​​

大企業の面接を担当してるんだが最近の女学生やべえ

引用元:大企業の面接を担当してるんだが最近の女学生やべえ
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486590492/


1: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:48:12.673 ID:d610fI0Cr


仕事の内容とかなんにも聞いてこない
ひたすら「女性も働きやすい職場ですか?」だけ



3: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:48:55.160 ID:G3ApZlnhd


で働きやすいのかよ



5: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:49:18.020 ID:d610fI0Cr


いろんな企業で女性活用推進してるから甘やかされてるんだろうな
てめえみたいな奴にやらせたい仕事はねえよと思うけど、女性枠埋めなきゃいけないからそうもいかん



7: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:49:27.097 ID:9no6hFT7d


大正時代かな



9: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:49:53.397 ID:Rv0yX7Lyr


確かに仕事の内容はどうでもよかったりするけどな



11: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:50:09.723 ID:gO3/XHT30


ただひたすら集団に合わせるだけの中身なしアホばかりだよ



13: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:51:05.846 ID:d610fI0Cr


>>11
昔からそういう傾向は合ったとは思うんだけど、ここ数年特にやばい
男だったらこんな奴ら絶対採用しなあ



8: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:49:34.361 ID:H2KFRr1T0


どうなんだよ



12: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:50:13.320 ID:d610fI0Cr


うちの会社はめちゃくちゃ働きやすいと思うよ
育休産休生理休暇なんでも取れる
制度があるだけじゃなくてみんな取ってる



40: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:58:52.128 ID:1ItizSO30


>>12
働きやすい

育休産休生理休暇?

働いてねーじゃん!



14: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:51:10.128 ID:IqRZPaBg0


そういう会社だからそういう人が寄ってくるんでしょ



20: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:52:40.257 ID:d610fI0Cr


>>14
それはあるかもな
ニッチ産業でナンバーワンだから既得権益やばいし、仕事はまったりなんだ



15: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:51:11.585 ID:3Raoc51h0


それぐらいしか聞くことねえんだろ
仕事の内容なんて面接で話すようなことほとんどしないしな
それに気づいてる聡明な子って線考えてみろよ



16: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:51:50.853 ID:d610fI0Cr


>>15
面接っていうか、今の時期だと説明会とか座談会なんだよね
うちメーカーだから何が作りたいの?とか聞くんだけど、なんにも帰ってこない



19: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:52:36.821 ID:G3ApZlnhd


>>16
子供が作りたいから産休育休制度を聞いてるの!(´・ω・`)



33: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:56:57.335 ID:3Raoc51h0


>>16
それはそいつが頭おかしいだけだから弾いとけよ
大企業だったらいくらでも選別できるだろアホだけ抽出しなくてもいいがな



39: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:58:14.850 ID:nFoD/w1rH


>>33
ジャ〇プランドでMBA取っててもなぁ。。。



68: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:07:58.659 ID:3Raoc51h0


>>39
インフラ企業だけど海外MBAもおるぞ



46: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:00:21.224 ID:d610fI0Cr


>>33
そういうアホばっかりなんだもの…どこの会社も困ってるんじゃないかな
MBAいいな。中小企業診断士レベルですらうちには来ない



68: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:07:58.659 ID:3Raoc51h0


>>46
女に関しては経歴だけでほぼ選んでるってうちの人事は言ってたけどな
事故のない真面目そうな経歴してればそれでいいし頭の悪さもどうでもいいと
そういう奴は腐るほどくるだろ?そっから好みで選別しいや



17: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:52:27.397 ID:HXlNSAIYa


大企業でもそのレベルなの(´・ω・`)
MBAとったりする超有能はどこにいるの(´・ω・`)



29: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:55:49.015 ID:d610fI0Cr


>>17
うちメーカーだからね
そういう有能な文系学生は来ないんだ
みんな抑えで受けに来る



18: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:52:36.623 ID:QlLf1ame0


逆に新卒のサラリーマンに何求めてんのって話だけどな



22: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:53:31.740 ID:d610fI0Cr


>>18
別に高度なこと言わないでもいいんだよ
ただ会社で何がやりたいのか語ってくれればいい
子供作るのは会社でやることじゃないじゃん



31: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:56:17.365 ID:QlLf1ame0


>>22
普通に大学出て普通に就職しようとするような女は数年勤めてその間に子供作ってやめるしか考えてないからなぁ
それ以上求めても酷だよ
嫌なら中途で取れ



42: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:59:08.903 ID:d610fI0Cr


>>31
本心はそうでもいいけど建前使ってほしい…取るもんも取れない
採用って年数百人単位必要だから新卒取らないわけには行かないのよ



23: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:53:49.305 ID:fNqqBG54H


採用だろ
仕事内容? そんなもん関係無い 私は何でもやれるからホワイトかブラックかだけ教えろって事だろ



25: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:54:52.850 ID:d610fI0Cr


>>23
こちら側としてはそういう風に思うよね
男でブラックですか?って堂々と聞いてくる奴はそうそういないけど、女は堂々と聞く



26: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:55:08.376 ID:gO3/XHT30


やりたいことってお金もらってぬくぬく過ごしたいが本音だけど
なんていえば受けがいいの?



32: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:56:38.678 ID:d610fI0Cr


>>26
うちの会社のこういう製品が好きで、さらにこんな風な開発をしたいってのが評価しやすい
これまでの研究とか具体的なエピソード添えて
理系はね



45: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:00:05.886 ID:i0TwMXTFa


>>32
新卒の希望を人事に言って何になるのって話
人事何もわかってないじゃん



53: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:03:58.823 ID:d610fI0Cr


>>45
そういう気持ちもあるだろうが、こっちも希望職種とか調査しないといけないからさー
窓口をないがしろにされると窓を閉じるしかなくなっちゃう
社会環境的に閉じれないんだけどね…



144: 名無しさん 2017/02/09(木) 08:41:34.088 ID:R4EyTc8td


>>45
こんな事言うアホいんのかよ
働いたことなさそう



27: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:55:25.073 ID:DU1yNzAp0


「女性も働きやすいですか?」(出会いがあってうざい奴がいなくて生理でも休めて育休産休あるんだろうな?)

こういうこと?



36: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:57:15.019 ID:d610fI0Cr


>>27
その()内のこと堂々と聞いてくるよ
気になるのはわかるけどそれだけ聞かれてもどうしたいいのかわからん



28: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:55:29.298 ID:/lX1+vqMd


女枠ってことは寿退社前提だろうからなにもおかしくない



38: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:57:54.054 ID:d610fI0Cr


>>28
総合職の研究開発とか営業にも女枠はあるのよ
管理職○割女性とかあるしさ



30: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:56:12.965 ID:xjGIo+/D0


集団面接したときの女のアホっぷりはエグかったなぁ
特に女子大はゴミすぎた
共感と同調の文化で育った結果、自分の頭で考えることができなくなってんだろあいつら



48: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:00:56.315 ID:wMhsL2cv0


>>30
クッソ分かるわこれ
女子大は女子大だけで集団面接組めよと
コロニーの外にでて来られるとコミュ強の皮を被った無能でしかない



34: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:57:09.978 ID:IqRZPaBg0


3月から情報公開のやつ変わるし男も増えそう



37: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:57:41.818 ID:pS+1nEUAa


女だからいじめにあったり
よく聞くお茶くみとか
昇進遅れたりが当たり前にあるかってきいてる



49: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:01:23.871 ID:d610fI0Cr


>>37
ちょっと聞く分には問題ないんだけど、それ以外のことも考えてから来てほしい…



59: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:05:45.975 ID:pS+1nEUAa


>>49
仕事内容なんか新卒に予想できないからなあ



67: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:07:56.618 ID:d610fI0Cr


>>59
荒唐無稽でもいいから何か語ってほしい…自動車企業だとしたらこんな車作りたいでもいいのよ



43: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:59:19.363 ID:fNqqBG54H


まあ多分このまま行けば男尊女卑に代わり女尊男卑が当たり前になるんだろうなぁって最近のドラマとこのスレ見て思った



50: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:02:30.846 ID:d610fI0Cr


>>43
難しいとこだね
個人的な主観だけど、優遇されすぎてて明らかに能力は下がってるように感じるし
政治家の過半数が女になるまではそう言う社会は来ないんじゃないかな



44: 名無しさん 2017/02/09(木) 06:59:38.404 ID:Tjlj8I7T0


お茶くみ(笑)って言うがまともな茶も出せない女は仕事以前に価値がないやろ



47: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:00:30.480 ID:APojFge60


「私潤滑油なんですけど?」



52: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:03:55.812 ID:wMhsL2cv0


女学生もエフラン学生も初任給と勤務地域でしか就職先選べなくなってるし、問題なのは親世代のいい大学=いい就職=幸せな人生という単調な発送だったりそういう大学教育背景だったりする



55: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:04:42.892 ID:d610fI0Cr


>>52
それはあるかもね
ただうちに来る連中高学歴なんだ…



57: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:04:54.526 ID:oDjArU350


内定なんて何十貰えるからな
今の学生は強気でいけるんだろう



58: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:05:44.991 ID:iwU9xRqE0


何の問題も恥ずかしげも感じてないんだろうな
女は当たり前にそんなこと言ってもいい、求めて当然になってる



61: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:06:06.421 ID:fNqqBG54H


まず今までの時代がおかしかったんだよ
女性は死ぬ思いでっていうか死ぬかもしれないというリスクがあるのにこれからの時代を担って欲しいという思いで今の指導者や社長を産んでそのおかげで今の生活がある
とうぜん100年200年それ以前だってそうだった
なのに男尊女卑が長く続いた



66: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:07:43.998 ID:MvYQKzWXd


女枠をとらなきゃ“いけない”って企業側に思わせてる時点で死んでる



73: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:08:37.011 ID:d610fI0Cr


>>66
お国の施策もあるの…



75: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:09:06.117 ID:/VT/2ZvZa


>>66
優秀だったら男女関係なく取るのが普通なのにね
日本はその結果男社会になってただけだからどうしてもそうなる



70: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:08:02.897 ID:CI+qTDwE0


そもそも女性枠ってなんだよ
男女雇用機会均等法に則るならそんなん撤廃して男女関係なく能のある人間だけ雇えって話だよ



74: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:09:03.519 ID:d610fI0Cr


>>70
アファーマティブアクションていうえげつない言葉があってね…



80: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:10:38.390 ID:CI+qTDwE0


やっぱこの国を駄目にしてる元凶は男女雇用機会均等法と男女共同参画社会基本法だわ



84: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:13:04.318 ID:CI+qTDwE0


女の社会進出は国を滅ぼす
ヒトラーは正しい



85: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:13:09.753 ID:d610fI0Cr


仕事の内容の内容も聞いてねってこと
人事からのお願いだ!
じゃあの



87: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:13:43.858 ID:n1DbKwarM


高専から某大企業に就職したけど大卒の使えなさは異常
あいつら何を大学で学んできたんだろうな



90: 名無しさん 2017/02/09(木) 07:15:51.738 ID:DBqEOiDu0


一部の女性は賢いことはわかってるけど、なんつーか社会レベルで女っていう存在を甘やかせたからこんなんになっちゃったんだろうな



プロテインだけで一ヶ月生活した結果wwwwww

一択←「いったく」と読んでる奴多すぎwwwwwwwwww

美人女子大生だけどこの顔ゆえ日常生活で得することwwwwwwww

【DTは閲覧注意!】女の実態が分かる漫画(※画像あり)

婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

【大量】勘違いブスの画像をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

203565:名無し@まとめでぃあ2017年02月12日 23:34:36

使えない男が増えたからもうちょっとましな女探してるんじゃないの?

203566:名無し@まとめでぃあ2017年02月13日 00:05:33

学生教える側としてはさもありなんと思うし、申し訳ないとも思う
ピンキリ見てるけど、この傾向は強い

203567:名無し@まとめでぃあ2017年02月13日 00:07:38

まぁ会社の人に直接言っちゃうのもどうかと思うけど、女にとって働きやすいとかって重要だよ
結婚して出産ってなったときに当然のように退職を促したり、産休制度が名目だけだったり、産休とったらとったで同僚の理解が得られないとかさ
じゃあ会社が望む通り辞めたくても経済的なこともあって辞められなくて針のむしろの状態で働くとか普通だもん
それで、愚痴をこぼそうものなら「そんな会社にしか入れなかったおまえが悪い」と言われる
今の女子学生はそういう現状を知ってるから慎重なんだよ

逆に働きやすいかどうかを気にするということは「できるだけ長く働きたい」と思ってるからだと思うんだけど

203568:名無し@まとめでぃあ2017年02月13日 00:39:39

仕事の内容なんか部署によるんだから、配属された先で先輩の指示に従うだけだろ。女性を1人前のビジネスパーソンとして扱う組織かどうかが最重要事項なのは当然。

やりたいことを語ってしまうのもリスクがある。下手に熱く語って、面接官の好みや会社の採用方針と合致しなければ不採用の口実にしかならないからな。「業務命令を忠実に実行します!」という従順な新人を採用するのが低リスクだし、従順な新人を演じるのが低リスクなんだよ。

203571:名無し@まとめでぃあ2017年02月13日 01:35:43

女というカテゴリそのものが優秀だったらこの2000年の人類史は全く別のものになってるよ
なるべくしてなったのに男尊女卑もクソもねーよ、劣らされてんじゃなくて劣ってんのよ

203572:名無し@まとめでぃあ2017年02月13日 01:58:36

※203567※203568
このようにどんだけ見苦しい言い訳しようが結局の所
※203566
これで終わり
現実を見ろ

203573:名無し@まとめでぃあ2017年02月13日 03:19:13

※203572
誰のものとも分からない書き込みを見ただけで、それを信じて、それを根拠に主張するのか。
本当だとしても、日本中の女性を指導することなんて、できるはずがなかろうに。
自分の見たいものだけを見て、信じたいことだけを信じる人間が、他人を批評するなんて、烏滸がましいぞ。

203581:名無し@まとめでぃあ2017年02月13日 09:51:37

俺、スレ主を落胆させる自信おおあり

203600:名無し@まとめでぃあ2017年02月13日 18:31:36

人による
としか言い様が無い
優秀な人なんて一割しかいない
ちょっとランク落ちしたら企業じゃ大した奴が来ないのは有る意味当たり前

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244966件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ