​​

親の葬式やらないって言ったら親戚にクッソ怒られたんだが・・・

親の葬式やらないって言ったら親戚にクッソ怒られたんだが・・・
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:50:37.77 ID:1YbWcvThO
うち無宗教だし金もかかるからやるつもりないって親戚に話したら非常識だってむちゃくちゃ怒られた あんなハゲのお経と死後の名前とかいうわけわからんもんに何十万も払うのっておかしくないか? これって俺が間違ってる? ひょっとして俺が池沼のパターンなのか?
親の葬式やらないって言ったら親戚にクッソ怒られたんだが・・・
引用元:親の葬式やらないって言ったら親戚にクッソ怒られたんだが・・・
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372600237/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:50:37.77 ID:1YbWcvThO


うち無宗教だし金もかかるからやるつもりないって親戚に話したら非常識だってむちゃくちゃ怒られた
あんなハゲのお経と死後の名前とかいうわけわからんもんに何十万も払うのっておかしくないか?
これって俺が間違ってる?
ひょっとして俺が池沼のパターンなのか?



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:51:28.22 ID:b7awM4et0


お前が悪い



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:52:05.17 ID:ZA1RSIiC0


親が要らないって言えばいいんじゃないか



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:52:09.90 ID:CgZGT6Ja0


自分が死んだときは通夜はもちろん葬式なんてして欲しくないなあ



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:52:25.20 ID:D1J7KuPr0


戒名は頼まなくてもいいけど葬式ぐらいはやってやれよ

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:54:55.52 ID:1YbWcvThO


>>8
なんで?
みんなやってるからか?

そんな金あったらパーチーでもしてやった方がうちの親も喜ぶと思うんだが




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:52:42.83 ID:WXs/vHN00


>>1
そういうのは生前に決めておくものだな

決めてないならやった方が良い



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:53:08.47 ID:6e0EzpPzO


俺は俺が死んだら一番安く済ませてくれって言ってる
死んでまで迷惑かけるとかあほかと



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:55:29.60 ID:djgZ9TRV0


自分が死ぬときはともかく親の葬式ぐらいはしてやれよ
お前と違って生前の付き合いとかあっただろ

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:57:54.94 ID:1YbWcvThO


>>15
こんな欠伸堪えるためだけのイベントに何万も払って参加してもらう方が申し訳ないわ




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:56:03.04 ID:rgBZY3SO0


典型的な糞ニート
冠婚葬祭こなせない奴はクズ



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:56:21.83 ID:X1op4gon0


爺さんが死んだ時は余命宣告時点と死亡確認で既に泣き尽くしてたから良い意味で淡々と送れたと思ってる
なお、葬式はやらずに火葬場のホールで宴会やっただけ

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:58:54.83 ID:6TQrDOsxO


>>18
火葬場で宴会とか邪魔くさいにもほどがあるな




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:56:36.16 ID:i1XKo4E90


本人の遺言があるならまだしも
やらないなら
それ相応の理由が必要
故人の縁者が故人を悼む機会くらい与えてやれよ



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:57:37.30 ID:D5s4UdyoO


友人や兄弟との別れを悼む事も出来ないのは嫌だろ?
要は本人よりも皆の為に葬式はやるんだよ

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:00:02.61 ID:1YbWcvThO


>>24
火葬場に来てもらうだけじゃいかんのか?


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:08:03.49 ID:D5s4UdyoO


>>33
うん、いかんわ
金額とか聞いたら嫌になるけどな

身内の葬式経験ないの?


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:13:21.96 ID:1YbWcvThO


>>50
さすがに葬式くらいは何度か出たことはある
でもだからこそ「え?これに百万?」って思いが拭えない

親戚や親の知人にもそれぞれ仕事があるわけだし、まして親の実家が九州だからわざわざ東海まで出てきてもらうのは心苦しいってのもある


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:02:40.88 ID:7XH1wIcy0


>>24
そういう奴は墓参りすればいいだろって思うけどどうなんだろう。
本当に悼む気があるなら個人で墓参りいくだろし。


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:08:03.49 ID:D5s4UdyoO


>>37
久し振りに会う友人が既に墓石とか驚きのあまり涙も出んわ




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:58:06.10 ID:SAQFq7bKO


俺も葬式なんてやらないでいいと思ってる
金と時間の無駄
死んだ人間にそこまでする必要性が感じられない
成仏だの魂だのバカじゃねえのか



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:58:09.75 ID:+Io+VpRS0


望んでる望んでないの問題じゃないだろ

冠婚葬祭は社会人の最低限の常識

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:59:26.12 ID:6v2j8JlPP


>>27
だよな
あいつは親に対して、大した葬式もしてやれないとか言われて死ぬまで悔いるのは>>1




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:58:26.80 ID:6v2j8JlPP


親族がダメと言ってるならダメ
きちんと見送ってやれ



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:01:25.41 ID:tuN1sYHk0


親の死んだ後の葬儀だの何だのを一人の価値観だけで決定しようとしてるのがそもそもヤバイ

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:05:27.94 ID:1YbWcvThO


>>34
俺一人息子だぞ?
介護も俺一人でやってきたし、今まで関わり避けてて臨終間際にいきなり出てきた親戚に「非常識だ」とか言われてもこっちが「は?」ってかんじなんだが


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:08:21.96 ID:iiWV/zJw0


>>44
こういうクズ親族いるわ
まぁ説得は不可能だから葬式やらなければボロカスに言われるのは間違いない
それを分かった上でどうするかは自由だ


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:10:06.38 ID:tuN1sYHk0


>>44
マジレスするけど
親族が非常識であっても出来る限り親類縁者と相談して決めた方がいい
悔恨遺すとこえーぞ
特に親戚が非常識な連中ってならなおさら


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:11:34.56 ID:i1XKo4E90


>>44
多少の同情の余地はあるけど
それでも葬式だけはしとけ
1回忌もしないでいい
それで親戚とは完全に縁切れ




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:03:34.72 ID:42gABEot0


事後報告でいいんだよ
葬式は身内だけですませました(嘘だけど)。とかあとで言っときゃいい

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:04:23.83 ID:i1XKo4E90


>>40
親戚は身内だろうが




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:07:41.38 ID:PYy54ZJ00


金がないから費用を参加者で割りましょうって言ってみ
誰も来ないから



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:08:39.73 ID:b3XPHnwB0


いい年なら親戚を納得させるような理由くらい考えろ
金出せない思考回らない息子育てた親も、葬式挙げられなくても文句言えんがな



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:10:32.65 ID:NTBOawj0O


葬儀のぼったくり感は異常
それでも世間体があるかな

国は宗教法人から課税しろよ



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:12:19.12 ID:jZaWhaLN0


人によるだろ。立派な人なら敬意をはらってしっかりと行うのが当たり前。
まあうちはクズ親なんでただの金の無駄だしやらないけどな
あんなのの葬式に金掛けるぐらいならグアム旅行でも行くわ

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:13:51.47 ID:jZaWhaLN0


>>62(死んだのが生前)立派(だった)人ならってことね


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:17:29.45 ID:1YbWcvThO


>>65
親はそれなりに立派だったけど、死んだ人は地位に応じた弔い方をせにゃならんのか?
そんなん親類縁者のエゴじゃない?


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:19:55.86 ID:iiWV/zJw0


>>73
エゴだよ
葬式は生きてる人(親類とお前)のためにやるもんだ
だから経済学的には親類も金を負担すべきなんだがな。香典の集まり次第でそうなる場合もあるか。


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:21:22.07 ID:i1XKo4E90


>>73
親が立派だったのならなおさらやった方がいい
親戚がどうこうじゃなくて親の知人のために




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:18:23.19 ID:8IFKTfIb0


あいつら他人事だから終わってからもずっと言ってくるぞ
俺もあまり世渡りが上手くないからが、俺なら本当に金が無いから最低限でやりますとだけ言っておくかな



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:18:25.14 ID:dvK0n00j0


1、死者を弔うのは人として当然
 ましてそれが親ならば行うのが当然である
2、自己利益の為
 親の葬式を行わないというのは理屈に関わらず非常識的であり
 以降親戚一同から非難を受け続ける
3、親戚集結の機会
 普段集まることのない親戚が一同会えるまたとない機会である

葬式が必要とされるのはこんなところか?



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:18:42.70 ID:6Eo5su+yP


葬式ぐらいしてやれよ
それで最後じゃねえか

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:26:31.07 ID:1YbWcvThO


>>77
なんか俺のセンチな心にたかられてる感じがしてたまらなく嫌なんだよ
おまけに勝手にこれを常識にして「やらない奴は非常識」と非難されるとか恫喝まがいの悪徳商法だろこれ

ハゲの歌とポクポク太鼓に何十万も払う価値あるのか?




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:22:16.08 ID:7XH1wIcy0


ひとつ言えることは親戚に>>1の考えを説いても
間違いなく納得しないだろうということだな。
折衷したくないならわが道を通してもめればいいし、
もめたくないなら妥協して適当に葬式すればいい。



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:22:43.34 ID:iPV8jYy8O


大体葬式やんないと火葬までスムーズにいかないんじゃないの

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:24:36.81 ID:i1XKo4E90


>>82
んなことねーよ
最近は病院から火葬場に直行ってのもけっこうある
医者の死亡診断書と役所の火葬許可がおりればいいだけだから




92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:26:31.53 ID:42gABEot0


俺のオジは親が死んだ時に親戚を一切呼ばずに火葬場でお経だけあげてもらってたぞ

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:28:37.46 ID:lbmMhbcy0


>>92
そういうのいいなぁ
告別式やっても10人しかこないとなんだか寂しいから
来てくれるだけありがたいけど他人行儀だとちょっと気が引ける




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:27:11.59 ID:BPPkr+FO0!


死後24時間後以上だったら死亡届け→火葬許可証がでるぞ
火葬場が空いていないかもしれんが



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:30:39.02 ID:Uovdq8FQ0


葬儀屋通さなかったら棺の運び込みやらどうするんだ?
あれって火葬場がやってくれるの?

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:33:22.31 ID:7XH1wIcy0


>>97
俺のじいさんは田舎だったから
皆で棺おけ担いでそのまま墓にintoした。




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:37:55.16 ID:xvLJQq2H0


いや>>1が正しいわ
色々やって寝不足だわ糞みたいなハゲのお経やら話を眠気我慢してきいておまけに香典とか言う貢ぎ物まで払っておまけに会社休むのも楽じゃないんだよ
しかも当事者ならそれらを他の人にやらせなきゃいけないかと思うと申し訳ない



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:43:02.06 ID:mJTVdY5e0


葬式のような機会はあった方が良いと思うが
坊主やら企業だかには金を渡したくないのが本音

誰か新しい方法を提案してくれよ

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:48:42.51 ID:1YbWcvThO


>>106
これなんだよな
結婚式は教会で上げるのになんで葬式は坊主なんだろ

大体俺は坊主が気に食わん
ハゲは剃髪だとしても例外なくデブなのはどういうわけなんだあれ
遺族の金でいいもんばっか食ってると思うとクソ腹立つ




110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:46:11.50 ID:8hjGZOcs0


自分の事情ばっかりで他のことが見えてないな
まるで子どもだ



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:49:04.68 ID:swpZKBHK0


友人宅で自然葬?ってのをやってた
坊主無しで墓は樹木

親戚縁者で最後に悼む機会はあったほうがいいと思うし、こんな妥協案はどうよ?



120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:22:07.82 ID:3IaxPe30O


家族葬すりゃ安上がりだぞ
身内しか呼ばなくて良いし、火葬場で簡易的な葬式するだけだから



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:47:43.73 ID:3wBljri80


>>1だけの事情で決めたいいことではないけど
金出すのは自分だしな。気持ちは分かるよ。
でも葬式はやっとけ



副収入、何もせず毎月100万くらい稼いでるけど、質問ある?

ローソンの女バイト(可愛い)のからあげクンの売り方が卑怯過ぎるwwwwwwwww

【ネタバレ注意】進撃の巨人がヤバすぎる件…(画像あり)

【悲報】146cmの女の子に告白しwwwwたwwwwwらwwww

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

こういうパンツ履いてる女何なの??? (画像あり)

【閲覧注意】この漫画が悲しすぎるんだが・・・・・・・ (画像あり)

長澤まさみさんの全盛期の水着姿がヤバイWWWWWWWWW (画像あり)

【画像】1200年前に作られた「ゆるキャラ」WWWWWWWWW

ネットの情報にだまされたエピソード

バブル時代に「6800万円の家」を買った家庭の末路wwwwwwwwwwwwwwwwww

長澤まさみのヤバすぎる交際歴が発覚

【ワンピース】麦わら一味の2年後の懸賞金すげぇ━━(゚∀゚)━━━!!
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

17583:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 21:01:12

介護云々の前に金の話してるし、この1は金のほうが大事なんだろう

17584:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 21:06:33

省ける部分はたくさんあるよね
お別れはみんなでしたいけど無駄多すぎポクポク太り過ぎ

17586:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 21:20:31

案の定老害わいたな
冠婚葬祭は当たり前とかいう思考停止

17587:名無しの壺さん2013年07月01日 21:25:09

今は安く済まそうと思えば安く済む
親戚に腹が立つのはわかるがだからやらないってのは子供杉

17588:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 21:33:15

うちの親は献体登録したわ。俺もする。

17589:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 21:41:30

時代が1についていけてない

17590:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 21:48:31

今の老害が死に絶えれば葬式やる人らははグンと減るだろ
うちの親も古いタイプの人間だから葬式やらないといけないんだろうな・・・
せめて死ぬなら葬儀費用残してから逝ってほしい

17591:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 22:04:15

最近日本独特の良さがなくなりつつあるのはこういうのが原因だろうと思う
確かにそれによって悪い面もあるが、なんとももどかしいな。
葬式をしないっていうのは簡単に例えるなら「ありがとう」を言えないって事となんら変わりないと思う。

17592:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 22:05:37

葬式代すら用意できない細民親子なんだろ

17594:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 22:10:39

内の親ももうすぐ死ぬかも知んないけど坊主に50万葬式に100万でぼったくりかと思った

17595:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 22:16:05

葬式くらいやってやれよ
日本人なら

17596:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 22:18:36

昔は、うるさく言う親戚でも動いたからな。近所も協力するしさ。
でも今は、言うだけで協力する事も無いのが多くなってるだろ。

まあ、それは葬儀屋が発達して何もしなくて良くなってるのもあるがね。結局金がかかるんだがさ。その上で、関係の薄い口だけのうるさい親戚はクソだがね。
※17592の様に言える人の方がクソだろうけどな。

17597:名無しさん2013年07月01日 22:19:12

葬式やるのは人として当然とか
んな思考停止な理屈じゃ、別にそれが人として当然と思えない側からすれば納得できんよな
日本独特の良さ(笑)

17598:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 22:21:08

「葬式をしたら、法事もしろ」となる。
1よ負けるな

17599:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 22:44:23

うちの親は直葬を希望している。エンディングノートに書いてくれているから助かる。

17600:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 23:02:37

葬式は死んだ当人じゃなく関わりのあった人のためのもの。
親の葬式くらい当たり前にするべきだろ。香典入るんだから。
親自身がしなくていいって言うんならともかく、
否定してるのってどいつも、常識に囚われない俺カッケーってやつばっかじゃん。

17601:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 23:03:38

習慣を無視するというのは案外難しいもので
葬式をしないで弔った場合、その後のちょっとした不幸も
葬儀をしなかったせいではと思う人が多いらしく、
カルトやスピリチュアルにはまりやすくなると聞いたことがある。

最安値でいいから区切りとしてやった方がいいと思う。

17603:名無しさん2013年07月01日 23:04:14

葬式というのは死者のためではなくて残された者のために行うもの。
残された者がなくなった方との永久の別れを受け入れるための儀式。

そして、そこに世間体というクッソ面倒くさくてアホらしいものもへばりついている。世間体のためにン十万円を掛けないといけない・・・

>>1が不要というなら>>1にとってはそうなんだろうが、他の遺族にとってそうじゃないなら>>1の独断で不要と言ってはダメ。

17606:名無し@まとめでぃあ2013年07月01日 23:22:57

っていうか、葬式を家族葬でこじんまりと済ませたら、後から後から、友人だの知人だのが湧いて出て、お参りさせてくれって家にやって来て辟易したよ。
五月雨式にやってくる客人の相手って疲れるし、そのたびにお茶出すのも面倒くさいし…。
こんなことならきちんと葬式してやったほうが良かったと後悔した、っていうか3年たってもたまにやってくるのがいるから、ますます面倒くさい。
母ちゃん、ごめんよ。もう勘弁してくれ~。

17612:名無し@まとめでぃあ2013年07月02日 00:26:16

親が死んだら直葬にする。ただそれだけだ。

17617:名無し@まとめでぃあ2013年07月02日 02:41:38

17606みたいな世継で、ご母堂もなんとも不憫だな。
普通、亡くなって三年たっても知人が訪ねてきてくれる事は珍しい、それ位母親は素晴らしいお人柄だったって事だし、知人の方々も律儀なんじゃねーの?
それを母への尊敬や、知人への感謝の言葉も言わず、面倒臭いの一言で片付けるなんてどんだけだよ。表面上はうまく取り繕ってやり過ごしてるんだろうが、そういう思いはバレるからな。
きっと自分の葬式は寂しいもんだろうよ。

17679:名無しさん2013年07月02日 17:36:43

結婚式は教会なのに葬式はなんで坊主なんだ、って意味わからん
教会で結婚式にカネ払うのはいいのかよ、無宗教のくせに。
無宗教を理由にするなよ、要は「値段が高い」てだけだろ。

17688:名無し2013年07月02日 18:30:12

弔いの方法を葬式しか思いつかないんだとしたら、本当に個人を悼む気あんのかと思う。結局、死を形式に当てはめて「処理」したいだけなんじゃないの?
離別の受け止め方なんて人それぞれなんだから、個人に最も親しい人物のやり方を尊重するというのがこれからの「常識」であるべきだと思うけどなあ。

17690:名無し2013年07月02日 18:31:18

↑あー故人ね

17722:名無し@まとめでぃあ2013年07月03日 00:48:40

法的処理以外の宗教儀式したら全力で呪う、これから生まれる子に不幸を起こしてやる

くらいのうまい理由を遺言に仕込んどけ

17750:名無しのネタめしさん2013年07月03日 10:58:01

こういう奴には「お前には人の心がないのか」ぐらいしか言い様がない
それに坊さん叩くのはお門違いだろ
まぁ死んだ後に金がかかるのが馬鹿らしいってのは分からないでもないけど
葬式やる理由なんて気持ちみたいなもんだし

20620:名無し@まとめでぃあ2013年07月30日 16:53:12

原価厨じゃなくとも噴飯ものの原価率だが、
だからと言って100万とか普通にかかるかといえばそんなことはない
やらない理由を体よく並べてはいるが、結局めんどくさいんだろ

23334:名無し@まとめでぃあ2013年08月18日 02:58:10

本音言えばめんどくさいよ
親がちゃんとしてるから、親の体面立てるために葬式俺はするけど
自分の時はしていらん

4んでゴタゴタするのに葬式まで親族に負担かけれないし

23921:名無し@まとめでぃあ2013年08月21日 13:40:39

冠婚葬祭という言葉からも分かるとおり、これらはすべて生者のための儀式だよ。
死者のための儀式なら冠婚と葬祭は分けるだろ。
つーか葬式くらいしっかりやっとかんと周りが「あれ?あいつ死んだんだっけ?どうだっけ?」みたいになるぞ。

48919:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 14:03:03

やだよこんなんと一緒くたに「これだからゆとりは」なんて言われたくねーよ

51210:名無しのフィール2014年01月03日 21:16:34

お前ら叩くけど、めんどくさいってかなり重大な動機だと思うんだが
ほんまに葬式したいって思えるような相手なら、めんどいなんて思わんし、めんどいって思う時点でどうでもいいことなんだから、葬式したってしゃーないと思うわ

51836:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月06日 15:29:55

うちは家族内だけで、親戚なんて糞みたいなもん呼ばず、
密葬にするわ。自分の時もそれでいい。
できれば火葬じゃなくて、家の庭に埋めて欲しいくらいだわ。
うちのわんこやにゃんこはそうしてるし。

死んでからごちゃごちゃされるより、生きてるうちに楽しみたい。

69206:名無し@まとめでぃあ2014年03月30日 00:59:40

無駄がね
いきとる人に金使え

76457:名無し@まとめでぃあ2014年05月06日 22:46:00

この人の言いたいこともわかるし介護の苦労を知るものとしては同情の余地はあるが、俺が親戚なら金と手伝いはしてやるから葬式はやりましょうってなるな

76778:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 09:05:07

故人が不要だと言っている場合は尊重されるべき
やりたいやつだけ集まって他でやれよwww

77674:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 09:20:55

案の定、思考停止の化石頭が湧いてるな。それとも必死な葬儀屋か?
団塊あたりでも葬式不要って奴はけっこういるもんだがw

米20620
実際にやったことあるか?
「普通に」やるなら100じゃ無理だ、150は見ておけ
葬儀屋や坊主のがめつさを甘く見ない方が良い

78983:2014年05月16日 16:15:18

葬式なんてぜってええにやらねえ。
親を恨んでるし、やりたきゃやりたい親族が勝手にやってりゃいい。
俺も葬式とかしてほしくない。
宗教信者じゃねえし。
(魂とか否定してないが)
葬式ビジネス、宗教なんてそんなもん。
人が死ぬ事に金かかる意味もわかんねーしな。
あほらしい。これぞアホ人間社会。
墓もいらねえ。
墓がどんだけ土地うばって環境破壊してると思ってんだ。

ほとんどの人間は肉食う事で家畜生産の自然環境破壊により
動物と森林を殺しまくってるのに
死んでも更に環境破壊の亡者とは、宗教とか葬式とか
笑わせやがる。

82836:名無しの日本人2014年06月02日 18:24:17

なんで普段殆ど関わりのない親の兄弟だの何だのの為に
やりたくもない葬式をしなきゃいけないんだって話だよな
葬式なんてしなくてもいいってタイプの親ならする必要は全くないよ
そもそも、そんなのは残された者の心の整理をつける為の儀式な訳で
子供がそんな事をしなくても大丈夫だと思うなら必要ないんだよ

86170:名無し@まとめでぃあ2014年06月17日 01:48:39

俺が死んだらそー式などは絶対せずに
その金で
有意義に海外旅行でもいってほしい

人間も牛豚と同じである
スーパーで食ってるブタにお経はせんだろー













92984:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 08:21:33

単純に金の無駄だよなあ
焼いて終わりでいいじゃん
気持ちの整理が云々は個人で鈴鳴らすとか手合わせるとかの
儀式なり何なりすればいいだけなのに

94679:名無し@まとめでぃあ2014年07月24日 20:06:48

日本は宗教と世間体がごっちゃになってるんだよね
キリスト教とか無宗教とか言ってる家が、常識という名の葬式仏教に翻弄されるのは滑稽。49日とかやる家が無宗教なわけがないよw
仏教がどうこういうより宗教を超越してる常識の正体を日本教という人もいた。

ただ俺は逆らうべきではないと思うね。大きな力が働いてるので。
それこそ村八分になってしまう。

97749:名無し@まとめでぃあ2014年08月05日 19:16:04

祖母の葬式は80万かかったそうです
叔父なんか貧乏人のくせに、わざわざやんなくてもいいのにw

98932:名無し@まとめでぃあ2014年08月11日 12:55:31

「俺はやらないけど、あんたたちがやるのは止めないから」
これで解決じゃね?

100051: 2014年08月15日 01:24:37

金があるかどうかの話しじゃね?
貧乏ならよばなくていいだろ。
金があるやつは坊主に養分とされればすむことだろ。

ナム!アミ!ダブツ!!

100773:名無し@まとめでぃあ2014年08月17日 17:54:23

葬式や墓は

権力者
金持ち
著名人
達のもの


あとの者は不要。ただの贅沢。

100925:名無し@まとめでぃあ2014年08月18日 08:34:41

俺は墓くらいは欲しい

散骨なんかしたら絶対後悔する

108120:名無し@まとめでぃあ2014年09月16日 11:45:59

俺のおやじは去年亡くなったが
「自分が死んだら葬式はするな、生きている人には金使ってもいいが死んで終わってしまった人には金使うなと」生前元気な時からよく言っていた、また死んでも周りには死んだことは言うなと言われていたので
親父と久しかった一部の人には話したが
親父は地元では顔が広いからすぐ話が広まるし、葬式していないと
色々文句を言われそうなので遺言通り話していない
ちなみに火葬と棺代で18万くらいかかったよ。

111306:名無し@まとめでぃあ2014年09月28日 14:22:51

常識が正しい=多数派が絶対という考えの人って嫌いなんだよね。たかだか一つのものの見方に過ぎないのに絶対だと思ってるから人の自由を奪って当たり前だと思ってる。単細胞の馬鹿ってこったなw

122826:名無し@まとめでぃあ2014年11月12日 12:27:43

金くれるならやる
出さないならやらない
はい論破

127542:名無し@まとめでぃあ2014年12月09日 23:06:34

禿同
死んだ人間に金かけるやつは馬鹿としか言い様がない
死んだ人間は何も思わないし何も感じない
葬儀なんて生きてる人間の自己満足でしかない
成仏もくそもない、死んだらそれで終わり
死んだ人間をダシに金取る葬儀屋と坊さんこそクソだよ
お経なんて人間が勝手にそうだと決め付けて考えた創作でしかない
地獄も天国も幽霊も何もかもな
それに踊らされるやつのなんと多いことか
金ってのは生きてる人間が生きてる人間に使ってこそだよ

132992:名無し@まとめでぃあ2015年01月10日 11:52:04

自分が死んだとして葬式なんかされてもつまらんし全く嬉しくない。信仰してなかった宗教やほとんど会わなかったような親戚にそんなときだけ顔出されたくもない

そんな事に金を使われるよりも家族らが楽しめるように好きに使ってもらった方がよっぽど有意義だし弔いにもなる


しかし、いくら自分がそう考えていても自分の弔い方なんて普段話す機会なんてあるはずもないし、結局無難な処理である葬式って形になってしまう気はする

135921:名無し@まとめでぃあ2015年01月24日 22:28:22

葬儀代高過ぎんだよ

138415:名無し@まとめでぃあ2015年02月06日 10:31:24

葬式だけなら今安くできるだろ。

その後坊主がなんだかんだタカってくるのは無視してもいいんじゃね?

結構田舎だと無茶金とられるよね、坊主に

139251:名無し@まとめでぃあ2015年02月10日 12:50:51

どーでもいい~。このスレタイ事態時間の無駄。

140269:名無し@まとめでぃあ2015年02月15日 17:18:45

スレタイが時間の無駄とは一体・・・・・・

140375:名無し@まとめでぃあ2015年02月15日 21:50:19

うちの親は話が分かるから助かる
親戚知人はどうか知らんがw

142578:   2015年02月27日 18:41:20


今関東では5人に1人は葬式してないから

問題ないだろう。

直葬で頼むとか遺言に書いてあるケースが多い。

146005:ななし2015年03月16日 04:56:42

やっといたほうがいい。特に田舎はな。

152541:名無し2015年04月30日 01:15:00

葬式だけってのがよくわからない。
通夜をしないで葬儀告別式だけにしろってこと?
それでもお布施(戒名読経料)で50万、葬儀で50万くらいかかるよね?

153177:名無し@まとめでぃあ2015年05月04日 20:35:56

昨日祖母の葬式だったわ
何のためにやるのかって思った
でも葬式をするのは常識って
考える人に対して思考停止w老害w
とかいってる奴ら気持ち悪い

157137:名無しの日本人2015年05月27日 23:23:52

糞面倒くさいわなあ
参列者の立場でもあんだけ面倒で当事者になったら計り知れないほど面倒くさい
別れを言いたいならそれこそ生前に言っとけや

168749:名無し@まとめでぃあ2015年08月31日 18:45:43

葬式は本人が望んでいれば、仕方ないけどやってもいいって考えるが、
望んでるのであればその費用はテメエ自信で死ぬ前に用意しとけよ
何で何十万もそのためにこっちが負担しなきゃならねえんだよアホか

170506:名無し@まとめでぃあ2015年09月18日 04:02:49

感情論でヒステリー起こしてる基地外多数

175253:2015年11月06日 20:57:02

冠婚葬祭?
宗教?
確かに従来の日本らしさは全て宗教なんだが
そうである必要性なんてありはしない
需要と供給
需要がなくなればおさらばだよ
というか、神聖な物を金で売ったり
それこそ神への冒涜やろって思うわ
そういう風習やしきたりなんてのは
無駄でしかない
100年後にゃ無くなってるかもな

俺はそういう宗教の類は嫌いだから
出来るだけ宗教じみた事には関わり持たんようにしてるわ
勿論葬式とかはせんでも良い

178425:名無し@まとめでぃあ2015年12月16日 01:47:34

引きこもりの対人恐怖なんだがどうしよう
直葬がいいけど親の家族はどう思うんだろうか

181130:名無し@まとめでぃあ2016年01月24日 22:26:32

死んだ後に、何度も尋ねてくるのか、、
親が死んだら家族葬にしようと思ったが、辞めておいた方がいいみたいだな。
めんどくさいってのもあるけど、今の若者には理不尽にお金をとられるほどお金持ってないのが要因だよね。
結婚もそう。
日本はこのまま若者の貧困を見放して、老人にばかり優遇すんのか?

184027:さとつ2016年03月04日 18:51:34

葬式とかだるいからやだよ。俺自分の葬式をしてほしくないから親の葬式も正直したくない。

203618:名無し@まとめでぃあ2017年02月13日 22:27:31

・親類縁者誰にも言わず直葬で、お骨にする
・一週間ほどしてから親類に報告。故人の遺志で~とか言っておけばOK。

ワイは親父をこれで送った。
意外と何とかなる。費用も10万円で済んだ。合理的。

207940:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 11:14:56

言いたいことたくさんあるけど一言にまとめると、人の時間奪うな。ただそれだけ。

208090:名無し@まとめでぃあ2017年05月06日 18:02:16

笑える!
親は葬儀はやれ。
でもお前はやらないと宣言しろ”

209186:名無し@まとめでぃあ2017年05月24日 13:56:06

日本人なら葬式やれとか(笑)
そんなん人それぞれ家庭事情もあるだろ(笑)
やりたい奴はやればいいしやりたくないならやらなきゃいい話。参列するかしないかも好きにしろって感じだわ。ネット上の赤の他人の葬式事情にお前らが口挟んでどうすんだよ

220292:名無し@まとめでぃあ2017年11月10日 22:10:59

葬儀のことだけでなく、色々な惰性の生活慣習に縛られている思考停止の高齢者たちが多いのが日本という国だ。

付き合いのある親戚の叱咤ならば、受け止める心情はあるが、顔すら知らないようjな親戚が単に「一般的に」とか「社会人として」とかの詭弁を謳う者ならば、耳を貸す必要は無い。親類といえど、内の事情も解かっていない者は他人同然言わせておけばイイ。
自己主張・価値感との相違に怒っているだけだから。
親の意向がないなら、あくまで主旨は故人・家族のために安くても葬儀だけは済ませておけよ。
そのあと、その手の親類と縁切りをすればイイ。表面上・社会上等や親類のための葬儀などは絶対に必要無い。葬祭といわれるが、弔いを祭りごとにするべきではないんだよ。

223115:名無し@まとめでぃあ2018年01月04日 19:07:23

「死者の弔いは人として当然」とか、思考停止の極み。
やらないならやらないで自由。
とやかく言う親戚は無視すればいいだけのこと。

225764:名無し@まとめでぃあ2018年03月10日 17:25:19

大金かけて大規模な葬儀やるようになったのは最近のことなのに伝統?www

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ