​​

企業「人手不足!お前ら就職してよ!!」

引用元:企業「人手不足!お前ら就職してよ!!」
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1482531183/


1: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:13:03.757 ID:SXtLwSi20EVE


企業「はい不採用、君も不採用、みーんな不採用」

やっぱ馬鹿だろ



2: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:14:45.492 ID:2BOeDXbg0EVE


人手は足りてなくても馬鹿は採用したくないからな



3: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:16:15.932 ID:3gcb7wwJ0EVE


過半数は馬鹿なのにそれを想定していない馬鹿



4: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:16:36.665 ID:anPQ9CNI0EVE


都合のいいスキルを持った○隷不足な



5: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:16:49.128 ID:A8SfyKFq0EVE


ガチャ回せば回すほど外れが増えるだけなのにね



7: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:17:40.498 ID:SXtLwSi20EVE


大体何がここまで企業を粘らせるんだ?
意地か?



8: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:18:39.409 ID:7LY7HDfj0EVE


企業「ガチャ回すお金入れなくても希望者が集まるからつれぇわ」



9: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:18:56.932 ID:olBFJW8h0EVE


第一条件として仕事最優先の人生が前提



10: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:19:09.917 ID:zxJOOVuSaEVE


高卒で空白期間8年程ある三十路手前フリーターに正社員の仕事くれる優しい企業はどこにあるの



17: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:22:20.491 ID:freK1DRhpEVE


>>10
大学新卒が毎年腐るほど来るのに
よっぽどのスキルがない採用はしないだろ普通



12: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:19:52.137 ID:A8SfyKFq0EVE


不採用→忙しく教育できる余力が減る→より有能な人材が必要になる→不採用→
を死ぬまで続けるだけさ



56: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:44:20.472 ID:A8SfyKFq0EVE


>>12
いきあたりばったりのアホ企業ですっ言ってるようなもんだぞ



13: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:20:28.763 ID:qri7KaWz0EVE


挙句の果に社員一人あたりの能力の問題にし始めるからな
バカか
経営が無能だから一人あたりの仕事量が多くなって処理できないだけだろ



14: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:20:56.353 ID:iaUOYOwa0EVE


無能な味方は有能な敵より怖いって知らないのか



15: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:21:15.192 ID:02nKioL7pEVE


さっきおはよう日本でやってた企業の経営は超絶有能だったな



16: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:22:10.196 ID:zGDJeAaT0EVE


もしかして問題なのは選んでる企業ではなく、無能を生み続ける学校教育なのか?



19: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:23:20.877 ID:5SOWO2kN0EVE


即戦力(笑)とか言って労働者側が前持ってスキルを身につけておかなきゃならないとかおかしいんだよな
完全なOJTが当たり前になればもっとマッチングも柔軟になる
その費用を国が補助すべき



41: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:36:43.404 ID:n8uQBwpPMEVE


>>19
いやいやいや全然おかしくないだろ
例えばプログラマ雇いたいのにプログラム1行もかけない奴よりプログラムかける奴採用するのは当たり前じゃないか?
プログラマになりたいのにプログラム1行もかけなくて会社が手取り足取り教えてくれるのが当たり前でしょなんて考えかたはおかしいだろ
会社は赤ん坊を育ててくれるお母さんじゃないんだぞじゃないんだぞ



44: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:38:55.768 ID:A8SfyKFq0EVE


>>41
人手不足に陥ってる企業は選べる立場じゃないですよね



53: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:41:56.192 ID:+7c/p4ysaEVE


>>44
人手足らんのに教育に人手割く訳ないだろ
アホか



55: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:44:09.136 ID:n/3bdB8BMEVE


>>53
それしか言えないんかこのサルゥ!



20: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:23:49.855 ID:f6iud2wSaEVE


お前らはまだまし。本当にひどいのは無能なのに絶対会社辞めないやつ。



24: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:26:18.891 ID:SXtLwSi20EVE


>>20 そういう奴が残るのは上司への胡麻擂りが異常に上手いんだよな
会社入って求められるのが媚びるスキルって頭おかしいわ



29: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:28:15.194 ID:7LY7HDfj0EVE


>>24
お前らは媚びる能力もなくて無能だけどな



21: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:24:07.367 ID:++lEOUN8pEVE


採用されてもノルマ達成するために自腹切らされる



23: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:24:51.920 ID:SXLbtVmArEVE


人手不足(安い給料で文句を言わず会社に多大な利益をもたらす人材が不足)



28: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:28:10.688 ID:m78jpPrt0EVE


高学歴エリートしかお呼びでない



30: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:29:05.590 ID:f6iud2wSaEVE


>>28
経験者で実力あるのがいいです



35: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:30:28.827 ID:SXtLwSi20EVE


>>30 そんな奴来ねえよ だから人手不足なんだろ
何でそれを理解しようとしないの?現実から目背けても何も変わらんぞ



31: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:29:40.817 ID:gn0RQ3ZUaEVE


× 企業「はい不採用、君も不採用、みーんな不採用」
○ 企業「はい不採用、君は不採用、いっつも不採用」



33: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:29:42.619 ID:+7c/p4ysaEVE


採用されたけどイビられてるお
ベテラン勢より仕事量おおいんですけどw



36: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:31:28.855 ID:HwhdBrxg0EVE


自分で育てるか人数増やすか1人あたりの給料増やすかしかない



38: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:32:42.523 ID:7LY7HDfj0EVE


経営者が寿命で死んだ後に会社を残したくない説



40: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:36:18.828 ID:++lEOUN8pEVE


会社で必要な能力
・上司や先輩から虐められないように媚びる能力
・同僚の輪から孤立させられないように集団イジメする能力
・部下や後輩にナメられないように大声で恫喝できる能力



48: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:40:43.346 ID:gn0RQ3ZUaEVE


>>40
怖い上司の下ではイジメが発生しづらいんだけどね
ガキにはわからんのかな



46: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:40:29.243 ID:M8vHLRnd0EVE


自分が有能と思ってるバカが騒いでるだけ
カス仕事にしか就けない屑っていう自覚ねえだろ



49: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:40:45.074 ID:3Ft7fCPh0EVE


就職氷河期は中小零細でも人選び放題だったからね
一度贅沢を覚えてしまったらもとに戻れないのは人も会社も同じ



54: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:42:12.950 ID:f6iud2wSaEVE


会社は商売のための寄り合いであって社会保障施設じゃない。



57: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:45:02.111 ID:++lEOUN8pEVE


人手不足でも中小企業は親族しか採用しないからな



58: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:48:02.304 ID:fGownqA8dEVE


社会保障施設じゃないが従業員の生活を保証する義務はあるけどな



60: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:53:25.451 ID:tlM77qxMrEVE


大大大募集って書いてたから余裕こいてたら
書類落ちした



61: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:54:02.568 ID:++lEOUN8pEVE


現場は技能研修生の外人を最低賃金以下で使う中小零細



64: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:58:41.717 ID:XPWGFrjp0EVE


人手は足りない
しかしお前らは役に立たない



75: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:50:34.285 ID:/Fqrkh0i0EVE


現場「人が足りねぇ」
管理職「新人雇いました」
現場「やった」
管理職「仕事教えてあげてくださいね」
現場「熟練者を教育係につけるしかない」
管理職「人員を増やしたのに効率が落ちてるとはどういうことなのか」



76: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:51:38.335 ID:w0zOqnrz0EVE


管理職は何しとんねんハゲ



50: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:41:23.967 ID:JxjrzmsBMEVE


バカを取ると人手が足りなくなる
企業も賢くなったんだよ



婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

LINEで3ヶ月間やり取りした女と顔写真交換した結果wwwwwww

僕「ねぇいいじゃんHしようよ」女友達「えーやだー」僕「(クチュクチュ)」 → 結果wwwwwwwwwwwwwww

【悲報】底辺が行く店ランキングwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】妹(16歳)が妊娠 → 種の候補がヤバイwwwwwwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

201498:名無しさん2016年12月28日 02:01:32

(有能な)人手が足りてないんだから、無能をはじくのは当たり前なんだよなぁ
まぁ面接だけで割りだされる無能なんてそこまで多くないし、実際は面接してる側が無能でもあるんだけど

201499:2016年12月28日 02:01:38

日本も無能を解雇できるようなシステムになればいいんだけど
そもそも評価が公平じゃないしなぁ

201500: 2016年12月28日 02:03:21

45歳その道20年のベテラン即戦力 会社倒産の為職探し

企業「即戦力の経験者募集」
おっちゃん「俺がやって来た事だから履歴書送ろう。給料は30歳程度と同じでも構いやせん。(仕事無いよりはましだ。家族食わせてかなきゃ行けないし贅沢言ってられない)」
企業「その年齢じゃちょっと」
企業「人が来ないどうしたものか」

こんなのが20年前から当たり前の国だから

201501:名無し@まとめでぃあ2016年12月28日 02:27:56

正社員を解雇にするのが容易でない仕組みが諸悪の根源だと思う。

使えない奴を切りやすくすれば、人材が循環しやすくなると思う。
そこで使える人材は企業に留まることになるだろうし、ある企業では使えない人材でも別の組織、業界などに移れば、実は使える人材だったなんてこともあり得ると思う。人材が循環し辛いから、新規の採用が非常にリスキーなものとなり、慎重にならざるを得ないのが現状じゃないかと。

201502:名無し@まとめでぃあ2016年12月28日 02:38:59

こうやって、会社のノウハウが無くなって回らなくなり、結果廃業してるところ何社か知ってる
倒産じゃなくてマジで廃業。良いと思うよ。仕方ないもん。団塊ジュニアが最後やろね

201503:名無し@まとめでぃあ2016年12月28日 03:36:13

ひでえwww

201504:名無し@まとめでぃあ2016年12月28日 03:56:37

もし簡単に人が切れる世の中になったら
米201501が真っ先に切られる事は分かる
同じ語尾を続ける奴は碌な文章を書けない無能だからな

201507:名無し@まとめでぃあ2016年12月28日 07:33:04

首斬りやすくしたところで首斬った後に派遣入れるだけんだよなあ

201508:名無し@まとめでぃあ2016年12月28日 08:42:24

誰も不良品の疑いのあるものに手は出さないから仕方がないがな

201509:名無し@まとめでぃあ2016年12月28日 10:36:28

ハロワ案件
社員数人の会社で募集人数は2名との事。
過去半年の実績は50名以上応募するも
採用は0名
面接の有無はこちらでは不明との事。
ハロワは有効求人倍率を上がる機関なんだと思う。

201510:名無し@まとめでぃあ2016年12月28日 11:21:27

せめて、面接に呼ぶならしっかり対応しろよ。
クソみたいな対応してるとあとで地獄見るぞ、殿様企業は。

201511:名無し@まとめでぃあ2016年12月28日 11:32:35

人間に教育すれば仕事ができるようになると思ってる奴は起業すればいい
なんのリスクもないじゃないか

201626:名無し@まとめでぃあ2016年12月31日 17:56:25

起業すればいいとか簡単に言う奴がまずそれを実行すればいい
上手く出来てからそのやり方を伝授してくれ
無理なら黙ることだな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244753件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ