​​

24歳で薬学部入学した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww

引用元:24歳で薬学部入学した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486872075/


1: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:01:15.564 ID:v7rcMPVy0


留年怖いンゴォォォォ!!!!



5: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:02:19.936 ID:R4zpichn0


卒業するとき30やん



9: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:03:13.457 ID:v7rcMPVy0


>>5
笑うしかない



12: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:03:47.431 ID:4v3hyoFN0


24歳、学生です。



15: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:04:17.312 ID:v7rcMPVy0


>>12
まあ、もう4年だけどな



17: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:04:53.030 ID:usZozHxs0


>>15
まー、俺も28歳まで学生だったし頑張れ



21: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:05:42.078 ID:v7rcMPVy0


>>17
何してたの?



24: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:06:04.382 ID:usZozHxs0


>>21
ニートしてた



27: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:06:45.466 ID:v7rcMPVy0


>>24
俺も頑張るわ~



16: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:04:46.471 ID:Wr2YwKFea


立派なおっさんやん



20: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:05:28.749 ID:v7rcMPVy0


>>16
せやで



18: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:04:58.455 ID:Qziaaxec0


学費クソ高い



23: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:06:02.624 ID:v7rcMPVy0


>>18
それな~
貯めてた貯金吹っ飛んだwwwwww



19: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:04:58.535 ID:NIKJQ1Jga


周り若い子だらけで生き地獄ちゃうの?



26: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:06:25.499 ID:v7rcMPVy0


>>19
育ち良くて可愛い子多いから天国だぞ



25: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:06:22.030 ID:NTaWZXDp0


僕も薬剤師なりたいんご



29: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:07:04.210 ID:v7rcMPVy0


>>25
免許取ったらまったり生きていくわ



28: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:07:00.128 ID:WMjkJCB40


私立?



31: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:07:16.002 ID:v7rcMPVy0


>>28
うん



33: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:08:22.916 ID:70kRqEjl0


若いときと違って覚えにくくなってるからな
人一倍頑張れよ



36: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:09:01.087 ID:FJuxK1PA0


人生80年のうちのたかが5,6年遅いだけで生涯年収が倍以上違うなら大したことはない



38: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:09:54.376 ID:nK4poAP9a


親がよく許したな



42: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:10:44.904 ID:v7rcMPVy0


>>38
実家に住まわせてもらってるのと食費以外全部自分で金だしてるからな



39: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:09:58.164 ID:yqnia+5dd


私立の薬学部って最近偏差値格差すごいよな



43: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:10:55.952 ID:zB1AKJm/0


薬学部はガチFでも合格率50%近くあるからな
まあ留年が多いから5回生より6回生の人数が圧倒的に多かったり、国試受ける人数が少なかったりするけど



47: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:12:05.429 ID:v7rcMPVy0


>>43
ガチFはストレート合格2、3割らしいよ



49: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:12:52.953 ID:NTaWZXDp0


>>43
合格率上げるために受かりそうなやつしか受けさせてもらえないんご



44: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:11:26.629 ID:nK4poAP9a


Fランほど留年させて合格率上げるんだよね



54: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:16:43.657 ID:HqRi44S1M


大丈夫だって40や50で学生いるから



61: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:18:30.930 ID:uLfadbNs0


薬学部羨ましいな
研究者になるもよし薬剤師になるもよし
女なら正社員じゃなくても効率よく働けるし



65: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:19:17.199 ID:v7rcMPVy0


>>61
彼女も薬学生だからこのまま結婚できたら最強だな



91: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:26:59.178 ID:U2swDTjDK


>>61
薬剤師だが私立卒でまともに研究者やれてるのなんてほぼいないぞ
いるとしても慶應か理科大くらいだ
研究者ってそんな甘いもんじゃない



98: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:32:19.972 ID:uLfadbNs0


>>91
ごめんごめん、私立って知らなかったからさ



69: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:19:56.435 ID:0sjRusvnp


私立とか1000万くらいかかるだろ



72: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:20:57.246 ID:v7rcMPVy0


>>69
1300万くらいかな
600万貯めて入ったけど後は奨学金だ



71: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:20:27.313 ID:ozUI7ybI0


ことし30になるけど薬学部行く



73: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:21:09.659 ID:v7rcMPVy0


>>71
頑張ってな



76: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:21:47.858 ID:0sjRusvnp


こりゃ慶応か立命館だな



77: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:22:05.752 ID:gH0ik/XfM


薬剤師はコメディカルで唯一普通なイメージ
あとは人間性ゴミな奴らばかり



79: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:22:33.703 ID:NTaWZXDp0


>>77
ふえぇぇ…



83: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:23:25.964 ID:v7rcMPVy0


>>77
コメディカルの中でも一番病院から遠い職業だからね
病院の方が給料低いとかいう謎の医療職



87: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:25:26.931 ID:usZozHxs0


>>83
医療職って、どれも格が高い病院から離れれば、離れるほど給料が高くなるよな



86: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:24:44.824 ID:g6Sjxcrzd


薬剤師の業務って楽?



88: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:26:03.354 ID:v7rcMPVy0


>>86
楽の定義は分からないけど
肉体的な疲労が多いコメディカルの中では楽な方だと思う



94: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:30:26.665 ID:UG20gMO5r


就職できるか?



95: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:30:47.094 ID:v7rcMPVy0


>>94
免許持ってれば余裕だよ



97: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:32:09.257 ID:g6Sjxcrzd


彼女に勧められたんか?



100: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:33:00.113 ID:v7rcMPVy0


>>97
いや、入ってから付き合った
目指した理由は年食っても人並みに生きられそうだったから



101: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:33:28.071 ID://6dKQOw0


もう薬剤師は就職きついぞ
数増えすぎ



103: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:34:10.925 ID:v7rcMPVy0


>>101
まだまだ超売り手市場なんだなこれが



109: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:40:36.882 ID:U2swDTjDK


>>103
田舎の調剤薬局なんて社員(管薬)一人しかいなくて超絶ブラックとか普通だからな
そりゃ履歴書と薬剤師免許出せば即採用だわ
首都圏の基幹病院なんかは既に飽和してて、採用試験受けても落とされるとこあるとかきいたけど
まあこんなの一般学部の就活に比べたら甘いもんだろうけど



105: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:35:20.193 ID:0sjRusvnp


日大薬ならまあ職には困らないだろう



111: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:40:42.965 ID:K5B/R8gUd


薬剤師の仕事は全然高尚に見えない



115: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:42:48.038 ID:0sjRusvnp


>>111
結局理系のトップは研究者や教授だからな



113: 名無しさん 2017/02/12(日) 13:41:34.937 ID:0sjRusvnp


登録販売者がコスパ最強だろ
学費免除ならまだしも借金までして六年間も薬学部通うのはちょっとね



160: 名無しさん 2017/02/12(日) 14:57:22.473 ID:QPntBZu60


野獣先輩薬学者説



30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

【ビンビン注意】メスの顔してる女の子がエッロすぎwwwwwwwwwwwwwwwww(※画像あり※)

【驚愕】彼氏とデートしてきた結果wwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

【画像あり】こういう下品な女と付き合える?

会社の新入社員同期の女が妊娠した結果wwwwwwwww

【絶望】エグすぎ、電車で女子高生がとんでもないことしてたwwwwwwww【画像あり】

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

203714:名無し@まとめでぃあ2017年02月15日 23:26:55

処方箋の通りに薬を処方するだけならコンピューターで自動管理できそうだけどね。長い目で見たら、そのコンピューターを管理する人と、病院で勤務する人だけで足りてしまう可能性のある職種でもあるような気がする。

203715:名無し@まとめでぃあ2017年02月15日 23:34:59

研究者なんてそんなに大したものじゃないわ。ワイなんて日本でも珍しい特殊な機械をただ使えるってだけで大学で研究員してたりするからな。ちな中堅私立。

203716:名無し@まとめでぃあ2017年02月15日 23:52:03

既にコンピューターで管理してるがな
医者の処方箋間違ってんじゃね?ってのが薬剤師の仕事

203717:名無し@まとめでぃあ2017年02月16日 00:47:14

薬剤師の給与って思いのほか安いのな
若いうちは不動産営業とか工場夜勤の方が全然高い

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245457件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ