​​

ワイの家(分譲マンション)駅から近すぎて逆に死亡

引用元:ワイの家(分譲マンション)駅から近すぎて逆に死亡
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1480730136/


1: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:55:36.39 ID:G9Le0qaN0


走れば30秒くらいの所に住んでるが近すぎて夜とか明け方電車の音がうるさいわ



2: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:56:19.34 ID:71iXJELvp


駅近くはやめろって



4: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:56:58.29 ID:G9Le0qaN0


>>2
もう買っちゃったし死ぬまで電車の音と付き合わないといけんわ



5: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:57:00.30 ID:36n6C23DH


人身でも起きた日には気分最悪やろ



8: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:57:37.21 ID:G9Le0qaN0


>>5
割と田舎の方だから人身事故とかは起きたの見たことないな



6: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:57:06.29 ID:Ec72N1mor


普通考えればわかるやろガ○ジすぎる



10: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:58:10.55 ID:G9Le0qaN0


>>6
近ければ近い方がええやろ精神で買っちゃったわ



9: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:58:05.75 ID:RGldTjbWH


近くは嫌やけど駅から500mくらい離れたところに響く電車の音すこ



11: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:58:43.41 ID:JCkpaTcSa


ええ・・・・・



12: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:58:51.71 ID:G9Le0qaN0


かなわんわ...



13: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:59:15.00 ID:pveadFjkd


空港の着陸コース真下よりマシやろ
ちな福岡市東区広域



22: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:00:34.01 ID:G9Le0qaN0


>>13
それは単なる地雷やろ
それこそ飛行機なんか滅多に利用しないし



27: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:01:41.03 ID:SW5FP6s70


>>22
お前のとこは目に見えた地雷だぞ



14: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:59:17.69 ID:z9Oc5yKD0


地下鉄から近いのがベスト
線路近くは地雷やぞ



15: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:59:24.22 ID:wUs4n1fN0


昔から住んでるワイの家は病院のすぐ近くなんやけどサイレン聴くと落ち着くやうになったで
慣れや



16: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:59:41.08 ID:vwLaEVr50


徒歩5分くらいがベスト



24: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:01:03.67 ID:G9Le0qaN0


>>16
ほんとこれやわ



17: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:59:47.35 ID:G9Le0qaN0


しかもほとんど駅なんか使わんし....
まぁ、駅から徒歩数分の分譲マンション住みと言えば聞こえはいいから自慢にはなるかな



44: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:04:42.57 ID:1Y5sQg1n0


>>17
田舎のちんけなマンションでなるわけないやろタワマン上階か一軒家もってから自慢しろ



18: 名無しさん 2016/12/03(土) 10:59:54.77 ID:GGe8Kw1n0


線路にだけ近い物件もあるんだからさ



20: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:00:29.35 ID:uo3b1OF50


耳栓買えばヘーキヘーキ



21: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:00:33.07 ID:zy0mKKKy0


バスも来るだろうし騒音大変そうやね



28: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:01:41.81 ID:G9Le0qaN0


>>21
バスとかの車は高いとこに住んでるからあんま気にならんけど電車はあかんわ



25: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:01:20.17 ID:kPOhmHVep


なんで調査せんかったんや



33: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:02:37.54 ID:G9Le0qaN0


>>25
走れば30秒でつくとか最高やんけ!!!!
って感じで買ってもうたわ



40: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:03:58.96 ID:wUs4n1fN0


>>33
駅使わないのにガチガ○ジなの?



45: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:04:53.57 ID:G9Le0qaN0


>>40
初めは使うと思ったら思った以上に使わなかった



26: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:01:29.76 ID:uMFrU90Wd


駅から徒歩3分くらいやけど
夜だと駅のチャイムとか聞こえてくるわ



29: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:01:53.84 ID:yWPx4fCPa


馬鹿って可哀想



30: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:01:53.91 ID:n2vhcucN0


駅近30階に住めば電車の音ほぼ聞こえない



32: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:02:03.14 ID:9Hf9pX4z0


普通は防音ガラスのはずだよね
エアプ乙



36: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:03:13.31 ID:G9Le0qaN0


>>32
普通のガラスなんだよなぁ



34: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:03:04.40 ID:sStHlyF80


ワイの家もするけど気にしたことないな



35: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:03:11.41 ID:K2GPEGFUa


ワイ実家の二階の窓開けると目の前にJRの高架民、騒音を意に介さなくなる



39: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:03:44.97 ID:G9Le0qaN0


>>35
ワイは四階住みやからそんなに変わらんな



46: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:04:55.13 ID:K2GPEGFUa


>>39
お前はどうかしらんがガキは意外と適応してくれると思うで
ただ鉄粉だの電磁波だの飛んでたり健康にはあんまええことないらしいな



58: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:06:43.39 ID:G9Le0qaN0


>>46
そういうのはいちおうきちんとしてるから安心や



37: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:03:32.42 ID:sCRYFzo7r


あんま駅に近いと治安も悪そう



41: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:04:22.99 ID:hzTJ6+m70


線路沿いとかに住んでるやつが信じられん
ノイローゼ起こすわ



42: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:04:29.53 ID:LnRlp5CF0


意外と慣れるらしいで



43: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:04:37.94 ID:n2vhcucN0


走って30秒ってことは、350mか。
そこまで近くないぞ。



49: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:05:22.06 ID:JMtbN6DhM


>>43
ボルトかな



53: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:05:54.39 ID:G9Le0qaN0


>>43
駅自体とはそんなかんじやけどホームからは百メートルもないと思うわ
多分窓から大声出せば聞こえると思う



47: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:05:00.09 ID:Y3efSX7Fa


駅から近い方がええんや!って思い込むことあるよな
別にチャリで5分とかでもええのに



50: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:05:28.00 ID:40IB0ohd0


林間都市は防音ガラスすら貫通する爆音



59: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:06:44.04 ID:ti+PIH1E0


なんぼで買ったんや



67: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:08:18.54 ID:G9Le0qaN0


>>59
8くらい



71: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:08:48.79 ID:+VlA+ot50


駅近の割に安いマンションだな
駅近は防音対策をしっかりやってるマンションが多いんやけどな



73: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:09:29.99 ID:G9Le0qaN0


>>71
まあ田舎やし割と作られたの10年くらい前に作られた古いマンションやしな



76: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:10:25.67 ID:G9Le0qaN0


>>71
どうなんやろ一応は防音対策してくれてるんやろか
結構有名な系列のマンションなんやけど



75: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:10:18.90 ID:ti+PIH1E0


駅前800万とかどんだけ田舎やねん



77: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:10:57.71 ID:G9Le0qaN0


>>75
結構古いしな
10年くらい前に作られた



109: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:20:35.34 ID:d1Pf38yCa


>>77
都心ではないわな



112: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:21:52.65 ID:G9Le0qaN0


>>109
北陸ですわ



79: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:11:18.38 ID:uRF7wE7F0


近いほうがええけど近すぎるのもあかんねん



128: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:25:58.52 ID:qUZzK+6Ia


なるほど駅近くはやばいって勉強になったわ
サンキューイッチ



131: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:27:53.26 ID:G9Le0qaN0


>>128
そういう被害者が減ってくれると嬉しいわ
一応言っておくと駅から近いのがあかんのやなくて線路から近いのがあかんから駅から近くて線路から遠ければ買った方がええで



19: 名無しさん 2016/12/03(土) 11:00:26.83 ID:UcLWy2qFK


リサーチってほんと大事だわ



プロテインだけで一ヶ月生活した結果wwwwww

一択←「いったく」と読んでる奴多すぎwwwwwwwwww

美人女子大生だけどこの顔ゆえ日常生活で得することwwwwwwww

【DTは閲覧注意!】女の実態が分かる漫画(※画像あり)

婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

【大量】勘違いブスの画像をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

202939:名無しさん2017年01月31日 02:34:37

目の前電車走ってるけど全ての窓が二重サッシだから何も聞こえないレベルの防音だぞ。
クソ安いの買ったんじゃねーの

202940:名無し@まとめでぃあ2017年01月31日 03:23:36

電車の音は3ヶ月もすれば案外慣れる。
それを踏まえても近すぎる。

202942:名無し@まとめでぃあ2017年01月31日 03:31:46

地下鉄駅まで2~3分だけど問題ないな
直上の道路沿いの店は揺れるところもあるが・・・

202947:名無し@まとめでぃあ2017年01月31日 05:06:31

8000万で都内か近郊かと思った
田舎って車社会でしょ

202948:名無し@まとめでぃあ2017年01月31日 05:53:05

友達が大病院の裏に住んでてるけど、サイレンの音より霊がめっちゃ通るのが悩みとか言ってたわ
音がうるさいくらいへーきへーき

202950:名無し2017年01月31日 06:40:41

駅まで徒歩10分て書いてあったからそれくらいならうるさくないだろう思ってたら線路沿いに10分だった。チクショー!

202952:名無しのかめはめさん2017年01月31日 07:49:00

窓を防音サッシ二重にすれば、余裕!

202953:2017年01月31日 09:25:01

駅近なら聞こえが良いって、そもそも田舎でわざわざマンションって時点で「え、土地も持ってないんだ・・・」ってなるんで聞こえもクソもない。

202954:名無し@まとめでぃあ2017年01月31日 09:34:07

※202950

202957:名無し@まとめでぃあ2017年01月31日 11:05:12

電車そうでもない
うるさいのは遮断機

202998:774@本舗2017年02月01日 11:23:18

デベロッパーは分譲マンションを建てないと
会社が潰れるからな…
土地があれば
田舎だろうと線路横だろうとバンバン建てる。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ