担が大きいから子ども作らないって人は
もしお金に困らないとしても作らなそうなんだが

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:09:52.77 ID:clukw1Qs0


>>175
そうかもな

そうだともう少子化の解決のしようがないよな




187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:20:34.37 ID:Wi9WgqXn0


滅びるって定義が曖昧なんだよな
物理的に人間がいなくなるってんなら核戦争でもしなきゃ無理だし

193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:23:50.13 ID:6P36EJAvP


>>187
日本の場合皇室なくなったら日本の終わりだよ
まあ列島に住んでる人間で新しい国作るかもしれんが


196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:25:35.56 ID:XTAjDt4x0


>>193
その点、フランス人はすげーよな。

ああ、韓国も中国も皇帝なかったわ。


202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:29:24.94 ID:Wi9WgqXn0


>>193
逆に皇室さえ守れれば人口1億だGDP何兆なんていらんのだな
超ヌルゲーやん




192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:22:59.73 ID:7ZOsv6iK0


つーか今思い出したけど
団塊老害がバタバタ死ぬ頃になると土地不足がヤバいらしいよ
理由は団塊共を埋める墓地が半端ない面積になるかららしいwwww
あいつらもう魚のエサにでもなれよwwwwwwwww

200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:28:27.65 ID:uKhdyZy80


>>192
今屋内の納骨堂が都心はいっぱいできてるから土地は大丈夫だよ。
わざわざ田舎まで行かなくていいし、草むしりしなくていいし、
冷暖房完備、エレベーターありで年取っても墓参り楽チンと段階世代にも人気。




219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:38:53.46 ID:SyxXfynR0


過疎地ってどうすればいいと思う?
現状やってる対策をしてもしなくても変わらないと思うけど切り捨てることは大義名分上できないだろうし

221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:40:34.89 ID:uKhdyZy80


>>219
まあ大義名分も何も補助金を国家財政うんぬんで切ってしまえば一発。
効率の悪いインフラを自分達の税金だけで賄うことができないから。


223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:40:44.07 ID:clukw1Qs0


>>219
ほっとけば
人減ってこうなるでしょ

http://www.din.or.jp/~heyaneko/ghl-01.html

気付いてないだけで既に地方は過疎で滅んできている




222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:40:41.25 ID:hi9OUUA80


20代にとって子供がリスクしかない
娯楽あるから彼女要らない
そら減るわ



236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:54:13.56 ID:clukw1Qs0


少子化は止められないから
少子化を前提とした政策を採っていくしかないのは
確定なんだけどな

241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:56:08.89 ID:BJF1c6xL0


>>236
結局それだよなぁ
少子化にならないようにどうするか、じゃなくて
それも頑張りつつ少子化になったらどうすればいいか
だよなぁ




240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:56:03.12 ID:rJy7OfC7O


オーストラリアってあんな面積でかいのに人口は日本の数分の一らしいじゃん
そもそも日本て別に少子化じゃないんじゃないの

243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:57:30.26 ID:PPBwIyxC0


>>240
人口が減るのが問題じゃなくて
年寄りを支えるために金を稼ぐ世代が 年寄りに比べて少なすぎることが問題




247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 07:59:19.79 ID:kClo/o360


ガキ増やすことも大事だけどジジババで溢れるほうが深刻だ
働いていない65歳以上は田舎に隔離して農業を強制するかなにかしなければならない

248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:00:54.96 ID:GKGmIsJt0


>>247
無理だから子供増やさないといけないんだろ
出生率2.03まで




249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:02:33.69 ID:clukw1Qs0


実は70年代に日本は人口を抑制する政策を提言している

そして現在それに成功してる

少子化で騒いでるように見せて
計画通り(ニヤリ だったという



273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:17:53.29 ID:PPBwIyxC0


少子化で問題ないって言ってるのは60代か海外籍?

279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:23:44.06 ID:AbnRzuHcO


>>273
むしろ少子化で困るのは60代とかの老人だろ
労働力の面で言えばむしろ余ってるのに


284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:26:27.50 ID:PPBwIyxC0


>>279
手厚い福祉と年金さえあればいいなら60台は逃げ切れるんじゃね


290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:31:03.33 ID:c+embrNB0


>>284
選挙いけば取り込まれるわけでもないじゃん
選挙力は世代というより地域のコミュニティが握っていて
創価が強い地域は公明大勝利で選挙になってない


296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:35:22.83 ID:PPBwIyxC0


>>290
若者の投票率上げないと誰も若者向けの政策なんてしたくないよね
政治家からすれば金もってて投票してくれる世代に向けた政策をしたくなるのは当然

お前の言う創価だって
創価信者が投票するから公明党の存在意義があって 創価に有利な(?)政策をとるんだろ
若者が投票すれば若者向けの政党の価値が上がって若者に有利に働き始めるよ


298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:36:38.19 ID:NGJMn9l90


>>296
少なくとも今よりは就職率はよくなるだろう


300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:38:29.33 ID:PPBwIyxC0


>>298
ならねえよ・・・
本来老人より消費するはずの若者に金が回らなかったら日本全体が不景気になる
そうすれば当然仕事の数は減るし 就職率も下がる


301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:38:44.58 ID:OoUEht7c0


>>296
もしかして若者が増えれば仕事の総数も増えるとか思ってんの?


308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:42:59.96 ID:CMD/JMjJ0


>>296
人口減少と雇用減少の相関関係の資料でもあるならぜひ見せてくれ。
それで適正人口は理論的には割り出せるはずだから。
もしかしたら人口増えた方がいいのかもしれんしな。3次産業が増えてる今まずないとは思うけど。




312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:46:02.48 ID:JFJKFuld0


晩婚化と晩産化が進んでるのも問題
産みたくても産めない身体になってたり産んでも健常児じゃない確率が高くなっちゃう

313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:48:33.50 ID:qtP9iiIG0


>>312
晩産は障害児云々より産後の母体と生む数が減るのが問題




334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 09:26:08.16 ID:Fnxnruo/0


少子化!少子化!言ってるのは団塊だろ
自分たちの老いぼれ人生の面倒を見てくれる人間確保に必死なんだよ

340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 09:29:38.71 ID:PPBwIyxC0


>>334
少子化対策って つまりは子供を生む世代の若者に対する支援なんだけど




295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 08:35:11.72 ID:c+embrNB0


また氷河期が割りを食うのか
地獄だな



婚約者が喫煙者だったと知ったので婚約破棄しようか迷ってるwwwwwwwwww

日本が韓国に負けてる点が一つある…それは

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

「処 女を失った年齢」を公言している女性有名人の一覧(画像)

伊達政宗ファンの姉ちゃんにこれ見せたらブチ切れたwwwwwwwwwww

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

16363:ななし2013年06月13日 17:22:00

↓以下女叩き

16364:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 17:29:15

そうとうな恩恵が受けられない限り少子化対策しても無理だろうな…

16365:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 17:29:15

在日がさせません
老人の話を持ち出しうやむやにして

16366:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 17:33:18

女性の人権を剥奪すれば少子化なんてすぐ解消する
それをやらないってのは、政府の少子化対策()なんてのは口だけってこと

・内閣府特命担当大臣 少子化対策、男女共同参画 小渕 優子

要するに、ただの腰掛けだよ。小渕娘なんて七光りで何もしてないじゃんw

16368:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 17:47:51

人口増えればそれでいいのか?
今でさえ箸にも棒にも引っかからないどうしようもない糞餓鬼が手におえないのに
DQN連中が屑の再生産に励んで屑ばかり増えてそれで満足か?
別に聖人君子である必要は無いけど、ただ数だけ増えたってしょうがないんだよ
存在そのものが有害な連中増やしてどうすんだ
そいつらの消費による社会の発達よりマイナスのが上回るだけだぞ

16375:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 18:27:44

少子化煽る→移民政策推進→人口増加→よく見たら人口テロ→特アによる日本乗っ取り完成ニダァ

16376:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年06月13日 18:34:03

少子化対策やんないと経済成長できないどころか
今の日本経済すら維持できなくなるからな

内閣府の担当者、何か対策あんの?

16377:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年06月13日 18:36:46

今の支配者層ってあと一世代分(つまり今の高齢者層が死ぬまで)だけ日本が持てばいいって考えてるような気がするんだが

16378:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 18:38:10

少子化の何が問題なんだよ
別に10年後20年後貧乏な国になってもいいよ別に

俺は日々、会社に行ってやれることをやっている

16379:名無しさん2013年06月13日 18:40:00

今でさえ若者叩きだの破綻してる年金制度だので、
少なくなった若者が増えまくった年寄にゴミのように扱われてるよな。
これが将来、若者は少数派で年寄が多数派の時代になったらどうなっちゃうんだろうな。
少子化で若者が増えないばかりか、若者の自殺者が多発しそうなもんだが。

16380:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 18:58:31

事あるごとに老害を優先して
めんどいことは若者に丸投げしといて問題が起きたら叩く
こんな日本で誰が安心して子供を育てられるというのか

16381:名無しさん2013年06月13日 19:10:35

労働力が足りないなら、海外に工場つくるか、
機械化すりゃーいーじゃん。

16382:ななし2013年06月13日 19:10:53

※4
国ヤバそう→国民の人権奪って強制すれば簡単じゃん☆彡

が許されるのは北朝鮮だけ

16384:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 19:21:35

ちなみに少子化は七十年代では国策で、高齢化も予想できてきていた事態なのに一切対応しなかったという事実がある。

16385:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 19:26:40

本スレにもあったが、俺も上京至上主義&核家族化が諸悪の根源だと思う。昔は3~4世代が同居して地元で働いて、そこそこ幸せにやってたんだからさ。

16386:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 19:31:42

人口減少のペース考えると原発とか一切いらなくなるらしいな…
一番納得できる話だったわ

16387:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 19:32:23

※16380
なんで老害優先なのか?
まさか選挙くらい行ってるよな?

16388:2013年06月13日 20:04:01

もう年金なんてなくってしまえよ
いつか破綻することくらい分かれよ

16389:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 20:15:12

愚痴ばかり言ってないで俺みたいに英語勉強して
さっさと海外へ脱出しろよ。
引き篭ってるからボケ老人共にいい様に搾取されるんだぞ。

16391:名無しのネタめしさん2013年06月13日 21:02:55

デフレを解消すれば解決する

16392:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 21:05:47

今の人は我慢って事ができないからね。
老いぼれの若い頃は子供のために我慢するなんて当たり前だったし
当の子供達もそんな贅沢は言わなかったもんだよ。
人間元々そんなに贅沢に生きていけるものじゃないんだよ。
親が子供を慈しみ、子が親の老後を見る、結局落ち着く先はこれだよ

16394:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 21:12:36

何が一番効果があるかといえば保育所の無償化だと思う
昔なら、子どもが生まれても自分たちの親に預けて仕事に行くことが出来たが、核家族化が進んだ今はそれが出来ない。共働きが出来ないことで、有償で保育所に預けることも、金銭的に厳しい
高校無償化なんて止めて保育所の無償化にすれば、共働きによって金銭的な余裕も生まれ、社会の労働人口が増えることによって、景気にも良い影響が生まれると思う

16395:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 21:35:05

一夫多妻制の導入と安楽死の合法化で解決

16396:               2013年06月13日 21:57:40

人種の囲い込みか国家の囲い込み運動がこれから始まるんですね。

16397:               2013年06月13日 21:58:43

人口が減っても大丈夫なように、生産性を上昇させないと。
そのためにも設備投資が重要

16398:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年06月13日 22:01:11

ぶっちゃけ老人重視と核家族化のダブルパンチのせい。
でも移民は絶対いらん。利点が人口が増えるしかないうえに
その移民は年を取るんだが分かってんの?ってレベル。

16399:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 22:05:00

何だかんだで数の力は大きい
中国、インド、ブラジル、パキスタン、トルコ、インドネシア、ベトナム、アルゼンチン、南アフリカ、ナイジェリア、etc
現在成長中or今後成が期待できる国は人口の多いところばかり

16400:名無し2013年06月13日 22:08:05

いやマジで本当に少子化なのか!?って疑うわ。
おれんちはいわゆる高級住宅街といわれるところだけど、20代の親で子供2~3人
なんてザラにいるぞ。
流石に4人・5人ってのは聞いた事ないけど、若い両親の家族は本当に多いぞ。
二世帯住宅の工事もけっこうあっちこっちでやってるしな。

16402:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 22:26:51

アフリカへの援助の本質を理解してる?世界人口の流れは?生きる為に、いろいろ頑張ってると思うよ。日本人が。

16403:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 22:40:12

3歳児神話が問題。それまでは母親が育てろと上がその思想に固まってるからうまくいかない。男も女も神話に嵌まり苦労する。

16404:名無し@まとめでぃあ2013年06月13日 22:55:20

核マフィアによる福島原発自爆テロで
20年後日本の人口は激減しているからさ
第二の福島が起これば間違いなく終わるな日本は

ロシア、ウクライナ、ベラルーシ三国の2006年3月の公式発表では
健康被害者の数は700万人を数えた
人口密集がこれら三国より多い日本で何が起こるか
少子化対策問題を言う前に、今何が起きているのか先ず ごく当たり前の事実を知ることだ


16407:名無し2013年06月13日 23:16:11

子供を産んだ女には生涯の衣食住を国が保障

すると不思議な事にシングルマザーばかりの国になりました

遺伝子が合う男を押し倒し子種を得てあとは実家で子供を育てる
男は黙って種だけ提供

日本人の知能レベルがどうなるからさておき、男も女も幸せになりましたとさ

16408:名無しさん2013年06月13日 23:22:46

移民も少子化も嫌だってすげーわがままな意見だな

16412:名無し@まとめでぃあ2013年06月14日 00:12:47

人口が多い国は人権もないからな
シナ、インド、アメリカそして日本もブラック企業が蔓延してる
長い時間を掛けて人口3000万程度にするのが居心地そさそうだ
それに伴う痛みは格世代受けるべきだ

16415:名無し@まとめでぃあ2013年06月14日 00:30:17

国債1000兆こえてるわけだけど、人数が減ると一人あたりの負担がふえるよー

16416:名無し@まとめでぃあ2013年06月14日 00:31:23

*16400
小学校のクラスが三組メインだったのが二組がメインになってる
(愛知県の田舎だからサンプルとしちゃ微妙だが)

16426:名無し2013年06月14日 04:07:01

日本より面積広くて人口が少ない国は腐るほどある。
移民を受け入れて成功している国は皆無で、喜んでいるのは一部の富裕層のみ。
低所得若年男性の未婚率はヤバイ。

16428:zzzzz2013年06月14日 08:45:03

税金を上げすぎなんだよ。
税金上げる>子供の養育費に回せない>子供生まない>人口減る>税収が減る>税金上げる>(最初に戻る)

天下りを2割と公務員を1割減らして民間に行かせば直ぐに解決する。
まあ、民間からいわせると元公務員なんか使い物にならない無能社員だけどな。

16429:名無し@まとめでぃあ2013年06月14日 09:07:52

少子化対策以前に未来の見通しが暗いからな、子供作る気になんてならんだろ
政治屋も企業もトップは拝金主義で下の人間は金搾り取る為の消耗品としか思ってないんだもの
数十年後には立ち行かなくなるんだろうが、人を消耗品扱いして金稼いだ奴らは逃げ切り余裕っていうね、やってらんねースわ

16435:2013年06月14日 12:40:12

どうでもいい
将来的に地球が太陽に飲み込まれて消滅するということぐらい、どうでもいい

16437:名無し@まとめでぃあ2013年06月14日 13:24:23

左「移民!移民!ニヤニヤ」

16438:子育て格差?収入格差で子育ても・・・・・・・2013年06月14日 13:35:37

ぶっちゃけた話、三重県某市だがこの5年で3校小学校廃止。統合3校もしくは統合予定5校になってる。
中学校も統合の話が出ているが、新興団地や新興住宅地で経済的猶予のある場所だと子供が集中しすぎて学校を新築したり増築している。
そういった児童数増えてる学校は、教育レベルとクラブ数と行事や体験学習が充実してる。ゆえに市立でも結構金がかかるし、競争があるから親の努力?経済力も影響が出る。
例えと思ってくれ、小学校1年・2年・3年・6年は1クラスで児童数20数名。4年・5年は2クラスで児童数2クラス併せて40数名。
クラブ数6つで年間行事(体験学習や社会見学)5つ。一方の増加した小学校、全学年5クラスで1クラス30数名。クラブ数28で年間行事11。
先生も児童数多い小学校には、より専門的な先生も多くなるし図書室1つとっても蔵書数や新刊入荷数が格段に違う。
地域格差もあるが嫌な話、児童手当や生活保護?偽装離婚で楽しようと子供沢山な家も多い。やっぱり経済的余裕がないと子供は厳しい、現実的年収300万でも子供3人は大学まで視野に入れると厳しいよ。
http://www.nomu.com/loan/lifeplan/k_education_01.html
http://educationalcost.com/?

16442:名無し@まとめでぃあ2013年06月14日 14:34:00

身持ちの固い男女程結婚しにくく、空気が読める程妊娠しにくく、中長期的視野を持つ程子を増やせない

社会が少子化を推奨してるてしか思えない状況なんだよね

だから下半身で生きてる空気読まない鳥頭なdqnほど子沢山という悪循環に陥ってる

16474:名無し@まとめでぃあ2013年06月15日 01:49:28

「日本は輸出の国だから、内需ではなく外需優先に決まってるだろ。価格競争力!賃金安く!首を切りやすく!若者の雇用?知るか!」って言ってた人たちが、今「日本は内需!子供を増やし労働力を増やせ!」って言ってる滑稽さ。
いや笑えないけどな。

16482:名無し@まとめでぃあ2013年06月15日 03:16:03

時の、流れ~に身~を任せ~♪ テレサ・テン

16608:名無し@まとめでぃあ2013年06月17日 11:25:24

意識高い女性の理想の男性像のレベルを下げる事から始めよう(提案)

年収1200万の若手イケメンドクターだの爽やか弁護士だのなんてそうそう居ないだろ。それに、そういう奴が居ても大抵は彼女持ちだぜ?
男は早い段階から夢とか理想から庶民的な暮らしに憧れを変えて結婚していくが、女性はそれに気づくのが遅すぎる。そこそこ美人なのに美意識高すぎて結局オープンになるのが30代とか晩婚化も叫ばれるわけだ。

16614:名無し@まとめでぃあ2013年06月17日 13:30:07

逃げ切り組の老人たちは、自分の寿命まで日本が持てば問題ないってよ

16994:名無しの壺さん2013年06月21日 20:21:10

少子化対策なんて自民が本腰入れるわけ無いだろ
自民党の某議員「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
オレたちは老人たちの養分なんだよ

17123:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年06月24日 12:28:15

とりあえず定年と年金支給年齢あげて、人口比率が安定するまで老害の年金は全て剃った金で割り当てるでもしない限り今の若いやつらは自分たちが退職したあと年金もらえるなんて思わんだろ。そんなのゆとりでもわかるのに子ども生むどころか結婚すらしねぇよって話だ。
支給額も引き下げてばっかで今の年金に何一つ安心感など無い。不安だらけの老後が
待ってる中で消費が進むわけない。

17227:名無し@まとめでぃあ2013年06月25日 23:32:35

最下層が考えなしにポコポコ産む。中流は控える。
結果バカが横行し、更に生産性が落ちる。
教育を何とかしなきゃいかんよマジで。主に性知識。

17374:名無し@まとめでぃあ2013年06月28日 02:23:52

結局女性の社会進出が原因だろうね。昔は子供を産み育てるのしか生きがいがなかったが、現代では自由な財産が持てるようになった。まあトレードオフっていうやつだ。子供作るくらいなら社会に出ていろんな挑戦をしてみる。だから結局子ども手当だのなんだのは意味ないってこと。

17446:名無し@まとめでぃあ2013年06月29日 13:31:26

今更・・・ 老人を減らすしか道はない。 戦争してね

18493:炎上する名無し2013年07月10日 22:05:06

少子化推進しないとヤバいの間違いだよね?

20549:名無しさん@ニュース2ch2013年07月30日 04:54:58

てか、少子化しようが関係ない。問題なのはGDPよ。
そんなことより、自民党も民主党もさほど変わりなかったな。
民主党が中国の犬なら、自民党は明らかに米国の犬か。
日本はこれからどうなるの? カナダやメキシコみたいに
米国の大手企業に起訴されまくって賠償させられ続けるの?

21574:名無しの日本人2013年08月07日 07:45:34

収入が無い老人が増え少子化が進めば年金の支払いが減り一人当たりの負担が増える、ネトゲみたいに先行有利後続不利なのは明らか、それなのに先行者は年金や少子化対策などしない、人生80年、60歳なら残り20年生活出来る財産があれば戦争が起こっても海外に逃げられるけど金の無い若い連中はそうはいかない、何もせず占領され奴隷となるか玉砕されるか判らないが何にせよ日本に残るしかない、中韓の侵略リスクが高まる中20歳なら残り60年しのがないといけない、冷戦も終わり戦時戦後世代の血気盛んな若者を抑える力が落ちてきている、劣角、竹島の侵略を抑えてる世代が死に絶えたらストッパーが外れ暴走する事になることあるだろう、そうなった時に一番力になる若者の数が敵対国と比べ圧倒的に少なければどうなるだろうか?即戦力の若者が少なければ外圧に抵抗できず日本の滅亡は免れない、戦争で役に立たたない消費意欲が無い老人がこれ以上金を持って何になる?年金と在日生活保護は撤廃し、浮いた分の金を若者に回し若者が安心して子供を育てられる環境を整える事が日本の存続にかかわる大切な事なのだろうと思う。

28633:名無し@まとめでぃあ2013年09月19日 04:30:25

自分の現状を子供に負わせるほど、いい人生と思ってはいない

36783:名無し@まとめでぃあ2013年11月04日 14:54:13

これから津波が来そうな所でも子供作れと?
子供の人数が少なければ避難や救助だって簡単だろうが。
結局子供の命を担保にした自転車操業だ。

誰しも長生きする保障などないのだから最初から
子作りしないのがいいに決まってる。

こんなのを真に受けて子作りして将来「自分の子」に何と言うつもりだ?
恨まれて当然である。

36787:名無し@まとめでぃあ2013年11月04日 15:27:01

日本だけではない。世界中の人間、そして動物達も子作りを止めるべきだ。
長生きする保障はない。子作りは「子供達」の為にはならない。

43025:名無し@まとめでぃあ2013年11月27日 15:55:01

大変だね日本も

43026:名無し@まとめでぃあ2013年11月27日 16:00:14

がんばってください。

43040:名無しの壺さん2013年11月27日 18:37:36

団塊ってなんであんな多いんだ
あの時代子供が5、6人は普通だったろ
高度経済成長に乗る直前とは言え
今より圧倒的に貧しかったはずなのに・・・
未来を楽観視できる時代だったのかそれとも
良い感じの避妊具が無かったのか

43191:AAA2013年11月28日 06:47:25

だから、結婚したくないって奴が男女ともに大量に増えてて、
色んな理由の堕胎件数も目茶苦茶多いんだから、
どんどん産みたい奴に産んでもらって、ひとりで生きたいけど子供は欲しいって人に養子斡旋すればいい。
  *あとせいしバンク充実させて、女性がひとりでも産んで育てられるようにすればいい。男は結局どこまで行っても他人だけど、自分の子ならかわいい。
  *あと、別に女性の体を介さなくても、人工授精→子宮に似た袋の中で人工保育の技術くらいできるんじゃないの?
出産は女性側に目茶苦茶負担かかんねん。アメリカに配慮してないでさっさと研究しろ。これができれば、少子化完全解決。

43192:AAA2013年11月28日 06:48:07

だから、結婚したくないって奴が男女ともに大量に増えてて、
色んな理由の堕胎件数も目茶苦茶多いんだから、
どんどん産みたい奴に産んでもらって、ひとりで生きたいけど子供は欲しいって人に養子斡旋すればいい。
  *あとせいしバンク充実させて、女性がひとりでも産んで育てられるようにすればいい。男は結局どこまで行っても他人だけど、自分の子ならかわいい。

43193:AAA2013年11月28日 06:48:59

あと、別に女性の体を介さなくても、人工授精→子宮に似た袋の中で人工保育の技術くらいできるんじゃないの?
出産は女性側に目茶苦茶負担かかんねん。キリスト教に配慮してないでさっさと研究しろ。これができれば、少子化完全解決。

50263:雇用 所得 減少 が 少子化2013年12月29日 14:44:10

年功報酬でジイイが自身の保身をしているものが多い。

下世代に子会社・非正規・ブラック企業等で安く働いて、

ジイイが利益を多くすいあげる。

男性所得<女性所得 結婚にならず
男性所得>女性所得 結婚・出産ですね。

60281:名無しさん@ニュース2ch2014年02月14日 19:41:03

男女ともに徴兵制度作ればいい
そして、女性に限り徴兵限度年齢までに出産していれば
徴兵免除にする
出産育児で働く女性にはメリットがない
男性がキャリアを重ねている間女性が出産とかで仕事できないのは不利
とか聞いたことあるけど
その分男は徴兵に取られるみたいな

61110:名無し@まとめでぃあ2014年02月18日 06:16:12

このまま少子高齢化になって経済停滞すれば教育を受けさせる余裕も無いような家族が増えて結果的に人口はまた勝手に増えるよ。
トッドやその他大勢が指摘する通り教育の充実と出生率は反比例するから。極論だけど識字率が95%くらいまで下がれば出生率は跳ね上がる筈だよ。
このままだとそういう社会になっちゃうのは確定的なんだから少子化対策よりもスラム化対策を講じた方がいいよ。
後、高校無償化とか一律に教育に金出すんだったら貧困層から出てくる優秀な人間の為の奨学金制度に回すべき。

62262:名無し@まとめでぃあ2014年02月22日 13:10:01

増えすぎたから減ってる
生物学的に自然な流れ
高齢化のほうが問題だろ

64496:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年03月04日 23:09:07

在日が住みにくい日本にするよ。
日本は日本人のための国。
子供産んだし。

68517:名無し@まとめでぃあ2014年03月26日 11:41:04

地方・田舎に国営企業作ってどんどん雇用しろ。
仕事がないのも原因だし、その分出会いもないんだよ。

75472:名無し@まとめでぃあ2014年05月03日 16:27:49

以前テレビで見た外国のスーパーマーケットで面白い事やってた気がします。
たしか恋人募集中の人は違う色の買い物かごを使っていてスーパーマーケットが出会いの場になってたw

78545:名無し@まとめでぃあ2014年05月14日 10:46:02

もうデータ上でも明らかになっているが、成人男女でパートナーがいない割合が異常過ぎるのが少子化最大の原因。 オス、メスが出会えなければ出産など有るハズも無い。 希少動物対策と同じ事をすればだけなのに殆ど全く何もやっていないに等しい。 昔と違い、今の社会構造では放っておいても男女の出会いなど期待できないし、それは農村でも都会でも殆ど同じこと。

80057:名無し@まとめでぃあ2014年05月21日 00:24:11

少子化でいいと思う。
わざわざ止める必要なんてない

人間滅びる運命なんだから

81945:名無し2014年05月29日 15:14:14

原因じゃないんだよ。日本で起こってる全ては藤因。

86588:名無し@まとめでぃあ2014年06月18日 16:24:24

原因を女に押し付けてるのよく見るけど、今の産む世代も少子化世代で、教育費なんかにお金かけて育てられた人が大半。
高望みなんかせず平凡な生活を求めていても、産む世代がイメージする平凡な生活すらしにくい。
男目線で女がわがままに見えても、男親目線になれば、大事な一人娘を低収入な男に嫁がせたくはないのは分かるしね。

87887:名無し@まとめでぃあ2014年06月25日 10:22:07

>60281
それじゃあ家族を作って妻子を養っている男性も徴兵免除にすればいい。
独身貴族様だけに兵隊になってもらおうじゃないか。

87888:名無し@まとめでぃあ2014年06月25日 10:28:44

女の凶暴化と男の草食化も原因。
男から見れば女が凶暴だから手が出せない。
女から見れば男が頼りないからそうならざるを得ない。
どちらも一理有る。これを解決するのは双方同時進行で教育するしかない。
片方が欠けても解決しない。
幼稚園から紳士淑女教育をしろ

95096:いじめ製造国家2014年07月26日 15:52:58

少子化対策とか無理だろ。
いじめ問題対策できてない時点で子供産んでも意味なし。

96762:名無し@まとめでぃあ2014年08月01日 23:21:37

お前ら 産みたくない で検索してみ
そうすれば女の本音が、少子化の原因がわかるわ
ここに好き勝手に書き込まれている憶測とは異なるから

100547:名無し++2014年08月16日 21:59:09

つまり世界中一遍に人口が一律減少すればいいんだな

閃いた

114037:ナナシ2014年10月10日 01:03:20

男も女も余裕がない人が多いよね

「差別だ差別だー」
ってどっちも叫びすぎ。

そう叫ぶことで少しでも多くの利益を得て、
責任はもう片方にかぶせようとしている。
そういう利己的な人間が増えたんだから、子どもが増えるはずがないよ。

結婚も妊娠も出産も子育ても、
メリットデメリットで考えたら、正直しないほうが良いもの。

人間1人がある程度育つまで、責任負うなんてリスク高すぎ。
時間もお金も愛情も、
たくさんかけて育てても、DQNやロリペド男に殺されてハイ、おしまいってケースも増えてきてるしね。

114039:ナナシ2014年10月10日 01:11:57

一夫多妻制はあって良いと思う。
もちろんたくさんの妻を養えるだけの経済力があることは必須条件、
あとはどっかの国の一夫多妻制のところと同じく「妻の扱いはなるべく平等を心がける」とかは条件にして。

ライオンのハーレム制度とか、すごく理に叶っていると思うんだよね。
子どもも増やすのに、女性の数は必要だけど、男性の数は別に要らんのだし。

男が余ることになるけど、それはそれで良いのだと思う。
最近増えてきている女叩き必死にしているような男は、結婚向いてないし、
妊娠可能な女性側もそんな男は願い下げだろうから。

131019:名無し@まとめでぃあ2014年12月30日 15:08:35

こんな地獄に、我が子を放り込むっていうのかい

142862:名無し@まとめでぃあ2015年02月28日 18:33:59

仕事に行け。 子供を学校に連れて行け。 政治的リーダーに投票するように。
税金を払うように。 流行を追いかけなさい。 神を信じなさい。
普通っぽく行動するように。 法律に従え。 
老後に備えて貯金しなさい。戦争を支持しなさい。 
テレビを観なさい。 アルコールを飲むように。
必要もない物に、お金を全部つかいなさい。 
ドラッグは使ってはいけません。
助けを必要としている人のことなど心配しないように。 
夢を追いかけたりしないように。 家に閉じこもっていなさい。
バカのままでいなさい。 恐怖の中に生き続けなさい。
操り人形としての価値のない人生を続けなさい。 
あなたは自由なんかじゃありません

169066:名無し@まとめでぃあ2015年09月03日 22:16:20

少子化が問題なのではなくて、高齢化が問題だ。

186551:名無し@まとめでぃあ2016年04月10日 02:30:30

それな。まぁ今の足引っ張ってるのが全員墓に行けば多少は明るくなるよ
大体、少子化の何が問題なのかなかなかそこに詳細に突っ込もうとしないあたりにやる気の無さを感じるし今のままでええんやろ?

202304:名無し@まとめでぃあ2017年01月16日 16:46:41

とりあえず野蛮な政策はやめような?もっと平和的な解決策があるはずだからさ?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245910件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ