​​

「銃は距離をつめてしまえばナイフより弱い」←近づけんのかよwww

「銃は距離をつめてしまえばナイフより弱い」←近づけんのかよwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:04:00.62 ID:VJ8JkhEb0
銃を持ってる人間の怖さを想像することすらできない漫画脳
引用元:「銃は距離をつめてしまえばナイフより弱い」←近づけんのかよwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371953040/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:04:00.62 ID:VJ8JkhEb0


銃を持ってる人間の怖さを想像することすらできない漫画脳



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:04:34.21 ID:INiDIU570


近づけたよ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:05:21.83 ID:DRQ7Gh6O0


お前近づけないの?



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:05:49.64 ID:fVHjwe2e0


銃は抜く、構える、撃つの三挙動
俺は一挙動だ

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:06:26.44 ID:INiDIU570


>>6
ナイフじゃなくてお前か


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:07:45.86 ID:bmut/IX1O


>>6
素手?




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:06:03.44 ID:gvSSvM1V0


離れたところからヨーイドンでやれば拳銃の方が強いに決まってるだろ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:06:25.63 ID:zJDE4cwzP


銃口に指を突っ込んで
「さあ撃てよ。俺の指とお前の命と交換だ」

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:07:29.78 ID:QwTo4+Xv0


>>11
あれ暴発しないらしいよ


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:09:47.01 ID:gvSSvM1V0


>>14
オートマチックなら、完全に密閉できればもしかしたら・・・ってレベル
リボルバー相手だと何の意味も無い、まだ弾倉を掴んだほうがマシかもしれない




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:07:37.09 ID:62NH7TW50


近づいても銃口に指を突っ込むとか馬鹿な事まで考えてる所までが様式美



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:08:43.91 ID:GHdfGLSe0


銃なんか紅茶かければ壊れるし



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:10:03.57 ID:NqFYk4NJ0


動いてる物に弾当てんのって結構難しいだろ



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:12:32.74 ID:T2bkPnYr0


日本じゃまず持てないから心配しなくていい



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:12:41.92 ID:7VtAB4PX0


むしろAK47に勝るものがあるのかと
砂かけてもぶつけても車に轢かれても動くんだぞ



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:13:31.79 ID:qw3oFRqxO


海外で弁護士が樹を利用して回避しまくってたからいけるだろ

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:15:00.39 ID:PjLHcPo00


>>41
あんな至近距離で当たらないのは
弁護士がすごいのか
キチガイがへぼいのかどっちなんだろうな


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:42:32.11 ID:MRngU1oI0


>>41
亀だけどあれ何発か当たってるぞ




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:26:32.58 ID:SMy+4mPF0




これ見る限り余裕だな



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:14:49.46 ID:t2R4Jw8P0


銃剣最強って事か



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:26:00.57 ID:DDOURsi50






53: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/23(日) 11:16:08.90 ID:V9r5Xg1p0


実際ハンドガンとかはしっかり訓練してる奴じゃないと、なかなか当たらないらしいな

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:16:48.75 ID:x+I7U4Ev0!


>>53
50m超えるとまずプロでも微妙




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:16:17.27 ID:FBMvv0CP0


近すぎてもナイフって使いにくそうだな
ぴったりくっついてるような状態だったら逆手に持ち替えて背中に突き刺すとかしないと
拳銃はどんだけ近くても引き金引くだけで撃てるし
座ってても寝転んでても撃てるからやっぱり便利



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:18:48.93 ID:TwxE5EfG0


至近距離なら、ナイフが有利
距離を取れば素人の銃は当たらない
なんて言うけどね、本当の所はしらんけど。

71: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/23(日) 11:20:19.15 ID:V9r5Xg1p0


>>64
だったとしても銃相手に近寄れるのか?って話だよな


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:23:30.15 ID:gvSSvM1V0


>>71
そもそもこういう話って、前提からおかしいんだよな
現実で拳銃よりナイフが有利っていうのは、互いに武器を懐にしまっていて
かつ敵ではないことを装ってあらかじめ距離を詰めた状態の不意打ちなら、って状況だから

離れた距離から互いに武器を抜いて戦うなんてことになったら、普通に拳銃の方が有利に決まってる




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:21:00.59 ID:twT3zxwY0


俺の考えたトンファーシェリフはナイフ使いに勝ってたけど

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:28:55.09 ID:XHWVOK+z0


>>74
俺の考えたトンファー銃剣は近接遠隔攻撃両方出来るぞ




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:21:12.01 ID:7ZOlx2QDO


反復横飛びしながら近付いて、その勢いで切り裂くってのはどう?

78: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/23(日) 11:21:58.66 ID:V9r5Xg1p0


>>76
なにそれ怖い




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:22:08.61 ID:WhWfrwIL0


50mでもすごいと思うわ
20~30mくらいでも難しいんと違うかあれ

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:22:35.25 ID:x+I7U4Ev0!


>>79
FBIでの平均交戦距離がたしか7mくらい




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:23:04.76 ID:NsBLW3AL0


ナイフで近づくとき銃も下がりながら撃てばいいんじゃね



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:26:42.39 ID:FBMvv0CP0


ヨーイドンでどっちが早いか競争するとして
銃って右側の腰にホルスターつけとけば利き手ですぐ抜けるけど
ナイフは抜く動作と攻撃動作を一体化しようと思ったら
刀みたいに利き手の反対側につけとかなきゃいけないんじゃね
そこに手を持ってく間に撃たれてそう



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:26:53.73 ID:Bgf5jqkh0


ナイフを刺されても首を切断でもしなければ即死するかは怪しい
銃弾を頭に食らえば即死 四肢に打てばそこはもう使えない



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:31:39.21 ID:lMF+UXFg0


目視されたらあれだけど
暗殺的なかんじだと無音でいけるナイフは便利だな。

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:35:32.05 ID:DDOURsi50


>>122
サプレッサーなるものがあってな




132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:37:01.39 ID:lMF+UXFg0


サプレッサーで無音は無理だろ。
オイル入ってるやつでも
トラックのドア閉めるぐらいの音するらしいじゃん。



134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:37:24.56 ID:+08a4YVu0


手が届く範囲の敵を倒すのためのナイフと離れた敵を倒すための銃を
ナイフの範囲で比べてるんだからナイフが強いのは当たり前だろ
銃はナイフより弱いなんて言われてないじゃん

136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:39:14.50 ID:PjLHcPo00


>>134
というか至近距離でも銃が勝つと思うのは気のせいか


153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:44:01.40 ID:+08a4YVu0


>>136
至近距離ならナイフの方が強いんじゃねーの
テキトーに振り回すだけで致命傷与えられるだろうし
まぁ詳しくは知らんからイメージで言ってるだけだけど


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:45:52.66 ID:HB7c2Yjy0!


>>153
もうこういうのは想定できるシュチュエーションが
多すぎて一概には言えないけど

基本よっぽどなことがない限りナイフでは勝てないと思う




141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:40:03.02 ID:tTeJCBO30


単純に考えてナイフは捌ける可能性あるけど銃弾は捌けないでしょ



143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:41:33.52 ID:2J2HHYCW0


射撃した事ない奴が「銃は狙い撃つのは難しい」とか言ってると笑える
未経験者でも射撃場で30分練習すれば動く的でも当てられるようになるわ

所詮人の走る速さなんてたかがしれてる
弾ばら撒いたら一発くらい当たるし

155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:44:40.26 ID:x+I7U4Ev0!


>>143
距離にもよるぞ
あと実際に人が向かってくるのと
的が向かってくるのとでは
精神面でも変わってくる




146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:42:35.90 ID:sIBbmGXi0


向かい合って対峙したら勝ち目はないな
両手を上げてナイフを落として相手の方に蹴った後頭の後ろで手を組んで膝をつくレベル

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:45:39.64 ID:PjLHcPo00


>>146
完全に降伏モードでワロタ




152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:43:39.70 ID:wN8OZ1Dk0


刃が飛ぶナイフあっただろ
あれで不意打ちすればいけるんじゃね

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:45:17.53 ID:17cblXCN0!


>>152
外しちゃった時にあっ刃がない!
ってなっちゃいそう


160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 11:46:24.34 ID:Ca8Ly+150


>>152
有効射程が違いすぎてスペツナズナイフの完敗だと思う
そもそもナイフで狙い定めて来るわけだし目立たせてどうするんだよと




183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:04:43.19 ID:wN8OZ1Dk0


正直俺が銃もっててもセガールみたいのがナイフ持って突進してきたら勝てる気しない



190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:08:46.18 ID:WEW20Rcf0






199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:13:42.17 ID:NO9Dh4VM0


銃口を見てたら避けられるってLANねーちゃんが言ってた



201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:14:41.85 ID:Y2406CDl0


銃口をみてりゃショットガンでも避けるのは余裕って京極兄ちゃんが言ってた



202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:14:52.55 ID:RBQ7ICqq0


撃たれた事あるけど(当たりはしなかったが)
一瞬何を出されたのかも理解出来ないから恐怖自体は無いけど
逃げる暇なんか無いし予め撃たれると予想して心構えしてないと動く事は出来ない
撃たれると予想出来る場合は恐怖でさらに動けないと思う

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:16:46.60 ID:+08a4YVu0


>>202
何して撃たれたの?


212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:18:33.65 ID:RBQ7ICqq0


>>206
東南アジアのスラム街でのちょっとしたいざこざ
たいしたことの無い女に手出した出さないだ




204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:16:20.89 ID:Yl/nvp/B0


アメリカの警察の教材によると



拳銃側が銃を抜かず臨戦体制を取っていない場合、ナイフを隠し持った暴漢の3m以内に近づくと負け
4.5m以内では相打ちになる恐れがあるとのこと

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:30:24.52 ID:Yl/nvp/B0


>>204もそうだが銃vsナイフの話では21フィートって数字をよく聞く



つまり銃側が臨戦態勢でない場合、ナイフ側との距離が21フィート未満だと
銃側が負ける、あるいは相打ちになる可能性があるということらしい




214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:20:18.58 ID:Yl/nvp/B0


コンバットマガジンに載ってた記事によれば
銃を突きつけられた場合、利き足が右足なら
右手で左足のつま先にタッチして斜め左方向にダッシュすると
最初の銃撃をかわせる確率が高くなるとのこと



216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:21:25.76 ID:f7k0j0MQ0


攻撃範囲の問題だろ。ナイフだったら一振りで90センチレベルだけど、
銃は一発打って9ミリだし。



226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:29:21.41 ID:Do3FFf540


お前らバニーホップもできないのかよ



231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:34:13.60 ID:t5sgYeF/0


そもそも銃持ってる奴居たら逃げる

232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:35:12.92 ID:otIH2dba0


>>231
そうやってお前はいつも嫌なことから逃げ続けるんだな
これまでも、これからも




240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:37:20.09 ID:1vh/SxGLO


銃の非戦闘体制からの準備って割りとかかるんじゃないの?

255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:53:52.29 ID:Yl/nvp/B0


>>240
訓練すれば2秒以内に銃を抜いて撃つことはできる
だが、実践においては状況や相手の行動の認識が必要になる
暴漢の手前や背後に人がいないか、なぜ突進してくるのか
何を持っているのか、こいつを撃っていいのか
そういう色々な事を考えて意思決定したのち、引き金を引かないといけない
マインドセット次第だが下手すると倍以上の時間がかかる




252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:47:44.80 ID:FBMvv0CP0


この手のスレって大抵銃の素人vsナイフの達人みたいな話になる気がする



259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:57:37.10 ID:mhmzfnku0


逆にっていうかナイフの達人でもなきゃ銃持った素人には勝てないって事だよ



263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 13:02:04.54 ID:YJFse1EH0


銃「近づけるわけがないだろwwwww」
ナイフ「水中では意味がなくね?バシャーン」
銃「ガーン」

271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 13:07:20.75 ID:PjLHcPo00


>>263
銃(さて念のため水場から離れて息継ぎを待つかな…グレネード投げ込むのは可哀想だよな)


273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 13:08:28.03 ID:YJFse1EH0


>>271
は!?銃ちゃんはそんなに性格悪くねーし!
出てくるのを待ちながらおどおどしてるはずだし!


278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 13:13:52.65 ID:Yl/nvp/B0


>>263,271
水中じゃかなり減退が減退するが大抵の銃は撃てることは撃てるから
ナイフの間合いに近づいて殺すことはできると思うね







302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 13:36:50.51 ID:G6Ksb7dg0


まあナイフの達人だって銃の方が有利だなって思ったら銃使うよ
逆もまたしかり
勝つことが目的ならそりゃそう



177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 12:00:31.04 ID:jiZqEekt0


このスレ歴戦の傭兵の集会所か何か?



婚約者が喫煙者だったと知ったので婚約破棄しようか迷ってるwwwwwwwwww

日本が韓国に負けてる点が一つある…それは

超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」

「処 女を失った年齢」を公言している女性有名人の一覧(画像)

伊達政宗ファンの姉ちゃんにこれ見せたらブチ切れたwwwwwwwwwww

DQNからの告白メール純情すぎワロエナイ…

ネットの情報にだまされたエピソード

CD売上皆無のK-POPが前代未聞の方法で荒稼ぎしていた事が発覚wwwwwこれには日本人もドン引きwwwwww

歴史を捏造してるのは韓国ではなく日本だったwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

17151:名無しのフィール2013年06月24日 20:43:37

ハンドガンで50mの精密射撃出来たらプロなんてもんじゃねーよ、世界で一握りの天才
ハンドガンは室内用の火器だぞ?有効距離なんてせいぜい10mがいいとこ
50mとか盛り過ぎ、ありえない。室内でも無理、屋外なら尚更無理
無風・的静止の室内射撃場でも微妙なレベル
ていうかいい加減マスターキートン知識やめろやwww
したり顔で語ってるアホですらこのレベル、日本って平和やね
近づく云々はそもそもどっち有利な想定するかでしかない、都合よく距離取れるわけないし、都合よく詰めれるわけでもない、>>1のツッコミはずれてるw

17153:名無し@まとめでぃあ2013年06月24日 20:58:12

銃なんてガードして耐えればいいやん
急所さえ守れば死にはせーへん

17154:名無しさん@ニュース2ch2013年06月24日 21:07:12

※1の熱烈ぶりにワロタ

17159:名無し@まとめでぃあ2013年06月24日 21:53:40

一度海外で撃ったことあるが10m先の人間サイズの的でも命中率30%てところだな
素人ならベストの条件でよく狙ってもそんなもん

人間の胴体の幅が50cmとすると10m先だと±3°以下の精度
しかも銃の反動を考慮してその範囲を狙わないといけない

17160:名無し@まとめでぃあ2013年06月24日 22:02:16

サバイバルゲームで二人残ったお互いハンドガンどうし、数メートルの至近距離で撃ち合ったら
双方とも避けながら撃つからなかなか当たらなかった
しかも相手に向けようと思ったら銃を木にぶつけたり、木で弾がはじかれる

17165:名無し@まとめでぃあ2013年06月24日 23:16:35

ナイフやらなんやら以前に、水中でAR撃てる事に驚いた
内圧がとんでもない事になると思ってた

17166:名無しのフィール2013年06月24日 23:28:25

銃弾で即死させられるとすれば
運よく頭部破壊が成功するか、密着しないとダメだろうな
素人が狙い通りに動く人間を撃てるとは到底思えないが

17167:名無し@まとめでぃあ2013年06月24日 23:59:34

逆に言えば、近づかれる前に仕留められない銃使いが間抜けだよな。

17171:2013年06月25日 00:51:03

拳銃持ちが一歩も動かない棒立ち前提のナイフ厨。

17172:名無し@まとめでぃあ2013年06月25日 00:52:57

元スレ190のマンガ、マスターキートンのあるページの顔だけを谷口ジローのキャラに変えてヘンなセリフつけててワロタww

17177:名無し@まとめでぃあ2013年06月25日 01:55:13

タクティカルトレーナーの長谷川さんが言ってたけど、それなりに訓練すれば銃口の向きから射線を割り出してある程度避ける事は可能だそうだ。
特に室内戦のでありがちな出会い頭クラスの至近距離だと有効なんだと。

17180:名無し@まとめでぃあ2013年06月25日 02:25:30

マスターキートンの例のシーンは、銃持ってる奴がナイフ使い相手にナイフが届く距離まで近づいてから銃で脅すようなアホだったから、あのセリフが成立してるんだよ。
そりゃ、あの距離なら銃よりナイフの方が強いわ。
銃で脅すならせめて5メートルは離れとけと。

17190:名無し@まとめでぃあ2013年06月25日 09:24:47

銃口に指を突っ込むと弾が出なくて暴発するから
銃で狙われた時はやってみてね

17195:名無し@まとめでぃあ2013年06月25日 11:26:18

怖くてムリです

17199:名無し@まとめでぃあ2013年06月25日 13:27:47

素人同士ならナイフが強い場合あるかも
警察の友人曰くニューナンブは撃ったら肘から上は跳ね上がり2発目発射までに10秒かかるんだって。
素人は狙った所に当てることすら困難なんだって。

17203:名無し@まとめでぃあ2013年06月25日 17:01:43

そういやアメリカのおっさんの早撃ちとか曲撃ち動画がすごかったな
2発撃ってるのに音が1回にしか聞こえないとかリアル次元かよwww

17204:名無しさん2013年06月25日 17:08:12

大丈夫、銃口の向きと引き金の指の動きに集中していれば、弾はよけられます・・・ってバーローで真さんが言ってた

17205:名無し2013年06月25日 17:37:11

だから銃避けられるくらいの身体能力があったらナイフとか余裕だろ

17206:名無し@まとめでぃあ2013年06月25日 18:40:42

距離を詰めればナイフの方が強い←FPS脳乙

17229:名無し@まとめでぃあ2013年06月25日 23:42:10

ナイフが使える距離なら拳銃も構えたり狙ったりする必要は無いんじゃないの
押し付けて引き金を引けば簡単にすごく痛いことになる
ナイフはたとえあたっても浅かったり力が足りないといかんしな

17234:名無し@まとめでぃあ2013年06月26日 00:35:21

ナイフが当たる距離なら拳銃打たなくても拳銃で殴ればいい、鉄の塊なんだし

17258:ゆとりある名無し2013年06月26日 11:12:05

※17234
ピストル・ウィップもそれなりに技術が要るんだな、これが。

17263:名無し@まとめでぃあ2013年06月26日 11:46:41

『拳銃は3アクション、ナイフは1アクションだ』と言われたら
『お前は俺より三倍遅いんだからちょうど良いハンデだろ、三流崩れ』と返すことにしている

17268:名無し@まとめでぃあ2013年06月26日 15:23:32

構える・照準合わせる・引き金引く
を同時にやれるのがプロ

17291:ゆとりある名無し2013年06月26日 20:30:50

ナイフでも銃でも、なんでも一撃で仕留めようとするんだけど、
実際は相手を制圧すればいいんで、致命傷とかにこだわる必要はない
包丁で指切っただけで大騒ぎするんだぞ
ナイフでザックリいかれたらそれだけで十分戦意喪失する
拳銃弾でも掠っただけで十分小便ちびる自信がある

17491:名無し@まとめでぃあ2013年06月30日 07:39:00

>>143が自分で言ってることを実行できるのなら間違いなく射撃の天才
日本ではその能力を発揮できないだろうが・・・

20647:名無し@まとめでぃあ2013年07月30日 19:35:15

モデルガンと油性マジックペンでやってみりゃいいじゃん
なんで脳内武勇伝で語っちゃうの?

21533:名無し@まとめでぃあ2013年08月06日 21:40:17

5~6メートル以内で犯人がナイフで襲いかかってきた時、拳銃がまだホルスターの中なら抜いても間に合わない
だから銃は前もって抜いておけ、って話に尾ひれがついたんだろうな
その距離では先に抜いて銃弾を命中させたとしても1発程度
興奮状態の犯人の動きを止めるには至らない(アドレナリンだかで痛みを感じないことがザラらしい)
2発目を撃つ前に密着されて銃のメリットは消え、ナイフが残るんだそうだ
昔ドキュメンタリーで見た

23086:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月17日 01:10:14

状況によれば近づけるんじゃねえの?

39434:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月16日 01:19:34

近づけん=近づけない。
つまり、「近づけないのかよ」って言ってるのか?

46088:名無しのランサー2013年12月10日 05:40:21

両者裸でやったらナイフが勝つんじゃない?

服着てたら刃物なんてじゃ切れ無いし、刺すのも難しいんよ?

70968: 2014年04月08日 12:14:59

ナイフのほうが貫通力あるよ
防弾防刃装備は斬撃銃撃には強いが刃物による突きには弱い。
ナイフで頭がい骨も刺せるし、かっさばいて傷口を広げられる

88566:名無し@まとめでぃあ2014年06月28日 18:58:31

まず殺人訓練の施されていない素人じゃ最低でも85〜90%の確率で両者戦意喪失だろ。大昔のアメリカがそんな結果出してた。発砲すら躊躇ったとか。時代が進んで人の心が病んでいるとしても大きくは変わらないだろ。
あと警察はともかく戦闘前提の組織なら拳銃は予備というか気休めみたいな感覚だからな。だからこそのアサルトカービンやSMGなんだからバーストで弾幕張られたらナイフは手も出せない。

因みにライフルなんかは口径次第じゃ肘から下食いちぎる程度の威力は有るからな。ナイフで同じ事やるにはかなり時間が掛かる。運動エネルギー自体は確実に銃の方が上。大半が音速だからな。流石にナイフは音速で振れないだろw

103313:名無し@まとめでぃあ2014年08月27日 13:59:44

銃?なら機関銃でもいいのか?
それなら蜂の巣にできるな!

106825:名無し@まとめでぃあ2014年09月10日 23:36:43

はい、ドーン(M134ミニガン/連射速度:毎分3000発)

ホラ、近づけよ。

145766:名無し@まとめでぃあ2015年03月14日 21:53:43

ナイフ適当に振り回せば致命傷ってFPSかな?
本物の銃がエアガンより反動が強い程度のものなら不意打ちされん限りまけないよね、漫画のよみすぎ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245916件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ