​​

年金払ってない奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

引用元:年金払ってない奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1487406762/


1: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:32:42.58 ID:OnbMZ0fmd


ヤバイぞ



4: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:33:10.54 ID:owBUAnuUd


ワイ無職焦る



5: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:33:17.16 ID:JKAdheQ4d


普通は給料から天引きされてるよね?



7: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:33:48.80 ID:Ij1dhGe6d


>>5
みんながみんな定職に就いてると思うな



8: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:34:04.33 ID:6yw+wOo40


>>7
悲しいなあ



9: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:34:29.35 ID:FQdqADfx0


ワイ留年生、無視



14: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:35:02.91 ID:Qkz8ouH0d


>>9
大学生なら免除されるやろ



18: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:35:48.31 ID:6yw+wOo40


>>14
免除じゃなくて猶予な



357: 名無しさん 2017/02/18(土) 18:34:09.74 ID:UNnFjubz0


>>18
追納しなくても支給額減らされるって正式な制度なんやで



12: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:34:46.16 ID:qvZbqk6iM


退職者は納付猶予とか、単世帯なら免除とかあるやろ



13: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:34:50.14 ID:+elybgqHd


ワイ免除申請すまんな



16: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:35:20.32 ID:GO8/AP05d


差し押さえはあるけど稼いでて未納の奴やろ
ない奴から取っても仕方ない



17: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:35:32.66 ID:PmyQBPu8p


物価に置いてかれたら終わり



20: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:36:22.95 ID:vpYTkUEc0


年金はともかく失業保険なんとかならんの

あれほんま使えないゴミ保険だからやめたいんだけど



25: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:37:59.95 ID:HQqdmV5Fa


>>20
保険はそれが役に立たないように努めるものやししゃーない
もし何かの拍子に転んだら手借りろ



32: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:38:44.65 ID:vpYTkUEc0


>>25
役に立つタイミングで保険金くれないからゴミなんやぞ



41: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:40:11.37 ID:FtzEtZGv0


>>32
マジ?



58: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:43:03.21 ID:HQqdmV5Fa


>>41
起業準備段階(起業の意志がある)
就職内定済み
親が働いてる(一部)

こういう時点で貰えない



60: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:44:05.33 ID:vpYTkUEc0


>>41
あとはリストラかパワハラでやめない限り3か月支給が遅らせられる



45: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:41:11.51 ID:HQqdmV5Fa


>>32
就業中の定義ガバガバなのは分かるわ
就職は準備中にこそ金が要るのにな



21: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:36:35.72 ID:nZ3gAaaqd


免除申請って市役所までいかなアカンのか?
対応する人に白い目で見られそう



28: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:38:29.14 ID:MlxZFekK0


>>21
俺は堂々と行ったぞ。「職業は?」って聞かれたら「無職です」って答えた。しっかりと



33: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:38:47.82 ID:OR3VqKPQa


>>28
なんかかっこいい



39: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:39:59.14 ID:ohMTpEX2d


>>28
市役所の人間ってクズ対応するの慣れてるやろうからニートなんて何も思わんやろうな
もっと悪質なクレーマーの対応してるし



22: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:37:47.13 ID:CArfhivJd


20代が年金もらえるのは80歳とかやろ
それまで生きてそうもないから払いたくないンゴ



26: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:38:08.59 ID:vpYTkUEc0


>>22
障害年金貰うためやぞ



23: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:37:53.97 ID:+elybgqHd


払わんでも半分もらえるンゴ



30: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:38:37.23 ID:4umDK67Na


絶対貰えないと思う



31: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:38:42.59 ID:ohMTpEX2d


ニートは猶予制度で半分払ったことにできるぞ
しかも29歳までやったのが49歳までになった



35: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:38:48.20 ID:GkiAn/vA0


ワイ払ってないな~って思っとったら親が勝手に払っとったわちなニート



37: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:39:53.25 ID:ZR4Zk1H40


ワイ35歳ニート、国民保険全部親に任せて払ってもらってる模様
すまんな・・・・w



161: 名無しさん 2017/02/18(土) 18:01:44.54 ID:2aJWTzbZ0


>>37
うそやろ?



38: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:39:54.92 ID:Qkz8ouH0d


なんかあってガ〇ジになった時に保険もらえんくなるんやろ?払わないにしても猶予とかにしとかんと



44: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:40:43.82 ID:ohMTpEX2d


>>38
これ
金なくて申請しとけよ封筒くるし



46: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:41:17.28 ID:bNH7lyIvM


>>38
猶予って10年ぐらいあるやろ確か



48: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:41:47.78 ID:xlZ/JjAbd


>>46
制度で変わって49歳までになった



51: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:42:14.79 ID:J+TgQIny0


49まで払えんやつが払えるようなるんか



57: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:43:02.14 ID:mTYdz3dLx


>>51
もう先が短いってことやし諦められるんやろ



61: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:44:30.00 ID:NUUUgM97d


>>51
若者じゃなくても収入少ない奴多いから伸びたらしい
そいつらが49歳になった時には69歳以下になってそう



53: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:42:25.56 ID:NUUUgM97d


まぁ払いたくはないはなもらえるか分からんし



56: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:42:57.68 ID:J+TgQIny0


もらえるか分らんわりに催促だけは凄いというね



64: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:45:10.68 ID:ZOOrzfBsr


金ないやつ払いたくないやつは免除しとけや



66: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:45:22.88 ID:RdPXnPK6d


猶予申請すればええけど手続きがめんどくさい



70: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:46:10.30 ID:EiZeNLinM


督促状が届く奴wwwwwwwwww



74: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:47:27.17 ID:RdPXnPK6d


>>70
青色←セーフ
黄色←まだまだセーフやけど対応した方が良い
赤色←すぐに担当に電話しろ



75: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:47:31.63 ID:vpYTkUEc0


>>70
市民税で届いたわ
ほんまなんやねんクソが



72: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:46:43.40 ID:RdPXnPK6d


差し押さえあるで言われてるけど20年払ったない奴とかおるし基準がガバガバやな
収入が多いのに未納の奴には差し押さえくるんか?



77: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:47:42.45 ID:f2DNPgS+0


>>72
そうやで
金ある奴が最優先なのは当たり前



83: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:49:27.63 ID:MY1hIlhT0


払ってるけどさ何歳になったら貰えるんやろか
普通に考えてその前に死ぬ人間が50%くらいちゃうの



87: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:49:56.88 ID:ykt5fFK3d


>>83
今の若者がもらえるのは80歳やろうな
破綻してる可能性もあるが



92: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:50:41.21 ID:MY1hIlhT0


>>87
80歳か…
その前に死んどるやろなぁ



105: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:52:24.06 ID:f2DNPgS+0


封筒に「払えやクズ。払えないなら申請しろやクズ。」ってデカデカと書いててくれたら気が楽になるんやけどな
あんなお役所対応で送られてきたらイライラするだけだわ



115: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:54:41.76 ID:f2DNPgS+0


年金だけは「何もしてないのに生きてるだけで請求してくるゴミ」だからな



165: 名無しさん 2017/02/18(土) 18:02:03.19 ID:859GjHzga


>>115
そら生きてるだけでも税金は食ってるし



131: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:58:05.92 ID:ZOOrzfBsr


年金制度は良い
運営しとる連中がゴミ



178: 名無しさん 2017/02/18(土) 18:04:11.46 ID:TlyqCUWZ0


ワイ大学生猶予せず普通に払うという大失態



182: 名無しさん 2017/02/18(土) 18:04:42.56 ID:tEqgVQ2ur


底辺はほんとに苦しいやろな
年金国保家賃諸々払うために生きてるやつもおるやろ
ワイもそうなりそう



71: 名無しさん 2017/02/18(土) 17:46:28.63 ID:NojONDYx0


払ってないわ どうせもらえるまで生きてないしへーきへーき



プロテインだけで一ヶ月生活した結果wwwwww

一択←「いったく」と読んでる奴多すぎwwwwwwwwww

美人女子大生だけどこの顔ゆえ日常生活で得することwwwwwwww

【DTは閲覧注意!】女の実態が分かる漫画(※画像あり)

婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

【大量】勘違いブスの画像をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

204160:名無し2017年02月25日 18:03:24

GPIF、8兆円の黒字だってね

204161:名無し@まとめでぃあ2017年02月25日 18:05:03

今の若い人がジジババになっても破綻しないから安心して
ただもらえる金額が下がって支給開始年齢が平均寿命こえてる状態になるだけだよ

204163:名無し@まとめでぃあ2017年02月25日 18:10:55

年金はもらうもの
払うのは年金保険料

204165:名無し2017年02月25日 19:27:34

救済法が出来たから、10000円の支給もあるだろう。勿論支払った額による算定です。
次世代の為のGPIF。ちょっとあやしいけどね。

204183:名無し@まとめでぃあ2017年02月25日 21:55:44

事故や病気で負った障害や鬱のせいで働けなくなったら
年間最大100万近い非課税の障害者年金もらえるのに
年金保険料払ってなかったらもらえないぞ
最近鬱でもらってる人結構いるから保険はかけとかなあかん

204187:名無し@まとめでぃあ2017年02月25日 22:27:48

生活保護廃止の噂も上がってきてるし、
保険関係払わず親の脛かじって生きてる奴は親死んだらどうするんだ?
遺産相続だって相続税かかるし、不動産なんかの税も毎年来る。
借家なら不動産税の代わりに家賃が発生するんだぞ?
金もないのにどうすんだ?
そうしたら死○ば良いとか言ってる奴いるけど、社会に出る勇気の無い奴に死ぬ勇気なんかあるわけ無いじゃん。
甘えてないで働けよ。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244979件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ